• 締切済み

学生です。

gatekeeperの回答

回答No.1

あちらの都合で辞めさせられたのなら持っていく必要は毛頭ありません。 これはバイトの性質上の問題がかかってくると思うのですが短期バイトならそれも ありです。長期間採用を見込んだバイトであるなら持っていくのは少々やりすぎだと 思いますし気を使う必要もないかと思われます。

関連するQ&A

  • 私は20歳の学生です。

    私は20歳の学生です。 私には付き合って5ヵ月半になる彼氏(同じ大学で、学年は1つ上)がいます。 昨日寝る前に別れようかという話になりました。 彼は最近、将来のことについて悩んでいて元気がなく、バイトにもそれが影響している感じでした。私はそんな彼のことがふがいなく思えて、ついつい厳しいことばを浴びせてしまいました。 私は別れるつもりはなく、よく話してお互いのことを少しでも理解し、支えあっていきたいと思っています。しかし彼は自分の気持ちがわからず、今後どうしたいのかもわからない(付き合い続けるか、別れるか)と言い、私の理想のようにはなれないし、私が別れたいと思っていると思っていたそうです。 彼から別れようかという話を出してきたのに、私が”好きかどうかわからないなら別れるしかないのかな”と言うと、泣きだしてしまいました。 私は別れたくないという気持ちを伝えて、彼の決断に任せることにしたのですが、すぐには答えは出せないと言われ、1週間待つということにしました。 上記のような場合、別れることになってしまうのでしょうか? 私は1週間どのように過ごせばいいのか、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 閉店→給料受け取り

    こんにちは。現在勤務しているバイト先が閉店します。 と言っても来月(中旬)移転するようで、現在の所は閉店します。 私は閉店同時に辞めるのですが、給料の受け取りはどうなりますか? 来月の給料日前には閉店します。給料は受け取り。 普通に給料日に行ってもお店が閉まっていたら、受け取れないですよね? 今迄のバイト先は振り込みだったし、今回のような事が初めてなので分かりません。 移転してまた再開したら給料受け取り(給料受け取りが延期される)とかになるんでしょうか? 立場的に会社側には聞けないので、質問しました。 回答お願いします。

  • 学生アルバイターさんに質問です

    こんばんは。 学生と書きましたが、生徒さんを含めた学生さんに質問します。 ・お歳と性別、どんな職種か教えてください。 ・テスト前はどれ位休みを貰っていますか? ・週何日出勤していますか? ・月何時間働いていますか?(日に何時間勤務ですか?) 個人的に興味があるので質問します。 ちなみに私は20歳女性。 週に4~6日出勤して、4~5時間働いています。 試験前は試験週間と同じだけ頂いています。 (例えば、テストが1週間ならテスト日程を含めて2週間。後期はテスト期間が2週間なので、ちょうど1ヶ月お休みを頂きます) この環境が、かなり恵まれているということに、最近気付きました。 友人の中にはテスト前も全く休ませて貰えない子がいます・・・・・・。 私のバイト先は、私がいないとシフトは何とかまわせるけれど、13時間勤務は当たり前。の状態になってしまいます。 それでも、社員さん達は心よく休ませてくれます。 ・理由は多分、部長が超高学歴だということ。 ・社員さんの多くも高学歴だということ。 ・シフト作成の社員さんが高卒で、大学の試験がどれ位大変なのか分からないこと。 があると思います。

  • 勤労学生制度について

    初めて質問させていただきます。 現在僕は20歳の専門学生で、アルバイトをひとつのお店にて一昨年ほどから続けています。 今年は人がいなかったためか、現在のアルバイトでの収入が約90万ほどになってしまいました。 18日締めでその月の28日払いの仕事なので、後3ヶ月間給料が発生するのですが、親の扶養控除から外れないようにバイトのシフトを調整してもらっています。 最近、バイト先の店長から勤労学生になってもっと働けと言われたのですが、勤労学生になった場合は103万を超えてしまっても親の扶養から外れることはないのでしょうか? 検索をかけたのですが、似た質問を捜せなかったので、どなたか御教授お願いします。

  • アルバイト 解雇。

    学生です。 1月9日にバイト先から、不景気で会社が苦しいし明日からやめてくれといわれ、拒否しました。 来月までの1ヶ月分の保障をしてくれといったら、働いてないのに1ヶ月分の給料は払えないといわれました。 で、2月10日まで働くのであればいいといわれ、働くことになったんですが。。。 また翌日、急に店長から違う店舗にいってくれ!!といわれました。 そこには既にアルバイトがいて そのアルバイトの人が休みの時に入って!!と急に言われ、いつももらっていた給料がもらえない可能性が出てきました。 2月10日まで働いてもいいよ!!って言われた時にはそのような ことは言ってなかったに急に言われました。 この場合は前もらっていたのと同じぐらいの給料はもらえないのでしょうか? 知っている方は教えてください。。。 困ってます↓ ※働く時には時間帯、休み、いつまでというような書面は一切もらっていません。ほとんどが口頭に曖昧に言われました。

  • 学生さんは礼儀というものを知らないのか

    こんにちは。この世を憂う質問です。 インターネットを小学生・中学生・高校生・大学生の若い世代が、私の様なオッサンよりもサクサク使える時代です。これからはパソコン操作の手際良さが求められる時代。昔で言えば自動車免許を持っていなければ、就職に不利であると同じだと思います。パソコン学習はもはや「必須」であると。 しかし弊害が無い訳では無い。例えば人とのコミニュケ能力の機能を損ねる恐れもある、パソコンの世界。使えなきゃダメだ、と思いつつ、弊害の様なものが増えていると思うのは私だけでしょうか。 このサイトで最近つとに目立のが、学生によるマナーの無さ。こっちが答えても「お礼」もせずに、いつの間にやら「締め切って」しまう。質問した以上、きちんとしたアドバイスなり回答をもらったら、お礼をするのが礼儀であると思います。学生さんだって面と向かえばきちんとお礼を言える子は多いです。しかしネットという世界では、それが欠如してしまう。 そこで質問ですが、お礼をしない人は何故お礼をしないんでしょう。特に学生さん。前にも似た様な質問をした事がありましたが、あるユーザーさんから「お礼という見返りを求めるなら、退会した方が良い。このサイトはそういう場では無い」というご意見を頂戴しました。そういう問題では無いと思います。ネット社会、つまる所、このサイトでも礼儀は礼儀としてモラルを持って利用してもらいたいと思っていますが、私の考えはどこかおかしいでしょうか。神経質過ぎでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 給料の支払いが遅れて困っています!(学生)

    タイトルの通り、給料の支払いの遅れに困っています。 私は、学生で現在の勤務先は3店舗の系列店のあるレストランでアルバイトをしています。 私が勤務している店舗は、店長と言われる人はいません。(見たことがありません) モーニングとランチと従業員も全員入れ替わるといった仕組みのお店です。 面接時、給料は20日〆の月末に手渡しと言われていました。 月末が週末や祝日と重なった場合、少し遅れることはありました。 しかし、3か月前から少しづつ遅れるようになり、今では給料日は20日〆の10日に変更になりました。 そして現在、給料日と言われる日から、1週間過ぎましたが給料を貰っていません。 初めは、給料が入ると思われる日を期待して出勤したのですが貰えず。 3日過ぎても貰えなかったので、「給料はいつ貰えますか?」とホールチーフのKさんに聞いたところ、 「社長に連絡してみる。」と言われ、翌日「連絡取れなかった。」と言われました。 忙しいのだろうと思い、「急いでないので大丈夫です。」と言ってしまいました。 しかし、その後も連絡はなく1週間が過ぎました。 私も少し困ったので、ほかの従業員に相談しましたが、 給料の遅れにあまり悩んでいる様子もなく、「今まではなかった」「もう少し様子を見よう」 というようなことで終わりました。 私も、学生であり実家暮らしです。アルバイトのお金もお小遣い程度の額で、深く悩んでいませんでした。 しかし、収入はそのアルバイトだけで、お金は消えます。 友人に「お金がない、まだ給料が出てない」と話すと、 「給料を支払わないお店はありえない、給料支払われていないことに鈍感なあなたもありえない」といわれました。 今までのアルバイト先は、振り込みで給料日に来ていたのであまり気にしたことがなく、この言葉はに私は自分のこの状況を把握する重要さに気付きました。 調べると、給料未払いの問題は多く、いろいろ学ぶことができました。 しかし、どの問題も私より深刻な問題ばかりで私の状況と比較してよいものか困っています。 現在給料が遅れていることに、ほかの従業員は気にとめていないようですが、 次の給料日に、しっかり支払われる補償もありません。 さすがの私も困ります。 また、ホールチーフのKさんと相談する予定です。 しかし、曖昧な返事や、今後も遅れるようでありばどのような対処をすればよいのでしょうか? ほかの従業員は仕事にも熱心ですし、指導もきちんとしてくれます。 私は、まだ働いて半年です。正直、頭を上げづらく強く乗り出せません。 ですが、今後の自分のため、社会のマナーの1つとして考えたいと思っています。 体験談やアドバイス、このような状況で知識、知恵が少しでもあれば教えてください! 長い文書、最後まで読んでくださりありがとうございます。 よろしければ、ご協力お願いします。

  • 給料日から4ヶ月・・(>_<;) 店側の、給料の保管期限??て・・

     6月から、休みをもらうという形で(少しこちらの身勝手で)行かなくなったバイト先の6月半ばの給料支払日に受け取りに行くことが出来ず4ヶ月が過ぎてしまい、最近店の店長に連絡してみたところ「全然来なかったし、時間経ち過ぎてるし、店の方に戻しちゃって(還元?)もう無いよ。」と言われました(@_@;)  9月以降、店長から数回「元気にしてる?」というようなメールが来たことはあったんですが、給料の件については何も言われていませんでした・・  早めに給料の話を聞いたり受け取りに行かなかった自分の方に落ち度があるのは十分承知なのですが、給料の保管期限?というものや、その期限が来たなら少しくらい連絡をくれるなどあっても良かったのでは??と店側の対応などにも疑問が残ってます・・(; ;)  私は21の学生♀で、バイト自体親に内緒でしていたものなので大きなことは言えないのですが、法律上や一般的に考えてどうなのか?など知りたく、教えて頂ければと思います(>_<)

  • バイトの給料で

     2ヶ月前にやめたバイト先の給料の話です。 やめた次の月に最後の給料が振り込まれるはずが振り込まれていませんでした。少しは事後処理やなんやらで遅れるのかと思って待っていましたが、一週間経っても音沙汰がありませんでした。そこで先日、元バイト先に電話しました。そうしたら、バイト時に使っていた制服を辞めたときにバイト先に置いたままだったのです。それを持って行って洗ったら、その時、制服と未払いの給料を物々交換するというのです。  バイト先の主張には100%の妥当性・合理性があるのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 学生の収入が130万円を超えた場合の保険

    私は今大学3回生です。 アルバイトの給料が昨年の12月の給料(今年の1月に振り込まれた)から今年の11月の給料(12月に振り込まれる)が、うっかり130万を3000円ほど超えてしまいました。 まだ勤労学生控除は提出しておらず、今は父の社会保険の扶養になっています。 ちなみに父は自営業で、父の会社の社会保険です。 この場合、私はどうしたら良いのでしょうか? 同じバイト先で昨年130万円以上稼いだ同じ年齢の学生は、特に何もしていないし、何の請求も来なかったそうです。 もし、勤労学生控除を提出した上で、自ら保険を払うとなった場合は、いつから、どの保険に入ることが可能なのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう