• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運転がヘタくそな旦那にイライラ)

ヘタな運転する旦那にイライラ!上手になってほしいけどどうしたらいい?

noname#189285の回答

noname#189285
noname#189285
回答No.13

最初に、「駐車」を例にとって根本的に思うことを書きます。 自分が簡単に出来ることが、近しい人が上手く出来ないのを隣で見ていると、やはりイライラするものです。それは男女の関係ではなく、例えば私はどれだけ狭い駐車場でも物理的に不可能でない広さがあれば、一発で真っ直ぐに入れれますが(途中で切り返したり入れなおしたりすることは年に何回かしかありません)、妻が広い駐車場でも一発で入らないと、私もイライラしたりします。 しかし、人間には得手不得手が必ずあります。私は車両感覚を”感性”で理解出来ましたが(若い時から誰かに”指導”をされたことはありません)、そこが”感性”では理解出来ず”訓練”でしか習得できない人に対しては、分かっている人間が指導するしかありません。 ここで問われるのは、本人の習得度と同様に大事なのが、指導する側の”指導力”です。自分が感性で理解出来たことを「ここにこの角度で頭を突っ込んで、これぐらいのハンドルの切れ角でバックして、この辺でハンドルを戻しながら後ろまで下げたら真ん中に真っ直ぐ入る」だけなんて、こんな指導をどれだけしても、多少は”マシ”にはなっても、それ以上の上達は見込めないと考えるのが普通です。これはクルマの運転に限らず、例えば仕事の職場でその内容が不得手な人に仕事を教える時でも同じことです。 何故この角度なら上手く行くのか、この切れ角なら上手く行くのかを自分自身は深く考えずに感覚で理解出来たことでも、それを自分で論理的に解釈し直し、そして分かり易い言葉に代え、その言葉をもって丁寧に指導して、はじめて相手が習得できる能力があるのか無いのか判断できるステップに進めると思います。ちなみに私の妻は最初は広い駐車場でも5~6回切り返さないと真ん中に入りませんでしたが(免許取りたてでも一発で入っていた自分からすれば想像を絶するレベルでした)、三ヶ月もすれば2~3回の切り返しになり、半年経った今では二回に一回は一発で入るところまで来ました。こうなれば、最初は「駐車が不安だから」と息子の用事で絶対に必要な時以外は乗らなかったものが、「ちょっと買い物してくる」なんて積極的に自ら運転するようになるので、向上心も上がりどんどん上達します。不得手な人がその”壁”を乗り越えるまでは、指導する側の指導力に大半が掛かっていると言っても過言では無いでしょう。 以上は「相手が習得できる潜在能力がある」という前提で書きましたが、そもそもそれが無い場合は諦めることも肝心です。特にクルマは、今ではオートマが普及し誰でも運転できて「家電化した」なんて言われていますが、家電と決定的に違うのは、他人を殺傷する能力を有していることです。極端に不向きな人や、向上心や責任感、積極性の無い人に「便利だから」という理由で運転させることは、社会的には”迷惑”であることは言うまでも無いでしょう。免許を持っている以上、「運転する権利」はありますが、権利には必ずセットで義務もあります。最も根本的な義務は「安全運転義務」であることは言うまでもありません。これは社会通念のみならず道路交通法第70条で規定されるものです。 ご質問分で書かれている1~11の内、3、4、5、8、9、11に関しては、「看過出来ないレベルにある」と言って差し支え無いと思います。更に『拗ねて「じゃぁ運転しない」とか言ってます』というような状況であれば、基本的には周囲の人が「極力運転をさせない」ように努めるべき状況にあると思います。もし旦那さんが事故を起こして他人を傷付ければ、法的責任は別として、道義的責任は運転を薦めた人間にもあると言っても過言では無い状況と個人的には思います。 最後に、私の妻は私のMT車を運転する為にAT限定解除をして、一定期間練習しましたが、MT操作が極端に不得手だったこと及び本人に「どうしてもMT車を乗りこなしたい」という動機が無かったことから、一定レベルまでの上達は困難と私が判断し運転はやめさせました。何とか走ったり停まったりは出来るレベルにはありますが、明らかに周囲への注意力が落ちており周囲に対して危険を及ぼし社会迷惑であると判断したからです。不経済であっても、私のMT車と妻のAT車の二台体制としています。 以上、何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 下手過ぎる運転で大丈夫なの?

    先日、親戚の車に乗りました 参りました・・・ 右折左折時に反対方向見ない 平気で横見てる、駐車場では2車分使って駐車など等 正直、生きた心地がしませんでした 何気に運転の話をすると、驚いたことにゴールドカードらしいでした 運転してると明らかに下手な方がいますが・・・ いや、下手ってより流れを妨げてるってニュアンスですが 大丈夫か?って思ってしまう方々なのですが 友人に車は運転しないけど身分証明書にいいからと 免許を持ってる人もいます、もちろんゴールドです 2~5年に更新ありますが 実技更新は無しって大丈夫なのでしょうか?

  • 運転の下手な人の車に乗るときは…

    自分も運転をするので、下手な人の車に乗ると、つい足を踏ん張ったり、 気持ち悪くなったりします。 前の車と車間距離が少なかったり、ブレーキが急すぎたりというのが とても嫌です。 でも、相手の車に乗せてもらってるときは自分に運転させろともいえないし そもそも「下手だね」とか言えません。 車に乗らなければいいのですが、どこか出かけるときに車で行くのをやめよう とか言うのもヘンなので、いつも悩みます。 皆さんは、そういうときどうしますか? どうやって言い出せば失礼にならないのでしょうか?

  • 雪道運転の上手い・下手

    雪道での運転で、上手い・下手なんてあるのでしょうか? 雪道は何度も運転していますが、アクセルをいきなり床まで踏んでも、ガッツんブレーキかけても、トラクションコントロールやABSが働いて、スリップすることもありません また、誰もいない広い駐車場で急ハンドルをやってもみましたが、スピン防止機能が働くので、そう簡単にはスピンもしません 通常走行時だと、そんな急ハンドルなんてしないので、まずスピンもしないでしょう クルーズコントロールで走行していれば、カーブでもかなり早めにトラクションの限界をアラームで知らせてくれます 雪道運転の上手い・下手とか、コツなんて、今でもあるのでしょうか?

  • アナタはどちらかと言えば“車の運転”上手?下手?

    車の運転は上手ですか?下手ですか? どちらかで答えて下さいね! よろしければ上手な点・下手と思う点お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 私はその車に慣れさえすれば上手な方だと思っています。 バックでの駐車(車庫入れ)が得意です。 でも苦手な車種もありますので偉そうな発言は出来ません!

  • 車の運転が下手な夫

    車の運転が下手な夫に幻滅します。 よくぶつけて修理代がかさむばかり・・・ 「そのくらいは自分で出せ!」と言いました。 大体において右左折するときにウインカーを出してから ブレーキ踏むのが後続車へのマナーですよね??? ブレーキが先でその後ウインカーというのは下手な証拠ですよね? みなさんはどう運転してらっしゃいますか? 私は都内で民間企業で緊急車両を運転します。 都心のゴミゴミした交差点で赤信号を通過する私とでは 格段に違いがありますよね?

  • 車の運転が下手だなあと思うランキング

    Q. 車の運転がヘタだなぁと思う瞬間を教えてください(複数回答) 1位 車庫入れ 50.2% 2位 バック 28.4% 3位 縦列駐車 23.2% 4位 気持ちに余裕がない 17.7% 4位 車線変更 17.7% 6位 妙なタイミングでブレーキを踏んでしまったとき 14.0% ■車庫入れ ・「何度も切り返していると悲しくなる」(29歳/自動車関連/専門職) ・「まっすぐに入れたつもりが、すごく曲がっていることがある」(29歳/情報・IT) ・「車庫入れができないので、運転はしません」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系) ■バック ・「2年以上乗っているが、バックだけは苦手」(26歳/商社・卸/営業職) ・「全然思い通りにできない」(24歳/ソフトウェア/技術職) ・「逆の方向に進む」(29歳/ソフトウェア/専門職) http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/12/31_2.html あなたが、 これは車の運転が下手だなあと思うことを教えていください。

  • 運転が下手な人、危険な運転をしている人の特徴

    あなたから見て「運転が下手だ」と思う人や、危険な運転をしていて「近づきたくないな」と思う運転の特徴を教えてください。 運転中に「この車、危ないな」と思った車や、ほかの人が運転する車に乗って「こいつ運転へ下手だな」と思ったときなどでお願いします。 私が思う運転が下手な人の特徴は ・左折時に膨らむ人(「お前が運転しているのは軽四だろ」とツッコみたくなる。右折時に膨らんでる人にはさすがに驚いた) ・ウインカーを出すのが遅い人、減速してからウインカーを出す人 ・右左折以外の進路変更でウインカーを出さない人(側道から本道に入る際などに出さない人が多い) ・信号が赤から青になる前に発進しようとする人 ・車間距離をあまり開けずに、間隔が詰まりすぎそうになったらブレーキを小刻みに踏む人 危険度の大小にかかわらず、運転が下手そうな人が運転している車には注意したいので参考のため教えてください。

  • いつも思うがノロノロ走る車,マナーが悪く運転中危ないのに下手な運転しな

    いつも思うがノロノロ走る車,マナーが悪く運転中危ないのに下手な運転しながら携帯操作するバカ!方向指示器を出さない運転手や駐車場で障害者でもないのに停止や店の入り口で平気で止める常識を越えた年齢関係なくバカな男女運転手は同じ人物が多いが親の育て方が悪すぎてどうしょうもない奴らがいるがどうして人と違う行為をしたがるの?脳が無いのか?

  • 運転のうまい、へたって?

    みなさん、こんばんは。 あの人は運転がうまいとか、へただとかいう話をすることがあるかと思いますが、運転手の何をみて、あるいは運転そのものを見てそう思われますか? 普通に街を流す、あるいは停車、駐車という状況でお願いします。(峠を攻めるとかではありません) できれば、うまい、へた両方ご回答いただけるとありがたいです。 私は、急ブレーキ・急発進を何回もされるとへたやな~こいつとおもっちゃいますね。うまいというのは・・・特に思い当たらないですね~。そういうことを意識させない人がうまいんでしょうかね。

  • 運転

    運転が大事な職場で働いています。 自分はペーパーですが、実家に帰ったときなどは運転をしていました。 都会の道やはじめて乗る車には慣れずに苦戦しているのですが、一緒に乗っている上司に全然出来てない、危ない危険と怒られます。 自分でも上手いとは思っていませんし、怒られても仕方ないとは思うんですが、ブレーキを踏んでるのに踏んでない、飛ばしてないのに飛ばしすぎなど理不尽に怒られ、会議の時に社長などに報告します。 それだけでなく、隣で寝ているのに報告の時は一緒に乗るの怖い、事故りそうと言います。 出来ないことで怒られるのは分かりますが、こんな理不尽なことで怒られるのはいい気がしません。 運転下手な人間はどう頑張っても下手なままなのでしょうか?