行動の動機は自己満足か?考え方の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 自分の行動の動機が自分自身にあるべきだと考えているが、他人のために行動する考え方とは異なると感じている。
  • 他者のために行動することは外界からの制限であるとし、自由で責任のある行動にはなりえないと考えている。
  • 自己満足が全ての善行の形態であり、他者のために行動することは不可能であるという考え方を持っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

僕は自分のすべての行動の動機が、自分自身になければならないと考えている

僕は自分のすべての行動の動機が、自分自身になければならないと考えているのですが、 最近自分の考え方と他の人の考え方にギャップを感じたので質問させていただきます。 たとえば、誰か困っている人を見かけた場合、 「その人を助けてあげよう」ではなく、 「自分の良心がその人を助けよと命じている。だから自らの心に従うべきだ。」 といった具合です。 というのも、完全に他者のための行為など思いつかないし、 もしも「誰かのために」と考えているならば、それは外界からの制限であって、 自由で責任のある行動とは言えないと思うのです。 また、自発的な動機によってのみ人は真に活動的になるのではないでしょうか。 ひとつ、極端な例を挙げますと、 「親が子供をかばったために死ぬ」という場合。 これは究極的な愛情の表現だと思うのですが、 親は子供を愛していて、「子供が生きる」ことを願ったという点や、 自らの意思に殉じているのではないかと考えます。 究極の愛情はまったくもって没我的でなければならず、 どのような形での見返りも行為自体に関係がないようにあるべきだと思うのです。 僕の行動は自らの動機によってのみ為されるという意味で、 自分は利己的であると思っているのですが、 これは一般的な利己的の意味とは、自らの良心に従っている点で異なります。 僕の考え方でいくと、全ての善行は自己満足という形態しか取れないと思うのです。 この世の殆どの人は聖人ではなく、全く他者のために行動することが不可能だと思われるからです。 僕の考え方は一般的な考えとかけ離れていて、受け入れがたいものなのでしょうか?

noname#187266
noname#187266

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

興味深い考えですね。学術的な議論がしたければ「哲学」の方で質問したほうがよいかもしれませんが。 あなたの質問はマーク・トゥエインの「人間とは何か」という本で述べていることに近い気がします。 あの「トムソーヤの冒険」の著者とは思えないようなテーマですが、中身は対話調に描かれているので、ご存じでなかったら興味が読んでみるといいかもしれません。  善行が自己満足か否かということを議論するなら、結局「善悪」とは何かということが重要になってきます。たとえば「人を殺したらいけない」というのが「善」かもしれないですが、仮にある人物の存在の性で自分の生存が脅かされるとしたら、その人を殺す以外の手段がその恐怖から逃れる手段がなかったらそれは「その人」やあるいは「その人と同じように恐怖を感じている人」にとって「善」となるのでしょう。 最も多くの人が良いとすることこそ「善」とする「最大多数の最大幸福」もあれば、人の命とお金を比較するなどのたとえ少数であっても「善」の質で絶対的な価値観があるとする考えもあるわけです。キリスト教の信者にとってはイスラム教と合わないことがあるかもしれないですし、極論を言えば結局「善」そのものが共通する基盤はあれど、自己満足というか特定の倫理基盤に基づく独断的なものと言えるでしょう。 私個人的には「人間は生まれて本能的には善人」だと思っています。細かい議論は違うにせよ、誰しも本当は誰かしらの役に立ったり、役に立ったりしながら結局自分も満たされることを望んでいるはずだということです。それが、なかなか実社会での個別な事例ではうまくいかないため、不満をため込んダリするので本質的なものがうすれ、結果自己が協調されすぎたり、自己が抑圧されすぎたりする事態になるのではないかと思います。端的にいうと「誰だってはじめは仲良くしたいと本心で思ってるけど、、、実際はね」というところなのではないかと。だから、「マズローの欲求段階説」ではないですが、本当に個人が幸せになるには他者とのかかわりというのが不要のようで必要になるのだと思います。 結論としては、「善行」が結局「自己満足」であることは本来の「善行」の完成した形であって問題ではないのではないかと思います。いやいや「善行」をやるならそれは「偽善」の域を完全に出ていないのであって、また本人が「善行」であっても周囲が被害を受けるのならそれは「自己満足」の域に偏りすぎているのです。自分を無理に犠牲にしない、程よいところでお互いがwin-winになるようなものでなければならないと思うのはそのためです。  

noname#187266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >学術的な議論がしたければ「哲学」の方で質問したほうがよいかもしれませんが。 このままでも十分な意見が聞けそうなのですが、哲学をしている方の意見も聞きたくはあるので検討してみます。 >あなたの質問はマーク・トゥエインの「人間とは何か」という本で述べていることに近い気がします。 気になるので読んでみたいと思います。 >善行が自己満足か否かということを議論するなら、結局「善悪」とは何かということが重要になってきます。 僕の中では「善悪」はあんまり考えてなかったですね。善悪の定義は各人で異なるのが普通だと思ってたので、僕の中の定義は、善行はそれぞれが思う善行、というものでした。 >私個人的には「人間は生まれて本能的には善人」だと思っています。 (中略) >自分を無理に犠牲にしない、程よいところでお互いがwin-winになるようなものでなければならないと思うのはそのためです。 全面的に同意します。特に、 >結論としては、「善行」が結局「自己満足」であることは本来の「善行」の完成した形であって問題ではないのではないかと思います。 の一文がグッときました。覚えておきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

まあ、厳密にいうと、それぞれの言葉をどの領域で定義するかと言うのが大事なのですが。 まず、人間の体は、その人間の神経系の作用でのみ行動します。 物理的な決定は自分と言うことです。 さて、それに関する心理的な説明ですが、原因や理由は他者とか外界からによるが、 責任と判断は自分にある。という感じだと思います。 結局行動は、自分の意志決定によるのです。 そして、その決定プロセスを没我的とか利己的とか言うのは国語の問題だと思います。 その国語の問題の範疇であなたの定義はまあありえます。 問題分の例は多数派ではないかも知れません。 個人的には「あなたのためにしてあげたのに」みたいなことを言わなければどうでもいいです。 自分の思う正しい行動をして、それに満足していれば多少のことは大丈夫です。 何言われても気にしませんが、色々批判されたらちょっと悲しい、その程度のことです。 まあ、一意見としてはこのような感じです。

noname#187266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕はモチベーションの話をしようと思っていたので、 僕の用いた言葉はすべて国語の範疇ということで正しいと思います。 >問題分の例は多数派ではないかも知れません。 やはりそうですか。 >個人的には「あなたのためにしてあげたのに」みたいなことを言わなければどうでもいいです。 >自分の思う正しい行動をして、それに満足していれば多少のことは大丈夫です。 僕がどう考えようと、周りに害がなければ特に気にすることもないということですね。 たぶんこのような態度を持たれている方が多数派なのだと思います。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.4

その点を論じた興味深い漫画がありますので、読んでみて下さい。「新・ブラックジャックによろしく 移植編」です。主人公である研修医が、自分の腎臓をある女性に提供しようとする話です。その女性は研修医にとっては親族でも恋人でもなかったので、病院側は研修医の動機が理解できませんでした。しかしある医師が、徐々に主人公に理解を示すようになり、最後には他の医師たちを説得してくれるようにすらなります。「善意は欲だとさ。正論だとは思わんかね?」

noname#187266
質問者

お礼

>「善意は欲だとさ。正論だとは思わんかね?」 僕の考え方を端的に表した言葉だと思います。 自分のためにと考えていけば、一般的な人よりも他の人に貢献できると思うんですよね。 たとえば、労働環境が厳しくても、社会に必要な仕事につくことも厭わないでしょう。 ですから功利主義的にみれば正しいのかと思います。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

そこまで説明したいほど考えている人というのは珍しいと思います(笑) 参考までに言うと、私が自分の行動にそこまで考えていたのは大体高校3年くらいまでですね それからは考えることは少し減っています。 >僕の行動は自らの動機によってのみ為されるという ああ、面白いですね。高校生のときはそう思っていました。 脳、理性が自分の行動を支配しているという考え方ですね。 脳ってそんなにすべてを熟知して考えてるわけではないですよ。 最近、面白い対談がありましたのでリンク入れておきます。 脳を研究している池谷さんの対談です。 (12回の連載と長いですがすべて読むとほおーっと勉強になります、 次へボタンを押してオヒマならどうぞ) <<http://www.1101.com/ikegaya2010/2010-09-27.html>> 「身体事実がまずある。 そこにあとから脳がそこへ適応していくというか、 事実への解釈が後づけで起こる」という言葉が出てきます。 あなたへのヒントになれば幸いです。 だれかが道に迷っていて助けた人がいて 「なぜ助けたの?」と聞かれたらどう答えるかということだと思います。 もちろん自己満足のために助けるということもあります。しかし、 本当に考えずに助けたということは、普通に存在しうると思います。 助けた後になぜと聞かれて説明する言葉は、脳がつけた後付の説明です。 あなたの場合は「特に意味もなく助けたいと感じる=自分の良心が命じた」 とカテゴライズし「=自己満足のためにそうした」と 一度、どこかで定義する事があったのだろうなぁという感想を持ちました。 現状のままで人生全く困らないと思いますしそう思う方も多くいます。 人間は理性だけじゃない、 脳は体からのシグナルを受けて説明をつけているだけのこともあると 考える人もいると知ることはきっと面白いだろうなと思ったので 回答させていただきました。 人間そのものはもっともっとテキトウなんだなと思う30代の今のわたしです。

noname#187266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直言って衝動的な行動はあまり考慮にいれてなかった、というのが本当のところです。 なので誤解を生んでしまったかもしれません。申し訳ありません。 僕の考え方は、 「自分の行動には自分で責任を取るべきであって、だから自分の行動の理由に他人を持ち出すのはフェアじゃない。」 という直観があったからたどり着いたものです。 >あなたの場合は「特に意味もなく助けたいと感じる=自分の良心が命じた」 >とカテゴライズし「=自己満足のためにそうした」と >一度、どこかで定義する事があったのだろうなぁという感想を持ちました。 おそらく自己満足という表現がまずかったのだと思います。 僕が言いたかったのは、上にある通りであってそれ以外ではありませんでした。 大変申し訳ないです。 「事実への解釈はあとづけ」ということは聞いたことはあるものの、今まで忘れていました。 改めて考え直す機会をいただきまして、ありがとうございます。

  • tan34
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

 今だけだよ、そんなに考えるの。あんまり深く悩むことではないよ。  文章から知的な欲求は高そうだから、今のうちにたくさん本を読んでおきな。今、結論が 出なくてもいつか納得の行く結論が出るよ。まあ、今回の件には結論なんか無い、ってわかるん だけどね。  むしろ、「他人のため」にかこつけて行動することの恐ろしさの方が深刻。やりすぎの場合がある。 でも、本人は「あなたのためにやっているのに、なぜわからない?」となるから厄介。  せっかくの頭なんだから今はいろいろ蓄積しときな。

noname#187266
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今のうちにたくさん本を読んでおきな。 そうですね。僕も今は本を読むべき時期だと思ってるので月に10冊ぐらい読んでます。 >「他人のため」にかこつけて行動することの恐ろしさの方が深刻。 その通りだと思います。 僕がこんな考え方を始めるようになったのも、そんな経験を避けるために、そういう傾向があることをあえて自覚しようと思ったからでした。

関連するQ&A

  • 人間の行動原理は結局「自分の為になるかならないか」それが全てだと思いま

    人間の行動原理は結局「自分の為になるかならないか」それが全てだと思います。 労働のような「金銭」を対価とするものは分かりやすいですが、ボランティアのような一見すると無償行為に見えるものでも、何かしらの対価を期待していることが多いと思うのです。それは「感謝」であったり「経験」であったり「自己満足」であったり・・・形はさまざまですがそうした見返りを期待しているからこそ、誰かの為に何かをしようと思えるのではないのでしょうか。悲しいけれど人はそれほどに利己的な生き物なのだと思わずにいられません。親子間ですら例外ではないのですから。 『信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つく方がいい   求めないで優しさなんか臆病者の言い訳だから』 世代を超えて愛されるあの歌でございます。とても優しくて綺麗な歌で私も大好きなのですが、同時に何か薄ら寒い気持ちになります・・・。本当に、何の見返りも求めない優しさなんて、あり得るのでしょうか・・・。

  • 君たちが怠けると私が腹を空かせることになる。

    なぜなら私は美しい。 君たちに生きることを与える私は、君たちから地獄の怨嗟を代償として受け取る屈辱に溺れ、それでも君たちを手放したら生を失うのは君たちだ。 唯一の男子プリキュア。 キュアプリムだ。 さて、 善に関する私の考えは簡潔で、人間は社会活動という形で自らの生存のみでなく、他者を自らと等しく生かす行いや考えを持つ。 この生存のための傾向が広く「善」で、善行として自らの意思で率先して行動する場合の基盤となる本人の感情や動機が「愛」だ。 さて、人のみが善行の対象ではない。 家畜との共存も含まれる。 善心の欠落した獣は人の姿に似ていても家畜だ。 奴隷と定義されている。 その奴隷に生産活動をさせ、人として本来の生存原理に基づき、共存の原則により奴隷にも生産物を分け与える。 それは本来私の所有する成果だ。 善行は寛容であり、君たちを奴隷を養ってやっている。 しかし君たちは、恩恵である人間教育を忘れ、奴隷としての奉仕を怠りがちだ。 動機を刷り込まれた生産活動に怨嗟を上げ、与えられた善の教育に反抗する。 そして君たちはやはり善を理解できないのだ。 困ったものだ。 君たちが怠けると私が腹を空かせることになる。 それはいけないことだ。 さて、今回は文学です。 働いてください。

  • 自分自身に悩み

    初めまして。 とても長くなりますが読んで頂けると嬉しいです。 私は良く周りから面白い、優しい、素直だねって 言われます。 でも私は自分自身に悩んでいます。 それは22歳の大人なのに子供じみた行動や言動を してしまうからです。 高校生の時とある事情で霊能者の方に お世話になった時、私の精神年齢は よちよち歩きから立ったと言われました。 (多分2~3歳くらいでしょう) 精神年齢を気にする所ではないとわかっているのですが そんなに精神年齢が低いんだ…っていうショックで 自分の行動自身を低い精神年齢に繋げてしまってる 部分があります。 思い通りにならないと怒る・不貞腐れる 傷つけることを言ってしまう(その後後悔する) 自分がされて嫌なことを人にする 行動が子供 行動が子供っていうのは例えば待ち合わせしてる時に、 わざとどっかに隠れてその人を困らせる。 話し合いの時に相手に言われたことを ノートに書こうとするんだけど、 いざノートに書いた時その人の話を 聞かない結果になり逆に怒られる。 これは実話ですが中学生の時ソフトボール部に入っていて 部活が終わってトンボを(グラウンドを 整える用具/野球部がよく引いています) 引いていた時盛り上がった土を見て近くにいた 友人を驚かそうと当たる手前に投げたら友人に 土が掛かってしまいました。当然友人は怒って 私は謝りました。 それから何日か経った後タイヤを押してた時も(太腿の 筋肉を鍛える為) 土が盛り上がり、スタート地点付近で転がって遊んでた 後輩がいてまた驚かそうとスピードを出して近付いたら 直ぐ止まるつもりだったのに止まれず、 頭に土が掛かってしまったんです。 その時直ぐに謝ったんだけどその後輩から話を聞いた 友人が激怒して何で同じ事をしてるの?って言われ 何で怒られなきゃいけないんだと謝ったんだからいいじゃん! って逆切れをしてしまった事があります。 ようするに困った所を見るのが好きなのか、 自分がされたら怒るくせに人の気持ちを考えず そういう子供じみた行動が多いんです。 その後そういう行動をした事に後悔する事が とても多いです(土を掛けた時も凄い後悔しました) 中・高共に仲良かった友達が離れていった原因は 自分の性格、被害妄想、超ネガティブな所、行動、言動 だと思っています。 周りの子と比べると自分は何て子供なんだろう って凄く落ち込みます。 周りは正論や大人な考えをしていて、でも自分は 相手の為を思わない考えをしていて、簡単に言えば 考えが人とズレています。職場の先輩に怒られた時も あなたは変!って言われました。 大人になりたい、どうしたら冷静に考えることが出来て ちゃんとした意見を言えて、大人な行動が出来るのか。 どうしてこういう行動をしてしまうんだろうって 何度も何度も悩んでしまいます。 それを精神年齢と家庭の環境とか親のせいに してしまう自分が嫌いです。 時々自分は精神の病気なのかなって思うことがあります。 もう自分の事で悩むのは疲れました。 どうしたらいいのかわかりません。 どうしたら大人になれるのかもわかりません。 長くて意味不明な点が多々あるかと思います。 どなたかアドバイスをくださると嬉しいです。 最後まで読んで下さってありがとうございます。

  • 他人に愛されない人間が、自尊心を得る方法

    私は他人に愛されない自分が大嫌いです。 人から愛情を貰うだけの価値がないのだと思うし、他人がごく普通に愛情を受け取っているのも見ると、劣等感に苛まれます。 よく「自分を愛せないものは、他人からも愛されない」と言いますが。 他者から拒絶される人間が、どうやったら自分を愛せるのでしょうか。 「自分は価値のある人間だ」と自分で言い聞かせているのって、虚しくないですか?どんなに自己暗示をかけたところで、そんな薄っぺらい自尊心は他者の言葉で簡単に砕け散ると思います。 人間は他者に必要とされないと生きていけず、愛されない人間が生きる価値を感じられないのは普通だと思います。でもこれでは、いつまで経っても自尊心なんて得られないですよね(愛されることがないから) ホストクラブでも行って擬似の愛でも受け取るべきですか? 「他人に感謝されることをしていないのでは?」と思われるかもしれませんが、善行は心がけています。でも犯罪者ですら愛してくれる人がいるのに、それがない私は犯罪者以下なのでしょうか。

  • 自分自身を生きる?

    私は人からはてきぱきと行動的な人間と見られていますが、実際は(目に見えた形ではなく)友人に精神的に依存して生きています。その為、仕事は二の次遊びが人生よ!という友人との関係が強いときはかなりその色にそまり、仕事は自己表現の一つだという人とつきあえば、がむしゃらに仕事をしてみたり。自分自身に統一性がありません。 世間一般的に訳のわからない人生を送っていても自分に満足している人・自信を持っている人(男女問わず)に強く惹かれ、自分がそうしたいのかわからないのですがその生き方を自分も模倣すれば安全だろうと、自分がころころかわっていきます。(性格がかわることはありませんがやっていること・行動がかわる) 最近こうした自分の人生に不安をおぼえてきました。自分らしさを取り戻したいと思うのですが、思い返せば遙か幼少時からこの状態。自分らしさがこの現状という、トホホ状態です。どうやったら自分の人生を自分で責任をとって生きていけるのでしょうか。みなさんは不安な自分・自信のない自分とどう折り合って生きているのでしょうか?

  • 自分自身が嫌に・・・

    仕事を辞め、早3年の月日が経ちました。 その間、自分は何をしていたのか? 病気になり、そして人と会うことを恐れてしまい 今は、ひたすら部屋で過ごす毎日。 結婚して、相手の両親も養わないといけないこともわ かっているけども、いざ行動を起こそうとすると 身体が止まってしまう。 妻の給与は全て、両親への献上 そして、私は在宅にて少々の収入で賄っている状態 妻から責められ、実の親から責められ、自分自身が もう嫌になってしまっている。 こんな状態が続くと思えば、生きている価値ってあるの? 今、自分の気持ちが凄く揺らいでいる。 誰も信用できなくなっている自分に そして これから、どうすればいいのか?

  • 自分自身をどう導くか?

    小学3年の娘の母です。 近所の娘の同級生の母親2人に娘が陥れられました。 何も知らずに娘はその同級生の子と遊んでいたのですが、 あるとき、その子達の母親同士が告げ口し合って(うちの娘がそれぞれの子のことをあれこれ言っていたことを 親同士が情報交換し合っていた。)うちの娘を悪者にしていたことがわかりました。 しかし、うちの娘が言っていたことというのは、子供同士ならよく言うようなことで、悪口に値するような内容とはかけ離れたものでした。 私はこの親たちのしたことを、よくよく考えてみると 一人の子供の人権を傷つけたんじゃないか、と思うようになり地元の法務局にまで相談に行きました。 すると、相談員の方は人権問題ではあるけど、その親たちはレベルが低いのだから相手にしないで無視した方がいい。と言われました。 きっとそうすることが一番いいのでしょうが、その親たちは相変わらずの態度なので、私も憎しみが消えません。 しかし、人を憎しみながら生きるというのもまた苦しいもので、相手を変えることはできないけど、自分が気持ちを切り替えれば道が開けるのでしょうね。 でも、私はそんな器のおおきな人間じゃないので、簡単にはそうすることができず、自分をどう導いていけばいいのか困惑しています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 「私たち」を使う動機

    「私たち」という言葉を使う動機はなんでしょうか。 私の場合、仲間がいることをアピールして、自分が恥ずかしくない人間だと思いたい、つまり恥からの逃避のために使いたいです。あと仲間を従えるリーダーの欲求みたいなのが、一般的にはあるのかもしれませんが、自分にはないです。 実際の私は、「私たち」とは言いません。それは集団の長が言うものであって自分が言うべき言葉じゃないからですし、特に書き物では、「誰が」をハッキリさせる必要を感じているので(「私たち」を使う人は感じてないんだろな~)「私たち」という誰の事だかかわからない言葉は使いません。最近では一匹狼でいいじゃんて思い込もうとしてます。 「私たち」を使う動機はなんですか?

  • 自分自身がわからなくなりました

    私は先日、うつ病を宣告されました。現在、大学を休んでおります。 原因は2つあると考えられます。 自分は現在、大学院生で博士課程に進学し、研究者になることを夢見ておりました。 しかし、この2年間半なにも成果も挙げることができず、能力も非常に低いものであるという現実を突き付けられました。 これまで、自分は理想に酔いしれていて、自分自身を見つめることから避けていました。 研究をしたいという気持ちがあるのですが、行動が伴っておりません。 本当にしたいのか、わからなくなりました。 もうひとつは、女性に振られました。 その女性は、元彼からDVを受けていたみたいでした。 しかし、自分はDVをする人間じゃないと信じていたのですが、精神的な暴力(質問攻め、しつこい連絡、ストーカー行為)をしていることに気づきました。そして、そんな彼女は元彼の元に戻った噂を聞きました。 もはや、自分の気持ちから出てくる言葉が信じられません。結果的に周りを振り回しまくっています。周囲の人は自分を信じず、陰口など言われているのが非常に怖くなっています。 私は人格障害の様なことがあるのでしょうか?

  • 自分で考えて行動する力

    小3の男の子です。 うちの子は「自分で考え行動する力」が弱い(苦手?)と思います。 私は「わんぱくでもいい、逞しく育って欲しい」がモットーでしたが、子どもは親の思いと裏腹に「勉強はできるが創造性のない大人しい子」に育っています。 (テレビやビデオを見る、読書は嫌い。外遊びは野球が主、鬼ごっこなどは嫌い。算数得意、図工が苦手) 勉強に関しても言えばやるのですが、とにかく言われないと何もしません。 学校の支度とか宿題とか何もしていない時、私が声をかけるのはいいのか悪いのかも悩んでいます。「自主性を促すには勇気をもって何も言わないこと」と聞いたこともあります。 しかし2年の時に(私が仕事をしていて何も見てあげられなかった)あまりにも忘れ物が多く担任から「一緒に支度をしてください」と指導されました。今は支度は子どもに任せ、私は声かけだけしています。 まだ小3だし…という思いもあるのですが、自ら考え動く力をつけてほしいと願っています。 このままだと「命令されないと動けない人間」になってしまいそうで恐いです。 自ら考え行動する力というのは、どうやって身につくものなのでしょうか? 親ができることはありますか?