米の粉の良さとはなんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 米粉はヘルシーな食品として注目されていますが、他の食品と比べて特に多い栄養素や効果はありません。
  • 米粉を使った食品は、特定のアレルギーを持たない人にとっては安心して摂取できます。
  • 米粉を使った食品のヘルシーさをアピールするためには、他の健康に良い食材や効果を組み合わせることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

米の粉の良さとはなんでしょうか

米の粉の良さとはなんでしょうか 最近マーケティングの勉強を始めた者です。 大学生ではありません。 勉強のため、米の粉を材料とした食品を想定しての企画書を書いています。 消費者の健康志向に沿って「米粉を使っているからヘルシー」をウリにし企画書を考えています。 米粉について調べましたところ以下のことがわかりました。 ・必須アミノ酸リジンが小麦粉に比べて多いが  特に多い食品といえるわけではない。 ・亜鉛、鉄などのミネラル分が小麦粉にくらべ勝っているが  特に多い食品といえるわけではない。 ・カロリーは小麦粉にくらべてわずかに高いがほぼ同等といえる。 ・米アレルギーの人を除けば、これといった毒性や害はない。 これらのことで「米粉を使っているからヘルシー」をアピールするのは、かなり無理があるような気がして行き詰まっています。 ほかになにか「米粉を使っているからヘルシー」だとアピールできる理由はないでしょうか? なにとぞ、皆様のお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120678
noname#120678
回答No.2

お礼ありがとうございます。 お礼文に対する回答をさせて頂きますが、 まず、実際にはどうであれ、厚労省が検査をして認めているものですから、「小麦が危険」と言ってしまっては問題だと思います。 国産の米粉のほうが「より安全」に留めるべきでしょう。 また、あなたのおっしゃるように、小麦製品と米粉製品を平行して販売するようなケースですと、安全性の問題をあまり大々的にアピールしてしまっては”やぶ蛇”になりかねませんよね、 そういった場合には、原価がかかるのを覚悟の上で小麦も国産品にするのが良心的ですが、採算を十分考慮する必要があると思います。 米粉を使いたいがために高い国産小麦粉を使って採算が取れないといったことになったのでは意味がありません。 一般的には、小麦粉製品と米粉製品を両方扱う場合には、食感や風味の違いをアピールしていると思います。 ただ、私の個人的な意見ですが、 せっかく米粉を使った商品を提供するなら、米粉ばかりに限らず、国産のそば粉や玉蜀黍粉、 そのほか、稗、粟などの雑穀を使用した商品も扱って、商品の方向性を強くアピールした方が良いと思います。 米と同様に、玉蜀黍や稗や粟などの雑穀には、粘りの少ない「うるち種」のほかに、粘りの強い「もち種」があります。 入手が難しいかもしれませんが、これらを使うことで、バリエーションが出来ると思いますよ。 小麦の代わりにこれら雑穀を使うということではなく、小麦粉と配合して使うのも良いのではないかと思います。 単体の雑穀では、物理的に製品にはならないかもしれません。 少々脱線しているかもしれませんが、以上ご参考までに、

kishn_an
質問者

お礼

2度もご回答を頂戴しまして、 畏れ入ります。 マーケティングは正解がないのがかえって難しくて・・・ いろいろな雑穀を取り揃えて製品ラインナップの充実をはかるというのも、まさに王道だと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

米粉が誰に対してもヘルシーというポイントでは、突っ込みどころ満載の弱いマーケティングになってしまいますから、特定の人にはとてもいい選択だという方向で行くしかないと思います。 ご質問者様はお菓子作りやパン作りはなさらないですか?お菓子やパンなど、粉を焼いて作る食物を作るのが好きな人なら、馴染みのある言葉なんですが、米粉と小麦粉の違いは、最近良く耳にする”グルテンフリーダイエット”という言葉を調べて行くと、よく分かるはずです。 小麦粉にアレルギーのある人、セリアック病の人など、米粉を小麦粉の代わりに摂取する事によって利益を受ける人達がいます。その人達をポイントにしてマーケティングをすればいいのではないでしょうか。 どうぞグルテンフリーダイエット(gluten free diet)を調べてみて下さい。金の成る木じゃないですが、かなり今後の食ビジネスの鍵になる言葉だと思います。少なくともアメリカではしょっちゅう耳、目にする言葉になっています。日本でもパン屋さんなどは知らないでは通らない言葉だと思います。

kishn_an
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 グルテンフリーダイエットの、この場合のダイエットというのは病人食という意味なんですね。ダイエットといえば痩せるための食事とばかり思っていました。「痩せる」というのは一般消費者にとっては強力な便益となりますし、過去にも痩せるという噂でバカ売れした食品も少なくはありません。病人食とという位置づけだと市場そのものを見直す必要がありそうです。

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

消費者側から言わせてもらいます。(当方主婦50代) >消費者の健康志向に沿って「米粉を使っているからヘルシー」 >これらのことで「米粉を使っているからヘルシー」をアピールするのは、かなり無理があ るような気がして行き詰まっています。  そりゃそうだ。行き詰まるはずです。視点が間違ってます。  ちょっと賢い主婦なら米粉を使う=特別ヘルシーではないことが  よーくわかってます。・・・・消費者が女子高生・男性なら騙されるかも。  主婦層から反感買うような誤魔化しキャッチはやめたほうが良いですよ。  「なになにがヘルシー」とかで、散々騙されてきてるので。    むしろ、美食&新しい嗜好性で米粉食品を提案し選択させる方がまだマシです。  日本の米は本当に美味しいですからね。(外米の米粉なら駄目)  美味しいお米の粉を新しい視点で食品にしてゆくってのが、正しい方向性では?  米粉を使ったパンは、モチモチしてて美味しい。  スコットランドのショートブレッドは米粉を小麦粉と合わせて使う。  ベトナムのフォーは米粉から作られる。  韓国のお餅もうるち米の粉から作られる。  これがヒント。  とにかく、自分が米文化を調べ色々食べて思考錯誤するべし。  机上の空論は食卓には上れないですよ。    

kishn_an
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 米粉を演習テーマに選んだのは、平成21年に成立した『米穀の新用途への利用の促進に関する法律』を基づくビジネスモデルは作れないだろうかと考えたからです。 味をアピールするのが食品販売の王道ではありますが、机上演習の制約上、製品を試作することができませんし、「すごくおいしいから飛ぶように売れる」という仮定もできません。そこで「米粉を使っているからヘルシー」をセールスポイントにしようと思ったのです。マーケティングは正解がないのがかえって難しくて・・・

noname#120678
noname#120678
回答No.1

栄養分のことはすでに熟知しておられるようですので、それ以外の視点から回答させて頂きます。 ただ、栄養分以外のこととなるとヘルシーと言えるのかは疑問ですので、その辺はご理解ください。 小麦粉はほとんどが輸入品ですが、米粉なら国産品がほとんどだと思います。 詳細なデータはわかりかねますが、輸入穀物に比べたら国産品は農薬の使用量がはるかに少ないはずです。 また、輸入果物などは栽培に必要な農薬以外に収穫後輸送のための農薬(ポストハーベスト農薬)が使われています。 ひょっとすると、小麦もこういった処理がされているかもしれませんが、残念ながら私にはわかりませんので想像の範疇です。 いずれにせよ、外国産に比べたら国産品は残留農薬が少ないのは間違いありませんので、その分安全だと言えるかと思います。 また、ヘルシーとは関係ありませんが、 米粉の最大の特徴は食感だと思います。 何に使うかで違いますが、たとえば餃子やシュウマイなどの皮を米粉で作ると、何とも言えないつるっとした食感になります。 しかも半透明で具が透けて見える美しい点心になります。 この辺も米粉の魅力だと思います。

kishn_an
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。こんなに早くお答えいただけるとは! 言われてみれば、ライバルの小麦の危険性を強調して、「ね。だから米粉のほうがいいでしょ」というネガティブキャンペーンという方法もたしかにアリです。そういう方法があることをすっかり忘れていました。米粉のことばかり考えて視野がせまくなってしまったようです。おかげさまで目からウロコが落ちました。 ところで。 パン屋さんのように、米粉で作った製品だけでなく、小麦粉の製品も平行して販売するようなケースではどうすればよろしいのでしょう。

関連するQ&A

  • 米苔目の原料

    台湾の軽食の1つ「米苔目」は、米のこなを溶いて作るようですが、小麦粉は全く入っていないのでしょうか。サツマイモのこなも入るという話も聞きますが、これは必須でしょうか。その他、原料について(できれば、その配合率も)わかる限り教えてください。 (ちなみに「ビーフン(米粉)」として、台湾のスーパーや市場などに売っている乾麺は、米はわずかで、大部分デンプンですよね)

  • ご飯用と米粉用のお米の値段を教えて下さい。

    業務用や一般消費者用のご飯用のお米と、スナック菓子などの米粉用のお米ではどのくらいの値段違いがありますか。どっちが高いですか。 === 最近、米粉を使ったスナック菓子が増えている印象があります。 また最近の小麦粉価格の上昇と、消費者用米価格の低下と、同じタイミングだった印象があります。 何らかの因果関係か相関関係があるのかもしれないし、お米の用途開発のプロモーターがどさくさに紛れて何かしているだけかもしれません。 また米粉用のお米は意外と儲かるのかなとも思いました。ご飯用のお米100円分とスナック菓子100円分を比べたら後者の方が高付加価値で栄養価も高いと思われるので十分あり得そうですが。 でもそもそも私のいい加減な印象が元の回答に値しないダメダメ質問かもです。 でも一応よろしくお願いします。

  • 米が小麦に比して安価になっている?

     小麦粉の代わりに米粉が開発されるなど、 小麦に比して米が安価になっていると思われる現象があります。  これは、原油価格との関係なのでしょうか。 もしそうだとすれば、米を作るのにもエネルギーが必要(なので、 小麦と米の価格が逆転するほどのものでもないような気がします。 小麦の方が大規模・機械化経営で、エネルギー依存性が高い、 という説明があるのかもしれませんが、 影響の差がそれほど大きいとは考えにくいと思います。  オーストラリアの大干ばつで小麦の生産量が激減したのが支配的な理由ということなら、 一定程度納得がいきますが、 そのような報道がなされていないように思われます。  それとも、国や農協が米価を統制しているため、 価格弾力性が小さいということなのでしょうか。  また、トウモロコシのバイオエタノールへの転用によりトウモロコシ価格が高騰し、 食料価格が上がったという説明がなされていますが、 これも関係しているのでしょうか。 この影響が、米を除く穀物価格全般なら、 今回の質問のカギになると思いますが、 一時的影響としては、トウモロコシの価格が高騰するだけと思います。  よろしくお願いします。

  • 犬のおやつで粉類、卵不使用のオートミールクッキー

    宜しくお願いします。来月で一歳の柴犬メスがいます。アレルギー検査でいくつかアレルギー(鶏肉、卵、七面鳥、米、玄米、他)が出たためお勧めされた低アレルギーのフードとおやつに変えましたが、おやつは大変高額で自分でオートミールを使った歯ごたえのあるおやつを作る事ができればと思っています。 小麦粉、米粉などの粉類と卵を使わずにオートミールのクッキーを作る方法があれば教えて頂けるととても有り難いです。大豆は大丈夫みたいです。

  • アルファ化って?

    仕事で食品、特にパン粉を扱っていますが、小麦粉がアルファ化して…という意味がよくわかりません。お米がアルファ化というのは乾燥するってことらしいのですが・・・

  • マーケティングを勉強したい。

    将来は食品メーカなどでマーケティングや営業を通して、そのあとに企画なり広報なりをやりたいのですが、マーケティングを勉強するのにお勧めなアルバイトはあるのでしょうか? 何かご存じでしたらおよせください。

  • 米粒でケーキは作れる?

    こんにちは。先日、料理番組で、もち米を水と一緒にミキサーで撹拌して作るホットケーキがあっていました。 レシピのurl:http://www.stv.ne.jp/tv/food/recipe/37002.html (どさんこクッキング) そこで思ったのですが、いわゆる米粉のお菓子。この作り方のように、米の粉がなくても、米粒をミキサーで撹拌したものを卵やバターと加えることで、焼けないでしょうか。 お菓子が膨らむのにはやっぱり粉だからこその作用やなんやらがあるのだと思いますが、不可能でしょうか? 分量の粉と同量の米粒を、分量の牛乳で撹拌し、それを他の材料と混ぜて焼いてみる。 どうせ、普通の薄力粉でするときも、混ぜる順番や混ぜ方はありますが、粉と液体が一緒になるのは同じなんですよね。 …ってことでも無いんでしょうが。 とりあえず一度やってみれば疑問は解決するわけですが、もしおわかりの方がおられたらご意見お願いします。 やっぱり、上のレシピはホットケーキだからできる代物なのかも。この方法でシフォンケーキとかロールケーキが米粉っぽく焼けたらな~と思ったわけですが、やっぱり無理でしょうか。 米粉のお菓子っておいしいですよね。でもあまり米粉って買わないんで…。 こんな風に作れるんだったらもっと米粉のお菓子が身近になるのになあ、と思い、投稿させていただきました。

  • 米粉のシフォンケーキ 17cmの分量

    最近小麦アレルギーだとわかり、米粉のシフォンケーキを作っていますが、うまく行きません。 膨らまなくて、カステラのような食感です。分量をご教示下さい。家庭で食べるものなので、卵白・卵黄両方とも4個分使うレシピだとありがたいです。プレーンでもバナナでも結構です。 例えば、これまでは、かぼちゃシフォンの場合 薄力粉80g ベーキングパウダー3g 卵黄4個分 さとう20g 水50ml 太白ごま油 大匙2 かぼちゃ100g くるみ 20g 卵白4個分 さとう40g 塩少々   以前は上記のようなレシピで十分膨らんでいましたが、薄力粉を米粉に置き換えたら膨らまなかった為、今日は米粉を70gにしてみましたが、ふくらみません。 シフォンケーキでないと思えば味はおいしくないわけではないのですが、米粉だと ボソボソした食感がします。 前にどこかの道の駅で米粉のシフォンケーキを買ったときは、小麦粉のものと遜色なかったと 思います。ちなみに米粉は製菓用を使ています。うちは牛乳も豆乳も飲まないので水で作っています。 よろしくお願いします。 その他、米粉、卵、バター(牛乳は飲みませんがバターは使います)、ココナッツオイルなどを使ったお菓子でおすすめがありましたら教えて下さい。

  • カンジダ治療中、フルーツや米粉は食べてもいい?

    カンジダの治療中で、小麦粉・砂糖・きのこ類を絶っています。 米粉やココナッツフラワーそば粉、その他グルテンフリー粉は食べても大丈夫なのでしょうか? あと、フルーツも食べてもいいのかわからず悩んでいます... ドライフルーツはよくないそうなのですが、新鮮なフルーツならたべてもいいのでしょうか? バナナ・いちご・オレンジ、など あと、発酵食品も、食べたほうがいいという人と、食べてはいけないという意見があり、、どちらが正しいのかわかりません。。 甘味料も、オリゴ糖は大丈夫という意見もあればダメという意見もあり... 甘味料と粉類とフルーツで、カンジダ治療中でも食べてもいいものは具体的にどんなものがありますか? 詳しい方教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 米粉パンって?

    電気屋さんで、 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0307news-j/0725-1.html というホームベーカリー兼餅つき機というのを見かけました。 餅つきと製パンを両方ともフルコースでできる機種というのは意外と少ないので、それだけでも魅力なので、欲しいなと思っています。 さて、この製品のカタログを見ていたら、「米粉パン」というのが作れるというのが新しい売りのようです。 実際のところ、米で作ったパンなんて食べたことないのですが、小麦粉のパンと比べて、味や栄養の面はどんなものでしょうか?

専門家に質問してみよう