• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この先、どうしたらいいか分からないでいます。)

将来の仕事について悩んでいます

ftnsの回答

  • ftns
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

一般論ですが、資格とは持っているだけでは意味がなくて、経験が伴わないと戦力にはなりません。これは資格の中でも別格の**士(法律でこの資格がないとそもそも仕事ができない物)でも同じです。 あなたの場合資格を取ることが先に立って、実際の仕事を覚えることをおろそかにしているように見えますが。どんなに難しい資格をとっても、実務を知らなければ素人と大して変わりません。 これまでの経験を生かせる仕事を探すべきだと思いますが、いかがでしょうか?

nisi332
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 資格取得が目的のようになっていて、実務経験が最重視されることは承知の上でも私自身、考えが甘いと思います。今までの職歴を生かせる職場が見つかるか分かりませんが、頑張ってみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルバイトで、この仕事の実務経験になりますか?

    20代女です。 未経験ですが経理事務の仕事に就きたいと思っています。 資格は日商簿記3級を取り、今2級を目指しているところです。 正社員を受けているのですがなかなか決まりません。 やはり未経験では厳しいのだなぁと感じています。 2級をまだ取得していないのも原因の一つでしょうか。 実は興味のある求人を見つけたのですが、アルバイトなんです。 経理事務のアルバイトです。 わりと大きな会社なのですが、アルバイトから正社員になれる可能性があるのかはわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、もしそこに採用になった場合 アルバイトでも経理の経験になるのでしょうか? そこで働くあいだに資格を取り、経験をつめば 将来的には正社員で経理事務の仕事に就ける可能性もありますか? (派遣ではなくアルバイトについての回答をいただきたいと思っております) よろしくお願いします!

  • 27歳だけど、派遣やバイトもありでしょうか?

    仕事を辞めてそろそろ1ヶ月になります。27歳、男です。 今は経理の仕事に就きたいと思い、簿記の資格を取るために勉強をしながら仕事を探しています。 ですが事務職の経験なんてありませんし、何か資格を持っているわけでもありません。 未経験無資格で募集をしている正社員の求人もありますが、勤務地の拘りがあり応募に踏み切れません。 たとえ希望の求人があっても、経験のない自分では採用される確率は低いはずです。 それなら派遣やバイトで経験を積みながら、正社員の仕事を探すのもいいのだろうかと思いましたが、それが本当にいい選択なのか、不安が強いです。 正社員での雇用に拘るべきでしょうか? 派遣でもバイトでもいいから経験を積んでから正社員を目指すほうがいいでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 経理の仕事への転職

    こんにちは。 私は30才で、今まで医療事務をしてきました。(4年) この年から経理に転職するのはやはり無謀でしょうか? 簿記の資格などは持っていません。 パソコンはスクールで学びました。(ワード、エクセル) 派遣からでもなんとか経理にもぐりこめないでしょうか?(派遣→経験を積んで正社員) 簿記の資格は今からとろうかと思っています。

  • 私は今派遣で事務員してます。事務の経験は五年くらい

    私は今派遣で事務員してます。事務の経験は五年くらいあり、とくに資格はない。経理経験もある。 28歳なのでこのまま派遣で転々とするのも不安なので、結婚出来ないことも見据え正社員に今更ですがなろうと思っています。 事務系だとあまり給料はよくないよね? 簿記2級くらいとって経理事務の正社員になれば少しは生活していけるくらいは稼げるかな? 理想は事務系の仕事で年収300マンはほしい。 営業とかになれば稼げるけど、あまり体力がないので。 私の強みは、事務と言っても色んな業界の事務を経験してきたこと(不動産、法律系、建築系、メーカーなど)、パソコンが得意なところです。 職歴は転々としてるのでかなりボロボロですが履歴書には短い会社は省こうと思ってます。 食いっぱぐれないおすすめの資格(事務系)とかあれば教えてください!

  • 未経験からの経理事務

    こんにちは。お世話になっております。 今現在休職中(女・25歳)で、経理事務の仕事を探しています。 資格は、去年簿記3級、今年に簿記2級をとりました。 以前は2年くらい簡単な経理アシスタント的な仕事をしていましたが、経理といえるようなレベルではないので、ほぼ未経験からに等しいと思います。 派遣スタッフとして経理の実務経験を積むか、それとも紹介予定派遣で仕事を探すか、すごく悩んでいます。 ゆくゆくは正社員になりたいと思っているのですが・・・。 なにかアドバイスありましたら、是非是非お願いします!!!

  • 経理バイト

    経理事務のバイトをしたいのですが、未経験で簿記の資格も持っていません。経理事務のバイトもしくはパート(正社員ではない)に採用されるのは難しいでしょうか。年齢は20代後半です。

  • 30代・未経験で経理の仕事に就くには?

    転職をして経理の仕事に就きたいと思っていますが、今まで全く未経験です。今までの仕事は事務系といえば事務系ですが、宣伝やデザインなどの仕事です。 求人でも経験者や経理知識のある人が求められている場合が多いので、まずは勉強をして簿記の資格を取ろうと思いますが、今の仕事は忙しく、勉強をする時間がありません。きちんと勉強するなら、今の仕事を辞めないとと思いますが、30代で仕事を辞めて資格を取っても、未経験で採用してもらえるのか、と思うと不安でなかなか一歩踏み出せません。 他には、まずは派遣などで経理の仕事をして経験を積んでから転職とも思いますが、やはり年齢を考えるとその先正社員になれるのか不安です。 経験者の方や、経理の仕事に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 転職先で悩んでいます。長文です。

    30歳 女 既婚 子供なしです。 経理・会計の経験はなしです。 簿記3級と2級FP技能士の資格を持っています。 今後簿記2級は取得していこうと思っています。 将来会計事務所で勤務したいと思っています。 正社員としてでは無くずっとパートで働きたいと考えています。顧問先などの担当を持たず、担当を持っている社員のサポート的な仕事をしていきたいのです。 そこでなのですが、最初から面接の際にずっとパートでの勤務でお願いしたいことや顧問先を持たずサポートに徹したいなどという要望は虫のいい話なのでしょうか?また会計事務所ではパートにどこまで責任のある仕事を任せるのでしょうか? 派遣社員で経験を積んでから会計事務所への転職も考えているのですが、年齢からいってすぐ会計事務所へ行った方がいいのでしょうか?社会人経験はあります。 教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。    

  • 経理の仕事がしたい!でもどうすれば・・・

    私は現在、飲食業で働いている23歳の女です。 経験者が求められる経理事務の仕事に未経験者がつくにはどうしたらいいのでしょうか? 店舗経営を学ぶ一環として簿記の勉強を始めたのですが、簿記の活用法や経理の仕事について調べていくにつれ、もともと数字を扱うのが好きだったこともあり、経理事務の仕事につきたいと考えるようになりました。 ですが経理事務の求人を見る限り正社員はもちろん派遣やアルバイトに至るまで経験が求められているのが現状です。 どうすれば経理事務の経験を積むことができるのでしょうか? ちなみに自分は事務職の経験はありません。 事務職に使えそうな資格は秘書検定2級とMSOのwordとexcel expertくらいで、現在簿記3級と2級の勉強中です。

  • 今後のキャリアについて

    現在、求職中で転職活動をしており、業界は問わず、事務職(経理業務を含む)で探しています。 ちなみに、前職は営業事務で受発注含む営業経理的な仕事をしていました。 早々に働きたいと思っている場合、 以下の条件なら、皆様であったらどちらを選択するかお教え願いたいです。 両条件とも業界・会社規模・就業時間・勤務地ほぼ同じ様な感じです。 尚、今回の質問は、正社員での転職を考えてないものとします。 ●条件1 職種:経理業務(簿記検定資格の取得は問わない) 雇用形態:派遣 ※現在、簿記検定試験に向け勉強中のため資格は持っていません。 資格なしでの経理業務を含む仕事は中々見つからないので、今後キャリアを積むにあたって足がかりのチャンスと思いました。 しかし、雇用形態が派遣なのでまた転職活動をしなくてはいけない点で迷います。 ●条件2 職種:一般事務(部内アシスタント) 雇用形態:紹介予定派遣(派遣→正社員) ※今後、経理業務に携われる仕事に就きたいと考えていますが、 紹介予定派遣なのでそこで頑張れば正社員の道も開けると点では魅力を感じます。 ご回答宜しくお願いします。