• ベストアンサー

捕手は高いフライをとるとき マスクをはずしますね。

捕手は高いフライをとるとき マスクをはずしますね。 いつでも マスクを外すのですか。 どういうときはずしませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aititaka
  • ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.1

マスクを外すのは 視界をクリアーにする為と認識しています 外さない場合は 小フライで外す余裕がないときなど 時間的余裕が無いときと思います

ki2222
質問者

お礼

ありがとうございました。 マスクをはずして 太陽光が邪魔して落玉とかないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 球審用マスクと捕手用マスクの違い

    軟式野球の公式審判をすることになりました。 プロテクターは高価なため当分借用しますが、マスクは購入しようと思っています。 ネットで商品を検索すると、審判用のマスクと捕手用のマスクはカテゴリーが分かれていますが、見た目には違いがわかりません。 どなたか球審用マスクと捕手用マスクの違いを教えてください。 また、捕手用のマスクを球審が使用してもルール上問題はないのでしょうか?

  • ブルペン捕手

    プロ野球のブルペン捕手や、 スタメン捕手が準備中にマウンドでの投球練習を一時的に受ける捕手は、 マスク無しで球を受けることが多いのはなぜですか?

  • 捕手の”サングラス”について・・・

    捕手の”サングラス”について・・・ 昨日、デーゲームの阪神-広島戦で 阪神の捕手の城島選手が守備の際、サングラスをつけて、 マスクをかぶってました・・・。 あまり見ない光景のように思えたのですが、 サングラスをつけてマスクをかぶった状態でも 守備には問題ないんでしょうか!? メガネ&マスクは古田さんとかしてましたが・・・ デーゲームの日差しがまぶしい状態では、キャッチャーも サングラスして・・・というのはよくやることなんでしょうか!? わかる方、教えてください。

  • 阪神捕手

    日本シリーズ藤井がマスクですが、梅野や鶴岡もいますが、捕手起用は法則があるのですか?。

  • 捕手の信頼とは

    私の贔屓チームの正捕手についてなのですが 弱肩、キャッチングが下手、打撃もそこそこの選手がレギュラーを、つとめています。 2番手捕手の方が肩も強くキャッチングも上なのに何故、正捕手になれないのか考えたのですが 解答者様の意見を参考にした結果、勝率や結果的に抑えたかどうかの面で正捕手の 選手の方が結果的に抑える場面が多かったからだという結論が出ました。 しかし仮に両捕手とも勝率、またマスクを被った時に失点された点数も同じくらいの 場合、どのように考えられるのでしょうか? 勝負所など、印象的な場面で打たれたか打たれなかったなのかなど数字というより 捕手の印象によっても左右されるのでしょうか?? 変な質問ですみません、よろしくお願いします。

  • キャッチャーフライ

    捕手をしていますが、キャッチャーフライが大嫌いで、全然捕れません・・・。 どうやったら撮れるようになるでしょうか??一人で出来る練習方法はあるのでしょうか?? あと、2人(1人は初心者です)で出来る練習はありますか??

  • 捕手について

    何度もすみません、これで最後にするので ご意見お願い致します。 プロ野球の捕手で例に出しては悪いですが日ハムの大嶋捕手や大リーグの 捕手の様に構えが高く審判から判定しにくいといわれている捕手がいます。 低めの球が生命線だという投手が多い事を考えると構えが高いというのはカウント判定も 含め配球のバリエーション等、様々な面を含めて投手には不利になると思います。 私が知っている選手で上記の様な捕手がいるのですが正捕手を担っていました。 投手陣の信頼はあるとの事ですが技術的に低い捕手なのに何故正捕手になれたのでしょうか? 技術より安心して投げられる捕手の方が投手の心理から考えると起用するべきなのでしょうか?? 投手が安心しているという事は特に技術的に問題がないという考え方も出来ますが 最近の大嶋捕手の件や大リーグの捕手の構え方の指摘等を見ているとやっぱり 大きな問題ではないかと感じています。 速球派投手なら上記の様な捕手でも大丈夫とは思いますがどうなのでしょうか・・・? キャッチングは下手ですが球を捕れないという意味ではなく上記の様な構えの問題を 含めキャッチングが下手だという事です。 宜しくお願いします。

  • 捕手の構え方

    審判から見ての捕手の構え方についての質問です。 ある本に書かれていたのですがランナーが1塁などにいる際 足首が固くベタ足が出来ない捕手(踵が上がっている状態) は重心が上がり構えが高くなることからストライク判定が難しく 際どいコースの球はボールになってしまう。 とありました。 上記の様な捕手はプロ野球選手として捕手失格でしょうか? 例えば元阪神の田淵捕手、元巨人の村田真一捕手、元中日中村捕手は 上記の構えにあたるそうです。 ストライク判定が不利になる中で上の3名の捕手がレギュラーとして 活躍できた要因は何故なのでしょうか? 田淵捕手は卓越した打撃力、中村捕手は肩とそこそこの打撃力、 村田捕手はリード力(98年~2000年の場合) といったところでしょうか?? 村田捕手の場合、リード力だけというのは弱い気がするのですが 結果として村田捕手が起用されたということはリード力を重視していたからと 表向きは説明出来ますよね??(打撃と肩は控え捕手と同レベルだった場合) 実際当時のチーム内では村田のリードが1番だと首脳陣は判断していると 読んだことがあります。 リード力だけというのは弱いでしょうか??

  • 捕手3人制について

    プロ野球の捕手は一軍に大体3人くらい登録されてる事が多いですが、 今の野球だとスタメンででる捕手は一人で固定するよりかは3人制で回していくほうが上手くいくってことなんでしょうか? 例えば投手を6人のローテーションでやる場合に、 捕手3人制だとそれぞれのピッチャーの相性によって決めて3人で2人づつ担当するって感じのほうが捕手の疲労も軽減できて良いってことなんでしょうか? 野村さんのような捕手を固定できてるチームの方が強いって考え方はやはり古いってことですか?

  • 捕手について

    プロ野球の公式記録を見て疑問に思った事があるのですが 試合の終盤で接戦にも関わらず代打などで捕手を交代する事がありますが例えば 的場→里崎 谷繁→小田 村田真→杉山。 の様に接戦の試合で正捕手からリードが劣る控え捕手に交代させる理由は何が考え られるんでしょうか? 試合に勝つ気がないのでしょうか? 両捕手とも投手との相性は特に問題ないとします。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう