子供の成長に対するストレス

このQ&Aのポイント
  • 私の子供が可愛く思えなくなりました。最近、つかまり立ちやつたい歩きを始め、自我が出てきたようです。私の後をついて回り、家事がままならなくなりました。おもちゃを投げては発狂し、声も大きくなっています。私は早く働きたいと考えていましたが、待機状態の公立保育園や託児所付きの職場も難しい状況です。私は子供を虐待してしまうのではないかと不安です。
  • 私の子供が成長していくにつれて、可愛く思えなくなりました。つかまり立ちやつたい歩きを始め、声も大きくなり、自我が出てきたようです。私は家事がままならず、常に子供の相手をしています。子供はおもちゃを投げると発狂し、スーパーでも大騒ぎします。早く働きたいと考えていましたが、保育園や託児所は待機状態であり、選択肢が限られています。私は子供を虐待してしまうのではないかと心配しています。
  • 私の子供が成長していくにつれて、可愛さを感じられなくなりました。つかまり立ちやつたい歩きを始め、声も大きくなり、自我が出てきたようです。私は家事がままならず、子供との時間が増えています。子供はおもちゃを投げると発狂し、一緒に外出しても飽きてしまいます。私は早く働きたいのですが、保育園や託児所に頼ることができず、不安でなりません。子供に対して怒鳴ってしまうこともあり、自己嫌悪に陥っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の子供(まだ9ヶ月です) が、可愛いと思えなくなりました。

自分の子供(まだ9ヶ月です) が、可愛いと思えなくなりました。 男の子なんですが最近になり、つかまり立ち、つたい歩きを始め、声も日に日に大きくなり、自我?が出てきたのか?甘えん坊で泣き虫で、暴れん坊でワガママな気がします(私の思い込みかもしれませんが)。 私の後ばかりついて来ます。ろくに家事など出来ません。トイレもろくに出来ません。(トイレに入りドアを閉めると大泣きします) キッチンに入って来ないように、柵をしていますが、料理中は、常に大泣きしています。短時間でしか出来ません。動き回りたいみたいで、抱っこもおんぶも嫌がり、毎回毎回抱っこしてもおんぶしても暴れ、落ちそうになります。(この前一回落ちました、下がクッションだったので良かったですが…) おもちゃを自分で投げ、それが取れない所にいくと、発狂。声も大きく、スーパーでも発狂したりします。まだ歩かないのですが、歩き出したらもっと大変なのかと思うと、気が狂いそうです。旦那に言っても、成長してる証拠だ、で終わり(旦那は基本的に何にも考えていない能天気なタイプです)私の苦労など、知りもしません。一刻でも早く働きに出て子供は保育園に…と考えましたが、公立は待機状態。託児所付きの職場で働く予定もあり、面接予定でしたが、急な身内の不幸でお葬式などが入り、面接を伸ばして頂きましたが、今月末…このままだと、虐待してしまうんじゃないかと、不安です。(たまに、言ってもまだわからないのに、怒鳴ったりしてしまいます)今日は旦那が帰って来てから、ほとんど子供の相手をしませんでした。旦那は朝5時に家を出て、夕方6時7時まで帰って来ません。近くに頼る人もいません。友達もいません。家にいるのが苦痛なので、子連れで毎日、外に出て買い物にいったり、り児童館などに行ったりしていますが、さすがに飽きて来ました。車もないし、自転車しかないので、雨の日が苦痛です。 一歳二歳になったら、もっと大変なのかと考えると、気が狂いそうです(その頃には、働いているので、今よりはましかと…) どなたかアドバイスと同じような方がいらっしゃったら、どうやって乗り越えたか教えて下さい。 ちなみに、実家の母(かなり遠方なので、帰るのも大変でそう簡単には帰れません)や、周りの友達にも、泣き虫、甘えん坊だね、と言われました。最近は毎日が苦痛です。 早く働きたいのですが…

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmkmkm26
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.4

一度育児の負のスパイラルにはまると、本当は子供をとても愛しているのに、その愛情を負の気持ちが隠してしまうとおもうんです。 心の奥で愛情に蓋をしてしまって、疲れた心しか見つめられなくしてしまうというか。 私も同じような気持ちになったことがあります。 私はちょっとした事がきっかけで、霧が晴れるようにスッキリしました。 気分転換と言うと安っぽく聞こえますが、とにかく気分を変えてください。 心がマイナスに向かってるときは、周りが見えなくなってます。 テレビ、映画、本、なんでも良いです。子供の事と関係無い世界を見てみましょう。 そして能天気な旦那さんかもしれませんが、とにかく今自分がギリギリの状態で育児してる事を伝え、理解させましょう。 心療内科に行くのもひとつの手です。 産後鬱は時間が経ってから発症する場合もあります。 病院に行くまでが勇気が要りますし、億劫だったりもしますが、とにかく一歩踏み出す努力をしてみてください。 それでも駄目なら児童相談所に行き、子供を保護してもらえないか相談してみましょう。一緒にいると虐待しそうだからと。 先日テレビでコメンテーターが「子供にとっては殺されるより捨てられるほうがマシだ」と言ってました。 正直言って私には肯定も否定も出来ませんが、罪の無い子供が暴力に合う前に、あらゆる意味で守る努力をしてください。 それから、ご自分も大事にしてくださいね。

hiro__1976
質問者

補足

本当ですね、有難うございます。心療内科に行って来ました。 子供は何があっても守ります、そして私自身も大切にしたいですね。

その他の回答 (5)

noname#123010
noname#123010
回答No.6

生後半年を過ぎたら「なんでも自分の思い通りになるわけではない」という事を教えて行った方がいいですよ。うちは上が2歳11カ月、下が1歳8カ月の年子ですが、各々が勝手な事言い始めたら生活できません。年が近いが故、お互いがお互いを思いやり、協力して向上していかなければならないという宿命に生まれてきたのだから『規律』は守ってもらわないと、と思い、やり始めた育児方針が意外といい方向へ向かっています。 たくさん外遊びをさせ、健康な物をシッカリ食べさせ、睡眠時間をシッカリ取るのは情緒の安定した子を育てるために当然のこととして、愛情をたっぷり与える。ただし、甘えさせるのと甘やかすのは全然別物ですから、甘やかすのは厳禁です。母親がキッチンで仕事をしているときは、ちゃんと待たせる。甘えたいからって人の仕事を邪魔するのはダメです。「ここまではいいけど、ここからはダメ」という線引を母親がキッチリ決める。それ以上踏み込んだら「NO」です。そしてその基準は、決して母親中心の理不尽な物であってはならない。子供はその母親の価値観に影響され、自らの価値観を構築していくのです。 結構我慢して子供に合わせている母親が多いですね。見ていて、そんなに我慢すると、子供が接することになる他人が我慢しなければいけなくなるわけですから、いい事だとは思えないのですが。結果、母親に甘えるがごとく他人にも甘えて「躾のなってない子」となるわけです。 うちの子達も、とっても甘えん坊です。でも二人とも月に数日の保育園も喜んで行きますし、通わせている習い事でも母親と離れたくないと言って泣くことは絶対にありません。片方がわがままを言うと片方が我慢する、そしてわがままを言った方をたしなめ、我慢した方を褒める。1歳でも脳の発育が正常な子は十分状況を把握して我慢することができます。そうやって人とどうやってうまく付き合っていけるか学ぶのです。成人しても、やりたいことだけやって、他人とのバランスを考えない人間はたくさんいますけれどね。そういう人間にしたくないならば、幼児期の子育ては、愛情と規律のバランスが大事だな、と実感しました。 まだまだ9カ月だったらしっかりした躾を始めるのは遅くないですよ。うちも「やっていいこと」と「悪い事」を教え始めたのはそれくらいだったと思います。お子さんのストレスレベルをしっかり見てあげて、その上で導いてあげてください。躾けるときに、適度なストレスレベルを持っているとうまく導けるのですが、ストレスを貯め過ぎて言う事をマッタク聞かない場合は、上記の「外遊び」「健康な食事」「睡眠」のどれかのバランスが崩れている可能性があり、いくら新しい事を教えようとしても覚えてくれません。「解かる時に、解かるように」教えてあげるのがコツです。育児もグンと楽になりますよ。

hiro__1976
質問者

補足

有難うございます。 まさに理想の躾です。 日によってムラがあり、大人しく一人で遊んでいる時もあれば、ずっと泣いている時もあり、 子供って 難しいです。

回答No.5

気持ちわかりますよ。 私も近くに頼る人もなく、旦那も手がいる時期 特に何もしない、できない人でしたから。 4ヶ月くらいから近くにいないと泣くので トイレに行く時も掃除する時も、持ち歩けるタイプの ベビーシートに子供を入れてトイレに行く時は ドアをあけて私が見えるように、掃除の時も 埃がまっていますが、目の前で掃除機をかけてました。 料理もおんぶできないうちは、傍にいさせて うちは幸いおんぶOKだったのでおんぶできるようになって からは、ずーっとおんぶでした。 ちなみにおんぶ紐はどういうのを使われていますか。 エルゴのような腰紐があるタイプは暴れても全然平気ですよ。 構造的にも正しく装着していれば、落ちたりしないです。 今二歳ですが、0歳の時に比べると言葉で何が欲しいとか 何をしたいとか言ってくれるのではるかに楽です。 一歳はまだ手がかかりましたね。 手のかかる時期でもあるし、性格的にもそうなら、家事を手抜きする事を オススメします。 私は、温めるだけとか、何かを混ぜるだけとか焼くだけ なんて料理ばかりでした。 料理の宅配サービスなんかをいろいろ試してもいいと思いますよ。 お試し得点があるようなのを探して順番に試してもいいと思います。 実際一から作る事を思うと材料費光熱費いれてもそんなに 差がなさそうな所もあると思います。 料理に使っていた時間を子供の時間にあてる。 一緒にテレビみたり、ストレス発散に新聞やチラシをビリビリにしたり ハイハイで追いかけたり、赤ちゃんの体をストレッチしたり。 それでも大変な時は、一時預かりを利用するのもいいと思います。 お母さんもリフレッシュできるし、赤ちゃんにとっても刺激になると思います。 うちの子は、託児付き美容室を利用した時刺激が強すぎたのか その晩は夜泣きしてましたが・・・。 でもそうやってたくましくなるんですから、精神的にきつい時は どんどんそういう所を利用するべきだと思います。

hiro__1976
質問者

補足

有難うございます。 料理は手抜きにしました(笑) 一時預りは、どこも一歳じゃないとダメみたいです。 心療内科に行ってきました。

  • ruka0104
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんにちは。 孤独な気持で子育てをされていらっしゃるのですね。9か月は言葉もまだ出なくてイライラすることも多いかと思います。 ただ、生まれてきたお子さんにとってはお母さんが全てなんです。人間の赤ちゃんはほかの動物と違ってとても未熟な状態で生まれてくるんです。そして成人するまでに本当に長い年月が必要です。それは人間に心があるからだとある育児書に書いてありました。そしてまた、親にとっては自身の中にある幼児性から脱却し、自らも成長する大きなチャンスなのだそうです。また、私もそうでしたが、初めの子は良くわからないし、その時間(たとえば後追い)が永遠に続いてしまうのではないかと思ってしまいがちですが、そんなことはないです。1歳を過ぎれば楽になるし、1歳半を過ぎればますます楽になります(半年周期でどんどん楽になっているような気がします)。 9か月だとまだ眠たい時、おなかがすいた時、おむつを変えてほしい時、ぬくもりが欲しい時に泣くのかな?お母さんの後追いはお母さんとの絆ができて「いないと不安」になるからなんですよ。私も子供の後追いがひどかった時はトイレのドアの近くに座らせてドア全開でやってました。それを「大丈夫だよ。お母さんはここにいるよ」と言葉と態度で伝えてあげれば安心して自然と離れていきます。今は心が一生懸命、成長しているところなのでお母さんのぬくもりを伝えてあげることがとっても大事です。こどもを虐待したらそのお子さんも大きくなってから虐待してしまうかも知れません。 ただ、とてもご自身の孤独感が強いようなので市のカウンセリングでお話を聞いてもらうのも一つの手かも知れません。吐き出すだけですっきりするかも知れないです。また、泣き虫とは甘えん坊といった無責任な言葉にあまり翻弄されませんように。赤ちゃんは本来泣き虫で甘えん坊なのですから。少しでも前向きに子育てができますよう心より応援します。

回答No.2

う~ん…。どこの子も皆 そんなもんだと思いますょ。 私は3人の母で、上の子二人 男の子ですが 泣き虫だし ワガママだし、イライラする事ばっかですょ!! 周りに 育児を相談出来る人がいないとの事ですが、市などでの育児行事などに参加して ママ友など作ってみてはどうでしょうか?ネットなどで調べてみれば 結構色々あると思います!! 子供というのは 大人とは違い、生きてく上のルールというものを知りません。それを教えてあげるのが親だと思います。 イライラする時もあるけど、たくさん抱っこして たくさん甘えさせてあげて下さい。 甘えられるのが嫌、ウザイ…など思われるのであれば、仕事をしていない今、一度実家へ帰ったりして お母さんに相談してみても良いと思います。一人で頑張らないで 誰か頼って下さい。

hiro__1976
質問者

補足

やっぱり皆さんそうなんですよね、 頭ではわかっているつもりなんですが… 実家は遠方で帰れず、帰っても誰も子供の世話をしてくれないので、結局私一人でやらなければなりません。 だったら帰らない方がましかと… 泣き虫だねぇ、甘えん坊だねぇ、と言われるのも 頭に来るので。 有難うございます。

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.1

3人の子育てを終えた男性なのですが2~3ヶ月前にある夢を見ました。 我が子達の幼い時の夢で内容は良く覚えていませんが 目が覚めた時、何かとっても満たされた気分でした。 子供達は今はもう結婚してもいいような年齢になり 時の流れの早さに驚くばかりです。 今、子育ての真っ最中という事でいろいろと悩んでいるようですね。 私も妻も子育ての最中は悩んだり 苛立って当り散らしたりもしていました。 悪戯をした幼い子供を私の前で正座させ怒鳴った事もありました。 子供のとっては親の前では無力です。 正しい事であっても理不尽な事であっても 親の言う事は何でもきくしかありません。 しかしどんなに怒ってもべそをかきながら 『はい!』って言っていたのを思い出します。 どんなに怒っても出掛けるなると付いて来てました。 今思えば可哀相な事をしてたんだなって 少しばかり心が痛いような気がします。 今の話は3~4才の頃のことですが hiro__1976さんのお子さんはまだ9ヶ月 良いも悪いもまだ何も分かりません。 感情の表現は泣くか笑うかです。 この世に生を受けてまだ9ヶ月 まだまだ未熟者 しかしながら 近くにいると分かりづらいですが 日々成長しています。 物を手で触り 口に咥えて食べられるものかどうかを確かめたり お父さんお母さんの会話を聞き言葉の学習もしています。 今は泣いてばかり、ダダをこねてばかりいるお子さんも やがて言葉をしゃべる日が来ます。 今はつかまり立ち、つたい歩きでしょうがやがてひとり立ちし歩き始めます。 その成長を大変だって思わないで成長を喜であげたらどうでしょう? 今は長く感じるかもしれませんが思い起すとわずかな時間です。 子供は小さい頃は親に縋って生きていくしかないのです。 独り立ちするまで親に頼って生きていくしかないのです。 泣くも笑うもたわいの無い事もその子の成長のひとつです。 日々のその成長を喜んであげては如何でしょうか? そんな子育てに参加出来て本当に良かったって思います。 今のhiro__1976さんもその大変さが 本当は大きな至福のひと時だったって思える日がきっと来ると思いますよ。 頑張って子育てしてくださいね。

hiro__1976
質問者

補足

成長を大変だと思うからいけないんでしょうね。 頭ではわかっているつもりなんですが… 今現在が大変なので… 有難うございます。

関連するQ&A

  • 子供が甘えん坊になるとき・・・

    1歳4ヶ月の子がいます。 ハイハイが早かったため、後追いも早かったのですが1歳になるにつれ 後追いが無くなってきました。 しかし、それから定期的に甘えん坊の波があります。 甘えん坊のときはどこにいっても私にべったりで、家の中ならもっとべったりです。 トイレ行くのも台所仕事するのも泣いて足にしがみついてくるので、 ハイハイのときの後追いよりなんだか罪悪感も強く感じ 最近はおんぶ紐をして家事をしています。 おんぶする事により子供が安心してくれるならそれでいいのですが、 少し大きくなった体でおんぶは重くて辛くて・・・・。 泣いているときに「でも今はこれをしなくちゃいけないから少しだけ待っていてね」と言うと この世の終わりのように土下座体制になり涙や鼻水ダラダラです^^; そんな甘えん坊がピークの時は、遊び相手としてのパパならOKですが 寝かしつけと係りとしてのパパはNGみたいで寝室へ行くための抱っこも拒否します。 それと甘えん坊時期は就寝してから1時間後と2時間後に必ず目が覚めて大泣きしています。 私がすぐに飛んで行って「お母さんここいいるよ。大丈夫よ」と言うとすぐに寝ますが、 暗い部屋で声も出していないのにそれがパパなら叫びながら大泣きです。 しかし、そんな日が続いたかと思えば、私から飛び立つように離れていく日もあります。 これって何なのでしょうか? 私の生理周期やホルモンの関係があるのでしょうか? お腹に赤ちゃんがやってきたという可能性は0です。 (よく赤ちゃんが出来たら子供は甘えん坊になるっていいますよね) 身内に「愛情不足なのじゃないか」と冗談でしたがそう言われたことが 頭から離れずにいます。 こんなに毎日一緒にいるのに・・・、毎日いるけれど気持ちが伝わってないのかなと・・・。 もちろん甘えん坊の波が来たときは、子供が納得するまで抱きしめています。 私が立った瞬間でも「どこいくの!行かないで!」とストーカーみたいに追ってきて泣くわが子をみると 「信用がないのかな・・・」なんて事も思います。 とはいえまだ生まれて1歳4ヶ月。 最近成長が著しく、赤ちゃんから幼児に変わって行くときですから 子供も何か気持ちの変化があって不安なのでしょうか。 私の対応に対してのアドバイス、また色んなお話聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • よく泣く子供(6ヶ月)です

    一人目の子供ですが、すぐ泣きます。 3ヶ月ごろから常に抱っこでないと泣き叫ぶようになり、日中ずっと抱っこです。ベビーカーもおんぶもベビーラックやチェア、バンボもダメ、お座りも私の膝の中…おっぱい後に眠っても、ベッドに寝せたとたんに泣くので昼寝も抱っこのままです。夜は添い寝であれば寝てくれますが、眠りが深いとき以外は私が離れると目覚めてしまいます。抱いていればよく遊び笑い、私に向かってよくおしゃべりし(あーうー、うっくん、とかですけど)、離乳食も大好きおっぱいもよく飲み、体重もよく増えています。外出大好きですが散歩も抱っこです。日中の機嫌のよいときなら主人の抱っこでいられますが、夕方以降は私でないとダメです。そんな状況なので家事はほとんどできません。離乳食を作る間やトイレの間などは、絶叫する子供に声をかけながら(あまり効果ないのですが)急いで済ませています。体重も重くなり、一日中抱いて生活するのもつらくなってきました。これは個性の範囲なのでしょうか?私の接し方に問題があるのでしょうか。実母は泣いても放っておけばそのうち慣れるものだといいますが、放っておくと声がかれても顔中ぐしゃぐしゃでも絶叫し続けるので、かわいそうだし心配で、子供が泣き止む前に結局抱き上げてしまいます…。それとも一時的なものでしょうか?子供はとてもかわいいですが、困って(心配して)います。ご助言ください。

  • ママ大好き!!な男の子(11ヶ月)

    男の子って甘えん坊ってよく聞きますが、子育て真っ最中の皆様もそうですか? 11ヶ月の男の子がいます。すごくママっこです。 生後2、3ヶ月くらいして、子供を親に預け、私もちょっと1人で買い物にいったときのこと。 1時間くらいして大泣きしだして、一向に泣き止まず親から電話がかかってきて私が抱っこするとけろっと泣き止む。そのときだけ偶然そうだったのかもしれないと何度か試したけど、やっぱり泣きだしてだめ。 それ以来預けないで!といわれる始末;; 最近はすこーしなら大丈夫になってきました。 私以外の人が抱っこすると最初の5分くらいはニコニコしてるけど、そのうちぐずりだして私のところに来たがる。 寝かせる時に私以外の人がおんぶすると大泣き。 最近はお風呂から上がるときに私が一緒に上がらないとダメ。母、姉、義母、夫が子供を受け取ると大泣き。私にしがみついて離れない。 ちょっと前までは夫がお風呂に入れると嫌がって大泣き。 そのわりに、人見知りはほとんどしないしそれほど後追いはしないんです。 私があっさりさっぱりな性格なのか。男の子ってこんな感じなんですか?

  • 甘え過ぎ?(2歳の子供について)

    現在2歳になったばかりの男の子です。 朝、私が先に起きるのですがその後、子供が起きて 私が隣に居ないと分かると 「ママ~ママ~・・抱っこ~~~」と泣きます。 そうなるとすぐ抱っこしに行くのですが 私が朝起きてトイレに行くから待ってて、と言っても 猿のようにしがみついて離れません。 (結局トイレの中まで抱っこで、ズボンやパンツを下ろしたくても しがみついて離れない為、片手で苦労しながら下ろします。。) とにかく四六時中抱っこ、抱っこ、 挙句の果てには抱っこしているのに 抱っこして~と言う始末。。。 旦那が仕事が休みの日、子供が寝てる間に 近くのスーパーに買い忘れた物を買いに行くから と言って旦那に見てもらっていたのですが 私が居ない間に起きて、 私が帰るまで手のつけられない程 大泣きだった様で・・・ 抱っこと言われれば出来る範囲で抱っこはしてるつもりですが 他の子の話を聞くと 旦那さんと二人でお留守番も出来るし 寝起きでママが居ないからと言っても泣かない。など・・・ あまりの違いに、うちの子は幼稚園とか行き出したら どうなるのかと思うと不安で。。。 それでもいづれは子供の方から離れて行く日が来るのは 分かっているのですが。 みなさんの子供さんはどんな感じですか? うちの子は甘え過ぎなんでしょうか。

  • こどものグズグズ抱っこ!(息子編)

    1歳9ヶ月の息子は、グズグズがひどいです。 朝はご飯を食べようという気になるまで、ずっと抱っこ!抱っこ!です。30分くらいかかる時あります。 1日のうちでも、ご機嫌な時は、一人遊びしますが、夕方などは私が台所に立とうものなら、嫌がり、抱っこをせがみ続け、私を台所から追い出そうとと必死です。 もっと小さい時に、台所に立つ時は、姑と協力して、壁作って台所に入れなくしたり、姑の部屋に閉じ込めて(姑に見てもらう。)たりしたせいで、余計、台所にいる私がイヤなのかなぁと、思ってます。 (なるべく、寝ているときに作ってますが、間に合わなかったり、料理にもよります。) おやつはしっかり食べさせてますが、食いしん坊なので、おなかがすいてるのもあってだろうけれど、なーんにもできません。何かに気をひかせて。そーっと抜け出せても、すぐ気付き抱っこ!抱っこ!です。 おんぶひもでのおんぶは、もう重くって、そして横にぐーんと体をそらして、私の顔や、していること見ようとするので、危なくってしてられません。(洗濯干すくらいなら、前抱きでしてますが) この時期、こんなもんでしょうか?旦那は甘やかすな、ほっとけ!って言いますが、すがりつかれ、引き離せば後ろに尻もちついて、余計に大泣きされると、どうにもせつないです。

  • 6ヵ月の自分の子供が嫌いになりそうです…。

    今月末で6ヵ月になる娘が居ます。初育児です。 娘は新生児の頃から本当によく泣き、本当に寝てくれなくて、ずっとずっと抱っこの子でした。 6ヵ月の今でも昼寝はまだ下手で、常に抱っこで二時間くらい揺れています。 二時間寝るとまあまあご機嫌なので、寝かせたいんですが、でも眠りが浅く20分とかで起きちゃう事もあり、そうするともう1日ほぼずっと眠グズりです…。 寝かせてるのに、寝ない。抱っこすると泣き止み窓の外を見つめていたりするので、眠くはないのかなと思い下ろすと、目をこすりながら大泣きします。 ベビーカーというか抱っこ紐でも外では絶対寝てくれず(新生児の頃は外の方が寝てましたが)、昼寝がうまく出来ずに外に出てしまうと、駅でも電車でもバスでも何処でも息が止まりそうな程泣きます。 友達の子供を何人も見てきましたが、ここまでここまで泣く子は見た事がありません。 最近になり人見知りも出てきたのと、音に敏感なのでビックリするとまた息が止まりそうな程泣きます。 生まれたばかりから、おっぱいにうまく吸い付けず、泣いて怒り、でも頑張り、搾乳し、とやりましたが結局満2ヶ月まで頑張り完ミにしたので添い乳も出来ません。 おしゃぶりも嫌がり、すぐに手で取ります。 なんだか、新生児の頃のおっぱいから始まり、この子は私を困らせる為に産まれてきたのか、なんで友達の子の様にベビーカーでいつの間にか寝るという事が出来ないのか、せめておしゃぶりくらいしてくれないのか…ともう毎日毎日朝始まるのが嫌で、外に出るのが嫌で、大人しい赤ちゃんを見て羨ましがる自分が嫌で、我が子を憎たらしく思ってしまう自分も嫌で、なんか全てが嫌です…。 私が怒るからなのか、私より旦那があやす方が笑います。 私の場合は笑顔だけ、旦那の場合は声出してけらけら笑います。それもイライラします… 大変な時間に面倒見てるあたしより、帰宅後ちょこっと遊ぶだけの父親の方がいいのかと。 元々子供は大好きです。欲しくてたまりませんでした。 なのに、今は貧乏くじを引いたとまで考えてしまう自分が居ます。 この先、いつか楽になるとよく言われますが、想像つきません。 スーパーで寝っころがって大泣きする様な子供に育ちそうで不安です。 私が抱っこしすぎなんでしょうか。 産婦人科には抱き癖はないから思う存分安心させてあげましょうと言われました。 根本は大好きです。笑うと、さっきはごめんねと落ち込みます。 しかし、それは一般的な赤ちゃん可愛いという気持ちなのか、自分の子供だから可愛いと思うのか、私に母性が有るのか不安です。育てていけるのか不安です。 でも毎日朝は来て、試行錯誤しながらあやして、でも泣かれて、怒ったように叫ばれての繰り返しです。ベビーカー乗ってるときっと眠くなって、なのに寝れないから泣く、人見知りで泣く、なので外にも出たくないし、同月齢の子供のママとも会いたくなくなってしまいます。 私の友達の子はどの子も、ほっといたら寝る、おっぱい上手に吸う、外で知らない人に話しかけられてもニコニコします。 なんでうちの子は…。 もうどうしたらいいか分かりません。 寝顔さえ可愛いと思えなくなってきました。 助けてください 思ったままに文を打ってしまったので読みづらくてすいません。

  • 子供の人見知り

    1歳2か月の息子がいますが、人見知りが激しくて困っています。私の両親にはとてもよく懐いているのですが、旦那の両親と妹には全くです。遠方でたまにしか会えないというのもあるのですが、抱っこされても大泣きで申し訳なく思います。 また、私の女友達やママ友もダメです。みんなで遊んでいて私がトイレへ行くと鳴き声が響きわたります。抱っこされた日には誘拐されるー!くらいの勢いで泣きます。 他の子供たちはそんなことはなくうちだけなので悲しくなります。 特に女性は苦手のようで男性はまだましのようです。 こんな方いますか? 友達にも「何でここまで泣くの?ひどいよね」と言われてしまうし。。 いつか治るんでしょうか?

  • 2人以上の子供さんがいる方

     私は2歳9ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいます。  最近、下の娘が起きている時は抱っこをしていないとほとんど泣いている状態で、家事をする時はおんぶをしてパッっと済ませますが大変なのが上の息子と食事をしている時とトイレの時、あと私がお風呂に入っている時です。  人見知りが4ヶ月に入ってから始まり、パパ泣きをするのでパパの抱っこでは大泣き。私が少しでも離れるとすぐに泣きます。  息子と食事をゆっくりしたくても、始めはそばに寝かせておいてあやしながら食べたり膝に座らせて食べたり、時にはおっぱいをあげながら食べたり・・・。泣き始めたら食べている途中でも立って抱っこをしたり・・・。  息子はまだ全部を一人で食べれないから手伝ってあげないといけないし、でもなかなかゆっくりと食べることが出来なくて困っています。  トイレに連れて行くときも少しぐらいなら泣かせておいてもいいかなと思うのですが、すごい声で泣くし大汗をかいてなくのでかわいそうで・・・。  日中は寝てもすぐに起きることが多いのでそれまた大変です。  2人以上の子供さんがいる家庭の方はどうやっていますか?  また、何か泣き止む方法やグッズがあれば教えてください。  今はそういう時期だから仕方ないとは思うのですが、上の息子にあまりかまってあげれなくて息子もかわいそうなんです。

  • うなってばかりの7ヶ月の子供

    7ヶ月の子供がいるのですが、不機嫌そうな顔でうーうーうなっている時間がほとんどなんです。特にミルクをあげる時がひどく、飲みながらのけぞってうなったり叫んだりします。いらないのかと思ってミルクをやめると怒って泣くくせに、飲みながらはうなっているんです。(しかも一日8~9回も30分~1時間かけて飲みます。)外出時のベビーカーが動いている間と、絵本を読んでいる間、高い高いをしている時くらいしか、ご機嫌な時間がありません。抱っこしてあげている時でもうなってのけぞったりします。 どこかおかしいのでは、とも心配しているのですが、週末に主人がダイナミックな遊びをすると、声を出して笑います。たまに会うおじいちゃん・おばあちゃんには笑顔をふりまきます。要するに私に対してだけなんです。 一日中、ぶすっとした表情でうーうーうなっているのを聞いていると、なんだか責められている気がして、悲しくなります。とっても不幸せな思いをさせちゃっている気がして、、、。 せめてこちらは笑顔って思っても、夕方になるにつれて、つらくなってきてしまって、今日は「いいかげんにして!」ってつい叫んでしまいました。もう自己嫌悪です、、、。 でも、どうしていいかわからなくて、また明日、子供が起きたら同じ一日が始まると思うと、とても怖いです。 子育て支援センターへは何度も連れて行ったのですが、子供が大泣きしてしまってどうしようもなくていつもすぐに帰ってしまいます。 どう接していったらよいか、どうかアドバイスください。いったいいつ頃まで続くのでしょう、、、。

  • 2ヶ月の赤ちゃんについて

    2ヶ月と2週間弱の子供を持つ母親です 旦那の親と同居しているのですが、色々子供のあやし方などについて違いがあるので、伺いたく書きます 2ヶ月前くらいから、喃語やゆびしゃぶりを始めた赤ちゃん 義理の母は赤ちゃんが、簡易ベッドで横になって目をあけて「あー」「うー」と言いニコニコ笑っている時やバタバタ、足や手をばたつかせる時も、「抱っこして欲しいのね」と言ってすぐ抱っこしたがります。実際、このくらいの赤ちゃんって「抱っこして」って言っているのでしょうか? 私は、ぐずったり、眠いのかなって思うときには抱っこして歩き回ったり、軽く揺らしたりますが 一人遊びをしているときは、出来るだけ横にして一緒に「手足バタバタ楽しいね」っていいながら足や手をタッチしたりしながらあやしています。 義理の母のように、いつも抱っこしたほうがいいのでしょうか? タッチだけでは、愛情はつたわりませんか? あと、義理の母はよく縦抱っこするのですが たまに脇を持って首を支えないで抱っこしようとする時があります。腰も首も座っていないのに、ソファーの背もたれにクッションなどを置いてちょこんと90度に座らせたりもします ハラハラしてみているのですが、大丈夫なのでしょうか? 初孫なので可愛いのはわかるんですが、私から奪っていくぐらい 抱っこしたがり、まだ首が座っていないのにもうおんぶしたがっています。。 このぶんだと、首が座れば 暇があるたび、抱っこやおんぶしていそうな気がします。 家事する時に、私がおんぶしたりするのはわかるのですが、私が家事をしている傍らで、わざわざ義理の母が抱っこ紐やおんぶ紐を使うのがわかりません 赤ちゃんがもっと大きくなり、あんよが出来るまでは、短時間や赤ちゃんが寝ている時でも、あやしている側は抱っこ紐やおんぶ紐は必要なんでしょうか?