• ベストアンサー

心理カウンセラー

心理カウンセラーになりたいと思い、いま学校に通っています。(1年くらいなので卒業後認定書が発行されます。)いま、31歳で、時間的経済的に大学には通うことは不可能なので、臨床心理師は取得できません。出来れば病院の心療内科に勤めたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

きりん先生です。  診療所という意味でなく、個人が経営する「医院」の方が、現実として勤務しやすい、または採用されやすいということです。  管理下というのは、日本では、臨床心理士が国家認定を得ていないためもあり、非常に病院内での地位が低いということです。精神科の医師に使われるという立場です。  それが問題だと思うのです。

kamikimio
質問者

お礼

細かいご解答どうもありがとうございます。 難しいでしょうけど、医院からあたってみたいとおもいます。とても参考になりました。

その他の回答 (7)

noname#4564
noname#4564
回答No.8

  ご質問の趣旨に適うコメントではないと思いますが・・・。 私見ですが、医学、生理学の基本的な素養がなければ、就職できたとしても質の高いサービスを提供できるか疑問だと思います。 どの専門分野でも共通していることですが、社会的な評価、高収入を得るには高い専門知識・技能を身に付けることが最善であり、最短距離ではないでしょうか。 (臨床心理士の社会的認知度、評価の低さについては、すでにコメントが付いている通りです)  

回答No.6

はじめまして。きりん先生です。  「臨床心理士」という「言葉」自体が日本ではいいかげんなんですよね。  ブラジル何かその分野では進んでいます。また、他の先進諸国では、「臨床心理士」は、「国家認定」であり、医師と同じく「保険点数が診療報酬」となります。しかし、日本では、精神医学会、及び医師会の力が強く(この点は父が専門医ですので。)なかなか、国家認定となりません。  現時点では、学会認定であり、その学会も統合されておらず、無数の学会があります。  普通、日本で「臨床心理士」資格というと、文学部・教育学部を出たあと、大学院の単位の修得・論文が義務づけられています。  そのような現状の中、心療内科の医師の補助員として勤務はできるでしょう。一年間での認定ですと「臨床心理士」と、知識・実地の上で大きなひらきがあります。ですから、何か臨床心理の中でこれだけは、誰よりも優れているというテクニックがあるかが問題だと思います。  医院でしたら簡単だと思います。  医院の院長先生に認められたらですが。  医師の管理下の元で働けると思います。この管理下というのが日本では問題なのです。  

kamikimio
質問者

補足

詳しく、分かりやすくアドバイス頂きありがとうございます。 お忙しい中すいません。 もし、よろしかったら質問してもいいですか? 医院というのは、病院でなく、診療所というくくりですか? また、管理下というのが日本では問題とは詳しくはどう言うことなのでしょうか?

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.5

連続ですいません。ちょっと下の方へのkamikimioさんの返答に気になるところがあったので。 >>学校に通っているので、卒業すれば心理カウンセラーにはなれるし、開業も出来るのです。が、卒業後の就職先(病院の心療内科)に勤める方法や手順を質問しています。 学校に行かなくても卒業しなくても心理カウンセラーになれるし開業も出来ます。 まあそれはさておいて、kamikimioさんの通ってる学校の卒業生や教師などに >>就職先(病院の心療内科)に勤める方法や手順 は、聞けないのですか?

  • tem546
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.4

個人的な見解で言わせていただければ、 まず根本的に心療内科にカウンセリングを専門として勤めようとする事に無理があると思いますが。 一人で所見を書ける位のテストを何種類取れますか? バイザーにどれくらいの期間ついてもらってますか? ケースは何件経験してきましたか? 何らかの点で臨床心理士の有資格者と比べてアドバンテージが無いと(有っても)心理の仕事は難しいですよ。

回答No.3

いかれているのは、どこか民間のカウンセラー養成学校ですよね? 心療内科で勤めるのは、かなり難しいのでは、ないでしょうか? 臨床心理士でも勤めるのは難しいようですし、、、 ダメもとでいくなら、心療内科を一軒一軒当たってみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/gisuke/hitorigoto/hitorigoto.html
  • jume
  • ベストアンサー率46% (71/152)
回答No.2

心療内科のある病院に直接尋ねてみてはいかがですか?

  • kenk789
  • ベストアンサー率15% (104/691)
回答No.1

「心理カウンセラーになるには」で検索して、たくさんの専門サイトよく見たり、メールで相談すればわかると思います。

kamikimio
質問者

補足

学校に通っているので、卒業すれば心理カウンセラーにはなれるし、開業も出来るのです。が、卒業後の就職先(病院の心療内科)に勤める方法や手順を質問しています。

関連するQ&A

  • 病院でカウンセラーとして働きたい…

    やはり、過去の質問などを見ていても、 「病院で働くなら 臨床心理士の資格を持っていたほうが良い」 との事なのですが、 大学病院や総合病院ではなく、 街の心療内科や精神科でも同じですか? ・日本カウンセリング学会認定カウンセラー ・カウンセラー (準、二級、一級・全日本カウンセリング協議会認定) 等の資格を取ったとしても、 病院への就職は難しいのでしょうか? 病院でカウンセラーとして働きたいのですが、 いままで医療系の他の学科の学校に通っていた為、 これから大学に入りなおして大学院へ進むとなると お金や時間のことで、ちょっとキツイ部分があります…。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • カウンセラーの側で

    将来カウンセラーになりたいと思っている大学3年の者です。 卒業したら、大学院に行って臨床心理士の資格を取ろうと思っていましたが、経済的に厳しいので、資格取得は一度就職してからにしようと思っています。 そのため現在、できればカウンセラーの側で働ける職がいいなと考えているのですが、どんな職場が良いでしょうか? 自分で考えた結果では、心療内科のある病院で医療事務あたりが妥当かなと思ったのですが、この他にも良案があれば教えてください。

  • 心理学・カウンセラーについて。

    心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。

  • 臨床心理士と、認定臨床心理カウンセラー&認定臨床心理療法士の違いを教えてください!

    「臨床心理士」の資格は指定大学院卒業後、試験に合格した人が取得できる、民間でありながら知られている資格だと思いますが、 内閣府認証 特定非営利活動法人(NPO法人)日本臨床心理カウンセリング協会認定で、「認定臨床心理カウンセラー」や「認定臨床心理療法士」という資格が、日本カウンセラー学院で取得できると記載されていました。 これは知られている信頼できる資格ですか?? こちらだったら大学院でなくても臨床心理士に似た(?)資格が取れるということでしょうか。 詳しい方教えてください! 日本カウンセラー学院サイト http://www.therapy.jp/pinpoint_shikaku.shtml

  • 「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか?

    「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか? 現在通信大学で心理学の勉強をしています。 高校の教職の免許も取ります。(公民ですが) 卒業すると認定心理士の資格はもらえるのですが。 臨床心理士の資格がないと、絶対カウンセラーになれないのですか。 子育て中なので大学院受験はとてもハードルが高く さらに夫が転勤族で2年に1回転勤があり…と。 臨床心理士になるには、大学院で勉強することが大前提なので できれば、認定心理士だけの資格でカウンセラーになりたいんです。 電話相談受付とか、精神科の事務員とか(医療事務の資格があり職場経験有り) 何でもいいので、心理学をいかした仕事がしたいです。 誰か認定心理士の資格でカウンセラーの仕事を知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 臨床心理士とカウンセラーは違うのでしょうか?

    私は鬱状態と不安神経症とかれこれ5年位のお付き合いをしています。 なかなか状態がよくならないのでカウンセラーか臨床心理士に診ていただきたいと思ってますがこれはどう違うのでしょうか…? 話を聞いてくれるのは同じだと思うんですがどう違うのか… どちらも診療代が高そうで躊躇してるんですが、私は引っ越してきて そろそろ薬も切れる頃だし新しい病院を探さないとと思っていたんですが普通に今までは心療内科に通っていてカウンセラーでも臨床心理士でもない先生でした。私の症状が良くならないのは性格の偏りや考え方の偏りなのかなと思ったりして少しでも良くなりたいのでどうしようか迷っているんです。今はあまり調子が良くなく不安等が以前に比べて 重い気がするのでなんとか軽減させたいんです。 まとまってない文章ですが回答宜しくお願いします。

  • 心理カウンセラーについて

    大学で心理学を学ぶと認定心理士の資格が取れると聞きました。臨床心理士との違いは何なのですか?またユーキャンなどの通信教育などでとれる資格として心理カウンセラーと書いてありますが、その違いも教えていただけたらありがたいです。

  • 心理カウンセラーになりたい

    高2女子です。心理学を勉強して臨床心理士の資格を取り、将来心療内科や精神科の病院で働きたいと思っています。 本で読む限りでは、臨床心理士はとても魅力的な職業に思えました。でもネットで調べてみると、バイト的な仕事しかないとか、就職難だとか、専門職として働くには難しい状況らしいということがわかってきました。 心理学にとても興味がありますが、将来働く時につぶしが利かないのであれば、諦めようと思っています。やっぱり心理カウンセラー系の仕事で生活していくのは難しいのでしょうか?安定していない職業なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 臨床カウンセラーになりたい

    現在大学3年生・女子です。 いろんな職種の就職セミナーなどに参加するうちに、心理学という学問に非常に興味を持ちました。 で、調べたところ、心理学系の職種には大きく分けて 大学院まででて取得する臨床心理士と 専門学校などで取得するその他の資格(心理カウンセラー・スクールカウンセラーなど) そして公務員の心理職があることが分かりました。 まだ国家資格がないようなので、臨床心理士が一番権威ある資格のように思えましたが… (そして狭き門で、就職もほとんどなく、とても食べていけるような職業でないことも分かっています) でも、私はカウンセラーに強い関心があります。 今の大学を卒業したら、心理学科に編入して、(何年かかるかは分かりませんが)将来は大学院まで行って 臨床心理士の資格をとりたいとは考えているのですが 今のうちは専門学校にも通い、カウンセラーの資格をとりたいと思います。 で、質問なのですが… どこのカウンセラー養育講座に参加するのがよいのでしょうか? 調べたら、沢山あって、どこの講座が良いのか分かりません。 できれば、資格取得後に、ボランティアでも良いので仕事を紹介してくれるような大手が良いです。

  • 心理カウンセラーの資格

    心理カウンセラーの資格を取りたいのですが、いずれも民間資格で多数あり、どれが良いやらさっぱりわかりません。 臨床心理士 が一番知名度も高く、内容も充実していると思いますが、小生社会人である為、大学院に通う事は不可能です。 それに心理カウンセラーの仕事をメインには考えていないので、そんなに取得まで時間がかからないものが良いです。 これはあくまでも資格取得に関しては、です。 心理学の勉強は生涯しなければいけないとは考えております。 何処の学校(団体)のどんな資格が良いでしょうか?