• ベストアンサー

先日、PCのマウス(USBタイプ)をダイ○ソー(100均)製700円の

先日、PCのマウス(USBタイプ)をダイ○ソー(100均)製700円の物を買ったのですが、安くてシンプル、動きも軽快でとても使いやすいです。そこで質問ですが、高いのでは15,000円とかの物もあるようですが、安物と高物とではどのような違いがありますか?機能が優れているにしても、たかがマウス!出来る事は同じなのに、この価格差は何?高いのにしか出来ない機能とかあるの?単にデザインだけの物かな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

付加価値ですよね。 なんで、 >出来る事は同じなのに ってのはビミョーに違います。 >高いのにしか出来ない機能とかあるの? あるといえばありますが、なくても「マウス」としては使えますな。 わたしゃ、マウスでコピペできるのはまず必須ですし、動作速度の都合上リフトクリアランスが0.5cm以上の製品は除外します。 また、机が木目なんで単純光学マウスだとまずまともに動かない。 あ、あと無線じゃないとダメな体になりました。(ケーブルがどうしてもうざったく感じる) ゲームもちょいとしてるので、多ボタンはやっぱり使いやすいです。 あと、デザインも実際の使い心地に関連してきます。 ・・・製品によっては、ただカッコイイだけのもあります。 まぁ、どれであれマウスの基本機能である「ポインタ制御」はできます。 なんで、安くても使えるし、高くないと使えないということは基本的にないです。 (ワタシの場合も、サーバ用であまり使わないマウスは99円ですしね~。) なんで、それ以外の付加価値はその人の用途次第としか言いようがない部分です。 #2さんのおっしゃる通り、道具でしかないんで、自分が気に入ればそれでよいわけです。 (ま、私にとっては気に入るマウスを探すのが楽しい、っていう側面はありますケドネ!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.3

細かい性能に関しては他の方も言っているので省くとします。 moco0519さんが毎日使わない、一日に一時間程度でブラウジングしかしないと言うような使い方なら、その手のマウスでも十分だと思います。 ただ、一日に最低6時間とか休日だと12時間くらい使用するとかハードな使い方になると細かい使用感やフィット感、機能の違いなどが顕著に出てきます。 ゲーム等で色々な機能(ボタン)があった方がいいと言う場合もあります。 あと、サブPCで安いマウスも使う事がありますが壊れるのが早い感じがします。 自分は大体6000-8000円くらいのものを買う事が多いです。 たかがマウス。しかし、マウスやキーボードは常に直接触れて使用するものですから良い物を使った方が良いというのが自分の考えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気に入ったマウスが手に入ったのなら値段を気にする必要無いのでは? 値段は、機能・デザイン・パテント・ブランド・製造時期など色々な要因で変動します。 精度・バランス・機能、色々違うんですけど使い方では意味の無い物も多いです。 たかがマウスで、あくまで道具です。 ご自分の使いやすいと思われる道具を購入したらOKだと思いますよ。 因に、僕がマウスで一番気にになるのは、移動精度でカクカクした感じのは駄目なんです。 その次にBlueToothのような無線を使った場合の接続切断機能などなど、選ぶと結構な値段になってきます。 などなど、細部にこだわった購入をしようとすると、高くなるって言う話しでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>高いのにしか出来ない機能とかあるの? いっぱいありますよ。ズーム機能、重量ホイールの高速スクロール対応、左右スクロール、ポインター高精度、高耐久性等々ですね。 それから質感がちがうでしょう。マウスを長時間使ってると違いがわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB3.0にキーボード、マウスをつけるメリット

    USB3.0にキーボード、マウスをつけるメリットはありますか? また、USB3.0対応とかいてあるような製品じゃないと効果はありませんか? キーボードは特に機能のない安物で マウスはゲーミングマウスでボタンがいくつかあり レポートレートが1000です 反応の速さがUSB3.0のほうが早いならそこにとりつけようとおもいますが「 変わりないなら正面のUSBを使いたいので ご回答おねがいします

  • オークションで100均(ダ●ソー、セ●ア)のものを数倍の値段で・・・

    良く100円均一のタオルや雑貨を数倍の値段で売っていますよね。 特にタオルなどはありえない価格で落札されています。タオル7枚セットが競り合って1500円で送料580円・・・これを買う人は100均ショップが近くにないか、買い物出るのが面倒くさい、または100円とは知らない人なんでしょうか? 100均ではないですがしま●らの物を高額で販売したりしています。出品側は転売で稼いでいるのですが、いっそ100円ショップやシマ●ラなどもオークションに出せば稼げると思うのですが如何なものでしょうか?ちなみにこれは違法ではないですよね?

  • 最近のマウスやキーボードがUSBなのはなせ?

    素朴な質問ですみません。 マウスやキーボードを自分に合った物に良く買い換える方なのですが 最近USBの物が多くなりPS2を探すのに苦労します 私は少しでもUSBポートを使わないようにしております 外付けの機器が結構あるので少しでもUSBポートを節約しようと言う考え方です。 でも最近はほとんどのマウスがUSBになっておりまして USBの方が何か利点があるのでしょうか? どちらに差し込んでも動きやなめらかさは同じように感じますが・・・ ゆくゆくはPS2ポートは消えゆくと言う記事も読んだことがあります 素朴な質問ですが、ご存じの方よろしく教えてください。 Win XP Win Me 光学式マウス ●必ずポイントは発行します。 

  • エンジンチェーンソー、3万~5万円以内でお勧めは?

    私の勤務先が山林に囲まれていまして、上司から 「暇なときに風や雪で倒れた木を片づけてくれないか?」 と相談されました。 もちろん、仕事とは別でアルバイトのようなものです。 主に松や杉の林で、クヌギやナラも点在しているようです。 一応、今後1~2年の間に針葉樹もOKな薪ストーブを購入する予定なので、 タイミングがいいです。 ですが、どう頑張っても電源が届かないほどの広さがあるので、エンジンチェーンソーが 必要になります。 現在、会社にはなく、新規で購入することになりました。 長くなりましたが質問です。 3万~5万円内でお勧めのエンジンチェーンソーを教えてください。 一応5万まで書きましたが、上司いわく「価格は安いに越したことはない!」ということで、暗に29800円の物を推してきます。 多少のアップは私が交渉しますが、およそ3万円台で納まるエンジンチェーンソーでお勧めを教えて下しい。 上司も私もその辺の知識は全くありません。 私自身の経験は電気式のみです(レンタル工具でリョービ製のものを)。 一応調べては見たものの、メーカーもリョービ以外、初めて聞くようなメーカーばかりでよくわかりません。

  • PCのUSB差込口の中が壊れることはありますか?

    安物の有線光学式マウス(無メーカー)を1年半使っています。 また、コードが長いので100均で買ったコードを丸めて収納。 ノートPCにはUSBの差込口が右に1つ、左に2つあり、マウスのコードは右のUSBに差し込みっぱなしです。 埃や水が入っている以外に、普通に使っていてPCのUSB差込口の中が壊れることってあるのでしょうか? 【状況】 USB差込口の中が壊れたのか、マウスのUSBコードの中(金属面)が壊れているのかは分かりませんが、 最近、突然「ドゥドゥン♪」とUSBを抜いた状態の音が出てカーソルが動かなくなります。 コードを抜き差しすると認識するのですが…。 ちなみに、USBフラッシュメモリを差し込んでみたのですが問題ありませんでした。 元々マウスの左クリックは強く押さないとクリックできない状態で(右クリックは問題なし)、 中を開けて掃除してみたりもしました。ですが、寿命なのかなと思い新しいマウスを検討中です。 今、試しに左側のUSBに差し込んでみたところ、カーソルも順調で左クリックも軽くクリックできるようになり、 結局、マウスではなかったの??…って感じです。 この現象をどう思いますか?

  • マウス一体型のUSB切り替え器を探しています

    2台のPCの操作にUSB切り替え器を使用しています 通常右手でマウス 左手でPC2台の切り替え選択をしていますが リモコン式にしても直接切り替えボタン式にしても今は左手を伸ばして切り替えています 右手のマウスの所で切り替えできるような物をご存じ有りませんでしょうか マウスにボタンが沢山有るものは何かこのような機能を追加出来ないでしょうか お願いいたします

  • USBハブについて

    USBハブを購入使用と思っていますが、2.0というのと3.0というのがあります。これは何が違うんでしょうか。データを転送する速さの違いでしょうか。それとも別に何か区別する基準はあるのでしょうか。 また今使っている100均で購入した安物のハブは「充電には使用できません」との注意書きが印刷されています。 これはすべてのUSBハブがそうなのか、安物だから充電できないだけで一般的な物(1000円や2000円以上する物)は充電もできるのか知りたいです。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • keybordとマウスが、PCと接続できません。

    問合せ内容 【 昨日から、PCとマウス及びキーボードが繋がりません。】 1.対象機種 ESPRIMO WH53/5 WIN:8.1 マウス、キーボードとも電池の交換をしましたが、回復せず。標準装備の物なので,又、外観も何等異常は有りません。そこでマウスはUSB経由のものと交換しましたが、①ポインターは正常に機能している模様ですが、ポインターを動かして画面の下部に持ってくると消失します。②復活するのに時間がかかります。③マウスのポインターの動きが不安定です。 次に、キーボードですが①電池交換しました。②キーボードの再起動をする為に、キーボードの前面の下部にあるスイッチをオンオフスイッチを操作し、②コネクトスイッチを長押し致しましたが、③画面にキーボードの情報が伝わりません。 昨日まで何の不具合が無かったと思っておりました、いったい何がそうさせたのかが、不思議です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートを再セットアップしたらUSBマウスの精度が極端に悪くなった

    アクセスありがとうございます。 とある理由でノートブックを再セットアップしたのですがUSBマウス(100円)の精度が極端に悪くなってしまいました。 マウスをわずか1ミリ動かしただけでポインタがおよそ20ピクセルも移動してしまいます。 これではノートに最初から付いているタッチパッドの方が全然使いやすくなってしまいます。 また、このマウス(100円)は別のデスクトップパソコンに接続すれば何の問題もなく機能するのです。 だからこのマウス(100円)自体が壊れているわけではないようです。 その後ノートパソコンの方は2回、再フォーマットしましたがマウスの挙動は未だにおかしいです。 またこのマウス(100円)はすでに製産が終了しているらしくドライバもWindowsのプラグアンドプレイで自動的にインストールされるタイプのものらしいのでメーカのホームページにいっても最新ドライバは見あたりませんでした。 このマウス(100円)を捨てずにすむ方法はありますか。

  • マウスの違い(低価格品と・・)

    ノートPCですので、マウスが無くても操作は出来るのですが、やっぱりマウスの方が操作性がよく、買ってきました。 近くのホームセンターで800円ぐらいで売っていましたので、コレを購入。 安くたって大丈夫だろうと思っていましたが、大丈夫ではなかったようです。 動きがぎこちなくて、スムーズでは有りません。 やっぱり安物はこんな物なのでしょうか? (光学式です) あまり高くなく(1000円台)お勧めのマウスがあったらご紹介ください。 また、光学式よりボール式?の方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

娘のルーズさについて(高一)
このQ&Aのポイント
  • 娘の時間管理が悪く、遅刻しかけたり部屋が散らかったりしています。
  • 携帯利用時間が多く、注意しても聞かない様子です。
  • 伝え方を変えても伝わらず、どう伝えれば理解してもらえるか悩んでいます。
回答を見る