• ベストアンサー

熊は大食家にもかかわらず、なぜ冬眠し人間では考えられない長い月日を断食

熊は大食家にもかかわらず、なぜ冬眠し人間では考えられない長い月日を断食のような状態で乗り切ることが出来るのでしょうか?他にも冬眠する生物はいますが、同じ哺乳類であり、しかも大食いで体もデカいのに、なぜ飢えに耐えることが出来るのでしょうか?教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140643
noname#140643
回答No.1

熊は冬までに食いだめをして、皮下脂肪を厚くします。 冬は熊の食べ物がほとんどなくなるため、皮下脂肪の厚くなった体でじっと寝ているのが、一番効率がいいのです。 今熊の被害が多いのは、冬眠のため必死になって食料を探しているのです。 ちなみに、最近は山に食料が少なくなって、冬眠しない(できない)事もあるようです。

sadisiticromy
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 なるほど!熊の生態のメカニズムって凄いですね! 食糧がなくなって生きるのに必死な熊が、人間にとって危険だからと撃ち殺すのはむごすぎますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.3

体がでかいからです。 生物は体がでかいほど、体重に対する食料の量が少なくてすむのです。 例えば、小型のネズミなどはしょっちゅうえさを食べないと簡単に飢死してしまいます。 なぜかというと体が小さいとすぐに体温が低下してしまうために、体温を維持するだけで大量のエネルギーを使うからです。 その理由は、体が小さいと体積に対する表面積の割合が大きくなるからです。 しかし、熊のような巨体の場合は、表面積に大して体積が少なくなるために、少ない食料でその代謝を維持できるのです。 分かりやすく言えば、大きな瓶にたくさん入ったお湯のほうが小さい瓶に入ったお湯よりも冷めにくいのと同じです。 つまり、熊は体が大きいからこそ、食いだめをすることで、長い冬を冬眠で過ごすことができるわけです。

sadisiticromy
質問者

お礼

なるほど! 体温維持するためにエネルギーが必要だから、大きい方が“燃費”がいいのですね! 熊の毛並みは保温力が良さそうだから、なお低燃費なのでしょうね! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

逆な気がします。 でかいので動くのにもエネルギーがたくさん要る。 なのに食糧は少ない。 なので、その体にたっぷり貯めておいて、代謝を落すことで対応する。 要するに、冬の冬眠用に仕組みが準備されてるのですね。 人間のサイズでも仕組みがあれば冬眠できると思います。

sadisiticromy
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 熊の生態というか、生命の進化という適応力は凄いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬眠。

    ふと思いました。 人間ってどうして冬眠できないの? ハムスターはできるのに。 熊はやってそうなのに。 気になってしまったので、教えてください。

  • 熊が人間の刺身を食べる

    近年クマが人家周辺に出没する傾向が顕著になりましたが、特に今年はこれまでにもない最高のクマの出だそうです。 中には人を食べる熊も出ているようです。 人を食べる熊は以後も常習的に人を襲うそうですが、何故ですか。 1、他に餌がないから仕方なく。 2、人間が憎いので好んで人間を襲う。 3、一度食べたら人間が美味だったので。 4、その他

  • 断食について

    こんにちは、最近デトックスで断食が流行っていますよね。 質問なのですが、標準(よりやや太めかも知れません。)人間は二十日間も断食をして体は大丈夫なのでしょうか? 一緒にのぞもうとしている友達は短期の断食には慣れていて、長期に挑戦しようと言うことなのですが……水や塩分、僅かな糖分は摂取するとのことですが、宗教などではやっているところもあるようですが、もし経験者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 熊の性質について

    こんにちは。 1970年7月に起きた、福岡大ワンゲル部ヒグマ襲撃事件についてですが、 夕方16時半頃に熊が現れ、リュックを漁っていた為、ラジオを大きくしたり、食器を鳴らしたりして、追い払った。 しかし、21時頃再び現れ、テントに爪痕を残した。 ふたりづつ交代で見張りして、夜が明けた朝4時にまたもや現れた。 この後も逃げても熊は追いかけ、鼻が良いので人間の臭いで見つけ出してしまうのですね。5名のうち3名が命を落とされてしまうのですが、熊は冬眠をする生き物なので、普段はあまり眠らないのですか? よろしくお願い致します。

  • 冬眠する生き物(ペット)カエル・カメ・・・

    ふと思ったのですが、冬になると、必ず冬眠すると思うのですが、冬眠させずに部屋の中に置いて、ストーブなどで暖かくして(人間と同じ様な生活)餌を食べさせ続けると、その分大きく育つと思うのですが、やはり冬眠させたほうがいいのでしょうか? よく温暖な地方(沖縄・外国とか)だと大きく育つというのが頭の中にあるのですが、生き物にとって冬眠は大事なのでしょうか?それとも冬眠しなくても大丈夫なのでしょうか? 冬眠させずに飼育されてる方、した事がある方・生物に詳しい方がいらっしゃっいましたら教えてください。まだまだ先の事ですが、宜しくお願いします。

  • 断食と低血糖

    こんにちは。 断食をしたいと思っているのですが、おなかがすくとぼーっとなったり 体がだるくなり眠気が起きてしまうのです。 これは低血糖症状ではないかと自覚しているのですが、このような状態 で断食してはキケンでしょうか?

  • 亀の冬眠についてです。

    こんにちは。 私はおととしからミドリガメを飼っています。 去年まではあまり意識せずに半冬眠状態で亀をすごさせていたのですが、それでは少し亀の身体によくないと友人に聞き、今年からはサイトなどで読んだ情報を元に、亀を冬眠させていました。 冬眠中に水を替えるのはよくないとのことでしたので、公園で拾って数日水につけておいた落ち葉をいれ、11月くらいから冬眠させていたのですが、つい先ほど亀の様子を見に行ったら、水がぬめぬめしており、完全に腐っている状態でした。 亀はちゃんと生きていたのですが、コレは水を変えてあげなくていいんでしょうか?? また、冬眠の終わり目の合図はどのようなものなのでしょうか。 大切な家族なので少し心配です。 亀に詳しい方、飼っているという方、アドバイスをおねがいします

  • 冬眠物質?

    冬眠中のリスの血清を夏になって注射するとそのリスは冬眠状態になると聞きました。冬眠する他の種類の動物や冬眠しない動物にその血清を注射するとどうなるのでしょうか?(簡単のために抗原抗体反応は無視してください。)

  • 学生の断食

    中学2年生で,身長160cm,体重51kgなのですが 断食を考えています。 断食以外のダイエット方法があったら教えてほしいのですが、 お金もかからなく、いいダイエットなのでしたいと思っています。 ここで質問なのですが、学生でも断食をしていいのでしょうか? また、断食するとしたら何日ほど過ごすのか、栄養剤などは要るのか 教えてほしいです。 あと、体脂肪のことなんですが 体脂肪率が23%になったり30%に なったりします。 これは正常ですか? 体脂肪率測定器は他の人がつかっても 正常なので、機械は壊れてないです。 どなたかわかる方いたら、教えてください よろしくおねがいします

  • 人間がしていることは

    人間は自分たちの存続のため、森を切り開いたり、熊やハチなどの人間社会に影響を与える危険動物は殺されます(といっても、やはり人間はそんな無差別に殺すことなく山に返したり麻酔銃だけで済ませたりと命を助けているケースも多いですが)。 これに対して「ひどすぎる」「地球に一番悪影響なのは人だ」とかいう人も少なくありません。「熊を殺すな」とか言う人も居ますが、僕はこれには完全に肯定はできません。 なぜなら僕ら人間が安全に暮らせる為には生物を殺すのは当然だからです。スズメバチも巣に敵が近づくと警戒し、襲います。 熊を殺すのはかわいそうだと思いますがあっちが襲ってきたら反撃するのは当然です。 今地球温暖化といって地球が危ないですが、実は6億年前にもある細菌のせいで地球が全球凍結してほとんどの生物が絶滅しています。 それに、人間は存続のために脳を大きくして知能を得て、これまでにない社会を作って生きているのです。これも一種の戦法だと思います。 なので人間のしていることは生物界では認められている行為だと思っているのですが、この考えは間違っているのでしょうか。