• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「猫の手作り ごはん」についてお知恵を お貸し下さい。<(_ _)>)

猫の手作りごはんについてお知恵をお貸し下さい

neikorouの回答

  • neikorou
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.1

その本はどういう内容かは存じませんが、 まさか米や麦、野菜なんて与えていませんよね? 猫は肉食です。 手作りごはん本は、いろいろあるみたいですが たまに、人間の食い物みたいな材料の本もあるみたいですけど やめたほうがいいです。 猫さんというものはドライフードを体重に合わせて 与えていくほうが、総合栄養食として 身体のミネラルやビタミンなどがしっかりとれます。 猫缶は総合栄養食ではないので あれはおやつみたいなものです。 手作りごはん、猫にとっては愛情たっぷりなのですが 栄養食としては、どんなに腕のいい栄養士でも 365日毎日、作れないもので、 猫と言うのは 毎日、違ったお味だとたべたがりませんし、栄養が偏ります。 ペットホテルやシッターさんに預けるときも ドライフードを食べないと手間がかけてしまうし 猫もころころと人間の都合や気分で餌を出されても あまり嬉しくない できればたまに、鶏肉や魚を茹でて 味付けせずに少々与える程度にして、ドライフードでいったほうが良いですよ。 ごはんとサプリメントを両方摂っているようなものがドライフードなのですから。 猫の歯石も、手作りごはんのほうがつきやすいので。。。 そういうデンタル面でも。。。。。

nun9lvx581
質問者

補足

お知恵をお貸し頂きありがとう、ございます。 しかし、 私が知りたいのは、「中々 食べてくれない 猫の手作り食」で、ございまして・・ 又、 本におきましては、「楽天ブックス」様で皆様の感想を見て慎重に選びました本でございます。 「間違っても! 人の普段の食事などは記載されている本では、ございません」 >できればたまに、鶏肉や魚を茹でて >味付けせずに少々与える程度にして、ドライフードでいったほうが良いですよ。 >ごはんとサプリメントを両方摂っているようなものがドライフードなのですから。 (上) 「 お知恵を頂きました、こちらはで、ございますが、  すでに、本に 記載されて御座いますとおりに   与えてみましたが、食べてくれないので、 今回、 皆様の お知恵をおかりしようと、今回 ご質問をさせて頂きました。」 恐れ入ります。  お忙しい処、おそれいりますが、「質問の主旨」を改めてご理解頂いたうえで、・・ 今、一度、お知恵をお貸し頂けますよう・・ よろしく、お願い致します。 <(_ _)> 補足) 処分寸前だった 幼い野良でしたが、「運が良かったのか?」     色々な方を通じて 我が家に やってきて 今では生後約一年のオスでございます。     「かかわった以上、責任を持って健康に育てたい」              この感情だけは、ご理解ください。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 猫に手作りごはん

    四歳のオスの猫を飼っています。保護していた獣医師からいただくときに薦めていただいたキャットフードをそのまま使っているのですが、最近ブログなどで手作りごはんを食べさせているかたが結構いるのを知って驚いています。手間隙かけてごはんを創って喜んでもらえたらうれしいですよね。どういう与え方をされているのか教えてください。そのうえでのリスクなども教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の手作りごはんについて

    犬の手作りごはんについて 生後2カ月になるのですが、手作りご飯に興味があります。 絶対に食べてはいけない食材、たまねぎ、卵の白身、チョコなど調べたらわかったのですが、 他おすすめの本やURLとかありますか? あと、生後2カ月でも食べさせて問題ありませんか? 色々調べて最初の2週間はドッグフードをふやかしたものの上にかぼちゃを蒸したものを細かく刻んであげようと思っています。その後独自の手作りご飯をつくってあげたいと思います。 手作りご飯に詳しい方アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 手作りごはんで猫が痩せました。

    健康な犬と猫、それぞれ4歳、3歳、2歳を飼っています。犬はオスで猫はメスです。 今年6月頃までずっとペットフードを与えていましたが、色々と調べて市販のものが怖くなり、手作りに切替えることにしました。 犬は切替えると大喜びで食べ、太りました。毎日食べていますが、太ったので少し量を減らしています。健康上も問題無さそうで、元気です。 猫は切替えた時、両方とも全く食べませんでした。 マグロやカツオだけ、煮干だけ等の場合はもの凄く食べていたので、ご飯や野菜が嫌だったのだと思います。 それで両方ともだいぶ痩せたのですが、毎日少しずつ工夫をして、3歳の子が大分食べるようになってくれ、次第に2歳の子も食べるようになりました。 ただ美味しいとは思わないらしく、食べる量が少ないので、両方少し痩せ気味のままだったのですが、食べてくれるので安心していました。 排泄物の量は犬猫ともに減りました。 回数も毎日出ない事があります。 その上で、最近、猫のご飯をあげる際、水を加えてよく混ぜ、常温のおじやのような状態にするようにしたところ、2歳の子がだいぶ食べるようになり、体型も痩せる前くらいに戻ったのです。 ところが、このご飯を3歳の子があまり食べず、日増しに痩せていくようです。 ここ数日は遊んでいる姿も見ず、いつも横になっているようなので心配になり、手作りごはんに鰹節をかけてみたのですが全く食べず、(いつもなら食べるのです。)バターを無理やり飲み込ませると吐き、市販のカリカリを少量与えたところ、食べたのですがとても食べにくそうにしました。 そしてすぐに食べなくなってしまったので、水でふやかしてみたのですが、それを口元へ持っていくと、数回、少し口を開けて閉じるのです。 空気を噛むような感じの仕草です。 しばらく時間を空けて、しらす(人間の食べるものです。塩味が付いていてよくないのですが、何か食べるものがあるか確かめたかったので。)を一匹ずつ口元へ持っていくと食べ、またふやかしたカリカリは食べてくれました。 その後、ふやかしたカリカリとしらすを出して寝たのですが、朝には両方食べてあり、(2歳の子が届かないところに置きましたので、3歳の子が食べたものと思います。)朝はマグロのゆでたものをスプーン一杯分以上食べてくれたと思います。 全く何も食べない訳ではないようなので安心して仕事に来たのですが、これからが心配です。 やはり2歳の子だけが食べるものを出すのでなく、3歳の子も食べていたものに戻すべきなのでしょうか? 私は理想としては2歳の子が食べているものを両方に食べて欲しいのですが、(材料のバランスからです。)これを以前のものに戻すと、多分2歳の子もそちらの方が美味しいので、今食べているものをまた食べてくれるか心配です。 猫は2~3日ご飯を食べなくても大丈夫と思い放っておいたら、どんどん痩せて来て、本当に心配です。 しばらくは食べるものを与えようと思っていますが、そうするとやはり今のものを食べないままなのでしょうか? 死ぬまで食べない子は居ない、死ぬまで食べない子も居る、等、ご意見が色々で迷っています。 どの程度まで放っておくことが可能なのでしょうか?死ぬ寸前まで放っておくつもりなど毛頭ありませんが、気付けばその状態だったでは遅いので、教えてもらえたらと思っています。 同じように手作りのご飯を食べてもらえず、猫がどんどん痩せていった経験をした方はいらっしゃいませんか? いらしたら、どの程度放っておくべきか、もしくは現状既に危険であれば食べるものに切替えた方が良い等、どのようにすべきか教えて下さい。 そんなに大切な猫なら、カリカリでも何でも食べるものに変えれば良いじゃないか、と思われるかもしれませんが、何とか手作りで沢山食べるようになって欲しいのです。 あと、猫の体重は、何キロくらいで痩せすぎなのかご存知の方がいらしたら、こちらも教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 注:犬と猫は別のものを食べさせています。両方ごはんがメインですが、犬は野菜と肉を炊き込んだもの、猫はそれに魚を足して炊き込み、さらに魚を混ぜ合わせています。ご飯を炊く時の水は、犬が鶏皮をゆでたゆで汁、猫はいりこを煮出した汁やカツオ、マグロを煮出した汁で、炊飯器に入れる段階から違うものです。

    • ベストアンサー
  • 猫の手作りゴハンについて

    猫オス7歳腎臓疾患 他猫2匹 今は○ドニーケア、○ォルサムの腎臓サポートパウチ、ネフガード をメインにあげていますが少しずつ手作りにして、3匹に同じ物を食べさせたいと思ってます。 須崎先生の本や各サイトを参考にサプリメントの準備や、栄養の勉強、少量の野菜を柔らかくしたものをフードに混ぜて練習している所です。 すでに手作りごはん実践されている方に質問です。 毎回作るのは大変なので、お肉、野菜、お魚をそれぞれ茹でて、 茹で汁と一緒にペースト状態にして、製氷器に入れて冷凍保存し、 その都度使う分を解凍し、生肉を加えたりゴハンを潰したのを加えたり、昆布水、サプリ、オイルをたして完成! としていこうかなーと考え中です。 まず、この方法で良くない所、足りない事があったら教えて下さい。 それと、今日ミルサーを見てきましたが思ってより小さくてやめました。 皆さんは、ミルサー、ミキサー、フードプロセッサー、バーミックス 何を使っていますか?他にあると便利な物ありますか? よろしくお願いします。 今まで、良いと思ってア○ムスやピュ○ナをあげていて、 ウエットは薬の時かご褒美くらいにしか考えていませんでした。 「水分を食べさせる」という事を知って、無知な飼い主で病気にさせてしまって、ほんとに悔やみます。これからガンバリマス。

    • 締切済み
  • 成犬と成猫の手作りご飯について。

    成犬と成猫両方に、同じ手作りのご飯を食べさせることは問題でしょうか? 現在、推定5歳の猫(雑種・♀)を飼育しています。キャットフードをメインにし、時々手作りのご飯やパウチをあげている状態です。 この度、色々と縁があり、推定6~7歳の柴犬(♀)をうちに迎えることとなりました。 ちょうど私自身、家庭環境と仕事が変わり自宅にいられる時間が増えたので、これを機に2匹のご飯を手作りメインにしようかと考えております。 以下、質問です。 ・犬と猫で必要な栄養素は違うと聞きますし、手作りご飯だけではバランス的によくないとも聞きました。 それだとすると、たとえば同じご飯にそれぞれドックフードをキャットフードを少量混ぜる…といったことをすれば問題ないのでしょうか。 ・犬と猫、全く違うご飯を作ってあげたほうが犬猫の健康にとっては良いものですか…? ・一度冷凍された食品(肉、魚など)を使ったり、もしくは作り置きしたご飯を冷凍→解凍して与えても問題ありませんか? ・「同じ手作りのご飯に少量のキャットフードを加えたものを、犬猫両方に食べさせてる」という知人の話を聞いたことがあるのですが、これは栄養面など含め問題ないのでしょうか? ・もし、自宅で飼っていらっしゃる愛犬や愛猫に手作りのご飯を食べさせている方がおりましたら、月々の食費や大変だなぁと思った点、気を付けるべき点など、ぜひとも聞かせてください。 色々と無知ですみません。この子達にとってなるべくよい食生活をと考えております。 詳しい方がおられましたらご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 猫のご飯がない!!!@@;

    今年の初めに15年飼っていた実家の猫が死にました。 半年間、猫のいない生活だったのですが、どうにも寂しいというので 母の知人から生後2ヶ月の子猫を2匹迎えることになりました。 で、今日のお昼に子猫たちがやってきたのですが…。 きたのは猫達だけ。 お迎えした私たちも、久しぶりの子猫にテンパってしまい(^^;) フードの事の事を失念していました。 普通、これをあげてたのでよろしくね~!みたいな感じで フードを多少なりとも持ってきますよね?^^; 一度保健所に連れてった、というエピソードありの子猫達で もしかして満足にフードを与えられてなかったのかも…とも思いましたが、 とにもかくにも今日のご飯がない!!のです。 今後のフードはじっくり考えるとして。 市販の物で、オススメ、というか、緊急的にこれならいいんじゃない? というフードがありましたらよろしくお願いします。 あと、その「今後」もオススメのフードがありましたら それも合わせてお願いします! 今後のフードは、あまり高価でないもの希望です。 前の猫はヒルズのサイエンスダイエットでした。 市販通販どちらでも構わないです。 フードジプシーにはしたくないので、 長く買い続けることのできるものがいいなと思っています。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 生後2か月の子猫のご飯なのですが、ドライフードだけだとあまり食い付きが

    生後2か月の子猫のご飯なのですが、ドライフードだけだとあまり食い付きが良くなく、ウェットフードを少し混ぜると良く食べます。 このような与え方でも問題ありませんでしょうか? また、現在は「ねこ元気」のような価格帯のご飯です。 健康面も考えて、今あるものが無くなったらプレミアムフードにしようと思います。 プレミアムと言ったらサイエンスダイエットしか浮かばないのですが、何か良いお勧めがありましたら是非お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のご飯の作り方)^o^(

    今、うちでは猫に手作りのごはんを作っています。というのもうちは8匹もいるので猫缶だと缶のゴミが大量に出てしまうこと(開けるだけで疲れます。)や中にはおなかの弱い猫もいて下痢などをしてしまっていました。 が、手作り御飯に変えてからは下痢も治まり便などのにおいもそんなにきつくなく色もとってもいい色になりました。 でも、猫さんたちも毎日同じ味では飽きてしまいます?! どなたか猫のご飯手作りでとってもよく食べてくれた安くて美味しくて(猫にとって)健康にも良さそうなご飯の作り方教えてください。m(__)m 食べてくれる猫と食べてくれない猫がいます。 今うちで作っているごはんは↓の通りです。(2日分位) 材料 鶏肉    胸4枚 にんじん  1本 きゃべつ  4・5枚 卵     3・4個 ご飯    1.5合位 かんてん  1.5本 水     2リットル位 作り方 鶏肉は水からゆでてあくを取り、かつおちゃん(ダシ)をいれ、にんじん・キャベツのみじん切りを入れてゆで、とき卵をいれ、ご飯をいれ、かんてんをいれ、細かくした鶏肉をいれて、冷めたら冷蔵庫にいれて出来上がりです。 このごはんでこれは入れないほうがとかこうした方がという事ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • キャットミールを使った猫のご飯

    こんにちは。 日清ペットフードの子猫用のキャットミールを購入していたのですが、 殆ど食べることなくカリカリやウェットフードに食の好みが変わってしまいました。 http://www.nisshin-pet.co.jp/products/catfood/catmeal/catmeal.html まだ期限も残っており出来れば早めに使い切りたいと思います。 普通は等量か倍量のお湯で溶かしヨーグルト状にして与える物なのですが これを使って猫の喜びそうな手作りご飯を作れたら…と思っています。 良いメニューなどご存じの方がおられましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がご飯を食べません

    昨日、生後8ヶ月の猫を飼い始めました。空輸、車移動で約4時間ほど掛かって自宅へ到着。到着後も特に異常なく元気なんですが、ご飯をまったく食べず、トイレもしません。ご飯はブリーダーさんで同時に頂いたドライフードを用意しています。 環境の変化でストレスが溜まっていると思い、触ったりしないで見守っているのですが、一向に食べるそぶりをみせません。(何回か臭いは嗅ぎにいってます)もうすぐ丸一日になるんですが、このまま見守っていてても大丈夫なんでしょうか? 部屋の匂いを嗅ぎまくったり、見た目は非常に元気です。

    • ベストアンサー