• 締切済み

水子供養について

12週目での流産でした。 水子供養というのは具体的にはどうしたらいいのでしょうか?  何回忌みたいなものや、仏壇に何かを祀ったり、 毎年お坊さんにお経を頂いたりするのでしょうか?  とりあえず、菩提寺へ行って、流産で水子供養をと言って お経を頂いてきましたが、その後はどのようにすればいいのか 分からなくて困っています。

みんなの回答

  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.4

水子と出産後の子どもと「命」の違いがあるのだろうか?という問題だと思います。今は満年齢で歳を数えるから生まれてきたときは0歳ですよね。でも本来日本の文化としては生まれてきたらもう1歳(数え年)でした。これは胎内でも受精したときから「命」が始まるという考えなのでしょう。満年齢は胎内にいる場合は、「命」と認めず親の都合で処分できるようにする為の極めてエゴな制度と思っています。(母体への影響を考えて何ヶ月以後は堕胎はだめ!ということはありますが)。私としては「命」に変わりはないという考えですから、水子という発想はしません。私の子どもが残念ながら亡くなってしまった。という考え方です。したがって子どもが幼くしてなくなった場合と同じ対応をお勧めします。

  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.2

水子と出産後の子どもと「命」の違いがあるのだろうか?という問題だと思います。今は満年齢で歳を数えるから生まれてきたときは0歳ですよね。でも本来日本の文化としては生まれてきたらもう1歳(数え年)でした。これは胎内でも受精したときから「命」が始まるという考えなのでしょう。満年齢は胎内にいる場合は、「命」と認めず親の都合で処分できるようにする為の極めてエゴな制度と思っています。(母体への影響を考えて何ヶ月以後は堕胎はだめ!ということはありますが)。私としては「命」に変わりはないという考えですから、水子という発想はしません。私の子どもが残念ながら亡くなってしまった。という考え方です。したがって子どもが幼くしてなくなった場合と同じ対応をお勧めします。

  • takiyan
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.3

水子と出産後の子どもと「命」の違いがあるのだろうか?という問題だと思います。今は満年齢で歳を数えるから生まれてきたときは0歳ですよね。でも本来日本の文化としては生まれてきたらもう1歳(数え年)でした。これは胎内でも受精したときから「命」が始まるという考えなのでしょう。満年齢は胎内にいる場合は、「命」と認めず親の都合で処分できるようにする為の極めてエゴな制度と思っています。(母体への影響を考えて何ヶ月以後は堕胎はだめ!ということはありますが)。私としては「命」に変わりはないという考えですから、水子という発想はしません。私の子どもが残念ながら亡くなってしまった。という考え方です。したがって子どもが幼くしてなくなった場合と同じ対応をお勧めします。

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

あなたの家の宗派は何ですか? 出来れば同じ宗派のお寺にいってアドバイスを受けた方がいいでしょうね。 お墓があるのならそのお寺に相談した方がいいです。

関連するQ&A

  • 水子供養のことで

    友人が2ヶ月前に流産してしまいました。 本人もかなり落ち込んでいて、水子供養はきちんと してあげなきゃと思っていたようですが、 普段から仏事には詳しいわけでもなく、 たまたま目に入った新聞広告の高○易断に電話をして 「水子供養をして欲しいのですが」ということで 子どもに付ける予定だった名前や流産した日などを伝え 水子供養費用として5万円の振込口座を教えてもらったそうです。  しかし、電話した後になって、高○易断の名前は有名だけど 広告の会場は毎回一時的に借りているだけで 供養と言ってもどこで供養されているのかもよく分からないし、 自分の菩提寺で供養してもらえば十分だという周りの 意見もあり、彼女は翌日電話をかけ直して、やはり水子供養は菩提寺で しますと告げたのですが、「すでに水子の霊を呼び寄せて供養している。 別にお金はいらないが、あなたの水子は帰る場所も無くさまよい、 あなた方に霊障がふりかかってもしりませんよ?」と言われたそうです。  彼女は泣きながら電話を切り、「あかちゃんがうかばれないという ことがショックで申し訳ない」という気持ちと「怪しげな所に 相談するんじゃなかった」という気持ちで落ち込んでいます。  やはり一度水子供養をそういうところでしてもらうと、 菩提寺で水子供養をしても無意味なのでしょうか?  それと、本来の水子供養はどのようにすべきなのか 教えてください。

  • 水子供養のことです…

    つい最近、友達が流産して水子供養をしました。 その時、お坊さんから友達のお母さんの水子もついていたと言われたそうです。 実際に、友達のお母さんは流産した事があって、供養をしていなかったとの事でした。 何でも水子はきちんと供養して、ずっと覚えていてあげないと、念が強く、災いをもたら事もあるそうなんです。 それを聞いて不安になったのですが…私自身はありませんが、私の母が中絶と流産をした事があって、供養をしていないので、私の母や私に水子の霊がついているのではないかと思います。。。 やはり、母にきちんと供養させるべきでしょうか?

  • 水子供養について

    はじめまして。昨日、8週にて繋留流産をして手術をうけました。夫婦ともとても赤ちゃんを望んでいたのでとてもショックでした。ネットで流産のことなどを調べていると水子供養がでてきました。流産された方にはこの文章で再び悲しい思いをさせてしまったらごめんなさい。水子供養をされた方ございますか?またできるならば水子供養してあげたほうがよいのでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • 水子供養について

    皆さん流産された後は水子供養されました? また水子供養された場合は流産のあとどれくらいで行かれましたか? 私は福岡県在住ですが、おすすめの水子供養のお寺があれば教えていただけないでしょうか。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 水子供養と子宝祈願

    先日、妊娠9週目で残念ながら、稽留流産となってしまい、手術を終えたあと、水子供養に行き、お経をあげてもらいました。 これから、再度妊活するにあたって、子宝祈願に近々行きたいと思っているのですが、水子供養から、2週間ほどしか経っておらず、早速子宝祈願に訪れるのは、早すぎるのかなとも考えています。一般的に、どのくらい間隔をあけるものなのか決まりなどあるのでしょうか?

  • 水子供養どうされましたか?

    流産してしまったのですが、水子供養はお寺でお経などをあげてもらったりするのですか? それとも、お参りに行くだけで大丈夫でしょうか? また、出血と共にこれは明らかに胎芽が居たと思われる3~4cmの塊が出ました。 自分達で、例えば、田舎の方に行って燃やしてあげたりしたいのですが、実際にそういうことをされたり、聞いたりしたことはありますか? よろしくお願いします。

  • 水子の位牌供養について

    お力を貸して下さい。。。 我が家の事情は複雑で私たちが学生の頃、両親が離婚。 私と兄は母親についていき、父親は再婚しています。 10年前に母親が亡くなり、その後私は嫁ぎ、結婚していない兄が一人で母親名義のマンション(私たちからすると実感にあたります)に住み、仏壇のお世話をしていました。 しかし兄が転勤になり、やむを得ずマンションを手放す事になり、実家に置いてあった仏壇を嫁いだ私が引き取ることになりました。 仏壇には私たちの兄にあたる水子の方(生まれた翌日に亡くなりました)と母親、2つの位牌があります。 先日精抜き、精入れは終わったのですがその際お坊さんにこう言われました。 兄にあたる水子の位牌は処分し、母親の位牌だけを置くのが望ましい。 今 水子の方が浮いてしまっている状態(私たちが生まれる前で顔も知らない方の位牌を置くのは水子の方にとっても望ましくない。母親が生きている間は母親の意向で置いていたと思うが、きちんと成仏させるためにもこの方の位牌を置いておくのは望ましくない)とおっしゃられました。。。 霊感が強い方々に言われ続けてるのがこの方が私についているそうです。 この方を供養するにはどの方法が一番良いのでしょうか? 位牌をお寺で供養(お経を読んだ後に焼く)してもらうべきか・・・ 母親と一緒に仏壇に置いて今まで通り供養するべきなのか・・・ どうするのが一番この方にとって理想なのかどなたか的確なアドバイス、お願い致します。。。。 (宗派は浄土真宗です)

  • 水子供養について

    水子供養について質問させて下さい。 今から3年前.浮気相手との間に子供ができ中絶をしました。 その時.水子供養の事は知らず.私自身.命日に毎年.お空に手をあわせお参りしてます。 そして.1年前長年付き合ってきた彼と結婚し.今年10月彼との子供を妊娠しました。 しかし.心拍が確認できず稽留流産をしました。 流産について.ネットで 調べると水子供養と いう言葉を知り.近いうちに供養にいく予定です。 そこでなんですが 中絶した赤ちゃんは今までどおり.命日にお空に手をあわせお参りしようと思っています。 今回の流産は.お寺で供養してもらいます。 供養する形は.違いますが2人の赤ちゃんへの気持ちは一緒です。 このような供養でもいいのでしょうか? 教えて下さい! 旦那さんは.中絶のことも知っています..。

  • 水子供養について質問です

    本日、6週相当で心拍の確認ができず、稽留流産手術を受け赤ちゃんが天国に逝きました。 初めて宿った赤ちゃんでした。 そこで水子供養について質問があります。 今回は、赤ちゃんの元となる胎芽らしきものが小さく見えるだけで、袋だけ大きくなっていました。 ある方は、赤ちゃんになる前だし、水子供養はいらないのでは? と意見を受け、 またある方は、また戻って来てくれるのを待っているから、水子供養しようと思わない。 という意見がありました。 私も、また戻って来てくれるのではないかと思っており、後者の方の意見に気持ちがなびいております。 しかし、それでは、天国に逝った子が成仏できないのでは? と心配もあります。 新居には実家のように仏壇もないので、どうしてあげれば良いのか迷っています。 また愛知県の西尾張地方で水子供養のお寺をご存知の方がいらっしゃればご教授くださいませ。お支払いする料金などもご存知であればよろしくお願いします。 水子供養に対してのご意見のみでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 水子供養について

    流産経験がある主婦です。毎年、夫と水子供養をしていますが、ふと思ったのですが供養は一生続けたほうがいいのでしょうか?最初の年は命日に行っていたのですが、2年目からはお互いの都合で命日に行くのは難しかったのでお盆の時に供養する習慣がついてしまいました。この世に生まれることができなかった我が子ですが、成仏、というか上に無事に上がることを毎年祈っていますが、当たり前ですが目に見えて”成仏してくれた・・・”とは分からないので・・・。 それと、水子の霊は基本的にお母さんに憑いているものなのでしょうか?お父さんにはあまり執着心がないものなのですか? よかったらご意見下さい。

専門家に質問してみよう