酒を飲んだ翌日に襲われる虚無感

このQ&Aのポイント
  • 酒を飲んだ翌日には虚無感が襲ってくることがあります。人間関係や転職活動のストレスが原因で、やる気が起きなくなることがあります。
  • 酒を飲んだ翌日には布団から出られず、虚無感と不安感、焦燥感に悩まされることがあります。この状態が続く場合は精神的な問題がある可能性もあります。
  • 酒を飲んだ翌日に襲われる虚無感には、人間関係や転職活動のプレッシャーが大いに関与しています。このような状況では、飲み物によるストレス解消が一時的なものになり、精神的な問題が浮き彫りになることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

酒を飲んだ翌日に襲われる虚無感

酒を飲んだ翌日に襲われる虚無感 ストレス発散の為に酒をほろ酔い程度に飲んだ翌朝、 酒が残っているわけでもないのにやる気が全くでないことは有りますか? 飲み仲間(30代半ば、男性、独身)の話ですが、酒は好きだけど最近こうなってしまうことがあるので 家飲みであっても平日は飲まないようにしているようです。 彼は会社の上司との人間関係(理詰めで論破されて追い詰められ、主要担当客を取り上げられた。リストラ候補で追い詰められている)と転職活動(時勢・年齢的に転職厳しい)で結構悩んでいるみたいですが、会社が違うので何も出来ないのが現状です。 先日、平日に飲みに誘ったときは、良く笑って明るく陽気で楽しそうにストレス発散になったのではないかと思っていたら、 翌朝、起きたら何もやる気が起きなく、言い知れぬ虚無感と不安感と焦燥感で布団から出れなく会社を休んでしまったそうです。 今後、飲みに誘うのは彼の様子を見聞きしながらタイミングを見ながらにしようと思います。 何か精神的(躁鬱病?うつ状態?)な事が影響しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.4

こんばんは >平日に飲みに誘ったときは、良く笑って明るく陽気で楽しそうにストレス発散になったのではないかと思っていたら、 >翌朝、起きたら何もやる気が起きなく、言い知れぬ虚無感と不安感と焦燥感で布団から出れなく会社を休んでしまったそうです。 常時、強いストレスにさらされてる状態では、アルコール摂取はストレス解消の有効な手段ではありません。 アルコールの働きは麻酔薬と同じような働きです。 脳の機能を麻痺させてるだけに過ぎません。 ほろ酔い状態は脳の新皮質(理性、思考、判断等を司る部分)を麻痺させて 感情、情動の抑制を解除してるので、陽気になったり、泣いたり、怒ったりするのが、露になってるに過ぎません。 酩酊状態は、運動機能にも麻痺が生じて千鳥足になったり、制止した状態が保てない等が起こります。 この状態だと一過性の健忘が起き、その晩の記憶が飛ぶ事も有ります。 それ以上進むと、脳幹・延髄など人間が生きて行く為に必要な機能まで麻痺が進み 呼吸停止で死に至る急性アルコール中毒の状態です。 例えば、酔っている時、何かにぶつかっても、痛みをあまり感じな事もあるでしょう。 それは、痛覚系の神経が麻痺してる状態なんです。 だから翌日、アルコールが抜けて現実局面と直面したら 昨晩の自分とのギャップに愕然とし、抑うつ感や虚無感が憎悪されるのも頷けます。 素面のとき、愚痴・不平・不満を聞いてやって、同意してやった方が カウンセリング効果が高く、よっぽどストレス解消に役立つと思います。 アルコールは一時的に思考能力を奪い、ストレスを回避してるだけです。 この状態を続けるにはアルコールを常に摂取していなければいけません。 言葉の暴力や理不尽な言動で部下を潰すクラッシャー上司なら対応法も有りますが 理路整然に攻めてくる上司には上手い対応法が有るかサイコロジストやカウンセラー等 専門家に相談するのが最良の方法だと思います。 メンタルクリニックなどに受診する手段も有りますが 薬物投与が主ですので、抑うつ虚無感の症状を緩和する薬は出して貰えますが 強いストレスを発するストレッサー(ストレスの元)を除外する事は出来ません。 適応障害とかうつ病の診断を受け、休職するのも1つの手段かもしれませんが。 実際、うつ病で入院治療した折、同時期入院した方はうつ状態で受診しましたが 薬を飲まず、アルコールで紛らわそうとして、うつ病になり入院治療をする結果になりました。 参考になれば

その他の回答 (3)

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.3

躁鬱病(双極性障害II型)の者です。 元々、うつ病で会社の仕事を何とかやってました。うつ病から躁鬱病に変化してしまいました。 毎日のように、上司や仕事の事でストレスがたまり、酒で勢いを付けてました。 段々、症状が悪くなり、精神のアップダウンが酷くなり、会社に出られなくなりました。 有給も使い切り、欠勤が続き、給料が大幅に減ってしまいとうとう満足に生活出来なくなるところまで追い詰められてしまい、精神病院に入院することになりました。 まぁ、休日前だけ飲んでいるのであればそんなに影響は無いと思いますが、平日も飲まずにいられないという状態になってきたら要注意だと思って下さい。 タダの二日酔で会社を休むならいいのですが(笑)、うつ状態で家に引きこもるとなると考えものです。 毎日のように飲むようになってきたら、お金もバカになりません。お金の件で後悔心や焦燥感が生まれたりもしますし、これがまたストレスになったりもします。借金生活して、一日の飲み代が異常になり始めたら、もうまともな精神状態だと思わない方がよいと思います。治療が必要です。 お酒以外のストレス発散方法、なかなか見つからないとと思いますが、努力しないといずれ何らかの病気に掛ると思った方がいいです。わたしは、精神と同時に、肝臓も相当ダメージを受け治療に相当苦労しました。治療は、大変です。 今の時代、職を失うと再就職はとても大変です。 職を失わない為にも、仕事、ストレス、お酒、お金とうまく付き合う方法を努力して見つけるようにして貰って下さい。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

躁鬱(DPD、双極性障害)ではなく単純ウツでしょう。 アルコールは非常に悪い効果が出ます。 精神神経科の受診を薦めます。 早期に処置しないと、休職するハメになりますので急ぎましょう。

satopower
質問者

お礼

ありがとうございます。 酒を飲むと必ずなるというわけではなく、なるときとならないときがあるようです。 どのようなときになるのかは本人も分からないようです。 金曜日など次の日は休める日には彼の状態によりけりですが、飲みながら話をゆっくり聞いて溜まっているものを吐き出してもら王と思います。 その際は、頑張れとかダメだよという言い方はせずに、そうか/そうなんだという感じでとにかく心に溜まっているものを吐き出してもらう感じにしようと思います。 上司との人間関係修復できそうか転職という方向を選ぶにしろ前向きな考えで今後の方向を考えられるように手助けしたいと思います。

  • yokubou
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.1

躁鬱の傾向ありますね。 飲んで楽しい時と、また仕事で上司に会うストレスのギャップが鬱にさせます。 昔なら短い人生、絶対に転職して自分のいい環境を作り直す事を薦められたのですが、 今は転職はとても大変で、さらに鬱にさせそうです。 でも、その会社にいる限り直らない可能性が高いので、 探すしかありませんね。 会社で雇われる以上、上司との人間関係からは解放されません。 ちなにみ私も、親友もそのいう時期に独立しました。

satopower
質問者

お礼

鬱の傾向はありそうですか・・・ 時彼の上司との人間関係の感じがしますが、聞いていると相性というかソリが合わない感じと思います。 上司との関係を修復できそうであれば頑張るのが良いと思うけれども、 転職をするのであれば、今回の転職は人間関係から逃げる為の転職ではなく、自分を生かす為の転職だと思うということで、 厳しい時勢だけれども転職を勧めてみようと思います。

関連するQ&A

  • 虚無感、絶望感が止まりません。

    22歳女性、フリーターです。 最近感情の起伏が激しく、少しの事がきっかけで酷い虚無感、絶望感に苛まれることが多々あります。また、嫌われるのが怖いので人の前ではなるべく感情を出さないようにして常に笑うようにしたり、人に気を遣うようにしているので人には大人しいとか優しいと言われるのですが、実際には常に殺意や憎悪の感情で溢れています。 自分ではこんなこと考えてはいけないと分かっているのに、接客の仕事中、頭にくることがあるとそのお客さんに対して「死ね」とか「殺す」といったような酷い言葉が頭の中を占め、殺意が抑えきれなくなるのです。最近では嫌なお客さんに心無いことを言われたりそのような態度をとられたりすると動悸が激しくなり眩暈がして、それが5時間近く続くこともあります。また、特に最近は無気力でとても疲れやすく、食事を摂ることも面倒に感じ、結果、夏の間だけで5キロ近く痩せました。 四年前に母親を病気で亡くしたことも未だにずるずると引き摺っています。さすがにこれだけ年数が経っているので家族や友達の前ではもう全く気にしていない振りをしていますが、本当は未だに悲しい、寂しい気持ちが消えないままです。自分を客観視したとき、このことが虚無感や絶望感の原因のひとつになっているような気もします。 こんな駄目な自分が本当に嫌いで、毎日のように消えたい、死にたいとか、世界なんて滅んでしまえばいいのにと思ってしまいます。どうしようもなくなると流血するまで腕を剃刀で切り付けることもあります。思春期の頃ならまだしも、この歳になってこんな感情をぶら下げているのはおかしいと感じてしまいます。 どうすれば少しでも前向きに生きられるようになるでしょうか? なにかちょっとしたアドバイスや意見等あればお願いします。 ちなみに私は音楽やゲームが好きで、休日にはそういったものでストレス発散も十分にしているつもりなのですが、逆にそれらに依存しすぎて現実を見るのが益々嫌になってしまいます。 ずっと溜め込んできたことなのですが、最近本当に苦しくてどうしても誰かに聞いてほしいと思い書き込んでしまいました。長文すみませんでした。

  • 最近虚無感がひどい

    28歳会社員男です。 最近何をしてても心の底から楽しめるということがありません。 平日は朝早くから仕事、休日は適当に過ごしたり同姓の友人と遊んだりを繰り返すだけ。 何の意味があるのか分かりません。そもそも人生に意味なんてないでしょうけど。 周りを冷めた目で見てしまい、何かに熱中できている人が羨ましいのか、 そんな下らないことでよく夢中になれるよなとか、 マナーの悪い人間がいれば簡単に死ねばいいだの思ってしまいます。 まあうちのニートの兄は本当に死ねばいいと思いですが。 昔にも虚無感を感じることはありましたが、知らないうちになくなったりしてきました。 しかし今回はもう数年にもわたります。 この虚しい感じからの脱出はどうすればいいんでしょうか? 脱出された方、いますか?

  • やる気がでないです

    なんだかものすごい虚無感で、好きなことも やらなきゃいけないこともやる気がまったく起きないです。 すごい不安感と焦燥、動悸にも襲われてます。 病院にいくべきでしょうか・・・ あとどうにかやる気がでる方法ってありますか? 皆さんはそういう時どうしてますか?

  • 抗不安薬とお酒と焦燥感

    今年で29歳になる男です。 2008年8月に心療内科で社会不安症と診断され、 それから今まで毎日かかさず、 朝晩とニラタックとスルピリドという薬を飲んでいます。 お酒もほぼ毎日飲んでいました。(500mlビール2缶くらい) 今年の9月上旬くらいからは、お酒を毎日飲むのは止めて、 週に2回くらい友人と居酒屋で飲むくらいになりました。 なんとなく健康の事を考えたからです。(お酒が引き起こす薬との相互作用を考えたわけではありません) しかしながら、 2週間程前から、焦燥感と倦怠感とめまいと吐き気が、飲酒した次の日とその次の日くらいまで続くようになってしまいました。 2008年8月に抗不安薬を飲み始めてから今までは全くこんな事はありませんでした。 これはついにお酒が何かに反応し始めてしまったという事でしょうか? 最近変わった事と言えば、 13年くらい付き合いのあった女性にフラれて落ち込んでいました。 しかしながら未来に向けて頑張ろうと思っていた所でもあります。 ストレスは生まれてからずっと感じてない時期は無いです、常に感じてます。 死にたいと毎日思っていますが、医者からも欝ではないと言われていますし、 自分でも欝ではないと思っています。 むしろ精神的にどん底だった時期からは抜け出せてると思います。 そんな矢先に、焦燥感と倦怠感がめまいと吐き気が襲ってきて、楽しみだったお酒が飲めなくなるのかと思うとツラいですし、 これがお酒のせいでなく別の要因だとしたらさらにツラいです。 今週中に病院に行ってくるつもりではありますが、 心配なので質問させて頂きました。 現在飲んでいる薬は、 ニラタック、スルピリド、セチリジン(脂漏性皮膚炎用)、イトリゾール(脂漏性皮膚炎用)です。 2週間程前から1日1食という生活をダイエット代わりにしていましたが、 昨日で止めました。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • お酒の付き合いが面倒

    最近年上の社会人の方とお酒を飲む機会が多くあります。 皆さん口をそろえて「酒なしではやっていけない」なんておっしゃいます。 確かに、お酒は魅力的でもあります。オシャレなバーで話しながら飲むとか、友達とほろ酔いで語り合ったり。。。 けれども一般的な社会人の「飲み」の多くは、居酒屋などでビールや安いお酒をのんでゲラゲラ笑ったり下品なものばかりだと思います。 お酒の力を借りて、日常のやりきれない気持ちを発散させるのは勝手です。でも飲めない人間を巻き込むのっておかしいです。 お酒で発散しないタイプの人間は退屈どころか酔っ払いに付き合わされてストレスが溜まる一方です。 それをお酒の楽しみを知らないなんて損してるだとか、自分や大多数が酒好きだからという理由で、飲めない人を白い目で見たりとかって普通じゃないです。 私はお酒の付き合いが原因で仕事を辞めたことがあります。仕事内容は好きだったのに、です。それくらい精神的にも肉体的にも苦痛に感じたのです。 お酒が飲めない方はどうしているのでしょうか? 私は酔って騒ぐのは嫌いですが、基本的に楽しいことは好きです。 ワイワイ盛り上がっている飲み会では、一応笑ったり周りのノリに合わせたりしてしまいます。 先輩の言うことに乗っておけば自分も楽しめるかな、なんて考えてしまって、それでまた次回も呼ばれてバカ騒ぎに巻き込まれたり・・・。 はじめから「楽しそうな表情」などしなければもう誘われたりしなくなるのでしょうか? お酒を飲んで騒がずに済む生き方がしたいです。 同じような経験のある方、アドバイスをお願いします!!

  • 女子社員です☆毎日の疲労感はありますか?

    社会に出て仕事をしてらっしゃる方々に質問です。 私は20代後半、事務職の女子です。 朝は元気に出社しても、15時くらいには集中力が途切れてきます。 アクティブな方なのでずっと座っていることもつらくなります。時々席を立ってふらふら歩いたりするのですが、それでもリフレッシュできません。。 そして帰りにはどっと疲れが出て、異常なほどの虚無感やら感情的に落ち込み具合が激しくて、 ひどいときには、なにもかも嫌になって消えてしまいたい~と思うことがあるほどです。 同じような状況の方いらっしゃいますか? どうしたらこの虚無感を軽減することができますか? 勤務中にストレス発散方法ってありますか? 最近深刻な悩みです。。 よろしくお願いします。

  • 仕事・人生に対する虚無感

    入社四年目♀です。 当初から自分は事務向きではないと考え、また会社の制服を着て男性社員にお茶を汲んだりすることが本当に本当に嫌で、営業マンとして就職をしました。 同期の女子の中でたった一人そういう仕事に就いたのですが、PCが得意で企画やデザインなどの仕事も手伝うようになり、本格的にその仕事をやるようになり・・・と、気付いたら職種が変わっていました。 (入社当時:営業→現在:一般事務) 一番自分がなりたくなかったポジションに居るのが悔しくて、早く転職したいと思っているのですが、逃げてばかりは良くないと思い、取り敢えず年内は頑張ってみようと思っています。 制服を着て、女の子同士でキャッキャと喋っているほかの女子社員に溶け込めず、一人屋上で煙草・・・。 あと少しの辛抱だと自分に言い聞かせても、もう全てが面倒臭くて仕方がありません。 考え始めると、脳が拒否反応を起こして(勝手にそう思っているだけですが)面倒臭くて全てがどうでもよくなってしまいます。 虚無感に襲われて頭がおかしくなりそうです。 仕事だけでなく、普段の生活・恋愛に関しても面倒で何もしたくありません・・・。 ・・・ごめんなさい、勢いでバーッと書いてしまったので、意味がわかりませんね。 取り敢えず年内どうにかがんばってこの仕事を続けるにはどうしたらいいでしょうか。 嫌々仕事をしても会社や周りに対して失礼だし、だからと言ってあまり深入りしたくもありません・・・

  • お酒を飲むと性格が変わる?

    カテゴリー違いかな?と思いつつ さて、題目の件ですが、お酒を飲むと性格が変わるかたがいます。私もその一人ですが。愚痴を言う人、泣きっぽくなる人、エッチになる人様々です。私の場合異常に陽気になるそうです。(大量摂取の時の為本人あまり覚えていません) いったいしらふの時、酔っている時どちらが本来の性格なのでしょうか?ちなみに私の主人は仕事でストレスが溜まると酔った時説教ぐせがでます。主人のストレス発散?のためおとなしく聞いております。主人が今の会社に転職して酒癖が悪くなったのは事実です。

  • ハメをはずせないんです

    今、恋愛のことで悩んでいます。 それが大きくなりすぎて、いろいろ考え込んでしまう性格上、ストレスを抱えて胃が痛くなったり、やる気を喪失したりしています。起きていると考え込んでしまうので寝てしまおうと思いますが、そういうときに限って寝付けなくて睡眠誘導剤を飲んで寝ることもあります。 ストレス発散のために、買い物をしてみたりカラオケにいってみたりお酒を飲んだりしてみましたが、どうしても発散しきれないんです。遊んでいて楽しいのは楽しいのですが、たとえばお酒を飲んで酔っ払って前後不覚になったらどうしようと思い、いろいろ気にし始めて結局のところ発散ができないのです。 こんな私はどうやったらストレスが発散できるのでしょうか。 いま、唯一できるストレス発散は好きな人とのセックスなのです。

  • 消えない不安感

    2009年に学校を卒業して就職した21歳ですが、 諸事情で現在の職場をもうすぐ退職することになりそうです。 前向きに転職活動をしていきたいのですが、 色々深く考えすぎてしまう性格のせいで最近ずっと不安感に襲われています。 ストレス発散にと、友達と遊んだり趣味に集中しようとしたりはするのですが、 遊んでいる最中にも心の底では不安感がずっと残っていて、 結局気持ちをリセットすることはできず、 日々疲れていってしまいます。 仕事に関するストレス・不安をプライベートに持ち込まないようにするには どのようなところから自分を変えていけば良いのでしょうか。