• ベストアンサー

よく泣く子供(6ヶ月)です

一人目の子供ですが、すぐ泣きます。 3ヶ月ごろから常に抱っこでないと泣き叫ぶようになり、日中ずっと抱っこです。ベビーカーもおんぶもベビーラックやチェア、バンボもダメ、お座りも私の膝の中…おっぱい後に眠っても、ベッドに寝せたとたんに泣くので昼寝も抱っこのままです。夜は添い寝であれば寝てくれますが、眠りが深いとき以外は私が離れると目覚めてしまいます。抱いていればよく遊び笑い、私に向かってよくおしゃべりし(あーうー、うっくん、とかですけど)、離乳食も大好きおっぱいもよく飲み、体重もよく増えています。外出大好きですが散歩も抱っこです。日中の機嫌のよいときなら主人の抱っこでいられますが、夕方以降は私でないとダメです。そんな状況なので家事はほとんどできません。離乳食を作る間やトイレの間などは、絶叫する子供に声をかけながら(あまり効果ないのですが)急いで済ませています。体重も重くなり、一日中抱いて生活するのもつらくなってきました。これは個性の範囲なのでしょうか?私の接し方に問題があるのでしょうか。実母は泣いても放っておけばそのうち慣れるものだといいますが、放っておくと声がかれても顔中ぐしゃぐしゃでも絶叫し続けるので、かわいそうだし心配で、子供が泣き止む前に結局抱き上げてしまいます…。それとも一時的なものでしょうか?子供はとてもかわいいですが、困って(心配して)います。ご助言ください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

男のお子さんでしょうか。 ママが大好きなんですよね。 ママが居なかったら 死んでしまうって言ってる位の勢いで泣いているのでしょうね。 ママの姿・香り・ちょっとした空気の動きひとつで 泣いて叫んで呼び続けて 抱っこした途端 ん?今までのはいったい・・・ もう笑顔でにっこにこ。 きっと そんな状態なのでは? おっぱい星人だと思って今は諦めるしかないかも。 オンブは駄目ですか? 実母様と御一緒の時は少し自分だけの時間をもたれるように 御子様から離れた所で休養できるといいのですが。 ママの姿がいっそう見えなければ少しの間なら 大丈夫じゃないでしょうか。 実母様にオンブでもしてもらったり遊び相手になってもらったり 出来るといいのですが。 時期が来ればちゃんと一人遊び出来るようになりますよ。 今はまだ自分の思ったとおりに身体が動かないので 余計ママが必要なのだと思います。 大人と同じような行動ができる様な気がしているのに 上手く出来ずにママを恋しがる事で 其のストレスを発散しているのかもしれません。 もうちょっとの辛抱ですよ。 そのうちママの方が寂しく思うほど あっという間にドンドン離れていってしまいますもの。 今は御子様と一緒に おっぱい星人にとってママは切っても切り離せない仲なのですもの。

yyuuyyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。男の子です。 おんぶはどうしてもキライみたいです… 確かに思うようにできないもどかしさがあるのかな と思うときがあります。一緒にいられる今を楽しもうと思います。

その他の回答 (4)

  • nya211
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.5

毎日お疲れ様です うちの子も全く同じでした。抱っこだけだはダメで一日中歩き回って足が棒・・足の裏は板のようでした(涙)そのうえ体重も標準異常だし! でも頑張ってください。申し訳ないけど頑張るしかないんです。私はいくら泣き叫んでも途中からはおんぶでした。 2人目は1人目程ではないですが泣きっぱなし。でも2人目はほったらかしでしたよ。顔がぐちゃぐちゃになって声がかれてから「ごめんごめ~ん」と迎えにいってました。1人目でもそれでいいとは思いますがなかなかできませんよね・。 ちなみによく泣いた上の子はNO1の回答者さんが言われるみたいに大きくなってからはとっても聞き分けの良い、周りにうらやましがられるほどおりこうさんですよ!!!  一年ぐらいは気が狂いそうでしたが一年の辛抱です。あとはずーーーーっと幸せばかりですよ。

yyuuyyuu
質問者

お礼

ありがとうございます!とても心強いです。おんぶはキライみたいですが、また挑戦してみます。未来を楽しみにしようと思います。

  • acot
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.4

4歳と1歳の子を持つ母です。 うちの子供たちではそういった経験はないのですが、まわりには 同じく家事が一切できなかったと言うお母さんたちがいます。 始終抱っこで、ベビーカーにも乗らないし、寝かせるのも大変って。 でもそうやって赤ちゃん期を過ごした子が幼児になったところを 見ると全くそんなそぶりを見せません。 どちらかというと逆に聞き分けの良い子に成長してたりして。 大変な時期がいつなのかは個人差があると思うので、今が一番 手のかかる時期なんだと思い割り切るのがいいのではないかと思います。 自分の時間が持てなくて本当に本当に大変だとは思いますケド。。。 ちなみに私の長男は、赤ちゃん期は手のかからない子だったけれど 3歳過ぎからの反抗期がすさまじくてすさまじくて・・・。 それもまた大変でしたが、乗り越えた今はとてもいい子になりました♪ そうやって成長していくんでしょうね、子供って。

yyuuyyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。まだこの子が大きくなったところなんて想像できませんが、どんなふうに育ってくれるのか未来が楽しみです。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

あーうちも一緒ですー9ヶ月男の子がいます。 違うのはうちはちょっぴり小柄なのと、ミルク育ちってことです。 ほんとうちのこ母乳じゃないのになんでこんなに甘えたがりなんだろ?って思います。 バンボもねぇ…安いもんじゃないのにうちのこ座ってくれません。 で確かあれはあかちゃんが脱走しにくいって売り文句だった気がするのですが うちのこ座って10秒で見事攻略してしまいました(涙) バウンサーも10日くらいしか座りませんでした(涙涙) ベビーカーもここ3ヶ月くらい使ってません(涙涙涙) 添い寝じゃないと寝ませんし まもなくお昼寝から目を覚ますと思われますが となりにわたしが居ないので猛烈大絶叫確実です…はぁ でここで検索するとよくみなさんおんぶがいいとおっしゃってますので うちもおんぶ紐買いました。 うちのこはおんぶが大好きみたいです。が、 わたしの首から背中にかけてほくろがありまして、 指先が使えるようになった息子はそのほくろを力づくで剥がそうとします… 激痛で恐怖でわたしがおんぶ恐怖症になってしまいました。 まあそのうち後追いが激しくなると思います。 なんというか… お互い頑張りましょう としか言えなくてごめんなさい。

yyuuyyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような方がいらっしゃる!ととても心強いというか安心しました。がんばりましょう(^^)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

おつかれさま。 今はそういう時期なんですよ、きっと。 なので、家事をする時間は「おんぶ」にするといいですよ。 顔は見えないけど密着しているので安心します。 また、今の時期ならママがあったかくて気持ちよいですよ~。 子供が湯たんぽ代わりみたいなものですから。 おんぶをするなら、昔からあるおんぶ紐が使いやすいです。 http://www.rakuten.co.jp/toyobaby/1205476/1384303/1477536/ 亀の甲(おんぶのときに掛けるカバー)をして保温すれば、ほんとにぽかぽか。 http://www.rakuten.co.jp/babysale/647384/842495/872517/ 昼寝の時間ならそのまま寝てくれます。 抱っこもいいですけど、仕事が出来なくなるのが辛いですね。 1歳過ぎてもずーっと泣いてるってことはないと思いますので、一時的なものと割り切って付き合ってあげてください。 かわいいお子さんですから、大事にしましょ。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/toyobaby/1205476/1384303/1477536/
yyuuyyuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもおんぶは嫌いみたいです・・・繰り返し背負ってみたのですが、どうしても大泣きして収集つかなくなってしまうのであきらめました。 一時的と思ってがんばります。

関連するQ&A

  • 1歳1ヶ月 寝かし付けにノイローゼ気味です

    完母で育ててきた娘がおります。 離乳食はあまり食べず、おっぱい大好きで授乳回数はとても多いです。 生まれてからずっと寝かし付けに苦労してきました。 月齢の低い時は1日中といっていい程、抱っこ。 首が座ってからは、添い乳、おんぶ。 体重も増えおんぶも辛くなってきたため、お布団でごろごろしながら添い乳、のスタイルで寝かし付けようとしていますが、なかなか眠ってくれません。 眠くてぐずるのでおっぱいをあげると、飲んでいる最中に目がランランと輝き、遊びだします。 しばらく遊ぶと(10分位)また眠いとぐずぐず、おっぱいでランラン、遊びだす・・・といった感じで2時間近くかかります。 いっそのこと寝かすのを諦め起こしてしまうのですが、やっぱり眠さがあるらしくぐずりだすのです・・・。 ほとほと参っています。断乳すればごろごろしながらお背中とんとんで眠ってくれるのでは、と期待しているのですが、とにかくおっぱいがないと食事もしてくれないし、抱っこで寝かしつけても布団に降ろすと目覚め添い乳しないとダメなので踏み切れません。 あまりにも眠りが浅く、私の身体も限界に近いです。 最近は眠ってから私がトイレにでも起きようものなら敏感に察知し泣きながらハイハイで追ってきます・・・。夜も2時間毎に起きてしまいます。 とりとめもなく書き込んでしまいましたが、どう対処したら良いか教えて下さい・・・。

  • 後追いする子供への接し方を教えて下さい!!

    8ヶ月の息子について最近困っているので教えて下さいm(_ _)m まだハイハイは出来ないのですが、 歩行器に乗せている時は自由に動いています。 日中はなるべく一緒に遊んで楽しく育児しています。 人見知りは3ヶ月の終わりから始まった為、 現在は終わって落ち着いたところだったのですが・・・ 最近、後追いが激しくなり、家事がまるっきり出来ません。 歩行器もおんぶも駄目で、すがりついて泣きます(;▽;) 旦那はだいたい定時で帰ってくる為、 息子とも良く遊んでくれます。 ですから、お父さん大好きのはずなんですが、 最近ではお父さんが抱っこしても駄目なんです。 私に手を伸ばして泣きまくります。 今日、旦那が残業だったので、子供の面倒を見ながら 離乳食&夕飯の準備をしなければいけませんでした。 でも、歩行器もおんぶも駄目だったので、 仕方なく下に降ろしました。 おもちゃをたくさん広げて・・・ でも、降ろした瞬間から号泣で。。 15分泣きまくりでした(;;) 声をかければかける程勢いが増すので、 後半は何も声もかけずに。。。 汗をびっちょりかいて、涙と鼻水ぐちゃぐちゃにして 泣き続けている息子を見て、自己嫌悪に陥ってしまいます。 このような時期は、離乳食うんぬんよりもまず抱っこして ずーっとべったりした方が良いのでしょうか?? いろいろ考えると、息子の為にはどうするのが良いのでしょうか?? 先輩ママさん、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 生後9ヵ月

    現在生後9ヵ月の息子がいます。今まで寝かしつけるときは抱っこしていたのですが体重も増えだっこもおんぶも辛くなってきたのですが、みなさんはどのように寝かしつけていますか? なにかいい方法があったらお願いします。 あと、さしつかえなければ参考にしたいので1日の日程(何時起床で何時離乳食など…)も教えていただきたいです。

  • 夜中の添い乳について

    11ヶ月になる娘がいます。 離乳食は順調に進んでおり、日中の授乳はなし、お昼寝はおんぶで寝かしつけています。 夜寝る前は、おっぱい+ミルクで寝かしつけています。座っておっぱいをあげて寝たりミルクを飲みながら寝たり、だめな場合は添い乳をしたり様々です。 夜中は、1~2時間ごとに起きるので、添い乳で寝かしつけているのですが・・・ 添い乳をしていると夜中に頻繁に起きると聞いたのですが、座っておっぱいをあげても同じ事なのでしょうか? 起きるととりあえず抱っこはして見ますが、のけぞったりして全然だめです。 そろそろ卒乳も考えていますが、娘が必要としているならまだあげたいという気持ちと、もう少し夜眠れたらなぁという思いで、いろいろ考えてしまいます。日中はおっぱいのことなどすっかり忘れている感じですが、夜になるとおっぱいなしでは寝ません。 まとまりのない文章になっていまいましたが、経験談を教えてください。よろしくお願いします!

  • 授乳間隔を開けたい(10ヶ月)

    お世話になっております。 ウチの子は10ヶ月になるのですが、オッパイ大好き子でしょっちゅうオッパイをせがみます。 私が新生児の頃から泣けばオッパイ、愚図ればオッパイと便利グッズのように与えていたせいもあるのですが、最近でも間隔が開きません。 開いても2時間、短ければ1時間でオッパイって感じです。(1日12~13回授乳があります) お腹が減っている訳ではないと思うので、気をそらせる為に抱っこしたり、玩具をみせたりするのですがオッパイを与えるまで大きい声で要求し続けます。 離乳食が始まれば、飲む回数も減ってくるだろうと思っていたのに3回食になっても減りません。 それどころか、離乳食を食べている最中でも(デザート代わりなんでしょうか?)オッパイをせがんできます。 常にお腹が満たされた状態だと思うので離乳食も進まない状態です。 保育園に入園が迫っているのに,こんなんで大丈夫なんだろうか?と心配になってきています。 そろそろ、オッパイから食事へ重きを置いていかないといけないのにと思っているのですが。 良い方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 8ヶ月の夜泣き、子供にしてあげることはありますか?

    11月に仕事復帰し、日中実家の母に預けて(実母)おります。現在子供は8ヶ月です。それまで完母で、現在も昼間はミルクをほとんど飲まず(一応毎日トライしています)、離乳食だけで過ごしています。実家の母を困らせるようなことはまったくなく、おりこうに過ごしております。朝晩は母乳をあげ、昼間は離乳食をしっかりと食べています。 復帰以前は、夜中は2回ほど起きていました。しかし復帰後1ヶ月ほど経ってから、夜中に5回ほど起きるようになりました。ちょうど8ヶ月になる手前くらいです。おっぱいをあげたらすぐに寝ることがほとんどなのですが、たまには1時間ほど抱っこしていないといけないこともあります。また夜は同じベットで寝ているのですが、先に寝ている子供の横に慎重にベットに入るのですが、最近は必ずと言っていいほど起きてしまいます。 なんでこんなに起きるようになったのか、気になります。やはり仕事復帰が原因なのか、それともそういう時期なだけなのか。子供のためにしてあげられることはないのでしょうか。

  • 7ヶ月で断乳…良いのでしょうか?

    7ヶ月になったばかりの娘がおります。 訳あって、断乳(完全母乳)を検討しております。 ●離乳食は1日2回10時と18時 ●母乳は適当に飲ませていました。  ここ最近、飲みが少ないと感じておりました。 ●離乳食が好きで、何でも良く食べます。  すぐにでも3回食に移行できる勢いです。  現在体重8キロ ・前歯上下各2本 ●オッパイにはあまり興味はないようで  欲しい、とせがまれることはありません。 ●寝かしつけはオッパイを吸わせた後、少しダッコしていると眠ります。  オッパイを吸いながら寝るタイプではありません。 ●夜中に一度、朝方に一~二度、計2~3度起きます。その際には母乳で再度寝かしつけます。 ●昨日、初めてミルクを与えてみたら、何の抵抗もなく飲みました。 ●母乳はかなり出る体質です。 以下、質問です。 ◎離乳食で十分栄養が取れているような気がします。  それでも離乳食の食後・食間のミルクは必要でしょうか?  私の希望は、起床時と就寝前はミルク、日中はお茶や果汁で対応したいのですが、ダメですか? ◎牛乳はダメですか? ◎夜中に起きた時は、どのような寝かしつけの方法がありますか? (断乳後の夜中の対応が、今回一番の不安です) ◎オッパイが張って痛い時は、搾乳機を使っています。  それではいつまでも母乳が生産されてしまうのでしょうか? 今回は二度目の育児ですが、長男の時は完全母乳で2歳まで飲ませておりました。 7ヶ月で断乳…などと、今まで考えたこともなく、ミルクも使ったこともないので 断乳・ミルク・離乳食の関係性がいまいちわかっていません。 質問が多くて申し訳ありません。 お答えいただける部分だけでも結構ですので ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。  

  • 11ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて教えてください。

    もうすぐ11ヶ月になる女の子がいます。 生まれたときから寝つきも悪く眠りも浅い子ですが、最近は夜の寝つきがさらに悪くなり困っています。寝るときは、昼も夜もおっぱいの添い寝です。 大体のパターンは、朝8時半~9時起床→離乳食・遊ぶ→11時前後眠る→12時~1時離乳食・遊ぶ・お出かけ→4時~5時眠る→6時~7時離乳食→8時お風呂→8時半~9時眠る・・・10時ころ起きるのでおっぱいをあげますが目覚めてしまい・・12時過ぎまで寝ない事も多いです。夜中も今だに2~3回は起きておっぱいあげてます。 ぐっすり寝てくれる方法は何かありますか?また、おっぱい添い寝はいつまで続ければいいのでしょうか?

  • もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。

    もうすぐ7か月。夜通しもがき続け、日中は不機嫌。 もうすぐ7か月の男児、完母、離乳食一回です。添い寝、添い乳で寝かし付けています。 体重、身長の伸びは平均よりやや緩やかです。 うつぶせをいやがる子で、最近やっと寝返りの練習を始めました。たまに成功しますが、うつぶせになるのはいやで、泣きます。バンボでのおすわりも、最初は気に入っていましたが、今では座らせると同時に泣きます。 夜は、目をつむったまま夜通しガサガサと、もがき続けます。 苦しそうに手足をバタバタ、首を激しく振り、体をよじります。 体を回転させ、私を蹴りながらふとんから出ていくので何度も戻します。 手を出さないで見ていると、やはり私を求めているようで、泣き出します。 とにかく夜通しそうやっているのです。 私は気を失ってしまう時もありますが、隣りでガサガサともがいているのが気になり、見守ったりトントンしたり添い乳したりして、ずっと起きています。 保健師や医師に聞いても「赤ちゃんは大丈夫。お母さんが大変ですね。昼寝で体力取り戻して下さい」としか言われません。 ちなみに昼寝は1時間弱で起きてしまいます。添い寝が必要です。 外は連日冷たい雨で散歩には行けません。寒くても極力散歩には行き、気分転換をさせていますが。 手遊びしたりオモチャで遊んでも基本的に不機嫌な時が多く、泣いたりぐずったり。 狭い家の中でずっと抱っこして歌を歌いながら同じところをうろうろです。 周りの同じような月齢の赤ちゃんは、「うつぶせか四つん這いになって、長い時間ひとりで何かして遊んでいる」「お座りしてひとりで機嫌よく遊んでいる」「寝返りでころころ移動してたかと思ったら、知らない間にひとりでお昼寝している」と聞きます。 もう少し小さい月齢の時も、「夜は12時間寝ていた」とか、「一日中寝ていて抱っこする機会もないぐらいだった」とか聞きます。 「ほったらかしで育ってる。らくな子なの」とにこにこと穏やかなママ友たちを見ると、夜は眠れず、一日抱っこで、腕もがちがちに凝って肩より上に上がらなくなってしまった私は、何とも言えない気持ちになります。 このおもちゃなら長時間遊ぶ、と聞いたおもちゃでも、すぐに飽きて泣きます。 とにかく抱っこ。もう、7か月間ずっとそうしています。今も膝の上でおっぱいを吸わせながらのキー打ちです。授乳も長時間かかります。遊び飲みも多いです。 このような赤ちゃんと、どうやって日中過ごせばいいのでしょうか。 夜ゆっくり寝させてあげ、日中も楽しい気持ちにさせてあげるには、どうしたら良いのか、アドバイス下さい。 保健師さんたちの言うように「寝なくてもぐずっても、元気に育っているから気にしなくて大丈夫よ^^」では納得がいかないのです・・・。

  • 子供の夜鳴き

    9ヶ月になった子供のことなんですが今までは夜中に泣いてもおっぱいを飲んだらすぐ寝ていたんですが、ここ一週間くらい夜中に泣いておっぱいも飲まず抱っこしても反り返って激しく泣きます。1時間くらい抱っこしつづけるとようやく落ち着いてきて寝てくれます。これが夜鳴きというものなんでしょうか??今までも夜中に毎日泣いておっぱいを欲しがっていたのでそれを夜鳴きだと思っていたんですが・・・・どこか具合が悪いんじゃないかと思うくらい激しく泣きます。昼間とかはすごく機嫌よく遊んでるのですが、決まって夜中に大泣きです。。これが夜鳴きだとしたら対処法はやはり抱っこしかないんでしょうか?添い寝も嫌がってダメです。。