• 締切済み

学生の収入が130万円を超えた場合の保険

私は今大学3回生です。 アルバイトの給料が昨年の12月の給料(今年の1月に振り込まれた)から今年の11月の給料(12月に振り込まれる)が、うっかり130万を3000円ほど超えてしまいました。 まだ勤労学生控除は提出しておらず、今は父の社会保険の扶養になっています。 ちなみに父は自営業で、父の会社の社会保険です。 この場合、私はどうしたら良いのでしょうか? 同じバイト先で昨年130万円以上稼いだ同じ年齢の学生は、特に何もしていないし、何の請求も来なかったそうです。 もし、勤労学生控除を提出した上で、自ら保険を払うとなった場合は、いつから、どの保険に入ることが可能なのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 >…まだ勤労学生控除は提出しておらず、今は父の社会保険の扶養になっています。 「勤労学生控除」は、【税金の優遇措置】である「所得控除」のことなので、「社会保険」とは関係がありません。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >…父は自営業で、父の会社の社会保険です。 「自営業者(個人事業主)」は、「国民健康保険」に加入することになっていますので、「法人の経営者」ということでしょうか? そうであれば、おそらく「全国健康保険協会(協会けんぽ)」か、「業界団体が運営している健康保険組合」のどちらかに加入されているのではないかと思います。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ >この場合、私はどうしたら良いのでしょうか? まず、【お父様の加入している健康保険】の「被扶養者の認定基準」を確認します。 確認の結果、「基準を満たさない」場合は、「被扶養者異動届」を「保険者」に提出します。 「被扶養者資格」の削除後(14日以内に)住民票のある市町村に届け出ます。=「市町村の運営する国民健康保険(市町村国保)」の「被保険者」になります(加入します。)。 (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※あくまでも「参考」です。「市町村国保」は、「それぞれの市町村が保険者」のため異なる部分があります。 >同じバイト先で昨年130万円以上稼いだ同じ年齢の学生は、特に何もしていないし、何の請求も来なかったそうです。 はい、「健康保険の保険者」は、1,400以上ありますので、「被扶養者の認定基準」や「被扶養者資格の再確認(検認)の方法」が同じとは限りません。 ※「検認」は、「被扶養者資格の削除漏れのチェック」ということです。 (協会けんぽの場合)『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 >>年間収入とは、…被扶養者に該当する時点…以降の年間の【見込み収入額】のことをいいます。…給与所得等の収入がある場合、月額108,333円以下…(130万円÷12≒108,334円) (クラレ健康保険組合の場合)『収入は、毎月・毎年変動することがありますが、このような場合、どのようにして扶養認定をするのですか?』 http://www.kenpo.gr.jp/kuraray/qa/qa_hifuyosha.htm >>収入は、労働日数や、休業、気象条件等によって毎月、または年度ごとに増減することが考えられます。このような時は、ある程度の期間の平均額を収入基準として、扶養認定をおこないます。 >>従って、一時的な収入の増減をもって扶養認定、削除は致しません。 --- (協会けんぽの場合)『被扶養者資格の再確認について』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat590 (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:被扶養者になっている方へ』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_4.html >もし、勤労学生控除を提出した上で、自ら保険を払うとなった場合は、いつから、どの保険に入ることが可能なのでしょうか? 上記の通り、「勤労学生控除」などの「所得控除の申告」とは関係がなく、「公的医療保険の資格を失った」場合は、(法律上は自動的に)「市町村国保」の「被保険者」になります。 ※「被扶養者資格の削除日」=「市町村国保の資格取得日」になるということです。 『国民皆保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA --- なお、勤務先が「適用事業所」の場合は、原則として「厚生年金保険」と「健康保険」に【セットで】加入します(被保険者になります。)。 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 ※当然ながら、「市町村国保」と二重に加入することはできません。 ***** (その他参考URL) 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- (大陽日酸健康保険組合の場合)『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html >>Q:1ヵ月の収入が、いくらなら被扶養者になれますか? >>A:年間総収入130万円未満…であって、かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であれば被扶養者に該当するという基準を【一応設けていますが】… >>…このことから、被保険者の収入や被扶養者の人数、生活状況等で、それぞれ状況が違いますので、【この質問には回答できません。】… --- 『国民健康保険法』 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html >>(資格取得の時期) >>第七条  市町村が行う国民健康保険の被保険者は、…又は前条各号のいずれにも【該当しなくなつた日】から、その資格を取得する。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

sattooooooo
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 大変参考になりました!!!!

関連するQ&A

  • 学生で、年間収入が130万を超える場合・・

    21歳、学生です。 今年の1月~10月の時点で、給料合計が約129万になっていることに気付きました。 11月もすでに働いているので、年間130万を超えることは確実です。 いくつか過去の質問を拝見させて頂いて、 親の保険(自分の場合、組保)から外れ、国保かバイト先の社保に加入する必要がある。 親の税負担が増える。といった事などは分かりました。 お聞きしたいのは、次の点です。 先日バイト先で、扶養控除等申告書というものを提出しました。しかしこの時点では年間収入が130万を超えている事に気付いていなかった為、自分は親の保険の扶養に入っている、という前提で書き入れたことです。保険の世帯主も父の名を記入しました。 この先、扶養を外れる必要があると分かった今、 扶養控除等申告書は再度、訂正し、提出しなおす必要があるのでしょうか? こういった情報に詳しくないもので、困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 勤労学生の年末調整について

    勤労学生で所得130万円以下の場合、年末調整提出書類の社会保険控除証明書などは必要でしょうか? 扶養には入っていません。 パートタイムで働き、その他の時間で学校に通っています。 65万円控除 38万円基礎控除 27万円勤労学生控除 これで所得税はかからないですよね? 生命保険や国民健康保険、国民年金の証明書は提出の必要があるのか知りたいです。 経験が少なく解らないことがたくさんありお恥ずかしいです。 どうかご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学生の国民年金と控除

    今大学に通いながらアルバイトをしている21歳の学生です。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について質問させてください。 私は去年1年生の時に今とは違うところでアルバイトをしていてその際にも上記の書類と同じような書類を提出しましが、今年7月にバイト先が変わったので新しく提出してくださいと書類をもらいました。 そこで2つ疑問があるのでお答えいただけたら嬉しいです。 まず1つに「勤労学生」という言葉です。 去年のアルバイト先では「勤労学生」という場所に丸はついていなかったのですが、今回は丸がつけられています。 国税庁のHPにもいってみたのですが、103万円と130万円の違いについてしかわからなかったのでここで質問することにしました。 「勤労学生」とは「親の収入では生活費をまかなえないので生活のために働いている学生」のことなのでしょうか?それともただ単に「アルバイトをしている学生」ということなのでしょうか? ちなみに私は生活のためではなくただ単にアルバイトをしている学生です。 そして2つめなのですが「国民年金」についてです。私は今学生ではありますが月々13700円の国民年金を払っています。 去年のアルバイト先では「社会保険料控除」の欄に記入をするよういわれなかったのですが、 今のバイト先ではその欄を記入するよう言われました。 ちなみに去年も1年間毎月13700円の国民年金を払っていました。 そこで疑問に思ったのですが、「社会保険料控除」というのは社会保険料を払っている場合所得に対して払う税が変わってくるということなのでしょうか? もしそうなら、私は去年その控除が受けられていないので税務署に確定申告をすれば少しお金がもどってくるということなのでしょうか? 去年の源泉徴収票を見たところ「社会保険料控除」という欄は0円でした。 ご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 妻の収入が103万円 130万円を超えた場合

    昨年12月より妻がパートに行きだしました。12月の給料が8万円程度だったため収入は多くても103万円以内に収まる見積もりをしていましたが4月頃から出勤する日数が増えたため(子供が風邪等で休む日が少なくなったため)給料が10万円を超える月がほとんどになったため11月現在で120万円の収入になっています。130万円を超えた場合、社会保険料などを払い直す必要があるのでしょうか?またこの計算に使う収入とは所得税等の控除前の総支給額で計算するのでしょうか?また配偶者控除の際の見積額ともかなり違っていると思いますが税金関係はどうなるのでしょうか?年末調整のため明細書を整理していて築いたのですがよろしくお願いします。

  • 年収130万円を超えた学生の年末調整について

    現在短期大学3年生(一年留年)です。 今年1月~8月まではアルバイトをしており、9月からは正社員として働いています。 アルバイトは8月分(9月支払い)まで合わせて\77,6000円もらいました。 会社からは9月から12月まで合わせて\63,2000円ほどもらう予定です。(通勤手当、賞与抜きで) よって合計\1408,000円になります。 身分はまだ学生で、今年の3月卒業予定です。現在学校にはいってません。 この場合、勤労学生を申請すれば、130万円を超えた分、108,000円だけに税金がかかるのでしょうか? また、基礎控除、勤労学生控除以外に控除できるものはないでしょうか? あと10万円分控除ができればいいのですが・・・ お知恵を貸してください。

  • 勤労学生控除について教えてください。

    勤労学生控除について教えてください。 現在私は大学生で契約社員として働き、社会保険にも入っていて、年間140万円の所得がありますが、勤労学生控除というのはしたほうがいいんでしょうか?

  • 社会保険料控除について

    たとえば社会保険料控除について、実子(学生等ではない勤労していない子とする)の国民年金保険料を1年間(1月~12月でカウントするものとする)で100万円(現に支払っているもの・追納などを含む)払った場合、親(子から見て父のみが働いているものとする)自身が普通の会社員であることを前提とすると、30万円くらい戻るような記載をあるところで見たのですが、実際は控除・還付等がなされるのか・また戻る場合いくらくらいの金額になるのでしょうか。

  • 学生のアルバイト収入について

    現在20歳の専門学生で、最近アルバイトをやり始めて、給料が毎月8万を超える予定なんです。ここで問題になるのが扶養者家族についてです。 私自身ネットで調べたりもしたのですが、よく分からず、ここで質問させていただきます。 親の扶養家族から外されるのは所得金額が38万円と書いてありました。 つまり、年間収入103万円以上稼ぐと外されるんですよね? しかし、現在学生の私には勤労学生控除というものも適用されるので、もし年間収入が130万円で所得が65万円でも、勤労学生控除適用で65万-27万円=38万円になり、親の扶養家族から外されずに済むということなのでしょうか? 長文で分かりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 勤労学生で130万以上の収入見込みです。国保に加入しなければいけませんか?

    私は現在大学4回生です。 バイトの収入について質問です。 昨年10月から今のアルバイトをしています。 当初は月収が9万円くらいの予定だったので 初めに勤労学生控除を申請しました。 しかし今年4月くらいから、バイトの時給が上がり それに加え人手不足で 予定よりたくさん勤務しなくてはいけなくなったため 最近の月収が13万円前後になっています。 総務の人に勤労学生控除が適応されなくなりそうだといわれました。 親は自営業のため社保ではなく「国民健康保険」です。 大学4回のため、来年4月からは自分で社会保険に入るつもりです。 ですので、今現地点での保険加入について ここでいくつかお尋ねいたします。 (1)私の所定勤務は週に3日で月収9万円の予定でしたが、  今は人手不足のため臨時で勤務しています。  今後、人手がたりてくるとまた所定勤務どおりになる可能性はあります  が、それでも親の国民保険は抜けないといけませんか? (2)もし、親の国民健康保険を抜けた場合、  バイト先の社会保険は対象外なので (勤務時間が正社員の3/4以下なので)  自分で国民健康保険に加入しなければいけませんが  いつから支払わなくてはいけませんか?  また大体いくらくらいでしょうか?   (3)国民年金は今、学生猶予を申請しています。 130万以上の収入があった場合、なにか影響しますか? 当方、保険についてあまり詳しくないため どうか、回答をよろしくお願いします。

  • 学生がアルバイトで得た収入

    学生がアルバイトで得た収入は給与所得控除65万円、基礎控除38万円、勤労学生控除27万円で合計130万円までは非課税ですが、海外からの留学生(日本から見たばあい非居住者)にもこれは当てはまるのでしょうか?その留学生の居住地国との間には租税条約は結ばれていないものとします。