• ベストアンサー

電気の容量のことについて聞きたいのですが、主開閉器契約とはどういったっ

電気の容量のことについて聞きたいのですが、主開閉器契約とはどういったっことなのでしょうか? また、主開閉器はどこに付いているものなのでしょうか? 分電盤の中ですか?それともそれ以降なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

電力の基本料金契約です。 「主開閉器」を一般的に「アンペア・ブレーカー」と言います。 電力会社によって色分けの色が違いますが、分電盤の中でも一番大きく目立つブレーカーです。 電力供給の流れは、電柱⇒引き込み線⇒積算電力計(電力メーター)⇒契約アンペア・ブレーカー(主開閉器)⇒漏電ブレーカー⇒分電盤ブレーカー⇒コンセントの流れで電力(電気)は供給されてます。 契約アンペア数によって「基本料金」が違って来ます。 契約アンペア数が大きいほど基本料金は高くなりますが大きな電力を同時に使用出来るようになります。

zillion53
質問者

お礼

回答ありがとうごっざいます。

その他の回答 (2)

  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.2

ブレーカーのことです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主開閉器契約とはどういったっことなのでしょうか… お客様の持ち物である主開閉器の大きさで、電気料金の基本料金が決まるということです。 御質問が普通の住宅における電灯契約だとして、50A の主開閉器なら契約は 10kVA (100A)、75A なら 150kVA (150A) の契約となります。 実際に使える容量は、契約容量より若干目減りします (その理由は専門的になるので割愛)。 主開閉器契約のほかに「負荷契約」と「電流制限器契約」があります。 「負荷契約」は家中の電気製品を全部同時に使用できる契約ですが、届け出た機器以外は原則として使用できません。 「電流制限器契約」は関西、中国、四国、沖縄電力以外の電力会社で、電力会社が 10~60Aのブレーカーを取り付けます。 こちらは主開閉器契約と違って、契約した容量めいっぱい使うことができますが、最大は 60Aです。 >主開閉器はどこに付いているものなのでしょうか… 一般には、屋内の分電盤の中で一番大きなブレーカです。 まれに、屋外で防雨型ボックスに収められていることもあります。

zillion53
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主開閉器契約のブレーカ容量の決め方は?

    主開閉器契約における主開閉器(メインブレーカ)の容量は、誰がどのようにして決めるのでしょうか? 具体例などを示してご教示願えるとありがたいです。

  • 主開閉器の容量について

    新築で世帯数12世帯のマンションの電気工事をこれからやるのですが、主開閉器の容量がわかりません。内訳は12世帯のうち5世帯だけが独身用です電力会社のリミッターは独身用3kva×5世帯分と世帯持ち6kva×7で合計57kvaになりますが、電力会社の低圧引き込みは30kvaを超えると変電設備契約になるらしいこの状態で低圧引き込みで使うのに適用される主開閉器の容量は?Aなのでしょうか、ちなみに全電化ではありません。教えてください。

  • 負荷契約と主開閉器契約

    低圧電力(動力)の負荷契約と主開閉器契約の事で質問です。 当方、九州電力管轄に住む者ですが、負荷契約と主開閉器契約では、 主開閉器契約の方が基本料?使用量?が高くなると言われたのですが、 どうなんでしょうか? 現在、負荷契約3kwの契約で、新たに溶接機4kwを追加契約予定なのですが、現在の3kwはエアコン用で、夏だけしか使用しません。 夏のみしか使用しないエアコンなのに、溶接機を足して、7kwに容量変更するよりも、同時稼動出来なくても良いので、主開閉器契約4kwにした方が安く付くのでは?と思っていますがどうなんでしょぅか?

  • 電気の契約について

    200Vの電気契約方式に関して 契約設備契約と主開閉器契約とありますが 主開閉器契約に関して主幹が何Aでkw契約か?わかりません。 契約設備は設備の容量を合計すれば出ますが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 電気の契約について質問です。

    電気の契約について質問です。 従量電灯C、電化上手、おトクなナイト8・10の契約になると、主開閉器契約になりますが、主開閉器契約とはどのよう契約なのか、わかりやすく教えて頂けたら助かります。 主開閉器は漏電遮断機ですよね?ブレーカー契約だとブレーカーで制限してますが、主開閉器はどうなっているのか知りたいです。また、主開閉器の契約容量はどうやって決めるのでしょうか?

  • 主開閉器契約について

    負荷設備契約から主開閉器契約に変えたのですが、 メインのブレーカーが過電流で落ちてしまうので、 メインの一次側からエアコンを取ろうと思います。 これは契約的に違反になりますか? また、違反ならどういった処分が下されますか? 教えてください。

  • 【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」です

    【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」ですか?「配線用遮断器」ですか? 分電盤の横に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーが配線用遮断器だとすると過電流のときの遮断器が大元に付いているのにまた遮断器を付ける必要ありますか? 安全ブレーカーがただの開閉器だと話は分かりますが、過電流が流れたときに安全ブレーカーが下がって電気が消えたと記憶していますので安全ブレーカーは開閉器ではなく過電流遮断機能付きの配線用遮断器だと思います。 分電盤の右側のスイッチ類の説明で開閉器と記載されている本と配線用遮断器と記載されている本があって、正しくは開閉器ではなく配線用遮断器だと思います。 けどなんで左側に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーには開閉器ではなく配線用遮断器を付けているのだろうと不思議に思っています。 なぜ2重にしかも無茶苦茶近いところに過電流の安全装置を設置しているのでしょう? ちなみに電柱のトランス(変圧器)から家庭用の電圧に降下させて取り込んで分電盤の過電流遮断器の前にも過電流遮断器は付いてるんですよね? 電力量計にも過電流遮断器の安全機能は付いているはずなので分電盤に2つの過電流遮断器は無駄使いだと思います。 なぜ付けているのか納得する説明をお願いします。 あと分電盤の過電流遮断器の開閉寿命は数十回って本当ですか? 我が家はブレーカー落ちまくりでその都度、オンに復活させて10年、20年住んで確実に数十回の寿命は過ぎているのに交換した記憶がありません。 あと安全ブレーカーの開閉寿命は100回程度って本当ですか? もう100回以上落ちていますが機能している気がするのは錯覚でしょうか?

  • 電気の容量

    電気のことは全く解りません。 22kwのコンプレッサーを設置予定です ブレーカーの大きさ容量Aとか配線の太さはどのくらいの物が必要なのでしょうか?現行 分電盤の中に 100Aのブレーカーが付いていますそこから8基のブレーカーがあります1個30Aが並んで付いて3.75kwのコンプレッサーが8台付いております。 知識として知っておきたいのですが よろしくお願いします

  • 【電気】「開閉器」と「配線用遮断器」は同じ意味で同

    【電気】「開閉器」と「配線用遮断器」は同じ意味で同じものですか? 配線用遮断器には過電流遮断器が付いてる? 開閉器には過電流遮断器が付いていない? 分電盤に過電流遮断器が付いているのに過電流遮断器機能付きの配線用遮断器を付ける意味ってありますか? 開閉器でいいのでは?

  • 主開閉器について

    ごく小さな工場を親が経営してますが利益が芳しくなく電気料金等でコスト削減をすることにして調べてみました。 現在の電力会社との契約が低圧電力45Wとなってまして、その内訳は基本料5万、電力量料金が約2万ほどです。 基本料が凄く高いな~と思いつつネット等で調べたところ主開閉器のことを知りました。うちは機械台数が10台くらいあるのですが、その内で 常に使用するのは半数くらいで他は殆ど使用しないのです。 そこでこの主開閉器を取り付ければコスト削減できると思うのですが 取り付けにかかる費用(器機代、工賃、諸経費等)どれくらいなのでしょうか?また工事を依頼するには電力会社に頼むのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。