• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続について教えて下さい)

相続について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 一年前に死亡した母親の銀行口座に950万円の預金があり、現在凍結されています。子供3人で遺産を相続する際、長男から「今後一切兄弟付き合いをしない」という手紙が送られてきました。さらに、相続税の申告が終わった報告の書類を送ると開封されずに返送され、「受け取り拒否 今後全ての郵便物・小荷物・電話など拒否する」と実印を押されました。長男は連絡にも出てこず、法事にも参加しません。凍結された銀行口座の問題を解決するためには、遠方に住む兄弟との調停や弁護士の依頼などが必要ですが、費用の問題で困っています。
  • 一年前に死亡した母親の銀行口座に950万円の預金があり、現在凍結されています。3人の子供で遺産を相続する予定ですが、長男から「今後一切兄弟付き合いをしない」という手紙が送られてきました。相続税の申告が終わり報告の書類を送ると、開封されずに実印を押されたまま返送されました。連絡がつかず法事にも参加しない長男に対して、どのように凍結された銀行口座の問題を解決できるでしょうか。
  • 一年前に死亡した母親の銀行口座に950万円の預金があり、現在凍結されています。遺産を3人の兄弟で相続する予定ですが、相続税の申告時に長男から「今後一切兄弟付き合いをしない」という手紙が送られてきました。さらに、報告書を送ると開封されずに返送されました。長男は連絡を取らず、法事にも参加しません。解決のためには兄弟との調停や弁護士の依頼が必要ですが、費用が高くて困っています。他に解決方法はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

お金がないなら、自分でする。 まず、相続の本を買って勉強する。 貯金が可分債権であること。 自分の相続分のみ請求できること。 それから、訴訟の本を買って、訴状を作ること。 それを持って、支店ではなく本店に行って交渉すること。 あなたが、法律家並みの知識を持っていて、本当に裁判をする意思があると認められれば、300万円おろすことができる。

noname#149889
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現実は やはり猛勉強するかお金を出して専門の方にお願いするか・・・ もう少しだけ自分で努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

調停を申し立て、調停が不調となれば、審判や裁判になるでしょう。 調停は欠席されれば不調でしょうが、審判や裁判ではそうは行かないでしょう。 審判書や判決文書は遺産分割協議書と同様に金融機関で処理してもらうことも可能でしょう。 費用対効果で弁護士へは・・・とお思いであれば、司法書士を利用されてみてはいかがですかね。 司法書士は、登記手続きで有名ですが、裁判書類の作成なども業務となります。一部の裁判では弁護士と同様に代理人となれる司法書士(簡裁代理認定)もいますが家裁は???ですね。しかし、裁判所の手続きについての専門家でもあるわけですし、弁護士事務所での経験を持っている場合もあります。 司法書士と相談して方針を決めて、裁判書類の作成を依頼し、裁判所ではあなた自身が出席すれば問題ないでしょう。司法書士と模擬裁判のように計画を練ることも可能でしょう。 連絡がつかないということですが、司法書士などの専門家に相談して内容証明郵便を送るという方法もあるでしょう。差出人に専門家の名前を併記すれば、気になって受け取るかもしれません。縁を切ってもお金は欲しいと思い、手続きのみ協力するかもしれませんしね。

noname#149889
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取りあえず色々と試みてみようと思います。 司法書士の方も探したのですが荷が重過ぎると断られてしまいました。 また他の司法書にも あたってみますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

法律的な問題に発展させるまえに、お兄さんと親しい方を探し、その方に事情を打ち明けて協力をお願いしたらいかがでしょうか。 「お前がどう思ってるかしらないが、おふくろさんが残した預金の処理で困ってるらしいぞ。郵便も受け取らないなんてのはよせ」と言ってもらいましょう。

noname#149889
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々な方法で試みることにしました。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

要するに貴方達とは関係を絶ちたいということですよね、其れがお母さんの口座凍結と関係有るのかどうかも判りませんね。 費用が高くついても弁護士を依頼して聞くか、或いは遺産相続の問題もありで家庭裁判所に調停を申し立てるかでしょうね。 家裁は調停への出廷勧告とか出廷命令を出してくれます、命令にも従わなければ罰金が科せられます。 一切受け取り拒否であれば内容証明を送っても意味ありませんしね。

noname#149889
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最終手段で弁護士にお願いしようと思います。 その前に出来る限りの事はやってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世襲相続と凍結された口座の扱い

    私の話ではないので、細かいことがよくわからないのですが…。 私の友人(以下K)の父方の伯母が亡くなりました。その伯母には子供がなく、両親も亡くなっているので、兄弟が相続人になるのですが、Kの父親はすでになくなっており、kが世襲相続することになります。 伯母が亡くなったのを知ったのは、別の伯母からの電話からでした。その電話は、書類を送ったので、実印を押してくれ。それがないと凍結された銀行口座からお金が下ろせない。という電話でした。 実際、凍結された銀行口座を開けるには、相続人全ての書類が必要なのですか? 実印でなければダメなのですか? 分配は誰がするのですか? Kは書類に捺印したら、遺産を使われてしまうと思っているようです。 父親が亡くなった時、焼香にも来てくれなかった兄弟のようで、世襲相続人ですが、遺産がどのくらいあって、どんなものか全くわからないそうです。 わかる方教えてください。

  • 相続のこと

    相続がすすまず、遺産分割申立を考えてます。  相続人は5人(長男、長女、次女、三女、四女)です。私は三女です。  遺産・相続については、全て長男が牛耳っており、遺産内容の公開を求めるも拒否、分割協議も開こうとはせず、こちらの要求に応じる気がないので困っています。  当初このような事になるとは誰も思っておらず、預貯金に関しては、相続人全員が承諾してすでに解約済みです。現在、現金類・土地・建物等全ての遺産を長男が占有している状態です。  このような状態なのですが、  (1)申立する前に、長男にその旨を伝えるべきでしょうか?  (2)次女は、長男との関係が気まづくなるのを恐れ、申立には消極的です。次女だけ調停に参加しないというのはできますか?(財産放棄する気はないとのこと)    (3)司法書士または弁護士の方に相談して、必要な書類を全て準備してもらうとなると、費用は平均でどのくらいかかるものでしょう?   回答よろしくお願いします。

  • 相続に関して教えてください

    相続に関して教えてください。 1.・遺産が9000万   ・相続人は3人   ・遺書はなし  このような場合、一人3000万ずつ相続すると思います。しかし、3人のうち1人が相続時精算課税を申告しており、申告額(生前相続した額が2000万)だった場合はどのように分担されますか? 2.・遺産が1億2000万   ・相続人は3人   ・遺書には長男6000万、次男3000万、三男3000万を    与えるとある  このような場合の相続税は、1億2000万-9000万=3000万となると思いますが、税金を払うのは長男1500万、次男三男がそれぞれ750万となりますか?

  • 相続財産がわからない

    5年前、父が死亡しました。相続手続きが不調のため、調停にかけました。 原因は、相続人の兄弟の一人が、不動産占有、預金等金を一人占めしたためです。 その際の相続税は、私が概算で計算して、申告して納めました。 遺産は、こちらに渡ってないので、税金は、自分で段取りしました。 今年、母が死亡しました。 父の相続税申告では、母の相続分を二分の一としていましたので、 私の相続税は、なんとか出来る金額でしたが、今回は、どうしようのないほどの高額になります。 調停でも、資料を出さないため、なかなか進みません。 お聞きしたいのは、このような場合、税金を自分で段取りしないといけないのでしょうか? 調停、審判が成立すれば、精算できるとはいえ、手元に入ってない相続の税金を、用意出来る人は限られます。何か、方法はないのでしょうか?

  • 法定相続人と訴訟

    祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合、祖母(父方)の遺産分割について調停中ですが、調停が不成立になる可能性がでてきました。 いままで父の兄弟のなかで長男が祖母の土地を占有して、固定資産税も払っていることを理由に、地代の収入も独占してきました。 父も含め他の兄弟はこれを不服としています。 調停のなかでは、地代については、基本的に分割できないと調停員にいわれました。 長男が調停を取り下げる可能性(今回の調停の申立人は長男)もでてきました。この場合は長男が引き続き地代収入を独占し続ける恐れがあります。 調停員からもし地代の分割を希望するなら、別途民事訴訟の申立をするしかないし、遺産分割としての調停は遺産の範囲をあらかじめ決定したうえで遺産分割するので、そのあとで地代についても民事訴訟の申立をすると、調停で決まったこともまた白紙に戻るといわれました。 長男が調停を取下げた場合 A 地代の分割のための民事訴訟の申立 B 遺産分割の調停の申立 を予定しています。 ところで、法定相続人は7人です。 現在は、長男が調停の申立人で残りの兄弟6人が相手方となっています。 1.長男が調停を取下げた場合、兄弟6人の意見が一致し、連名でA,Bの原告なり、申立人となればよいのですが、もし、兄弟の足並みがそろわない場合は、父が単独で原告なり、申立人になることは可能でしょうか? 2.もし、単独で父が単独で原告なり、申立人になることが可能であれば、訴訟金額は1/7となるのでしょうか?

  • 相続税の申告は、相続人が個別にすればいいのですか?

    被相続人の財産が、概算で8300万ほどあります。(土地、建物、株券含む) 相続人は兄弟3人、私、質問者は次男です。 基礎控除は、5000万+1000万×3=8000万なので、被相続人の死後10カ月以内に相続税の申告、納付をしなければいけないと思うのですが、長男が遺産の大半を管理しているのに、遺産分割協議も、分割の実行もいまだにされません。また、遺産の中には、三男が自分の名義で投資ファンドに投資している資金、推定1880万が含まれます(時価不明)。三男は、自分名義だからそれはすでに自分の物、と思っているようで、正確な金額も言わず、相続税の申告なども、眼中にないようです。 10か月以内に申告、納付しなければ、重加算税などの罰が課されると聞いています。 分割協議が完了していない場合は、法定相続分で相続したものとして相続税を申告、納付しなければいけないようなので、私だけさっさと申告、納付しようと思うのですが、税務署は受け付けてくれるんでしょうか?

  • 相続税などについて教えてください

    父が急逝しました。 母は離別し、子供は兄と私の2人です。 父の死亡保険金が入る保険が2件あります。 2件合わせても500万に満たない額ですが、受取人が1件は私、もう1件は私の長男(父から見て孫)になっています。 この場合、私の長男(父から見て孫)が受け取る保険金は、相続税になるのでしょうか? また、相続税のかからない遺産であっても、確定申告などで一時所得であるとか、何かしらの税金がかかってくるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 前にも質問したのですが、またお願いします。 兄が亡くなり(独身です)、兄弟5人が相続人です。郵便局、銀行、生命保険で4000万円くらい下りました。相続は非課税だと思います。 郵便局、銀行、生命保険は、それぞれの会社の様式で、いろいろ謄本等をつけ請求し、す一旦は、すべて長男が受領しました。 これから、他の兄弟に、葬式代とかひいて、均等に分けようと思います。 質問1 今後、トラブルがないとしたら、遺産分割協議書はいらないのでしょうか? 質問2 次男等、お金を受領したのだから、相続税は、かからないが、一時所得になるのでしょうか? 分かる人、教えてください。

  • 相続の手続きについて

    父が死去したため、遺産分割協議書作成から所有権移転登記などのいろいろな法的手続きをやらなければならなくなりました。 私は長男ですが、残された母と兄弟たちの仲もすこぶる良く、遺産分割でもめるようなことはありません。通常は司法書士に依頼するのでしょうが、書類作成から手続きまでなんとか自分でやってみたいと考えています。 私は会計事務所に勤務していたこともあり、確定申告や相続税申告などは経験があるので自分でできるのですが、それ以外の相続手続きはまだ経験がありません。 どなたか経験された方で、役に立つ書籍やホームページなどご存知でしたらアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 遺産相続について

    遺産相続(もしくは相続税)についての質問です。 知人の親が昨年10月に亡くなり、その後、兄弟で遺産分割で揉めているそうです。相続税を支払わなければならないくらいの遺産で、調べてみると、死後10ヶ月以内に相続税の確定申告をしなければならないそうですが、このまま相続の分割が決まらない場合、どうなるのでしょうか?