与信不安がある取引先との取引について

このQ&Aのポイント
  • 当社は地場産海鮮食品の製造販売を行っており、取引先が経営悪化し直接取引を増やしています。
  • 与信不安があり、代金支払いの不安がありますが、リスクを回避して掛売りにしたいと考えています。
  • 企業間決済や掛け払いサイトなどのサービスについて教えていただけませんか。
回答を見る
  • ベストアンサー

与信不安がある取引先との取引について

与信不安がある取引先との取引について 当社、北海道で地場産海鮮食品の製造販売を主事業としております。 昨今の景気の問題か、帳合を行ってくださっていた、仲卸業者さんの相次ぐ経営悪化に て、全国各地の飲食店やレストランなど直接取引をさせていただく機会が増えてきまし た。 つい先日も神奈川県のレストラン様からサンプルのご要望を頂き対応させていただいた のですが、本格的に取引を開始するにあたっては、やはり与信不安があります。 つまるところ、ちゃんと代金をお支払いただけるか?といった不安です。 大変失礼だとは存じ上げておりまります。 しかしながら当社としても、お客様とより良い関係を築くためにも、不安を払拭したい と考えています。 製品を送付する際に前払いで代金を頂戴する等のお願いを今まで通りさせて頂くのは、 当社として大変都合は良いですが、なんらかの方法でリスクを回避して掛売りにした い。 「企業間決済」や「掛け払いサイト」といったサービスを聞いたことはあるのですが、 どのようなものかご存じの方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roaa00
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

お取引先様にも分かりやすいという観点で考えますと、やはり「前払い」でお願いするのが、一番シンプルです。 ご状況などをお話しした上で、「前払い」へのご理解を得てお取引するのが一番です。 ご質問いただきました「企業間決済」や「掛け払いサイト」ですが、いくつかのサービスがあるようです。 それぞれ、カード決済の仕組みを利用したようなサービスで「与信枠」というのが設定され、その枠内で決済をするといった内容のものです。 オンラインのクレジットカード決済と似たようなものですね。 代表的なところで、 ・SAGAWA B2B決済サービス http://www.sagawab2b.jp/ ・JCB BtoB決済ソリューション http://www.jcb.co.jp/corporate/btob.html 等。 私もご質問を頂いて調べてみたのですが、ほかにもありますね。 何度も申し上げますが、まずはやはり「前払い」にご理解を頂くことに専念されるほうがよろしいと思います。

参考URL:
http://www.sagawab2b.jp/
vainqueur
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 まさに、これです。 なかなか、前金のお願いというのはしづらいところがあります。 お取引先様も掛取引になれてらっしゃったりしますし。 ご紹介いただいたサービスに一度問い合わせて、どんな感じか調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顧客取引の停止について

    はじめまして 新人営業マンです。 顧客の与信が思わしくない為、会社の方針として取引を停止することとなりました。 客先担当者にその旨を伝える上で、どのような姿勢で臨めばよいのでしょうか? 現在売掛金も残っており回収方法についても現金回収を打診していく方針です。 客先側は当社の状況は知る由もなく、本日も注文書FAXが入ってきました・・・。 こちらについても前払いでの支払い条件で提案せざるを得ない状況です。 1年間ほど担当者との面識もあり、複雑な心境です。 何卒ご指導お願いいたします。

  • 与信取引について

    いつもお世話になっています。 私は現在中小企業に勤める事務員です。 現在、社内で与信取引に関するマニュアルを作成するように指示を受けています。 現在の流れは営業マンが新規で取引先をみつけてきて社長が帝国データバンクにて与信を調査するといったかたちです。 流れの中で営業マンが確認前に取引を始めてしまう事例もあり、社内マニュアルを作成するようにとのことです。 私自身は経理ではありませんので知識が浅く、どこから手をつけていいのか悩んでいます。 参考になるサイトや本、またアドバイス等あれば教えていただけませんでしょうか? 社内マニュアル作成に必要な基礎知識と流れを確立したいと考えています。 では宜しくお願い致します。

  • 取引に際しての与信

    零細企業なのですが、いろいろな取引申請に売上高や計上利益を書く欄があるのですが、こちらはどこまで正確な数字を書かないといけないでしょうか?  ある取引先は信用調査会社に依頼し調査の人が来ていました。

  • 銀行の取引先与信について

    はじめまして、当方はIT商社の営業をしております。 今回、銀行様へあるシステムを提案しようと考えておりますが、 システムを開発しているメーカーは4年以上債務超過の状態です。 今後、債務超過の解消が見込まれるメーカーではありますが、 銀行様にとって、メーカーの財務状況がどの程度選定に影響するのか 教えて頂きたく、質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • 商品券の掛け売り

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 自家発行型前払式証票を発行しています。 そこで質問なのですが、当社の前払式証票を売掛で販売したく思います。  ○相手先企業が倒産するリスクはない。     理論上は倒産リスクはありますが、現実問題としては考えません。     勿論、相手先が倒産すれば損をする事は理解しています。  ○相手先企業が、支払い拒否する事はない。  ○売掛金は、販売月の翌月末に回収できる 当社のメリット  ○当社から商品を、いずれか分からないが必ず購入してもらえる。  ○相手先は2か月~5か月後に自家発行型前払式証票を使用して商品(役務)   購入するので、売掛期間として最大2か月回収が遅れるが、2か月後の商品   購入であれば、現金購入と同じ効果となる。     5月1日に商品券購入 → 6月末日に商品券代金回収     6月10日に商品購入 → 7月末日に代金回収(その回収は商品券で)    例えば上記の場合、6月末日には回収が済んでいるので、特段の不都合はない このように会社として判断した場合 (倒産リスク。貸し倒れリスクも、飲み込んだうえで) 有価証券である商品券(前払式証票)を掛売して、法的・会計的に問題はないで しょうか? 法的に問題がある場合、その根拠法もお教えいただけますと助かります。

  • ネット通販で先払い、いくらまで払えますか?

    ネット通販は、代金先払いが多いですが、払うのが怖いと思うことありませんか。 先日、ある商品をネットで買うことになったのですが、その商品を扱っている店はどこも、先払いのみが可能であると記載されていました。そこで、商品到着後の後払いは可能かと5軒の店に問い合わせたところ商品到着後の支払いを可能としてくれたのは1軒だけでした。その店は最も安い値段ではなかったのですが、安心を重視してその店で購入しました。 私も安価な商品の購入や信頼できる有名企業から買う場合、あるいは以前取引したことがある店なら前払いで買うことはあります。でも、聞いたことのない店で(ネット上の店の多くはそうです)からある程度の値段のする商品を先払いで購入するのは不安です。また、代金引換払いも商品を確認する前に支払うため、送られてきた「商品」が偽物である可能性も無くは無いわけです。 とはいえ、数万、十数万する商品も当たり前のように先払いの条件で売られている状況を見るに、意外とみんな抵抗なく払っているということなのだろうかと疑問を持ちました。 皆さんはネットで商品を購入する場合、いくら位まで前払いや代金引換払いで買ってもよいと思いますか。

  • 国際貿易におけるD/P決済

    国際貿易におけるD/P決済 お世話になります。いつもここで色んな方々の知識によって助けられております。 今回は国際貿易におけるD/P決済に関して質問したく投稿させて頂きました。 私が勤めております会社は海外との取引がありまして、そのほとんどをT/Tの前払いが90パーセント 8パーセントほどがL/C決済 そして稀にD/P決済があります。 そのD/P決済ですが、当社ではそのD/P決済を行っている企業が 信頼と取引歴史のある企業であることから、お客様が貨物を引き取ってから2週間以内の支払いに なっております。お客様が貨物を引き取ってから、当社が国内銀行に必要書類を提出し、国内銀行が お客様国銀行に連絡、そしてお客様銀行がお客様から支払いを受けて決済されます。 ただ、それではD/P決済の本来の意味が薄れるといいますか お客様が商品代金を支払ってはじめて貨物を受け取れるようにするのが D/P決済の醍醐味かと思うのですが、お客様が銀行に支払ってから貨物を受け取るには どのようにすればいいでしょうか よろしくお願い致します。

  • 与信とは?

    カードを作ると与信情報というのが履歴にのるようですが 与信とはなんですか?単純な質問ですみません。

  • 与信…

    オンラインショップでネットプロテクションズの後払いシステムがありますが、CIC・JICCに加盟してないみたいなんですが与信は、どこを見てるんですか?

  • 二次与信って?

    会社の経理部で仕事をしていますが 最近与信管理を勉強することになりました いろいろ本などを見てやっているのですが 二次与信という意味がいまいち分かりません 与信管理の方法も含めて どなたか教えて下さい よろしくお願いします。