• 締切済み

研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。

研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。 内定先のメーカーの部署選びで迷っています。 研究部は潰しがきかない、出世できないなどと聞きました。 それぞれの仕事で、どのような人材・性格の人が向いているか教えて下さい。 それぞれの仕事の特徴を教えて下さい。そこで働いてみて、どのような長所・短所があるのか 教えて下さい。 どこが一番出世できますか? 何でもいいので、思いついたことがあったら書いて下さい。 ちなみに、回答するのは実際に働いている理系の技術者の方のみでお願いします。

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

会社によるでしょう。 僕は研究育ちですが、開発にもトラブル対策にも出て、特許もそれなりに書いており、やりがいはあります。 今は製造部門で管理職してますが、うちの会社では製造部門の生産技術出がメーカとしての屋台骨を支えていますので、比較的出世します。 開発は設計と研究がするので、設計は自分の考えたものが具現化され会社利益を生むので、醍醐味はあり、一番出世するのは設計です。 品証は経験無いですが、全ての責任を負って会社のピンチや屋台骨を支えるのですから、それなりにやりがいはあります。 ただ1ついえるのは、出世は、あなた次第で、部門は関係ありません。あなたに人望があればどこでも出世しますし、人望が無ければ東大出のヒットメーカーの設計者になったとしてもラインでの出世はしません。

kyoto_classic
質問者

お礼

設計が開発もするのですね。役割がオーバーラップしたりして、仕事の中身が見えにくいですね。 車会社のような、生産ラインが徹底的に合理化・効率化されている会社は生技が出世する可能性が高いのですか? やっぱり人望ですよね。年功序列、人望っていうのが特に日本では出世のキーワードな気がしてますww

回答No.2

こんばんは。 研究、開発、設計、生産、品質保証を兼ねた生産工場であると仮定して回答します。 研究、開発、設計 製品の根幹に関わる仕事です。 お客さんがどのような製品を欲しているか、今後のビジョンを画策する部署です。 いかにマージン(生産しやすい)のある製品を開発、設計するかがポイントです。 マージンのない製品は、赤字になります。 所属したことがないので、詳細はわかりません。 品質保証 お客さんのクレーム処理です。 不具合のあった製品を分析・解析し、原因、対策、実施納期を報告する部署です。 お客さんと話しをしますので、生産現場(工程の把握)や製品の知識も必要です。 お客さんから直接クレームを言われますから、精神的にきつい部署です。 しかし直接お客さんの声を耳にできるため、お客様目線に立った指示ができます。 部品の受入検査を兼ねている会社もあります。 あとの詳細はわかりません。 生産技術 私の所属している部署です。 きついですが、やりがいはあります。 QCD(品質・コスト・供給)のバランスをとり、生産現場の改善を日々追及する部署です。 生産現場を指導する立場にある部署です。 生産設備にトラブル(特に製品の品質トラブル)があれば即対応します。 生産設備を導入し、製品の生産性向上にも努めます。 品質の向上や維持、良品率の向上(不良率の低減)にも深く関わります。 生産コストの削減にも大きく関わります。 ⇒生産工場ではトップに君臨する部署にあたると思います。 どの部署が一番出世できるかは、会社の考え方によります。 私は今の部署(生産技術)に一番のやりがいを感じています。 どれだけ良品率を向上させたか、生産性を向上させたか、品質を上げたか、コストを削減したかを数字で表すことができますので、成果がよくわかります。

kyoto_classic
質問者

お礼

自分の会社がどこを重視しているのか、よく考えたいと思います。 仕事別の詳しい説明ありがとうございます。

kyoto_classic
質問者

補足

ちなみに、製品を1つ1つ受注していく会社なので、客の要求に応じて設計するので 設計が出世しやすいのかもしれません。想像ですが・・

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

「研究部は潰しがきかない」と言うかツブシにこだわらず一面しか見ない仕事であるのであまり進めません。 端的に言えば自己満足の延長です。 机の上で帳面にジジクリ書いている様にしか見えない場合も多々あり。 事業活動の利益につながりビジネスモデルを理解できる役回りである必要があります。 その他は会社が今何を問題にしているかで求められる人材は変わってくるので何ともいえないです。

kyoto_classic
質問者

お礼

研究部でやる研究は大学でやる研究とはどう違うのでしょうか。 企業の研究部の人は、アカデミックな部分で大学より弱い気がしました。 どうしてそうなるかというよりも、上手く行っちゃえば何でもいいって感じなんでしょうか。 ビジネスモデルを理解できる役回りって難しいですね。少なくともまだ働いていないので 想像もつきません。 出世するのは、上司にペコペコ、部下思いの体育会系かと思ってました。 ビジネスモデル云々が分かって仕事ができて、頭がキレる人が出世するってことですか? なんか全然想像できないな~それ日本じゃないよな?

関連するQ&A

  • 生産技術と設計

    こんにちは。 ただいま機械工学を専攻しているものです。 生産技術と設計と開発をそれぞれ異なる会社から内定をいただいています。 正直どれもすてきれず将来がんばりたいなと思っています。 そこでひとつの指標として考慮したいのでお聞きします。 生産技術→設計・開発 設計・開発→生産技術 上のパターンで転職をするとしたらどちらのほうが転職しやすいでしょうか。できるだけ多くのことがおぼえられる仕事がしたいです。

  • 品質保証の仕事は設計と比べてやりがいが無いでしょうか?

    品質保証の仕事は設計と比べてやりがいが無いでしょうか? 私は今、理系修士1年で、就職活動をしています。 当初、社会インフラを手がけている電機メーカーで 開発設計を希望していたのですが、募集職種に 品質保証があり興味を持ちました。 そこで品質保証の仕事のやりがいや、設計などと比べて 給料、出世のしやすさなどの待遇の点からアドバイスを 頂きたいと思っております。 品質保証を仕事としている方や、関係のある方など 皆様宜しくお願い致します。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 研究開発と生産技術職

    理系修士2年のものです。メーカーで就職した場合の配属において、一般的に、生産技術(工場)職への配属を進められるということは、研究開発職に比べて、能力がない人間だと評価されているということなのでしょうか?

  • 技術系の仕事について。

    私は機械科の大学三年生です。 今就職の事で悩んでいます。 技術系の仕事に就きたいのですが、技術と言ってもたくさんの種類があります。 その中で開発、設計、生産技術、品質管理のどれかにしようと思っています。 このような仕事に就いた事はないため知識はほとんどありません。 経験豊富な方がいましたら、どのような仕事でどのような特徴があるかなどを経験を織り交ぜて話していただけたらありがたいです。 あと推薦できる技術系の本があったら教えていただけませんか? お願いいたします。

  • 生産技術

    某国立大学の大学院工学研究科の機械系修士のものです。 先輩たちが就職活動をしているのを見てそろそろ就職を意識し始めたので手始めにリクルートの「R-CAP」をやって自己分析をしてみたら私の向いている職業に「生産技術」というのが多くあがっていました。 まだ企業や職種に対する知識が甘いということもあり、研究・開発といった分野は大体の業務内容が頭に浮かぶのですが生産技術というとあまり頭に浮かんできません。 そこでみなさんに質問なのですが生産技術というのは具体的にはどのような業務内容になるのでしょうか?就職先としてはどのような分野の企業もしくはメーカーになるのでしょうか?また、給料としては同じ会社に設計や開発といった部署につくのとではかわってくるのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 職種に迷ってます(開発・生産技術・技術サポート)

    就職活動中の学生です.現在職種選択に迷っています.社会人の方アドバイスをお願いします. 候補に挙がっているのは,開発・生産技術(品質保証)・技術サポートです. 私は自己分析の結果,「ありがとう」と言われることにやりがいを感じると考えています.そこで,技術サポートに興味があります.また,効率性をよく考えるので,生産技術にも興味があります. しかし,先輩の助言では「技術サポートは正常に動いて当たり前,故障したのはサポートのせいにされるからお客様のクレームをもろにうけて大変だ.自分(先輩)からみて,君(私のこと)は開発ができる能力があるのだから,開発にすればいいのでは?」と言われました.ただ,自分には開発をする自信がありません.特に1年間卒業研究をして研究はあまり自分にあってないのではないかと考えています.先輩は「開発で技術全体を見渡せる能力を身につけて,もし,合わなかったら生産技術やサポートに移動すればいいのでは?開発から生産技術,サポートにいくのは比較的容易だけど,生産技術,サポートから開発に移動するのは容易ではない」と言います.生産技術,サポートから開発に移動は容易でないことは想像できますが,今の不況の時代に,開発から生産技術,サポートに移動という逃げのような道が会社で許されるのか,ちょっと疑問に思っています.実際の会社ではこのような移動はよくあるのでしょうか? また,私はゼロからものを作ることに自信はないのですが,改良などは少しできるかなと思っています.このような私が開発で通用するでしょうか?また,開発,生産技術,サポートを選択した方々のそれぞれの理由,仕事での苦労,やりがい,うれしいことなど聞かせていただけたら幸いです.

  • 生産技術職って・・・

    理系の院生です。もうすぐ就職活動を控えており、最近いろいろ企業研究を始めました。 しかし、「生産技術職」というものに興味を持ちつつも、内容がいまいち分かりません。 募集している学部も多岐に渡っているということは、仕事の内容もさまざまなのでしょうか?また、製薬業界と食品業界では、「生産技術職」の内容は大きく違うのでしょうか? また、自分は生物専攻(微生物)なので、自分の技術が生かされるのかどうかも疑問です。(化学や機械というイメージがある) よろしくお願いします。

  • 生産技術

    こんばんは。 東芝のホームページに次のような記述がありました。 ------------------------------------------------------------ モノづくりの原点である加工・成形技術、精密機械要素を研究開発しています。これらの部品加工技術を使って、より高精度で、より複雑な部品を提供します。また、シミュレーション技術、CAD、CAM、CATなどの設計・製造支援技術を使い、開発・製造にかかる時間を短縮します。 携帯電話やパソコンなど情報機器に広く使用されている半導体デバイス(メモリ、ロジックLSI)や液晶ディスプレイなど電子デバイスの高集積化(大容量、高精細)、高速化を実現するための薄膜プロセス技術の研究開発を行っています。これらデバイスを作る上で必要なプラズマ生成、診断技術、プロセスシミュレーション技術、洗浄技術、薄膜塗布技術などの製造プロセス技術の研究開発を進め、製品の早期量産化や生産性向上に寄与しております。 ------------------------------------------------------------ 驚いたのは生産技術という部門でもCADをつかったり、実際に研究したりすることでした。それでは生産技術と開発の違いとは・・・。 何かいまいちわかりません。生産率を上げるためには形状の最適化、や表面の荒さ精度の確保は不可欠。ってことは生産技術者も研究や開発からは必然的に避けられないということですか。

  • 39歳生産技術のスキルについて

     長文になると思います。 私は生産技術として20年位になりますがどれも専門性に劣り悩んでおります。生産技術というと職は、自動機を設計したり、治工具を設計したりと思われがちですが、私の勤務している会社では自動機や治工具すべて自動機が作る部署があり下記のような仕事をしております。  1.工程不良の低減 2.計測ソフト開発(BASIC VB) 3.工数低減 4.自動機の仕様作成 5簡単な治工具の製作等を主な業務にしております。  社長が技術畑の社長となり、生産技術は「原理・原則」を追求する部署だと日々言われるようになりました。  「原理・原則」を追求するにあたり今の自分のスキルではと思うこの頃です。 1.まず工程不良の低減では「実験計画法」 「統計」のスキル 2.計測ソフト開発 BASIC VBのプログラム技術 3.工数低減    原価 4.自動機の仕様作成  5. 簡単な治工具 AUTO CAD 6.文章力  以上のスキルが求められており、それなりには対応してきましたがプロという領域までは行っておりません。  現在部下4人を持って自分のかけている技術を完全とまでいかなくても、品質の知識・測定の知識・文章を書く知識・また技術系の管理職としてどのように個人のスキルを伸ばしていったらよいか考えております。生産技術としてのスキルを身に付けるにはどのようにしていったらよろしいでしょうか?

専門家に質問してみよう