• 締切済み

ih購入 調理について

ih購入 調理について 今年から一人ぐらしになり今日ih(7980円鍋サイズ26)と専用フライパンを買いました。 で正直料理はほぼ初心者なので最初は普通に卵や肉を焼く程度なのですが もちろん調理時は油とかが必要になりますよね? あと初心者でも簡単につくれる料理があったら教えてください。

みんなの回答

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.2

簡単+安価料理(勝手に男性を想定してお肉で) もやし・豚バラ肉。 お肉に塩コショウで軽く下味を付けて、フライパン・鍋などにもやし、お肉、もやしの順に重ね蒸し焼きに・・・ ポン酢で食べれば美味。 お鍋でウェイパー(中華だし)を入れたスープを作り、やっぱりもやし、ニラ、豚肉で簡単鍋料理。 しめは中華麺を入れてどうぞ。 たれはお好みですが、スープにおろしにんにく、七味・一味、ごま油・・・ 個人的な意見ですが、チューブのにんにく、しょうが、ごま油、オリーブオイル、塩コショウとかクレイジーソルト、などある程度調味料があると、同じ食材でも味覚が変わるので良いのではないかと・・・一人暮らしだと同じ食材を使う回数も多いと思うので。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.1

こんにちは 私がオススメするのは、ダイショーの味塩コショウ これだと大体味付けが上手に出来ます。 ホントに塩で味付けすると、良い塩梅にするのが難しいんですよ。 初心者には心強い味方です。肉や卵を焼くとき、野菜炒めにどうぞ! トリガラ出汁、これはスープなどが簡単に作れます。 具はお肉でも豆腐でも野菜でも!ちょこっと入れたら出来上がりです。 白ゴマを買っておいて指先ですりつぶすようにして最後に入れるとワンランクアップです。 出汁液。これがあると和風の出汁がお水で薄めるだけなので簡単。 規定量で薄めて甘みが足りないようなら、みりんを足して使いましょう。 鍋の時にも使えますよ。 煮物の時は、これにみりんやお酒を足して使えます。 うどんツユとかも簡単に出来ます。 お醤油とオミソは自宅で使っているのを買って行った方が失敗が少ないですよ。 味噌は冷蔵庫に入れておくと、塾生が進まないので味が変わらないです。 それから調理器具ですが、我が家は深型フライパンが大活躍です。 カレーもこれで作ると焦げ付きにくいですよ。 熱効率もいいしってIHなら関係ないかな? それから電子レンジは便利です。 食べ残しをラップして冷蔵庫に入れて、朝に温められますから! ご飯も炊きたてを一回づつ小分けしてラップに包み冷凍しておき、 レンジでチンすると美味しく食べられます。 一人暮らしならどうしてもご飯が残りますからねー。 頑張って野菜も食べて下さいね。 冷凍ホーレンソーとか買っておくと便利ですよ。 炒めて卵でとじても良いし、お味噌汁の具にもなります。 豆腐は小さい充填タイプの方が日持ちします。 買い物する時は賞味期限も気にしましょう。 なかなか食べきれませんからね。 ご存知の事かもしれませんが 思いついたのを書いてみました。 頑張ってチャレンジしてみてくださいね。

関連するQ&A

  • 卵がふんわりしない(IH)

    現在住んでいるアパートはオール電化なので、IHヒーターで調理していますが、「オムライス」「かに玉」など、卵をふわっとさせたい料理がうまくいきません。(以前住んでいたところはガスでしたが) 一応、卵料理を作るときは以下に気をつけています。 (1)フライパンや中華なべをよく熱する (2)油は少々多めに入れる IHヒーターでふわっとした卵料理を作るコツがあれば教えてください。それとも私が下手なのか・・・ よろしくお願いします。

  • IHクッキングヒーターでうまく調理するコツ

    IHクッキングヒーターを使い始めました。 うまく調理することが出来ないのでコツを教えてください! 《質問1》 ヒーター購入時に付いてくる揚げ物専用の鍋を使って揚げていますが 天ぷらやフライが鍋底にこびり付きます。 油は規定の量を使い、揚げ物の自動温度で調理していますが… なぜこびり付いてしまうのでしょう?何かコツがあるのでしょうか? 《質問2》 厚焼き卵もうまく行きません。 ガスの時は、フライパンに3分の1量程度の卵液を流して、菜ばしでクルクルまわし、 フライパンの片方に寄せると、きれいなふんわり卵焼きが出来ていたのに、 今はクルクルの後はすぐに固まって、うまく寄せることが出来ません。 IHは火力が強いからそうなるのかな、となんとなくは思うのですが どうにもコツがつかめず、困っています。

  • IH調理器(卓上電磁調理器)について

    いま住んでいるアパートにはガスコンロがありますが、なんかIH式が便利そうで、卓上電磁調理器を買おうかなと考えています。鍋とかはちゃんと、IH対応のものを持ってます。ここで、 (1)卓上電磁調理器って、日常の料理にコンスタントに使うのに、十分に耐えうるくらいのものでしょうか? (2)ガスの炎で料理していると、鍋やフライパンの底を焦がしてしまうのですが、IH調理器だったらこれに悩まされることが減るものでしょうか?それとも変わらない?

  • IH調理器

    最近自炊を始めたんですが、一瞬にしてガスコンロが潰れちゃいました。 この際だから割高なプロパンガスからIHに乗り換えるためIH調理器を購入したんですが、今まで使用していたフライパンでは熱が通りません。 IH調理器対応の便利なフライパンとか鍋とかご存じないでしょうか?心当たりがあるなら教えていただけませんか?できればメーカー名と型番なんかも書いてもらえるとすごく助かります。 あと、未だにミックス野菜に依存した野菜炒めしかほとんど作ったことがありません。以前タジン鍋を教えていただきましたが、コンロが潰れちゃったので・・・ これがあればこんなん簡単に作れるよって料理と便利な器具があれば、それも教えていただけると幸いです。

  • IH調理器を買いたいのですが。。

    一人暮らしです。 台所についているのは、電気コンロで、まったく料理ができないくらいです。 フライパンをのせて、しばらくまっても、じゅっと言う音がしません。 我慢していましたが、IHの1300ワットの調理器が安く売られてました。 (4000円) これを買おうと思ったのですが、安物買いの銭失いになってもいやなので、使った事のある人の意見を聞かせてください。 1300ワットくらいで、一人暮らしでお弁当を作ったり夕飯をつくったりできますか? それから、お鍋もやはり1000円くらいの安物より、もうちょっと高いもののほうが熱伝導率などもいいですか? アドバイスください。

  • IHに対応していない調理器について

    IHに対応していない調理器(鍋やフライパンなど)を、IHで使用すると調理器から有害物質が発生して、食材に混ざってしまうとかの可能性ってあるのですか? それとも、IHに対応していない調理器を、IHで使用すると熱伝導が悪くなって、食材に熱が通りにくく、その結果として料理が不味くなってしまうだけなのでしょうか? 単身赴任先のキッチンがIHで、私はIH非対応の調理器しか持っていません。今のマンションには1年ほどしかいる予定がないので、できれば手持ちの調理器を使用したいのですが。。そんなに手の込んだ料理はしないので、熱が伝わりにくいのは一向に構わないのですが、もし人体に有害な物質が料理に混ざり込んでしまうようなら、使用するわけにはいきません。 どなたか教えてくだされば、幸いです。

  • IHで親子丼を作りたいのですが

    IHで親子丼を作りたいのですが 親子丼専用鍋を持っていません。 卵焼き用のフライパンがあるのですが これで代用できますか? 卵焼き用のフライパンはIH対応です。

  • IH専用かどうかがわからない調理器具について

    以前、IHクッキングヒーターしかない家で IH用の鍋・フライパン・やかんを使用していましたが 新しく引っ越した家はガス調理になりました。 以前使っていたものが「IH専用」なのか「IHでの使用可」なのかがわからないのですが、 ガス調理で「IH専用」のものを使うと何か弊害はありますか?? (知識がないのですがたとえば金属が少し溶け出したりとか…) もしくはガスの使用効率が下がったりするのでしょうか? ほかにも予備知識など(たとえば専用かどうかを見分ける方法とか)あれば教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 今更ながらIH

    今度引越しをするマンションがIHです。 今までかたくなにIHを拒んでいたのですが、ロケーションに負けました。 そこで、IHでも楽しくお料理をするため、 おすすめの調理器具(鍋・フライパン・その他)を教えてください。 IH対応のお釜とかもあるのかしら・・・? また、コツなどがありましたら併せて教えていただけるとうれしいです。 料理は初心者ではありません、20年以上の家庭料理のキャリアは ありますので、料理のコツではなく、IHで料理する時のコツを 教えてください。

  • IH調理器での卵焼き

    最近、キッチンの熱源をガスからIHに替えたんですが、卵焼き、薄焼き卵が焦げ付いてしまって、うまくできません。卵焼きって卵液を鍋を浮かしながら焼いていきますよね。その度に、調理器と鍋が離れるのでそれが原因かなと思っています。 我が家は鉄の卵焼きですが、IHでもうまく卵焼きを焼く方法がありましたら、どなたかお教えください。 卵焼きって結構作るので、すごくいらいらしています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう