相続手続きの方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 相続手続きについての書籍やホームページを探しています。アドバイスをお願いします。
  • 相続手続きの流れは、遺産分割協議書作成から所有権移転登記までがあります。自分で手続きを行いたい場合は、経験者のアドバイスが欲しいです。
  • 長男であり、母と兄弟たちとの関係は良好ですので、遺産分割でのトラブルはありません。しかし、相続手続きはまだ経験がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続の手続きについて

父が死去したため、遺産分割協議書作成から所有権移転登記などのいろいろな法的手続きをやらなければならなくなりました。 私は長男ですが、残された母と兄弟たちの仲もすこぶる良く、遺産分割でもめるようなことはありません。通常は司法書士に依頼するのでしょうが、書類作成から手続きまでなんとか自分でやってみたいと考えています。 私は会計事務所に勤務していたこともあり、確定申告や相続税申告などは経験があるので自分でできるのですが、それ以外の相続手続きはまだ経験がありません。 どなたか経験された方で、役に立つ書籍やホームページなどご存知でしたらアドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

私は、自分で登記しました。まず、管轄の法務局へ出向き、受付で登記の仕方を聞きました。登記申請書の販売先(店)から教えてくださり、その通り進めました。申請書は、コンマ一つでも受け付けてくれないので、あれこれ、のべ10回ぐらい法務局へ通いました(笑)。 おかげで、何代か過去の戸籍を取るため、2~3ヶ所の役所へ行ったり、原戸籍という言葉を覚えたり・・・で、自分の勉強になりました。 最後に、「これでよろしいでしょう。」と、登録証紙を貼って提出したときは、「やった!!」と、いう気持ちでしたよ。10数ヶ所の、不動産の登記が無事できました。 質問者さんは、申告は万能ですので、うまく遺産分割登記ができると思いますよ。ぜひ、挑戦してみてくださいね。 ちなみに、私は専門家ではなく、僭越ながらこの道まったく素人の小学校教員です。下手な横好きですよ。

jetstream
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 ご経験された方でしかわからないアドバイスで大変参考になりました。 なんとかがんばってみます。

関連するQ&A

  • 相続手続きについて part2

    相続手続きについて part2 申し訳ございません。混乱してきたので 再度、相続について教えてください。 相続人は以下の通りです。 (1)長男(死亡) (2)長女 (3)次女(死亡)---子<(4)長男> (5)三女(被相続人)※配偶者無し・子無し (6)次男(死亡)---子<(7)長女・(8)長男> (9)四女 (10)三男 私が(8)で、(5)の遺書では(8)がすべて相続する事になっています。 ちなみに私はもめたくないので、遺産分割協議書は作りたくありません。 この件について、弁護士さん、司法書士さん、税理士さんに相談し、 弁護士さんと司法書士さんからは遺産分割協議書は必要ないといわれ、 税理士さんからは必要と言われた旨をここでご質問したら 「弁護士さんと司法書士さんは業務的に不必要で、 税理士さんは業務的に必要の様な回答をいただきました」 http://okwave.jp/qa/q5612882.html 登記の段階では必要ないが、相続税申告の段階で遺産分割協議書は 必要になってくるのでしょうか? さて、遺産分割協議書を作りたくない私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 相続の手続きのうち、遺産分割協議書の書式について

    相続の手続きのうち、遺産分割協議書の書式について 父の死亡により、遺産分割書を作成して、相続の手続きをしなくてはなりません。但し、今まで経験がないので、どのような書式で作ればよいのか、さっぱりわかりません。司法書士さんに頼めば、簡単にできるようなのですが、それなりのお金がかかってしまうようなので、できれば、自分でやりたいのですが、 弁護士さんや、司法書士が、無料で相談にのって下さるようなものは無いでしょうか?

  • 土地の登記にかかる日数

    相続物件の土地を相続人(複数)に分けて登記(所有者の移転)する場合。それぞれの持ち分が法定相続の比率であっても遺産分割協議書を司法書士事務所で作成してもらって法務局に届けないといけませんか? そうした場合、時間的にどれ位をみておかないと駄目ですか? 例えば、司法書士さんに依頼した遺産分割協議書が上がる迄に2日掛かったとして法務局に提出後、受理されて移転登記の完了は即日になりますか?後日ですか? 移転登記にはトータルで何日位かかるものでしょうか?

  • 遺産相続 行政書士などは必要か

    親族の死去により、これから遺産相続の手続きを始めます。葬儀会社から行政書士を紹介されました。とくに相続人どうしでもめているわけでもないのに第三者の介在が必要なのでしょうか。相続人どうしで話し合って取り決め、財産目録、分割協議など、必要な書類を作成して遺産分割すればよいと思うのですが。

  • 相続の最も効率的な手続きの仕方        

    この度相続をすることになりました。 簡単に説明すると  被相続人・父_A・母        |     没・子ーB・子       |     C・子 相続人はA・B・Cの三名です。 遺言はなく父の生前口頭遺言で 法定通りに遺産分けするようにとのことでした。 そのことは全員納得しております。 Aの住む、父名義の家・土地はAに名義に変更する 手続きを司法書士さんに頼んで取り掛かっています。 不動産屋が紹介してくれた司法書士で不動産のみ対応して くれるそうです。 他に銀行預金、郵便預金、株があります。(株が一番多い) 相続税の申告は必要と思われます。 *法定通りに分割する場合も分割協議書が必要なのでしょうか? *税金の申告時に分割協議書が必要でしょうか? *預貯金を引き出す手続きと名義変更の手続きはどう違うのでしょう か?       ↓ *例えば、引き出す手続きでAがほぼ全額を引き出しその後にB.C に法定通り渡した場合も相続になるのか贈与になってしまうのか? *株のことを証券会社で問い合わせをし証券会社に諸手続きを お願いした場合と個人的に司法書士、行政書士、税理士にお願いを した場合、どれが効率的でしょうか?時間、金額を含む。 1.初めから税理士に見てもらって総合的な指示を頂きながら 遺産分割と税金申告を行う 2.預貯金を自分たちで分割し株を証券会社に分割を手伝ってもらい 最後に税理士さんに申告をお願いするのと 3.株以外の手続きは全部自分達で行う(税申告も) という3通りのやり方のうちどれが一番効率的でしょうか? 相続人全員素人です。また上記以外でお勧めの方法など ございますでしょうか?ご意見を頂けると非常に助かります。 税理士事務所や司法書士に問い合わせると当然うちでやるといいよ と言われるので一般的な意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 相続手続きについて

    相続手続きについて 未婚で子供のいない伯母が亡くなりました。 法定相続人は自分を含め6人います。 遺書は直筆の遺書で 『財産のすべてを私一人に渡す』となっており 先日、遺書検認の申し立てを済ませたところです。 そこで質問なのですが、 この遺書の検認が済んだら どんどん、名義変更や登記を済ませても良いのでしょうか? または、法定相続人すべてに遺産分割協議書に ハンを押してもらう必要があるのでしょうか? 聞く人によって、いる!いらない!と意見が分かれて困惑しております。 自分としては、遺産分割協議書にハンを押してもらう必要があるのなら もめそうなので、出来ればさけたいのですが・・・。 この様なケースのご経験のある方、また専門家からのご意見を求めます よろしくお願いいたします。

  • 相続人1人でも遺産分割協議書は必要?

    親がなくなった場合、配偶者もなく子供が1人の場合でも遺産分割協議書は作らなくてはならないのでしょうか?相続人が1人だと協議にならないと思うのですが、手続き上はどのようにするのでしょうか? また、遺産分割協議書がない場合、土地など相続による移転登記はできるのでしょうか?

  • 知的障害者の相続登記を委任できるかわからず、困ってます。

    ご教授下さい。 夫が死亡し、その相続人が私、長女(成人)、長男(成人)の3名で、 夫名義の土地建物について、相続登記をするにあたり、わからないことがあって、困っています。 長男は知的障害者で、自分の名前ぐらいは書けるけれど、分割協議をすることはできません。 そこで、法定相続分での登記であれば、後見人を選任することなく登記をすることができると聞いたので、そうすることにしました。 登記手続きは司法書士に依頼しようと考えています。 法定相続分の登記だと、委任状は相続人全員の分はいらなくて、私のだけでも大丈夫とのことなのですが、そうすると、登記が終わった後に発行される登記識別情報は、私の分だけだと聞きました。 全員の登記識別情報を発行してもらおうと思ったら、全員の委任状が必要なのだそうですが、長男が「登記の委任をする」ということを理解できるかについては、少し不安があります。 やはり、委任すること自体も長男はできないということで、後見人を選任しなければならないのでしょうか。 委任状に長男の印鑑を私が押して、登記をしてしまうのはいけないことなのでしょうか。 後々、改めて遺産分割協議をして、土地と建物の名義を私か、長女にしようとも考えているので、長男の登記識別情報を発行してもらっておいたほうが、手続が煩雑にならないと聞いたもので・・・。 (その際には、長男に後見人を選任するつもりです) どうか、ご助言お願いいたします。

  • 土地の相続について…

    7年前に亡くなっつた父の土地ですが、遺産相続協議書作成して5人の子供に相続を決めていますが、未だ所有権移転登記をしていません。全員合意でこの土地の売却を考えています。 この場合、先ずは土地の相続人(5人)に分割登記をする必要がありますか? 又、分割登記の場合は土地の測量をする必要がありますか? 母(配偶者)は健在です。協議書では権利を放棄していますが、一旦は母名義にできますか? いずれにしても、この程度の内容を司法書士さんに任せると全て解決してもらえますか? 土地を売却した場合、譲渡税が発生しますが20%程度の高い税率です、何かの前提条件があれば何がしかの軽減処置はないのでしょうか?

  • 相続の手続きが進まない。

    よろしくお願いします。 今年の1月に父が亡くなりました。 その後、父の名義である持ち家をどうするか、という相続の話しになり、 兄弟で話しあったところ次男が相続するということ決まりました。 (土地と家) これは父も生前から言っていて異論はなく母も同意です。 (ようはみんな同意) そして名義変更や遺産分割協議書の作成など手続きを進める上で 長男がその手続きをするということになりました。 長男は司法書士とか、仕事上そういう人とつながりがあるので。 そして次男が書類を集め、長男に渡し手続きをお願いしたところ、 いっこうに進みません。 2月くらいに書類を集め渡したのですが進まず、 次男もたまに長男のところに電話をしてどうなっているか、 聞こうとしますが電話にもでません。 もちろん行方はわかっていますが、 乗り込んで聞くのも変ですし、手続きがとまっています。 あと余談ですが、父の子供が他に2人いました。 まだ長男と連絡がとれている時に聞いたのですが、 これらの人の所在は不明だそうです。 でもそれらの分はなにかの管理状態にして、 今いる兄弟の分だけ進められると何かで見た気がします。 長男はなにを考えてるでしょうか? また手続きを進めるために何か方法はあるでしょうか? このまま放置しておくと何か不都合なことは起きるでしょうか? ちなみに僕は4男で次男から僕(4男)はよく連絡をとりますが、 長男はいろいろあって一歩距離を空けています。 教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう