• ベストアンサー

永住権取得について?私の知り合いの事で相談です。日本人男性40才とルー

永住権取得について?私の知り合いの事で相談です。日本人男性40才とルーマニア人女性27才は、日本で結婚して7年経過しています。 ルーマニア人は現在日本で働いています。(7年) (1) 離婚も考えているそうですが、永住権を取得するには離婚後でも可能なのでしょうか? (2) 永住権を取得するにはどのような手続きを踏めばいいですか?(離婚前として) (3) 永住権を取得後、ルーマニアにいる実の母と妹を日本に呼び寄せ三人で住む事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

なぜ今まで永住許可申請しなかったのでしょう? (1)離婚後は永住許可どころか、日本人の配偶者等の在留資格更新も不可能ですから、期限までに出国しなければなりません。お仕事と本人の条件が就業系の在留資格へ変更できるようなものなら別ですが。 (2)永住許可申請を入国管理局へ出します。在留期間更新許可申請より簡単です。 (3)不可能です。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

そんなことをすると偽装結婚と見られますよ 永住権を取得する目的で結婚した 結婚してすぐに申請すればできたかもしれませんが離婚すると無効になると思います 正規の手続きで入国しているのなら帰化申請という手もありますね

関連するQ&A

  • 日本で永住権を取得したい

    こんにちは。 日本での永住権についてのことで申し訳ないのですが、 日本人の夫と結婚して、ちょうど3年が過ぎました。 3年経過したら、日本永住権がもらえると友人に聞き 夫と相談し、永住権を取ろうと思います。 よく分からないのは、永住権を取得するのメリット・ デメリットのことです。 永住権のメリット・デメリットをよくご存知の方いました ら教えていただけませんか? 周りにくわしい人がいなくて困っています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 永住権取得後、離婚したら永住権はどうなりますか?

    私の親友(外国籍)が離婚することになりました。11年日本に滞在していて、結婚生活は4年目で、去年永住権を申し込み、やっと取得しましたが、申請後からの8カ月間で夫婦関係が変わり、離婚することになりました。 もちろん、彼は日本が大好きなので帰国する意志はありません。 永住権取得のために「結婚」を利用したくなかったので、永住権申請中に別居をし、取得後数週間で離婚することになりました。 申請中に別居(住所が変わる)することで、永住権が下りないかもしれないというのは、本人も承知の上でしたが、その為に奥さんを利用したくなかったから、という判断でした。 永住権取得後、数週間後に離婚すると、永住権は剥奪されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離婚後の永住権取得

    私の友人男性(外国籍)は、日本滞在10年で日本人の女性と結婚し子供が一人います。現在結婚生活7年目ですが、2年目あたりで夫婦関係が悪化し、かれこれ5年程別居しています。永住権を取得したいとのことで離婚はせず 別居とゆう形で家族関係を続けています。彼曰く、離婚したいが離婚をすることで永住権取得ができなくなる可能性があるから 取得するまでは 離婚できないとのこと。そもそもですが、永住権取得の条件とは何なのでしょうか。離婚することによって、取得できない可能性はあるのでしょうか。

  • 日本人配偶者の永住権取得

     兄がフィリピンで結婚して10年が経ちます。奥さんが、日本の永住権を取得したいので、日本に住みたいと言っているそうです。日本の大阪の区役所を訪ねて兄が調べたところ、7年の居住が必要と言われたと言っています→兄は自分の寿命との競争と焦っています。  ネットでいろいろ調べますと、「三年の婚姻実績と、一年の日本居住実績」があればOKという風な回答が見受けられるのですが、兄と条件が違っていたりしているのと、2012年に法改正があったということも聞いており、何が正しい条件がわかりにくくなっています。  上記の条件であれば、来日して一年が経過すれば永住権が取得できるように思えるのですが、現状の法解釈でも、これで正解といえるのでしょうか?  また、これ以外に、何か考えるべき制約はありますでしょうか?  因みに兄は、76歳の高齢で、奥さん(フィリピン人)は、38歳で、現状、二人してフィリピンに居住しています。子供はいません。  お手数をおかけしますが、ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • アメリカ人の日本永住権取得について

    昨年、アメリカにてアメリカ人女性と結婚をして現在は永住権を取得した上でアメリカに在住しています。 妻とは妻が日本の大学へ留学中に出会い、約2年程の同棲期間も得て結婚へと至りました。 この度、妻と二人で日本への移住を考えているのですが、 私達のような場合に妻が日本での永住権を得るまでには どのような手続きと期間が想定されるでしょうか? 私達の気持ちとしては諸情により今すぐにでも二人で日本へと移住をしたいと考えています。 ネットでいろいろと調べてはみたのですが既に結婚済みの場合の情報が得られる事が出来なかったことや、 国によって対応が異なることも予想されるので実体験をお持ちの方が居ましたらお話しを伺いたいと思い、 こちらに質問をさせて頂いた次第です。 何卒、ご教示の程を宜しくお願い致します。

  • 別居中の永住権取得について

    知人の外国人女性の事です。 日本人男性と結婚して10年ちょっと。 子供は10歳で、日本国籍です。 住民票は同一ですが、子供が生まれてすぐ夫の連絡先は不明になっています。 彼女がどうしても離婚したいというので、 彼女に頼まれて家庭裁判所に行き、公示送達+訴訟の手続きをしました。 理由は、行方不明・DV・借金などです。 同時期、ビザの更新があったので、夫不明の理由書というのが必要だった様で、それにも同じく理由を書いて提出しました。 が、その後の彼女と入国管理局の担当者との話で、 離婚するより先に永住権を取った方がいい。という話になったそうです。 また、彼女は市役所にも相談に行き、法的には婚姻していても事実上の母子家庭として、住居の世話など福祉を受ける話が進んでいるようです。 彼女の説明では ○離婚訴訟は一旦保留(取り下げになるのですよね?) ○永住権を取得 ○同時に、母子家庭としての手当や住居の世話を受ける ○その後、離婚訴訟 と考えているようです。 この場合、それぞれの機関に関連性はないのでしょうか? 例えば、日本人の妻として永住権を取得申請する一方で、 母子家庭の福祉を受けることで実際は同居していない 事が明確ですよね? また、先月のビザの更新時に夫の行方不明の理由書を提出しているのに、今度は日本人の妻として永住権取得。 彼女に言わせれば、同じ手順を経験した友人がいるとの事。 こんな事が上手く行くのでしょうか? なんだか甘いんじゃないかな、後で困らないかな、という不安もあります。 全くの素人の私が、彼女の下手な日本語を解釈して訴状や理由書を書くのは、かなり難しかったのですが、 今後も日本語の書類は私に頼んでくると思うのです。 費用の関係から専門家に依頼することは出来ません。 このようなケースはどうなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 日本永住権に関する質問

    日本在住11年になります。イギリス人です。今までは配偶者ビザで日本にいました。この度離婚する事になりました。一昨年の夏に永住権がおりました。 配偶者と別れたら永住権はなくなりますか?日本に残るにはどうしたら良いですか? 仕事はフリーランスです。子どもはいません。配偶者とははやり直せません。 質問は永住権はなくなるのでしょうか。もし残りたければどのような手続きが必要でしょうか。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 日本における外国人の永住権について

    日本人の配偶者である外国人が、日本の永住権を取得したとして、取得後に離婚した場合、その永住権は、取り消されたり、剥奪されたりするのでしょうか。

  • 日本に永住している外国籍の男性との結婚の手続きにつ

    よろしくお願いします。 彼はフィリピンで生まれて、8歳ごろ、彼のお母さんと彼と、彼の兄弟と日本へ来て日本に永住したそうです。 彼の外国人登録証明書にも永住と書かれていました。 彼と、結婚の話が出て、日本に永住している外国籍の男性との結婚に必要な手続きを調べたのですが当てはまるものを見つけられませんでした。 就労ビザではなく、日本に永住している外国籍(フィリピン)の男性との結婚に必要な手続きを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本の永住権を喪失しました、再取得はできるのか?

    いつも教えてGOOさんには大変お世話になっております。 すごく切実な問題なんですが、 私は10歳の時に日本に来て、以来ずっと日本人のように生活しました。10年滞在で得られる永住権も入手しました。 だがこの間3年の再入国権を越えて海外に住んでいたために、 日本に入国できなくなり、今では両親に頼んで親族訪問の短期ビザでやっと日本に3カ月滞在できるようになっています。 いま父親は日本国籍加入済みで、母も永住権は持っています。 そんな私ですが、いまもう一度永住許可を取れるように手続きできるでしょうか。法律では少し曖昧はエリアですが、昔似たような経験を持つ方、もしくは法律に携わる方がいましたらお答えください。 あとこれを扱うことのできる法律事務所などを知っていましたら、 ぜひお知らせください。 本当にお願いします。