• ベストアンサー

高校のオーケストラ部で、銅鑼(タムタム)の購入を検討していますが、実用

flyngswordの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

うちのバンドではKMKの36インチです。 オケや吹奏楽を見ていると、たいていは36インチかそれ以上です。 他の大物楽器に比べて高くないので、そのくらいのものを買ったほうがいいと思います。 ましてタムタムはfffでの迫力が要求されるので、サイズダウンによる音への影響は計り知れません。 とりあえず、KMK36"はちゃんと銅鑼の音してるので、おすすめできます。 あと、KMKのスタンドはプラスチック製でもろいので、 別に金属でできたものを購入されることをおすすめします。

va6c33cb
質問者

お礼

早速の返答有り難うございます。 36インチですか。了解いいたしました。 なんとなく購入に当たっては「10万円の壁」みたいな感じがありまして、(根拠は全く無いのですが)32インチほどかと考えておりましたが、中途半端な買い物をするつもりも無いので大変参考になりました。銅鑼はそう頻繁に使うものではないので、なかなか難しいですね。 また、スタンドの件、事前情報たいへん助かります。

関連するQ&A

  • 魂が湧き立つようなクラシック曲を教えてください!

    私は4年目のアマチュア管楽器奏者です。 先ほどyou tubeでN響&アシュケナージ氏指揮のショスタコーヴィチ交響曲第五番「革命」第四楽章を偶然聴いたのですが、管楽器、弦楽器共に畳み掛けるような音と、とても早いテンポで手に汗握って聴いていました。このように魂が沸きだつような交響曲を教えてください!!お願いします。

  • ベルリオーズ 幻想交響曲 3楽章

    お尋ねしたいのは、タイトルの通り 幻想交響曲の3楽章についてです。 アマチュア市民オーケストラでオーボエを吹いています。 今度幻想交響曲を演奏する事になりました。編成について困っています。 この曲は 1stオーボエ+2ndオーボエ(アングレ持ち替え)の計2名だけで演奏可能でしょうか? 3楽章の冒頭で1stオーボエが舞台外で吹いています。 3人目のオーボエ奏者がいる場合は問題ないのでしょうが、2名しか奏者がいない場合、 「1st奏者は2楽章の間に舞台外に出て3楽章のソロが終った直後に急いで舞台に戻る」みたいな事がスコアに記されていますが、これって実際可能なのでしょうか? 色々なプロオケの演奏の映像を見ると、どのオケも3人目(もしくは4人目)の奏者が舞台外で吹いているようで、こんなバタバタ出たり入ったりしているものを見た事がありません。 2名の奏者で演奏会をした事がある方、いらっしゃいましたら、実際の状況を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ジュニア・オーケストラの練習方法

    私は某市のジュニア・オーケストラでフルートを吹いているのですが、 このオケ、最近、団員の数、楽器の種類ともに充実してきたため、 ここで一度、活動を見直すことになりました。 私が入団したのは2年程前ですが、当時から現在に至るまで、 練習は合奏が中心でした。新曲を演奏するときには、 楽譜が配られた直後の1、2回の練習のみ弦楽器と管楽器が 別々の部屋で練習し、あとは合奏ばかり、というやり方で 定期演奏会や小演奏会等をこなしてきたため、その練習法が 定着していたのですが、この度、音楽への情熱溢れる新団長が、 本当の実力をつけるため、もっと基礎に目を向けよう、と 提案したのです。 練習を根本から変えるということは、現団員にとっては おそらく初めての試みであるため、何をすればよいか、 何から手をつければよいか、わからない状態です。 そこで他のオーケストラの練習方法や、練習に 関するアドバイスを頂きたいのです。 ちょっとしたことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。 よくありそうな質問ですので、似たような質問がすでにでているような気がします。 そうであれば、ご容赦ください。 一応、これまでに演奏した曲を挙げておきます。 ・「アルルの女 第二組曲」 ・交響曲第九番《新世界より》 第四楽章 ・「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲 ・喜歌劇「こうもり」序曲 ・交響曲第五番《運命》 全楽章                                 他多数

  • コブラの演奏について

    マクシミアンノ・コブラ指揮 ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペストo. によるベ―トーヴェン第5「運命」を聴きました。 演奏時間は約72分。 しかも音がシンセサイザーのような音。 これって本当にオーケストラの演奏なのでしょうか。 私は演奏しないので分からないのですが、実際のオーケストラで、このようなシンセサイザーのような音を出すことが可能なのでしょうか。タワレコのHPのレビューでは、 「コブラもオケも実在せず、メーカーが話題作りのために売り出したのでは?」 とまで、言われています。 しかし、ベト9「合唱」では、DVDも発売されていて、演奏している映像もあるようなのです。 私はこの第5の演奏は第1楽章を聴いたとき、 今どこの部分を演奏しているんだろう?あ、ここか。 と思ったり、第4楽章にいたっては、何の曲なのかわかりませんでした(笑) 質問は 本物のオーケストラでコブラの第5のように、シンセサイザーのような音を出すことは可能なのでしょうか。 です。コブラもオケも存在しないなんてことないでしょうから。それともそんなこともあるのでしょうか。そこも含めて回答願います。 シンセサイザーで演奏してたら詐欺ですよね・・・。 コブラを知らない人のために、以下はコブラのディスクを紹介したアドレスです。 http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/hodie.html

  • 長野の交響楽団又は室内楽団

    はじめまして、大学時代からアマチュアでチェロを弾いているものです。 しかしこのたび長野への転勤が決まってしまいました。それでもチェロは続けたいという思いは強く、いくつかの団体を検索しましたが、自分の腕で付いていけるか心配なところもあります。 よってぜひ長野の交響楽団または室内楽団の様子やレベルをぜひ教えていただけないでしょうか。 自分の特徴として、 ・自分のチェロを所有している。 ・チェロ暦は4年。 ・最後に演奏した曲はラフマニノフのチェロソナタ四楽章(完全な自己満足でしたが。。) ・大学では学生オーケストラに所属。 です。ぜひよろしくお願いします。

  • 使用できないスコアとは?

    どなたか判るかたがいらっしゃいましたら教えて下さい!お願いいたします。 マーラーの交響曲第10番についてなのですが、著作権などの問題が絡んでいて、演奏会では使用できない、或いは使用するのが大変難しいという版はありますか? 実はあるオーケストラが来年マーラーの10番を全楽章演奏するので、事務局に「どのスコアでの演奏ですか?」と問い合わせてみたのです。 そしたら「使えない版もあるので、只今指揮者と調整中です」と言われました。 「使えない」というのを、質問者は「著作権がらみかしら」と思いこんでおります。 どなたかお分かりなら教えて下さいませ。

  • 演奏会にかかる使用料について

    あるアマチュアオーケストラに所属している者です。 定期演奏会で、芥川也寸志の曲(「交響管弦楽のための音楽」や「交響三章」など)をとりあげようか、という話があるのですが、 「芥川は版権切れてないだろうしお金かかるのでは?」 という話になり、誰も詳しいことがわからず、 ただどうしていいかわからない状態です。 こういった曲を演奏する場合、使用料みたいなものを払わなくてはいけないのでしょうか? 払うとしたらいくらくらいになるのでしょうか? ちなみに演奏会は1800席くらいあるホールで行います。入場料は500円です。 ただ、入場料はなくした方が結果的に安くすむかも、という考えから、入場無料にすることも考えています。

  • オーケストラ部のある高校

    バイオリンをやっています。 神奈川県、東京都でオーケストラ部のある高校をご存知の方がいたら教えてください。 ちなみに公立、私立どちらでもかまいません。

  • 海外スコアと国内スコア

    初めまして。大学のアマチュアオーケストラに所属しているものです。 この度、ブラームスの交響曲第一番を演奏することになり、大曲!という事で、曲の勉強のためにポケットスコアを買おうと思うのですが、楽器店に問い合わせたところ、7社ほどから出版されているスコアが見つかりました。 特に内容が違わないのなら、見やすさや解説の程度などで国内版の中から選ぼうと思っているのですが、海外版と国内輸入版では譜面が違うのでしょうか? 以前にドボルザークの新世界を演奏した時は、スコアによってアーティキュレーション等にやや相違点があるらしく、指揮者の先生がブライトコプフ版を推奨していたので…。 学生オケなので、お客さんには分からない程の差だと思いますが(苦笑) どなたかブラ1やスコアの出版社に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、どのスコア出版社がお勧めかなどもありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 日比谷高校オーケストラ部について

    こんにちは。茨城に住んでいる中三(女子)です。 ここでは何回か質問させていただき、その度々でみなさんにお世話になりました。 色々と悩んだ結果、私は日比谷高校を受験することになりました。 話は変わりますが、私は中学校で吹奏楽部に所属していました。 (今は引退してしまいましたが) 高校でも入ろうと思いましたが、吹奏楽部が日比谷高校にはないんですよね;; オーケストラ部があるみたいなのですが、いまいちよく分かりません。なので色々と教えていただけると嬉しいです。 ・コンクール等には出場しているのか ・レベルはどのくらいなのか                      など・・・ まだまだほかにも部活はありますし、受からないかもしれませんし(笑) ですが、参考までに聞きたいと思っていたので。 よろしくお願いします。