• ベストアンサー

learn how to do という言い方は可能なのに 

learn how to do という言い方は可能なのに  acquire how to do とは言えない理由はなんでしょうか?コロケーションやネイティブの感覚といった理由以外の語法の解説をお願い致します。

noname#123054
noname#123054
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

learn how to do の方が一般的に用いられますが、acquire how to do が全く用いられないわけではありません。 この二つは同義語ですが、learn は「学ぶ」acquire は「獲得する」といった語感があります。learn には学習過程を言う意識があり、acquire は獲得したという結果を表現する意識があります。我々の会話では普通無意識に学習過程を問題にすることが多いので、learn がより多く用いられるのだと思います。 例えば次の文章で learn は学ぶという過程の意味合いで用いられ、acquire は習得したという結果を述べています。 by the time she was LEARNing to speak, her older brother had added English to his speech, and as a result, our daughter ACQUIREd English through conversations with her...

noname#123054
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#123054
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問の元になった問題が見つかったので引用させていただきます。この場合発話者の意識は「段階的な運転技術習得」の過程とも「運転の仕方の全て」という結果ともとれるように感じてしまうのですが、やはりニュアンスの違いでacquire to do は不適切ということでしょうか? In Japan, people usually ( ) how to drive at a driving school before they take a driving test.(津田塾大) a. acquire b. inform c. know d. learn

その他の回答 (3)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

質問者を混乱させるつもりはないのですが、 回答させていただきます。 スポーツの分野を思い描いてください。 I've learned how to do... 私は...(実際に)する、できる。 もしそこそこの辞書をお持ちなら、learn には”できるようになる” という意味があります。 I've acquired how to do.... 私は...できる方法を知った(実際するか、できるか までは触れていない) In Japan, people usually () how to drive at a driving school before they take a driving test。 と言う例文に当てはめれば、方法(methodology)論は仮に学ばなくても、練習によって できるという意味ならばlearn でしょう。 極端に言えば、”how to do” とつながるときは、するか(できるか)? を意味しているので日常会話ではlearn が米語としては自然に聞こえます。

noname#123054
質問者

お礼

ご回答ありがどうございました。 解決できました。

回答No.3

acquire は obtain(獲得する)という意味合いが強いですね。獲得までにどのような過程を経るかは重視せず、獲得した結果をより重視するということでしょう。 言いかえると、acquire は何らかの「能力」を獲得するということで、learn はその過程を重視するということです。 acquire a foreign language, に対して、learn to acquire a foreign lannguage と考えてはいかがですか?

noname#123054
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に自分なりに納得できました。 I saw him crossing the street. / I saw him cross the street. あくまでイメージですが、上の知覚動詞の補語になる現在分詞と原形不定詞の違いを考えると分かりやすいかなと感じました。 皆さんがおっしゃっていることの繰り返しになりますが、learnは習得過程全体を表し、acquireは習得した結果を表している。何かのやり方(how to do)を学んで(learn)習得する(acquire) 補足の問題に関しては、辞書の定義(learn:to gain knowledge of a subject or skill, by experience, by studying it, or by being taught(LDOCE))や例文からlearnは何かしらの受動的な意味を含有している(その習得過程の状態を含む)ことが多いということで解決できそうです。 皆さんありがとうございました。またよろしくお願い致します。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

learn というのは知識、目に見えない大切な事や技術を学ぶ。 acquire はそれだけでなく、物質的ながらくたも抱え込む、という意味があるからではないでしょうか。下記のように第1義は物を努力して手に入れる、という意味ですから。acquire は目的の名詞を取るので、learn how to handle English = acquire knowledge of English と一応等式は成り立ちますが、learn に比べると生硬な英語になりますね。  http://eow.alc.co.jp/acquire/UTF-8/

noname#123054
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • how toとwayのニュアンスの違い

    ネイティブの感覚がわかる方、どうか教えてください。 (1)He told me how to sutudy English. (2)He told me the way to study English. これらの文の感じ方の違いとは何でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • S V to doと S V ~ing の本質的な違い

    S V to doと S V ~ing の本質的な違いを知りたいのですが、あるんでしょうか? 例えば 「英語の読み方を学ぶ」と言いたい時 I learn to read English. I learn reading English. のどちらが正解か思い出せない場合、どのようにネイティブは判断しているんでしょうか? それとも全動詞で構文として覚えているのでしょうか?

  • Do you want to ...の使い方

    こんばんは。 海外在住の女性です。 こちらの人がとても気軽に使っている「Do you want to」の使用方法について知りたく投稿しました。 先日立て続けに「Do you want to catch up for lunch?」「Do you want to go out with me?」とメールで尋ねられました。前者はあまり親しくない異性の友人で、後者は思わぬ人からのデートの誘いでした。 同じ日本人の友人(美容師でマッサージも上手)も交際中の彼が「Do you want to cut my hair?」「Do you want to massage me?」と聞くそうで、日本人の私たちにはこの尋ね方にどうしても違和感が出てしまいます。 ネイティブの友人によれば、親しい間柄でこそいえる簡略化した招待であり質問であって、見下した言い方では決してないとのことなのですが、まだいまいちしっくりきません。 前者2例でいえば「Shall we」とか、後者2例であれば「Do you mind」などのほうがいいように思うのですが、どうして「Do you want to」なのでしょうか。 また別件ですが仕事の依頼を受けた際も「Are you interest?」と何度か言われました。なんだかこれもこちらの「食いつき」を見られているような嫌な感覚を覚えたのですが、ネイティブの友人によれば「相手の意向を尊重した敬意を表した尋ね方」と説明され、またいまいちしっくりきません。 実社会で普通に使用されているようですし、ネイティブがそう説明するのだから「そうか」と一応は受け入れているのですが、英語がご堪能な日本人のかたであれば、もっとわかりやすくご説明いただけるのではないかと思った次第です。 お心当たりがありましたら、ご教授ください。どうぞよろしくお願いします。

  • How to learn English

    こんにちは。私たちが英語を勉強する時って、学校では中学校から文法と和訳を中心に進めて行き、そのスタンスは大学に入っても一貫して続けられますよね。それで、そのような学習法ではなかなか英語が話せるようにはなりませんよね。かと言って、小さな子どものように文法の理屈は一切抜きにして覚えるのも時間がかかり効率が悪いように思います。 そこで質問ですが、どのような学習法が最も理にかなっているんでしょうか? 文法はどの程度覚えて、日本語はどの程度関与させるのか、 どのように学習を進めるのか、具体的な手順についてご教授くださいませ。

  • 自然な文法とは

    What did you do ? よりも What you did ? の方が ネイティブに近い感覚をお持ちの方からすると自然なのでしょうか? 感覚的にどのような違いがあるのでしょうか? 非ネイティブには考えてもわかりませんので・・・

  • "just to scratch the surface"はどれを修飾?

    Interns learn how to do planning and production, media research and media contact, just to scratch the surface. 杉田敏先生のテキストからですが、日本語訳によれば just to scratch the surface は how to の支配下として訳していました。私は文全体を修飾している(probably や generally speaking のように)と考えます。どちらの解釈が正しいですか?

  • policeと dismiss

    The police dismissed the crowd.のように police とdismiss って一緒に使うこと多いですか? コロケーション辞書で調べたりネットで調べたんですがあまり良い例文が無くて。。。 解説お願い致します

  • enjoy ~ingをenjoy to と発言

    I enjoyed to ski yesterday. 文法では誤りと教わりますが、じゃあ、これをネイティブの前で喋った場合 ネイティブはどのような感覚で受け取るのでしょうか? 全く理解できないとは思えませんが、何に違和感をネイティブは感じるのでしょうか? ホントにつまらない、当てはまらないたとえかもしれませんが、日本語で言うと 「私は昨日、スキーに楽しみました」 とか、そういう感じ、にネイティブは聞こえるということなのでしょうか? 英語は感覚が大事!と思いますので ネイティブの感覚を日本語で解説いただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • learn to doの正しい使い方

    They gradually became to like their English lessons. (質問) 間違いを正す問題です。became→came/gotはいけると思うのですが、learnedはどうでしょうか?learn to doのdoの部分には、動作動詞か状態動詞のどちらが来るのでしょうか?またcome/get to doとlearn to doの使い分けもできればお願いします。

  • That is why I like to do. はおかしい?その理由は?

    That is (?) I like to do. (1)why (2)which (3)what この穴埋め問題で、回答が(3)のwhatだというのは納得がいくのですが、(1)のwhyはだめだという理由はどう説明したらよいのでしょうか? 解説には「That is why I like to do it.であればwhyが可能」と書いてありましたが、itが無いとだめな理由はなんなのでしょうか? 確かにそのほうが自然な気もしますが、屁理屈を言えば、自動詞のdoと考えれば可能な気もするのですが、、、。 よろしくお願いします。