• 締切済み

はじめまして。私は26歳の女です。いい年になって本当にお恥ずかしいので

rukking15kの回答

回答No.8

厳しい意見もとありましたので、、冷静に読んでいただけるとありがたいです。 質問者さんみたいな人にいままでたくさん会ったことあります。 そのたびにコイツつまんねーやつらだなぁと思っていました。 ソノ中には惜しいことに、 人柄はいいのに、こういうときだけ嫌なやつってのもいました。 どうしたら正すことができますか?の質問なんですが、 他人からすれば、黙るのを直したり、心を広く持つ、 他人の喜びを素直に喜べる人間になりなさいってことしかいえないんだよね。 私は質問者さんみたいな人に会う機会が多かったのでそのたびに、 「コイツに対して自分ができることは、わざと負けてやる (あるいはわざわざ下位になること)しか私には選択肢ないんだな」とか思いました。 黙られたり、遊びなのに納得してない顔されるの面倒ですもん。 ゲームでも、こちらが優勢であと少しで先にクリアって時に、 そういう性格の相手プレーヤーがこの後、 きっとめんどくさい行為に入るんだろうなぁと脳裏によぎれば、 わざと敵に当たって自爆したり、進む方向と関係ない方向に飛んでみたり、 するほうが友人関係にひびが入らなくていいわけですし。 それでも手抜きしないのが本来の礼儀なので、 周りはどうしたらいいのかわかんないのが実状です。 そういう意味ではあなたの周りの人たちは、あなたを気遣ってくれてたと思います。 大切にしてくれないわけないです。

iloveflowersjp
質問者

お礼

ご回答に感謝いたします。 お礼が遅くなり、失礼いたしました。 回答者様からの文章を、何度も読み返してみました。 まわりにこんな気遣いをさせていたと思うと、自分がなんだかひどくむなしい、つまらない、寒い人間に思えてきました。 そういう感情がでてきてしまったときに、私は冷静さを忘れてしまいます。 後になって、なんてことしたんだ、と思っても、それをいつも繰り返してしまうのです。 それを抑える方法を、どうにか見つけられたらと思います。 もう友人にそんな気遣いさせたくありませんから。。。 相手をどう思わせていたかを知れて、よかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耐える女になるにはどうしたらいいですか。

    私は付き合って1年の結婚まで考えていた彼氏がいます。 とても仲良く穏やかで幸せな、順調な日々を過ごしていました。 私は彼のことが本当に心の底から好きで愛おしく、 彼の嫌いな部分さえなく、自分を受け入れてくれる唯一の運命の相手だと感じていました。 しかし、私が裏で彼の一番嫌がることをしてきていたのです。 それが発覚し、彼は怒り、落胆し、不信感だけになり、 許すことも出来ないし今までの幸せな日々も無だったと 人が変わったように冷たくとげとげしくなってしまいました。 それでも別れようとはせず、むかつくし許せないけど気持ちは残ってるから一緒にいる、と言って まだ付き合ってくれています。 彼はすごく苦しんでいるんだと思います、彼も私と同じように愛していて将来まで考えていた分、 裏切られた気持ちをどう処理すればいいのかわからず、辛い思いをさせています。 そのせいで、今は毎晩のようにお酒に走り、女の子と飲みに行き、どこかわからないですが泊まり歩き、 連絡が取れない日もあります。 話しかけても冷たくあしらわれる日も、怒りが溜まってひどい言葉を投げかけたりもします。 それでも、冷静になった時は抱きしめたり、寝ぼけている時にぎゅっとしたりして、 きっと気持ちの整理がつかず葛藤していると思います。 彼はまだ希望を捨てていなくて私を捨てきれず、試しているんだと思います。 だから私は何をされても、何を言われても、どんな態度を取られても耐えていきたいのです。 でも・・・・ 辛すぎます。 いつも手を繋いでくれた人が距離を置いて歩く後ろ姿、 優しい人だったのに険しい顔をしながら顔も見ようとせず、冷たくあしらう瞬間、 誰と飲んでるかわからず、どこに泊まってるかわからず、連絡の取れないやきもきする時間、 一緒に寝ても抱いてくれないで背中を向けて寝る夜、、、 この時間、どう気持ちを処理して向き合っていけばいいのでしょうか。 特に飲みに行ってる時が一番つらいです。 よく主婦の方で旦那の浮気を知っていながらじっと我慢したとか、いつか絶対戻ってくると確信して待つ人がいますが、 どうしてそんなに強く耐えられるのですか? 私は眠れない夜をすごして胃を痛くしながら食欲もない日々になっています。 でも絶対に耐えていきたいのです。 長文を失礼いたしました。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 女の気持ちって・・・

    私には付き合ってまだ間もない2つ年下の彼女がいます。 付き合ってすぐ聞かれました。「私のこと好き?」 私は正直照れ屋でかなりのマイペースなので、そういう気持ちが態度からは なかなか感じられないみたいで、よく付き合った女の子から言われるんです。 恋愛経験はそこそこにありますが、女心に関してはほんと鈍感で(^^; もちろん付き合ったのは彼女のこと真剣に好きだと思ってるからだし、 自分の心の中では「すごく好き」って気持ちは強いです。 女の子って言葉や態度で「好き」とか「一緒にいたい」とか はっきりと表して欲しいものなんでしょうか? 自分の中では、あまり言い過ぎると気持ちが安っぽく感じるし、 言おうと思って言うのは機械的で自然じゃないと思うんです。 めったに言わなくても態度に出る時には自然と出ると思います。 これってどうしょうか? あ、それとこちらも教えてもらえると嬉しいです。 ・デートする時って、彼氏と手をつなぎたいって思うもんですか? ・彼氏の言葉・態度で一番嬉しく思えることってどんなことでしょう? ・彼氏の携帯のメモリやメールってやっぱり見てみたいですか? ・彼氏の携帯にメールが来たら誰からのどんな内容か気になりますか? ・もし彼氏の携帯が無防備においてあったら勝手に見ますか? 質問ばっかりですみません。 よろしければお願いします。

  • 本当はまだ好きだけど…

    4月前に一度ふられたにも関わらず、現在もたまに連絡を取り合って(大半が私が誘う側ですが)いる友達がいます。なかなか失恋という現実を受け入れられず、私が望んで友達という選択をしたからです。 当たり前だと言われそうですが、未練は残り、思いが断ち切れていない状況です。最初は頑張って振り向いてもらうぞ、くらいの気持ちはあったのですが、すでに4か月を経過した今も彼の気持ちはおそらく変わっていません。 たまにしか来ないメールを待ち続け、毎日彼のことばかり考え、ようやく私では駄目なんだと分かってきました。 自然に連絡を断とうと思っていた時、「来週末、お酒を飲みに行かないか」と誘われました。 行くべきかどうか、迷いました。行けば気持ちが揺らぐかもしれない。でも、行くことに決めました。良くも悪くも気持ちにケジメをつけようと。 そこで悩んでいます。私に対する彼の気持ちはきっと99~100%“友達”です。この状況でもなお(自分の都合しか考えてないのは十分承知の上ですが)、ダメモトで今の自分の気持ちを話し(軽い感じでor真剣な態度で?)今後会わないと言うか、あるいは、ただ単にこれから忙しくなりそうだから当分会えなくなると嘘を言って離れていくか、それとももう少し様子をみるか、他のご意見もあわせて、アドバイスをお願いします。

  • 職場でムカつく(嫌い)な人

    販売職、女11人の職場です。そこにどうしても苦手で嫌いな相手がいます。 元々、彼女のノリ(調子)についていけず苦手だな・・・と感じていました。しかし、その気持ちが彼女に伝わったのか、明らかに私以外の人には笑顔で明るく接し、私が話しかけると無表情で対応するようになったのです。こちらも頑張って彼女のことを嫌いな気持ちをグッと抑え、明るく話しかけているので、冷たいその態度に(内心)腹わたが煮えくりかえるほどイライラしてしまいます。。。どうも上手くいきません。どうしたら、苦手意識や嫌悪感を無くせますか?他人の心は変えられません。私が自分なりに出来る何か良い考え方、心の持ち方はありませんか?アドバイスお願いします。

  • 入社して2年めになります。

    入社して2年めになります。 私は上司が嫌いです。 仕事は丸投げだし、指示は気分でコロコロ変えるし、プライベートなことにも無神経に聞いてきたり、、人として尊敬できないです。 でも、私の部署は人数が少なく、その上司と2人だけで仕事をすることもよくあります。 嫌いだと思ってばかりいても何も変わらないので、今の状況を少しでも変えたいと思っているのですが、なかなか気持ちがうまく動きません。 私は、上司にはいつも笑顔なく無表情に話してしまうし、自分のことは話しません。(話をしたくない!という気持ちが強いです。) でも、家に帰ると気持ちが切り替わるのか、いつもいつも「明日こそはもっと優しくしよう」と思うのですが、いざ出社して顔を見ると、どうしても『イラッ』としてしまいます。 そして家に帰ると、「なんで笑顔になれなかったんだろう」と、自己嫌悪になってしまいます。 ずっとこのくり返しです。 友達は、『みんな上司とは心の底では仲良くなんてできてないよ』と言います。 私も今さら上司のことを「好き」になれるとは思っていません。 でも、この「嫌い」という気持ちをいつまでも持ったまま生活していると、会うたびいつもイライラして、家に帰ると落ち込んで…の繰り返しで、自分でもそんな自分にうんざりしています。 今の状態を少しでも改善するために、よいアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 怒ると何も言いたくなくなります

    大学の部活に入って、色々な性格の人と深く接するようになりました。 怒るとすぐにバカ、死ね、はげなどと相手に汚い言葉使いをする人、自分より下だとみなした人のファッションセンスがよくないと、それギャグなの?と大勢の前で言う人、同じく自分より下だとみなした人を初対面の人に紹介するとき、この人頭おかしいからと紹介する人など様々人がいます。 私は全ての人を平等に見ることができない人、相手を傷つける言葉を使う人が嫌いです。日常的にイライラしてしまう日々を4年間過ごしてきたせいか、相手が私に対してイラッとする態度を取ると相手と話したくなくなり、無視してしまいます。 私は嫌いだと思う人へ怒りの感情や嫌いなオーラを出したくありません。そのせいか、嫌いな人からも話しかけられるため、イライラする言葉を言われることがたくさんあります。放っておいて欲しいんです… とても自分が腹黒く嫌になってしまうこともあります。 もっと穏やかに過ごすにはどういう考え方をすればいいでしょうか?

  • あ~!!本当にイライラする!!!!!

    もうだめです。イライラしてきます。 怒りの矛先が最後に自分に向かいます。 自分は明らかに間違ってないというシュチュエーションなのに。 東京住んでます。 電車が人身事故で止まって、振り替え輸送始まったのに、 自分がいきたい駅までは乗り換え3つ JRでは振り替え乗車券1枚しかもらえず自腹払う。 何で怒らなかったんだろう。。。忙しいと思ってそのときは許してしまったがよくよく見たら何で俺が自腹払わなきゃいけないんだ うるさい新人には何も注意しないのになぜか俺だけ怒られる。 仕事してなお前にいわれたくないよ、と思う 人に良かれと思ってしたことが、その場では色々言われても 心のそこでは何を思われてるかわからない 裏切られたこともある お人よしな自分が悪いのか。 駅員で改札でなぜか呼び止められる。 結局後でJR職員の間違いだとわかったが 謝罪の言葉すらない。 そもそも声を掛けられても止まるんじゃなかった 嫌いな人にも気を使ってしまい相手にいいように利用される自分 自分が間違ってないのにお人よしにも相手を許してしまう自分 本当にむかつきます。 皆さんはどのように自分への怒りを処理するのでスか?

  • 自分の性格

    私は、おかしい性格しています。 すぐに相手の悪いところや苦手なところを、キャッチしてしまい、心のなかでウダウダ考えてしまいます。 最悪の場合、それで嫌いになってしまいます。それでいて、相手に嫌われないようにウジウジ考え態度には出さないようにしています。。 本当に自分の性格が嫌いです。 凄く疲れるんです・・ どうすれば治るでしょうか・・。。。

  • 心が豊かになりません

    理不尽な事がいっぱい自分に降り掛かってきました。 ここ8年くらい試行錯誤でした。とうとう疲れてしまって、親しい人に泣いて打ち明けました。 泣いて打ち明けてもなお、状況は改善しなくて、しばらく休みました。 優しい心や感謝の気持ちで常に居たいと思う心構えも何もかも... 人を思う感情を持てません。 人を思う余裕なんて無くなって、自分を守らなきゃ!という状況が長くて 今、平和になっても人を思う気持ちが消え去ってしまいました。 裏切られ、貶められ、苦しくて休むまでに至った自分を優しく迎えてくれた方々がいます。 自分をよく知ってくれてるごくわずかな人たちに感謝しています。 それでも本当の所はよくわかってなくて、そんな状況になった事ないから 優しさをくれる数人が救いだけど虚しい気持ちになる。というのが反面であったりします。 酷い事するな。酷い事されたな。毎日どうしたらいいのか対策を練らなきゃ行けなかった。 1つ1つのエピソードを思い出す度に涙と怒りや悲しみがあった時期が3年くらい。 吹っ切れたと思える今、感情が無となっています。 もともと頑張ってきたものにやる気をだせなくなってしまいました。 どうしたらまた頑張れるのでしょう。 どうしたら心から明るくなれるのでしょう。私は普段から明るく見られがちです。 きつい言葉を使っても、きつく捕われないで相手からは親しみをもたれてしまいます。 いいことですが、離れたいオーラを出しても通じない。 本当は悲しいし心が引き裂かれそうにツラいときも元気そうにみえるようです。 私はきっと理解者が欲しいのでしょうけど、本当の意味では理解されない。。 自分で自分の心を整理する術は、どのようにしたら得とくできるのでしょうか??

  • 嫌いな人に対する態度

    私は思っていることが顔に出やすいタイプです。 そのため、自分が苦手だと思っている人や、嫌いな人に私の気持ちがばれやすいです。 今までそのせいでたびたび面倒なことがありました。 嫌いな人や苦手な人はなくせないし、なくす必要もないと思うのですが、態度に出やすいのをなんとかしたいと考えています。 また、相手が自分のことを嫌っていると感じたり、あまりよく思われていないなと感じると、自分から距離を取ろうとしたりする癖もあります。 人によって言葉遣いや話し方を変えているわけではないので、表情に出てしまっているのだと思います。 心に余裕がないのも原因かもしれませんが…。 何かアドバイスをお願いします。