一般管理費の予算統制について

このQ&Aのポイント
  • 一般管理費の予算統制について、会社ごとの管理レベルを知りたい
  • 一般管理費の予算統制は細かくやるべきかどうか悩んでいます
  • 一般管理費の予算統制のメリットとデメリット、他社の事例について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

一般管理費の予算統制についてですが、

一般管理費の予算統制についてですが、 皆さんの会社では、一般に公表される勘定科目である「通信交通費」や「従業員給与」レベルで管理されていますでしょうか? 当社では、これの下階層に、大項目、小項目、社員の階層があり、1ヶ月毎の予算と支出対比が出来るようになっています。社内でも、ここまで細かくやる必要があるのかという意見もあり、正直他社はどんなものなのか知りたいと思ってます。社員レベルでの管理は異動等があった場合に、その人にかかる費用を簡単に抜き出せる利点があり、また次年度の予算を立てる時も、細かくやっていた方が結局は早く完成できると思うのですが、皆さんの会社では、どの程度の細かさで管理されていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これは経営者の考え方で決まることで、一概には言えないでしょう。 予算統制自体が会社によって大きく事情が違います。 ただ一般的に予算制度はその仕組みが永く使われるにつれ、詳細になる傾向があるということです。ある年に思いもかけない費用のぞうかがった時に翌年度からはその費用も管理対象になります。一度そうなると滅多にその対象から外れません。従って項目は増えることはあっても減ることはないので、内訳は段々詳細になってくるのです。 経営者によって違うのはここからで、何でも聞いたことにすぐ答えが出ないと許さない経営者の下ではどん細かなデータでも社内に保有されてきます。一方そのデータの作成コストは気にされません。 私が以前いた会社では、利益は売上が決まると9割程度は確定するので、売上データはかなり詳細でしたが、販売管理費については合計が多いか少ないか程度の興味しかもたれませんでした。 又別な会社では原価率が高かったので原価データは非常に精密で、結果的にその管理方法でかなりの不況時にも赤字にならない体質になったと思っています。 良い答えにはなりませんが、費用の内訳をどの程度細かに管理するかは、経営者とそれをサポートする中間管理職の考え方で決まるということです。 でも私はここに管理コストという観点を忘れたらいけないといつも思っています。

alalfan
質問者

お礼

丁寧なご意見ありがとうございました。 細かいだけが良い訳ではないのはわかるのですが、 社風というか予算を超過しても何とかなるとの雰囲気が 社内に少し残っており、根本的な企業体質が強化できるまでは シビアな管理が必要なのではと思い質問させて頂きました。 ご回答を参考にもう少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

販管費の予算統制の意味からは細目として「例大項目(変動費・固定費)・例中項目(労務費・経費・)・例小項目(労務費・役員報酬・交際費・事務費)」のように把握管理する事でシビアな管理が出来ると思います。 更に販管費原価要素明細として「例原価要素(役員報酬・固定賃金・変動賃金・雑給・賞与手当・法定福利費・運送費)「例中分類(運賃及び運送保険料・運送諸経費・自動車費用)更に内容を把握すればよりよい予算統制が出来ると思います。 1ヶ月毎の予算はそれを作成する手間(時間)がもったいないように思います。我社は中間決算と年末決算毎に作成しています。 我社は経費節減・創意工夫・改善提案・無駄を省く・整理整頓を全社員で実行しています。この意味からも細かいばかりがよいのではなく無駄を省くを重視しています。参考になればと思います。

alalfan
質問者

お礼

丁寧なご意見ありがとうございました。 弊社の規模感や作成コストをにらみながら考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予算実績管理・内部統制について

    従業員200名ほどの製造業の会社です、今期から予算実績管理と 内部統制を行いたいとおもっています。 管理部門・研究開発部門・資材部門・製造部門などがあります。 予算の計上は具体的に何から手をつければ良いのでしょうか? 予算の立て方の方法・手順を教えて下さい。 内部統制も同じでよく分かりません。 漠然とした質問ですがどなたか教えて下さい。 なにぶん今までやってこなかったもので分かりません。 お願いします。

  • 経費予算管理のエクセル

    経費予算を管理するエクセルを作成したいと思っております。 ”予算”シートと”実績”シートを作成して、月ごとに各勘定ごとの数値を入力します。 次に”対比”シートを作成し、 A2セルに例えば4月と入力すると 予算シートと実績シートの4月の数値を”対比”シートに抽出して表示させたいです。 だいぶ無知である為、説明不足かもしれませんが、どうかご教授をお願いします。

  • マンションの管理費の内訳で、一般管理費について

    初めまして、分譲マンションの管理組合で理事長をしている者です。 毎月管理会社に支払う管理費の項目で「一般管理費」というものがあり、管理会社に聞くと要は管理会社の利益だというのです。 実務を伴わない管理費は支払う必要がないと思い、一般管理費を削除するよう現管理会社に要求しましょうと他の理事に持ち掛けたところ、管理費の項目に一般管理費を入れるのは一般的で仕方がないだろうと逆に諭されました。 そんなことはないだろうと思うのですが、念のため教えて下さい。 管理費の項目に一般管理費(管理会社の利益)を入れることは通常なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社の予算管理について

    私の会社は従業員1000名程の中規模の会社です。年度ごとに年次計画(各部門の予算等)を立て、月ごとに計画と実績の分析管理を行っていますが、年次計画で策定した間接部門(販売費及び一般管理費に属する部門)の予算について、各部門ごとに年度始めの組織構成(人員等)で予算を組みますが、毎月人の異動が多く、予算が形骸化しているのが実情です。人の異動に合わせて、予算も変更すればいいのでしょうが、経費の算出などの手間を考えると予算作成で1年が終わってしまう気がします。 皆さんの会社では、各部門の予算管理はどうされているのでしょうか?管理方法など、お教えください。

  • 予算・中長期計画について

    従業員250名(正社員50名、残りはパート)の小売業の会社に勤務しているのですが、今までどんぶり勘定だった経理を改め、予算作成管理・中長期計画を作成する事になりました。初めての試みなのでどうやって作成してよいか、何から手をつけてよいか全く分かりません。売上げの予算・経費の予算・棚卸・営業外収益・費用の予算など、どうやって皆さん数字を作っているのでしょうか? 出来るだけ詳しく教えて頂きたいです。お願いします。

  • 会社の予算(計画)管理手法

    会社で売上から経費まで予算を部署別に作成し、実績と照らし合わせて予実管理を行っていますが、予算の管理方法が確立していません。 例えば、四半期終了時点で、ある勘定科目が予算をオーバーしてしまった場合の対処とか、その部署がもっているリース物件が仕事の関係で他部署に移動したときには予算のリース料も移管すべきだと言った事が明確になっていません。 予算を管理するノウハウや手法が記載されているサイト、書籍、また、こう言ったことに相談にのってくれる機関(出来れば無料、または格安で)がありました教えて下さい。

  • 取締役の予算について

    一般的に企業の社員には毎月の予算が割り当てられていると思いますが、取締役にも予算を与えるべきでしょうか?みなさんの会社ではどのようにされているのでしょうか?

  • 現場管理費・一般管理費について教えてください

    現在、新築住宅の設計中です。設計は建築士で、施工は地元工務店なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方・目安などを教えてください。 現場管理費・一般管理費を除いた建築費用が約1700万円なのですが、現場管理費で75万円程度、一般管理費は建築費用1700万円+現場管理費75=1775万円に対しての約16%285万円で計算されています。 以前の質問を拝見したり、知り合いなどから聞いた話によると、ハウスメーカーの一般管理費は約20%程度、工務店等は物件にもよりますが14~16%と聞いたことがあります。 ただこの考え方は、現場管理費・一般管理費あわせての計算(%)が一般的なのか、私のようなケースのようにあくまで一般管理費の%だけで考えるのが一般的なのか分かりません。 ※以前の質問を見る限りでは、現場管理費・一般管理費あわせての考え方(%)と解釈していますが・・・。 素人考えですが、一般管理費を計算する際に、現場管理費を含めた金額で計算というのは項目は違えど、現場管理費×一般管理費ということになり、???という気がします。 工務店の担当者も悪い人ではないのですが、現場管理費・一般管理費についてはあまり触れません。 予算オーバーなどでかなり自分たちの希望を削って減額案を探ってきましたが、正直限界が来ている状況です。6月中旬に最終金額を決める予定なのですが、現場管理費・一般管理費の考え方で交渉の余地があれば工務店にお願いしてみたいと思っています。 もちろん工務店側も商売ですから常識外の減額を言うつもりはありません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中小企業に内部統制なんて無理

     内部統制がどうたらと一時期よく聞かされ、今でも流れは衰えてないと感じてます。  内部統制と言ってもあまりピンときませんが、コンプライアンスや社会通念の遵守と言った最低限の社会ルールを守るという事は、含まれていると思います。  でも、中小企業で内部統制をやろうとしても、無駄か、やる人間が干されるだけと思いますがどうでしょうか?。  そもそも経営陣が守る気もありませんし、幹部が率先して無視して部下にも命じているような事をしてますし。大手企業社員が賭けゴルフをし、書類送検になってもいますが、今の会社ではそういう事を知らないのか動じてないのか、一般社員にまで強要して金を集めるような事もしてもおります。  これまでの会社では、ソフト会社でもあったためか、そのような事はなく、内部統制と言っても犯罪犯すな程度の常識確認くらいでした。

  • 販売費と一般管理費の区別

    お世話様です。 今、ある企業の財務分析をしております。分析項目の中に「販売費」と「一般管理費」が別々に分けられて記載されているのですが、「販売費」と「一般管理費」を分ける場合、どの勘定科目がそれにあたるのでしょうか? ちなみに私が分析中の企業にある販管費の勘定科目は「広告宣伝費」「荷造運賃」「東京事務所経費」「役員報酬」「給与手当」「退職金」「雑給」「法定福利費」「厚生費」「事務用品費」「消耗品費」「旅費交通費」「手数料」「租税公課」「交際接待費」「保険料」「通信費」「諸会費」「車両費」「新聞図書費」「寄付金」「地代家賃」「会議費」「貸倒引当金繰入額」「雑費」です。 この中で何が「販売費」にあたり、何が「一般管理費」にあたるかをお教えいただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう