• ベストアンサー

質問です。

estarcapの回答

  • estarcap
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

解答にはならないですが、ぱっと見た感じだと、 xが 7かける平方数 になっているとき、るーと(7x)は自然数7の倍数になるんじゃないでしょうか。 56より小さいということなので、7かける8は56の 8より一つ小さい7個かな 範囲内の最大のxは7*7*7 ておもしろいですね と解けているようなものですが一応ヒントにとどめておきます。

関連するQ&A

  • 数Iについていくつか質問があります。

    1つめの質問: x<16/5 を満たす自然数xの個数は?と聞かれた場合、 ・自然数xは3個である。(1,2,3) ・自然数xは4個である。(0,1,2,3) 0を含めるのでしょうか含めないのでしょうか? 広辞苑で調べたら、 自然数というのは1から数える場合と0から数える場合があるようで・・。^^; 2つ目の質問: x^2-x-2≦0と、x^2+2ax+3a+4≦0をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲を求めよ。 という問題なのですが、 x^2-x-2≦0 は-1≦x≦2 x^2+2ax+3a+4≦0は-a-√(a^2-3a-4)≦x≦-a+√(a^2-3a-4) というのは分かりました。 ともに満たす、ということは、 -a-√(a^2-3a-4)=-1 -a+√(a^2-3a-4)=2 このように解けばよいのでしょうか?

  • 数IAの問題についての質問です

    数IAの方程式と不等式の問題です。 見づらくて申し訳ありませんが、 解る方は至急回答をお願いします。 一問目 P=(x-2)(xの2条+2x+4) xが自然数で、Pが素数のとき x=? P=? 二問目 P=(x+y-2)(2x+y+1) x、yが自然数で、Pが素数のとき x=? y=? P=? 三問目 |x-a|<=b…(1) a>0、b>0のとき、(1)を満たすすべてのxが 2<=x<=5の範囲にあるような、bの最大値は ?/?であり、このとき、a=?/?である。 ※ <=はより大きいの記号です。 解説は詳しく書いていただけるとありがたいです。

  • 数学Aのすべて、あるについて

    命題と否定の真偽を答える問題で x^2-3x-10=0である自然数xが存在する。 とあるのですが、否定は=を≠にして ある を すべて にするのですが、 この問題の場合 、 がない場合意味が二つとれるように思いますが、どういうことなのでしょうか? x^2-3x-10=0である、自然数xが存在する と x^2-3x-10=0で、ある自然数xが存在する つまり句読点がないと判断できないような気がします。 回答よろしくお願いします。

  • 自然数を求める問題で分からない箇所があるので質問しました。

    (問題) ある自然数に3を加えた数aを2乗するのに誤ってaを2倍したため、結果は63だけ小さくなった。もとの自然数を求めなさい。 自分で計算すると式を作るときにこのようになりました。答えは同じ なのですが、模範解答と違うので気になり質問しました。 a^2-63=2a (63が模範解答では右辺にいっています) 特に問題文の「結果は63だけ小さくなった」についてですが、(数aを2乗するよりも63だけ小さくなった)ととらえて良いのでしょうか? 又、なぜ模範解答は最初から+63と置いているのでしょうか? 模範解答はa^2=2a+63 これを解き a^2-2a-63=0 (a+7)(a-9)=0 a=-7と9 ある自然数をXとすると X+3=-7   X=-7-3   X=-10 X+3=9   X=9-3   X=6 答えもとの自然数は6 わかりにくい文章ですが、回答・解説よろしくお願いします。

  • 素数を求める問題

    素数を求める問題です。 自然数x、yをを用いてp^2=x^3+y^3と表せるような素数pをすべて求めよ。また、このときのx、yをすべて求めよ。 どうぞよろしく、ご指導をお願いします。

  • 再質問 5x+7y(x,yは自然数)の形で表せない数

    5x+7y(x,yは自然数)の形で表せない数を求めよ。ただし自然数に0は含まない。という問題がありました。答えは23個です。具体的には、2,7,4,9,14,1,6,11,16,21,3,8,13,18,23,28,10,15,20,25,30,35です。 たとえば3はどうするのでしょうか。ただし自然数に0は含まない。というのは模範解答などから僕が勝手に判断したものですので、もしかしたら含むかも知れません。 まったく分からないので教えてください。

  • 高校数学の問題について質問です

    高校数学の問題について質問です 不等式の問題なのですが 6x + 3a ? 4x - 8 を満たす自然数xの個数が3個となるように、定数aの値の範囲を定めよ という問題が解けません どういう風にとけばよいのでしょうか? 答えはあるのですが途中式がわかりません・・・

  • 思いつきます?

    「1000以下の自然数のうち、約数が5個であるものをすべて答えよ」という問題がわからずに、解説を見ました。 すると、 【約数が5個である自然数xの約数は 1,a,a^2,a^3,x(aは素数。xはa^4)であるので、 答えは 2^4=16 3^4=81 4^4=256 である。】 とありました。 この回答、どうすれば「約数が5個である自然数xの約数は 1,a,a^2,a^3,x(aは素数。xはa^4)である」 なんて思いつくのでしょう? とっても不思議です。

  • 論理式について

    変数の範囲を自然数とし,p(x,y)を「xはyの約数」とする.このとき,次の論理式のそれぞれについて,その意味と真偽の組み合わせで最も適切なものを選択肢から選びなさい. ∀x∃y p(x,y) ∀y∃x p(x,y) ∃x∀y p(x,y) ∃y∀x p(x,y) 【選択肢】 (1)任意の自然数を割り切る数がある.           真 (2)任意の自然数を割り切る数がある.           偽 (3)すべての自然数には少なくとも1つの倍数がある.  真 (4)すべての自然数には少なくとも1つの倍数がある.  偽 (5)任意の自然数には約数が存在する.          真 (6)任意の自然数には約数が存在する.          偽 (7)すべての自然数で割り切られる数がある.       真 (8)すべての自然数で割り切られる数がある.       偽 自分でやってみて、上から順に(8)(3)(5)(1)となったのですが、どうでしょうか?

  • 追加で質問です

    質問)5-4(0.2-x)>7x-aの不等式を満たす自然数が5個あるとき、aの値の範囲は?に関して以下のように回答いただいたのですが、5<1.4+a/3≦6の時に、なぜ5<、6≦の設定になるのか教えていただきたいのですが?よろしくお願いいたします。 5-4(0.2-x)>7x-a 4.2+4x>7x-a 4.2+a>3x 1.4+a/3>x ∴1≦x<1.4+a/3 自然数xが5個存在するには 5<1.4+a/3≦6 の範囲であるから 3.6<a/3≦4.6 (答) 10.8<a≦13.8