自分の判断ミスでクレームが

このQ&Aのポイント
  • 製造業の新米品質保証担当者が判断ミスで異常品が出荷され、クレームが発生した件について報告書を作成することになった。
  • 原因の特定には分析が必要だが、会社には分析機器がないため、外部機関に依頼することになった。
  • 報告書では推定原因と対策を報告し、外部機関による分析結果が分かるまではこの内容で報告することになった。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の判断ミスでクレームが(長文です)

自分の判断ミスでクレームが(長文です) お世話になります。 製造業の会社で品質保証を担当している新米です。 先日の話ですが、現場から「加工後に異常品が出た」との一報が入り、現場に駆け付けました。 現物を確認して、お客様と取り交わしている仕様書を基に判断しようと思ったのですが、 仕様書も取り交わしが滞っていて、それでも異常品基準の項目を確認したところ、判断は 「限度見本で取り交わす」となっていました。 仕様書も正式に取り交わしていない、限度見本もない。判断する材料がなかった為、現場の責任者と 相談して出荷しました。 そして数日後、ユーザーさんからこの異常品がクレームとして連絡が入り、現品が返却されました。 異常品が出た原因として今まで何回か製造して今回の問題は初めてであり、各製造工を調査したが、 直接の原因は特定できておらず、製造記録から今までと違う変化点があったので、ここが推定原因と 対策を盛り込んで報告書で提出したのですが、お客様から電話が来て、「推定原因からの対策じゃ甘すぎる。 送り返した現品を分析して、そこから特定しなきゃ絶対に原因は突き止められない。今まで出てないなんて そもそも異常品がこっちに届いているって事は、認識していなかったか、知ってで出したか。送って来たって 事は認識していなかったんでしょ。なら今まで出てないなんて何で言えるんだ」とお叱りを受けました。 ここで出荷の段階で分かっていたのにも関わらず、出荷を指示したと頭がパニックになってしまって言えませんでした。 この件については「来週早々出向いて説明しして欲しいと言われ、異常が出ない事が一番肝心だから返却した 現品を分析するなりして原因を特定すること。、分かった範囲で当日報告が欲しい」と言われ、電話が終わりました。 直後、上司に事の次第を説明して、流出した原因は正直に説明しろと言われたので、改めて正直に連絡しました。 今来週の打ち合わせに備えて報告書を作成しているのですが、分析を直ぐにでもやって結果を出したいの ですが、元素が分析出来るような数千万もする分析機器が無いので、外部機関を頼る手段しかなく、分析を 相談したのですが、やってみないと分からないが原因が特定できる分析が得られる保証はなく、分析も 2週間は掛かると言われました。お客様に誠意を伝える為にも、分析はお願いして来ました。 しかし、来週報告に行く時には分析の進展がありませんので、発生原因と対策は最初に報告した推定内容で、 原因特定の為、外部機関へ分析を依頼している事と、出荷してしてしまった原因と対策を新たに盛り込んで 報告に臨もうと思っています。 品質保証という最後の砦の役割を担う立場で、仕様が曖昧だからと言う勝手な解釈でお客様に相談なしで 送ってしまった(お客様にはとてもじゃないけど行ってないです)事は重々反省しています。 (上司からも厳重注意を受けました。) 自分も初めてお客様に頭を下げに行くので、「原因も分かっていないのに、何しに来たんだと」とか、正直何を 言われるのか不安で、元々考え深い性格なのでウツになっています。 決して答えを求めるわけではないのですが、お客様に誠意を見せる為にどの様に報告するのがベストでしょうか。 アドバイス頂ければ、うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.4

取引先の立場にたった意見を言います。 >異常品が出た原因として今まで何回か製造して今回の問題は初めてであり、 >各製造工を調査したが、直接の原因は特定できておらず、製造記録から >今までと違う変化点があったので、ここが推定原因と対策を盛り込んで報告書で提出した この報告書を受け取ったら、真面目にやる気があるのか?って思います。 >推定原因からの対策じゃ甘すぎる。 私もそう思うし、その推定原因以外だったらどうするのか?っていうのが気になる。 >送り返した現品を分析して、そこから特定しなきゃ絶対に原因は突き止められない。 絶対かどうかは微妙ですが、不良品が目の前にあるのだから分析くらいしてもらいたいです。 >今まで出てないなんてそもそも異常品がこっちに届いているって事は、認識していなかったか、知ってで出したか。 >送って来たって事は認識していなかったんでしょ。 >なら今まで出てないなんて何で言えるんだ 私も同じ事を言うと思う。 >ここで出荷の段階で分かっていたのにも関わらず、出荷を指示したと頭がパニックになってしまって言えませんでした。 言わなくて良かったですね。・・・直後に電話して言ったのでしょうか? 私がそれを聞いたら、怒ります。 異常品とわかっていて、無断で出すとは何事か、と。 同じものが送られてくると「信じて」いたのに、それを裏切られたのだもの。 異常品だとしても、条件を変えれば良品として助けるという道だってあるかもしれないのに、わかっていたにもかかわらず黙って異常品を出されたら、その会社を信じる事ができないです。 >来週早々出向いて説明 優しい取引先で良かったですね。 私だったら、「明日来い」って言いますけれど。 >正直何を言われるのか不安 さしあたって、怒鳴られるくらいは覚悟した方が良いと思います。 >お客様に誠意を見せる為にどの様に報告するのがベストでしょうか。 さしあたって、 ・謝罪 ・今わかっている事の報告(なぜこのようなことが起きたかなど) ・今わからない事はいつわかるのか、という明確な期限 ・今後の対策(仕様書の取り決めとか) ・保障 などを、説明する資料があれば良いのでは?

clean-m
質問者

お礼

真面目にやる気があるのか?ですか。 こんな事いうのもなんですが、真面目に回答すているなと思われる報告書ってどんなものなのでしょうか。 私も真の原因が掴めるのなら、掴みたいです。 流出した原因については、翌日文面で正直に報告しました。(電話がつながりませんでしたので) 確かに、追加工で除去可能でした。しかし、追加工で二次不良が出るのを避ける為今回の判断を 下した一つの要因でもあります。(これも正直に報告しました) もうこれ以上お客様が納得できる対策書は私に作る自信がありません。 取引停止とクビを覚悟で、打ち合わせに行って来ます。 色々とアドバイス有難う御座いました。 大きな代償を背負いましたが、良い社会勉強となりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず、文章からクレームの内容は塗装などの色違いによるものですか? 反省はしているようですが、かなり多くのミスをしています。 1)仕様書の内容を見ていない。 2)限度見本を見ていない。 3)原因調査では推定原因で報告した。 4)今まで出ていないと決めつけている。 5)お客の言う通りに動いている。 限度見本や仕様書の確認はしましたか? 限度見本を見て範囲に入っていれば説明は良いですよね。 範囲外のときは、製造部に要因を聞きながら調査しなければ根本原因は見つかりません。 それに、分析(本当に必要か疑問ですが)結果には2週間掛かることを顧客に正直に話すことです。 また、どうして直ぐに上司や先輩に相談しないのでしょうか? 出荷時にも製造部と話しているようですが、貴方は出荷判断をする権限があるのですか? 迷ったならどうして上司,先輩に相談しないのでしょうか。 顧客への説明も一人で行くのでしょうか? もし、そうなら顧客への報告は上司、先輩と2人で行き上司,先輩に仕切ってもらうのが良いと思います。 上司が一人で行けと言っているのなら、正直貴方が行っても怒られるだけで何も解決しないでしょうね。 それに、貴方が勝手に判断して異常品を出荷した時点で顧客を裏切ったことになりますから、誠意と言うこと自体おかしいと思います。 普段は、誠意も責任もなく出荷しているのかと上げ足を取りたくなります。 品質保証は、如何に不良品を出荷させないか、不具合を見つけ顧客への信頼,期待を裏切らないことを常に顧客の立場に立って業務を遂行しなければなりません。 今回でよい勉強になったと思いますが、人の感覚のクレームは長引きます。 また、報告は絶対に嘘をつかないことときちんと原因を突き止め対策することが顧客への誠意と信頼回復となります。 最後に、こう言った問題は絶対に一人で抱え込まずに上司や先輩に相談してください。 新米の知恵より経験者の知恵は大きいので、容易に解決しますし、時間が経過すればするほどややこしくなりますから、早期に対応がすれば以外と早く解決します。 解決後は、今回のことを再度反省し二度と同じ過ちをしないように自分なりに考えてください。 それと、少し品質保証について間違ったところもあるようですので、QC検定でも勉強してください。

clean-m
質問者

お礼

回答有難う御座います。 詳しくは言えませんが、金属の表面に焼けたようなシミが今回発生しました。 1)、2)について もちろん不具合を工程で確認した時点で、仕様書をまず確認しました。 質問でも書きましたが、仕様書は案の状態で正式に取り交わしていない、その仕様書の外観異常基準は 限度見本参照となっているが限度見本が存在しない。確認したくても確認出来なかったのです。 3)について 真の原因が特定でき無いんで、特定出来るまで加工しませんとは、お客様に迷惑が掛かるだけだと 自分は思って、各作業者への聞き取り調査、過去に加工した加工履歴と今回問題になった加工履歴を調査して シミ発生に繋がるような変化点(表面仕上げ工程での仕掛り期間が通常1週間なのに半月異常仕掛っていた)が確認されたので、再現実験をして裏が取れたところで報告するべき事は分かっていますが、報告日までに 間に合わなかったので、再現実験を行う事を前提に推定原因で報告しました。 品質保証的には、これではダメなんですか? 4)について 仕様書が確定していない段階ですが、これまでも外観は出荷検査して収めていて、このようなシミが でていない事は検査結果からも確認済みですので、決めつけではありません。 5)について もう少し自分で考えて行動しろと言う事でしょうか?なんでもハイハイと聞かないで、ムリな事は無理と 断れという事でしょうか? 今回は、現場の責任者とその上司(製造部長)、仕様書の取り交わしを担当している営業で行きます。 製造部長もフォローしてくれると言っているので気負いせずに報告してきます。 「報(告)・連(絡)・相(談)」という基本を改めて認識させられました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

自分なら下記の報告をするかな。 ●分析結果が出ないのならそれは2週間後程度に結果が出次第報告する。 ●人的原因とその改善策。  1.限度見本品を生産前に確定させる。その具体的方法。  2.仕様が曖昧だからと言う勝手な解釈でお客様に相談なしで送ってしまったこと。これはISO-9001の業務の標準化ができていないため。早急に業務手順書を作成し改善する。  今回は後者の原因報告と改善策を立てれば先方も納得すると思います。ダメなら取引停止も仕方なしでしょ。質問者様より上司の管理ミスだからそんなに心配することはないと思います。

clean-m
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 ・発生原因については、アドバイス通り分析を行う旨を伝えて、結果が2週間程度になる事を前提に  前回報告した推定内容を説明してとりあえず了承を貰うようにしたいと思います。 ・人的原因(流出原因)は、ISO9001を取得していて業務の手順はあったのですが、今回は出荷当日に  確認され自分も半ば焦ってしまい、このルールを逸脱してしまいました。  この部分は、曖昧な異常品が出た場合の出荷ルールを明確にして、改めて従来ルールを上司から指導  してもらって再徹底して行く旨で流出対策として報告します。 これでどうなるかわかりませんが、誠意を持って回答して来ます。 最後の2行心が落ち着きました。 本当に有難う御座いました。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.1

何だか難しい話しですね。素人意見しか述べれませんが…販売の仕事を2年程してた時のクレーム対応のかじりです…まず質問者サンが出来る事は全てやりましょう。そして言い訳せずに粛々と受け止める。誠意を持って謝る。当たり前の事なんですけどね。 後ちょっと心理学的には、お客さんの言葉に対してお礼をいうというのもあるみたいです。お怒りの声は同時に自分達の会社とかの糧になることだからそれをご教授頂いて有り難うございます みたいな(その場にあっていれば)後は怒りの声は妨げずに最後まで吐き出させてあげないとね…。 でもある意味 いい経験になると思います。失敗しない人なんていないんだから、今回の事を十分反省し次に繋げたら質問者サンは成長できると思います。頑張ってください。

clean-m
質問者

お礼

回答有難う御座います。 お客様の言う通り、工程を調査しても原因がわからなければ、現品を分析してそこから 特定するアプローチが妥当かも知れません。 この部分をご指摘頂き、感謝します。分析は依頼しているところですと口頭で言ってみます。

関連するQ&A

  • この日本語の表現は自然ですか?

    「○○様 いつもお世話になっております。 ○○の起動異常について、お客様は異常発生の原因分析報告書を希望されています。 以上、よろしくお願いいたします。」

  • クレームの対応についてアドバイスをお願いします!

    こんにちは!! 私は電気製品の修理を担当しています。 修理の見積りを出す際に、考えられる原因と修理内容と金額を連絡します。「○○が原因です。△△で対応します。金額◇◇」のような感じです。 お客様の方で落として壊した等は故障原因が分かるのでスムーズに行くのですが、経年劣化等明確な原因が分かりにくいものの場合はたまにスムーズに行かない時があります。 内容は「うち(お客様)の使い方は間違っていないのに壊れた」や「落としたりしてないのになぜ壊れる?」等です。 私個人としてはごもっともです。しかし、会社としては無償にはできません。(もちろん製造工程に問題有りや、同じ原因の修理品がたくさん有る、保障期間内(出荷後1年)等は原因を確認した上で無償ですが。)2~3年使っているユーザーからが多いです。 どう対応すれば良いか悩んでおります。。。 上司に相談しても、無償にする理由は無いと言われ電話を代わってくれません。検査等問題無く出荷されて、保障期間は過ぎてるとのこと。。。 確かにごもっともです。 でも、これをユーザーに伝えても納得してくれない方がいます。 「形有る物はいつか壊れる」を丁寧に、納得してもらえるような言い方はないでしょうか?

  • 品質異常の梱包クレーム対策について教えて

    製造業の梱包仕様間違い対策はどうすれば? 製造業の現場課長です。 困ってます。 この度、納入先より「梱包仕様が違う」とクレームを受けました。 内容は1袋25個のところ50個入れていたのです。 梱包手順書があり、それには1袋50個 梱包時、注意と書いてたのですが作業者が確認していませんでした。 朝礼とかで作業開始時、手順書の確認をと言ってますが、皆思い込みでやってしまったり、毎日続く作業だと確認してません。 今回の件も、思い込みでやってしまったのが原因と本人は言ってました。 本人もショックを受けてると思いますが、この問題の対策は基本他機種にも水平展開しないといけないのであまり手間を掛けたくありません。 私としては、確認項目を作ってもノー検査でチェックする気もしますので意味がないと思いますし、注意喚起は対策として認めてくれないと思います。 内容が手順書は見てたが、梱包の入り数だけ間違っており、他は合ってました。 このようなヒューマンエラーとか思い込みを対策するのに何かいい方法・対策あればご教授お願いします。

  • 工程異常・クレームの共有

    お世話になります。 製造業で品質保証を担当しています。 率直にお聞きしますが、皆さんの会社では社内トラブル、顧客クレーム 情報をどの様に共有化していますか? 私の会社では、中々ポカミス起因のトラブルが中々減らず、似たような 原因の不具合が違う製造部署で発生しています。 会議の場などで周知はするのですが、結局のところ周知で終わって しまっています。 現場の責任者の人だけでなく、実際に作業に携わっている末端の人達 までに社内でどの様な品質問題が起きているのか?を共有してもらう 事で予知予防に繋げてもらい、未然に防げればと考えています。 自身の案としては ?社内のデータベースにエクセルで管理フォーマットを作って報告が  上がってきたら、何処の工程でどんな問題が起きて、どう対策を  とったかを入力して会社のどのPCからでもだれでも閲覧できる。 ?社内の掲示スペースに報告書をそのまま掲示する。 を考えています。 皆さんの中で社内共有で効果のあった方法があれば教えて頂けると 幸いです。 

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 仕事のミス連発

    精密機器工場に勤務する者です。昨年の夏にうちの会社の現場の者が仕事上のミスを犯してしまい、そのまま客先まで流出してしまうトラブルが発生しました。重大ミスのため客先からのクレームで問題になったのですが、その後、昨秋同じ担当者が同じようなポカミスを連発し、客先から信用問題を問われる問題にまで発展しました。そのミスをした担当者はそれでも勤続10年以上の中堅です。担当者の入れ替えも検討しましたが、当社は人的にも余裕が無く、また、上司の判断により是正処置対策を報告し、担当者の期限付き教育期間を設けて再発防止を行うと言う対策を採っておりました。ところが、年明け早々にお客様よりクレームがあり、昨年と同じ担当者が、同じミスを犯したことが判明しました。これでは正直言ってお客様に報告のし様がありません。今後は上司と相談の上対応を検討しますが、一応私が、お客様との窓口になっているため対応に苦慮しております。このようなケースの場合、どういった対応を行うべきでしょうか。

  • 自販機クレーム

    コ○コー○社のジュースを自販機で購入し、すぐ鞄に入れました。 車に乗り自宅まで持ち帰りジュースを飲もうとすると、缶の横下方に1mmぐらいの穴があいていて、ジュースがじわじわでていました。 すぐ鞄を確認すると、ジュースがこぼれて大変なことに・・・ その日は鞄が濡れただけだと思っていましたが、翌日ウォークマンが水没し電源が入らない状態になってるのを確認しました。 購入店から自宅までは車で20分ぐらいで、鞄の中に硬いものは入っていませんし、どこにもぶつけたりもしていません。 これはおかしいと思い購入店経由でコ○コー○社に連絡してもらいました。対応は最悪でした。 (1)現物を回収・確認する前に”よくあるんですが、自分でぶつけたりしてませんか?” (2)検査後、結果を見せられるが、缶の拡大写真2枚だけで具体的な説明(内容物の確認報告、データ、所見)もなし (3)対応に文句を言うと、書面での検査結果の提示があり ・内容物は異常なし ・底部から35mmの高さに1mmの亀裂、貫通していました。 ・亀裂部分周りに擦り傷が少しある事から、鋭利なものにあたって 発生した傷である可能性が高いと推測 ・製造工程では検査が厳しいのでそのような物はでてこない ・よって、出荷後に傷が発生し、液漏れがしたものと推定します  が、いつどのようにして発生したのかは特定できませんでした。 自販機の取り出し口から出たものは、メーカ責任外になるそうです。(内容物は別として) 長くなりましたが、現在、上記に対応する手段を模索しているところです。なにかできるでしょうか?

  • 英訳をお願いできませんか?

    「」内の文章を英訳して頂けませんか? 「・何故sealが外れているのか解りませんが、今回のクレームには関係ない事だと私は推測します。返却された現品全てにsealが無い場合、カスタマーに問い合わせてみます。 ・いいえ、別の製品です。 ・258個すべてが写真のような状態だと思います。 ・未だに現品が返却されない。4月4日の8D回答は難しいと思います。  xxは現品が製造元に到着してから2週間以内に8D回答するとしています。 私はこの事を顧客に伝えますので、あなたはこの期間内(この期間内とは、現品到着から2週間以内という事です。参考までに。)に8D回答が出来るように努めてください。4月4日の回答は調査中であるとします。 ・製品に傷が生じる原因が製造工程にあるか現在調査中です。 ・8D回答の期限は現品が製造元に到着後、2週間以内としています。」 xxには企業名が入ります。8Dとは不具合対策書の事です。8Dのままで良いです。 何卒、ご協力お願いいたします。

  • 原因(ナゼナゼ)分析について

    先日私自身の入力ミスにて事故を起こしてしまいました。 その事故についてナゼナゼ分析をして後々このようなミスが起こらないように対策をしたいのですが、このような分析は今まで行った事がなく つまずいております。 根本的原因として 1.基本動作(確認作業)ができておらず実行してしまった。 2.知識認識不足、危険性も考えず自己判断で入力した。 3.ミスに気づいた時点で上に報告せず、自分でリカバリー使用とした結果事故が大きくなってしまった。 この3原因で分析をして原因解決したいと考えているんですけど。 どのように分析をしていき原因を突き詰めていけばいいのか 教えてください。

  • 自分の判断が正しいかどうか、わからない時・・・

    23歳の女です。 今日、少し気になることがあったので、質問させてください。 私の実家は石材店です。 今日、お客様の納骨式があったのですが、父が別件とかぶって行けなかったので、 母と私で式を行いました。(他に従業員はいません) 私は今回が2回目で、母は父の手伝いで何度も参加したことがあります。 今日は暑くて、お客様や和尚さんのためにパラソルを2本立てていましたが、 お経を唱える時、和尚さんはパラソルのない所に立たれました。 そしたら、母はそわそわしだして、 「和尚さんに日傘をさしてあげたほうがいいんじゃないか」と言い出しました。 しかし、私たちは日傘を持ってきていなかったので、母はお客様の日傘を借りようとしたのです。 私は、お経の最中にゴソゴソ動いてたら感じが悪いし (お客様のご先祖様にお祈り?している神聖な時間なのだから)、 暑いけどそんなに陽は照っていないし、なによりお客様の日傘を借りるなんて・・・・と思い、 「今はやめておいたら」と言いました。 (お金を払っているのはお客様なのだし、 お客様が気が散らないようにするのを優先したほうがいいと思ったのです) そしたら、お客様の一人が察して日傘を貸してくださり、結局その場は上手くいったのですが、 こういう時は本来どうすべきだったのかわからず、帰宅後、父に訊ねてみました。 父によると、母の判断は和尚さんのことを思ってのことなので、間違っていないそうです。 それに「お経を唱える時は、そんなに神妙になる必要はないよ。 実際、しゃべってる人とかもいるし」と言っていました。 でも、私としては、お経の時に神妙にするかどうかはお客様が決めることであって、 他にそうしている人がいるからといって、私たちが勝手に決めていいのかとも思います。 神妙にしたい人もいるかもしれません。 でも、父と話していたら、現場の経験を多く積んでいる者の意見に従うべきだと言われました。 確かにその通りですし、私もよそで働いている時はそうしますが、 私の母は世間知らずで、時々突拍子もないことをしだしたりするので、 私は、今回もそのパターンかもしれないと思ったんです。 正直、母に任せてしまって大丈夫なのか?とも思っていました。 ・・・と、これはほんの一例で(長文失礼いたしました)、 私はよく、自分の判断が正しいのかどうか、わからなくなります。 もしかしたら、過去にも、こんな風に自分は正しいと思っていたけれど、 世間的にはそうではなかったという事が、何度もあったのではないかと思うと、不安でたまりません。 父の言う通り、仕事の時は、上司・先輩の意見に従えばいいのでしょうが、 それ以外の時は、どうすればいいのでしょう。 皆さんは、こんな風に悩む時、もっと常識を学ぶべきだと思いますか? (その場合は、どのようにすれば、常識が身につけられると思いますか?) それとも、自分なりに考えた結果の行動であれば、気にする必要はないと思いますか? 皆様のご意見が聞きたいです。

  • 最善の対応は?(クレーム)

    とある事務所で働いています。 交換経由でお客さまから外線が入り、○○の上司は誰か、と言っていますが電話が繋がらないので事務所で受けて欲しいと言われました。 担当者が繋がりませんので事務所へお繋ぎします、という三者通話の後電話を受けました。 (実際は責任者ではありませんが)事務所の責任者でございます、お話を伺えますか?と申し出ましたが お客さまとしては また1から話をしたくない、時間の無駄 ○○に全て内容は伝えてある ○○から現場の上司に報告し、内容をわかった上で上司から折り返し連絡が欲しい(内容をわかった上で、という事を強調されていました) 私としてはまた同じ話をしたくないというお客さまの気持ちもわかりますし、お客さま自身もたらい回しにされたくないので現場の 上司から連絡してくれ、という事なのだろうと思い折り返しを承りました。 その際、○○さんの上司の名前を聞かれ答えてしまい、何で俺の名前を出したんだ、お前のせいで拗れたと言われてしまいました… (後で聞いた話によると、更に下の部分でのクレームで、○○さんがこの件の責任者ですとうけていた話のようで、ややこしくなったという事でした) 確かにバカ正直に答えてしまったわたしが悪いのかもしれませんが、どうすれば良かったのか思い付きません 上司はいません、とは交換の時点で繋ぎますと言っていますので嘘になりますし、上司の名前はわからない、と言ってしまうとそんな事もわからないのか!と言われてしまうと思い、つい答えてしまったのですが… どのように回答するのがベストだったのでしょうか? 責任者です、と言っても内容をお話頂けない場合どうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう