• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達ができず、彼女もできず孤独を感じてしまいます。)

友達ができず、彼女もできず孤独を感じてしまいます

このQ&Aのポイント
  • 友達も彼女もできず、孤独を感じている大学4年の男性の悩みです。
  • 彼は他人の視線が気になり、拒絶されることを恐れて自分から誘うことができません。
  • 将来に対して不安を抱えながらも、改善方法や友人や彼女を作る可能性について考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/955)
回答No.6

ちょっと無理をしてでも今までの考えと逆をいくようにすればいいかと。 傷つくのが嫌だから行動できずに、結果傷はつかなくてもそれ以上に寂しい思いをしている。 なら、傷ついてもいいから心を開いて、相手を受け入れ自分も相手に飛び込むべきです。 人生1回しかないのだから、後悔しないためにも元気に明るく頑張ってください。 ノリは就職活動を頑張ったそのノリでOKです。 他の人も結構自分から行く人は多くない、あなたのように待っている人もたくさんいます。 寂しい思いのまま死んでいくことを考えたら、なんでもできると思いますよ? 現に寂しくて待ってる女性もほんとにたくさんいます。 顔はいいに越したことはないけれど、世の中見てください。 正直なんで?と思えるような顔の人でも女性連れだったりすることは多いです。 就職も決まり、まだ若いあなたには希望がいっぱいです。 これが40過ぎだともうきついですが、まだまだあなたはこれからです。 頑張ってください。

nodnon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 傷ついてもいいから心を開くってどういうことでしょうか? なんでも思ったことを言うのとは違いますか? 元気に明るく頑張るということ自体が自分にとっては無理になるかもしれません。 正直、自分は静かなのが好きだし暗い性格だと思います。 それを頑張るということが必要でしょうか? でも、傷ついてもいいから行くってのはやはり私も必須だと思うので頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

徹底的に自分を磨けば人はうるさいほど寄ってきます。 小手先の技術や外見を頑張って 人と仲良くなっても仕方ないかと。 即効性はないですが、 別に今は友達も恋人もいなくていいと開き直って 若いうちに良書を1000冊読んでみよう。 あと、毎日スクワットを(・∀・)

参考URL:
http://www.izumizm.net/archives/1241487.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vin-pps
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.5

孤独に耐えられるのが大人なのかもしれません。 友達なんていなくて当たり前、いればちょっとラッキーぐらいのものです。 社会人になると 人間性は抜きにして損得だけで付き合う相手を選ぶ人がいたり、そういうことがよくわかるようになりますから、特に友人がいなくても気にはならなくなります。 あなたはこれから就職して一生懸命働いていれば、必ず手元には何かしらのものが残ります。 何かを改善して友人を増やしたり、彼女を作ったりするような努力って無駄かも。 そんなものは、今やるべきことを頑張った結果として、そのうちおまけについてくるものだって考えたらどうでしょう?

nodnon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私としてはそのような社会人の関係が一番ベストだと思います。 仲良くなるってのはいいことだと思うんですが、 全ての付き合いに出席していかなければならない風潮は嫌です。 プライベートもベッタリという感じが入社予定の企業なのでちょっと嫌ですね。 今やるべきことを頑張ってきたつもりですが、どうも結果がついてきません。 というのも頑張る方面で結果が出せても、頑張ってない方面では当然結果は出ません。 でもそうすると頑張ってない方面での頑張り方が分からないわけで、 そのカテゴリーとして友人や彼女があるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136337
noname#136337
回答No.4

こつこつと、自分になぜ自信がないかを研究して(心理学の本とかおすすめ)突きとめる。原因は、他人の目を気にしての自己評価であることを、知る。自分は自分で評価し、他人のことは他人に任せる。自分のことを、他人に譲り渡さなくたって嫌われないことを、痛感していくしか、ないかもよ?

nodnon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分になぜ自信がないかは結構自分なりに考えました。 しかし考えれば考えるほど人の目が気になりそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたの内容からするとすごく孤独感を感じます。また自分のことで精一杯な印象を受けます。私も昔もそうでした。劣等感のかたまりで自己中心的でした。いつも変わらなくてはいけないと意識の中では考えていました。しかし、それを変えるのは、勇気しかありません。 何かか人のためにできることはないだろうか? わたしはポランティアで老人ホームでお話を聞いたり、創作で工作したり市巻いた。何でもいいと思います何かできることはないが。そこで何かひとつでも感じるものがあると思います。 好奇心旺盛で、どんなことでも挑戦してください。 知らず知らずに変わっている自分に気づきます。一歩踏み出す勇気です。そこに自己エネルギーガあふれてきます。

nodnon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、自分の場合は劣等感を持ってて控えめになります。 でもある意味自己中心的な部分がそういった内面を作るのかもしれません。 人のためにする、っていいかもしれませんね。 そこから自分の本当にしたいこととか見つかるかもしれません。 いつもだるいだるいばっかり言ってるので何か探してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vegsoup
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.2

友達や彼女はつくれます。一朝一夕にはできないとしても。 お話される中に、あなたが本当に考えていることを、小出しに混ぜてみてください! 「あ、そうそう!私もそう思ってた!」と意外な人から意外な反応があったり、 「えー!そんな映画好きなの?趣味悪ぅー!」と全否定を食らったりします。 そうこうしているうちに、周りに楽しい仲間ができます。 心配しないで。

nodnon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 根がネガティブなので本当に考えていることを出すと暗くなりそうで怖いです。 楽しくあるように演じようという感じでいてしまっています。 相手次第で結構合わせるようにしています。 でも数少ない仲が良い友達はそのような本音で話せるのが救いです。 初めて話す人(仲良くならなければならない雰囲気の中で)が苦手なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soon4561
  • ベストアンサー率13% (55/398)
回答No.1

きっと拒絶されるのはみんな嫌だと思うので安心してください。 泣きたいときは泣いて楽しむときは楽しむとより充実しますよ。 好きなことや好きな人がたくさんできるといいね。

nodnon
質問者

お礼

遅れましたが回答ありがとうございます。 そうですね、、ただ泣きたい時泣いて、楽しむ時楽しんでだと 泣くのと楽しむとの割合が8:2くらいになりそうなので辛いです。 そうした現状を変えたくあるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達が少ない 孤独を感じてしまう

    長文になってしまいます。申し訳ございません。 くだらない悩みかもしれませんが すごく孤独です。 私には友達と呼べる人が4人います。 皆大学時代の友達です(現在、社会人3年目) 小中学校の友達には成人式が終わった後、裏切られてしまいました。 原因は当時私が付き合っていた彼をとられてしまったからです。 10年ほど仲良くしていたのに…。 高校時代は、過敏性腸症候群(ガス型)になってしまい 高校1年生の時は嫌がらせにあいました。 辛い表情はださず、頑張って明るくふるまってました。 すごく辛かったです。少し人間不信になった部分もあります。 高校2年になると、それなりに女の子や男の子とも話したり 部活仲間と一緒に帰ったりしてたのですが…。 例えば11人で道を歩くとき、2人ずつになると 1人あまりますよね。 いつも私があまっていました。 一番後ろでなくても、いつも私の隣はあいていました…。 それがすごく悲しく、孤独でした。 結局卒業すると、連絡をとらなくなりました。 でも、私以外のメンバーは今でも仲良しみたいです・・・・偶然ばったり会ったので。 大学にはいると過敏性腸症候群もだんだんマシになってきたので 少し前向きになる事が出来、友人も出来ました。 卒業し、社会人になっても連絡を取り合い、会う仲です。 でも、孤独なんです。 友人と会って話すとき、必ず「友達が〇〇」という話題になります。 「幼馴染が今度結婚する~」 「地元の友達6人仲いいんだけど・・・」 「友達が~」 「こないだここ友達と行った~」 「夜友達とごはん食べるの」とか…。 「〇〇(私)の周りの友達は結婚決まってる人とかいる?」など…。 楽しいんですけど、会話の中で上記のような話題になると すごく自分がみじめになります。 なんで私は地元に友達がいないんだろう なんで私は高校時代の友達もいないのか…。 大学時代の友人は、数少ない大切な友達です。 でも友人は、私以外にもたくさん友達がいます。 私以上の親友、幼馴染がいます。 同僚と話すときも 「地元の友達が〇〇」 「友達の結婚式いく!最近周りがどんどん子どもうんだり結婚するよー」など・・・ どうやったらこの孤独な気持ちが無くなるのでしょうか…? 私の性格にも、問題あるから友達が出来ないのではないかと考えてしまいます。 過敏性腸症候群さえなければ、もっと明るい高校生活だったのに…等 もうどうしようもない過去を振り返ってしまいます。 久しぶりに、土曜日都会へ遊びにいきました(もちろん一人で) 周りは家族連れ、カップル、友達同士が多く 人は多いのに孤独を感じてしまいました。 私の居場所はどこなんだろうって…。 今家庭の事情もあり、仕事をしてないので 余計な事も考えてしまいます。 皆さん、孤独を感じることはありますか? 25歳で友達が少ない女性っているのでしょうか? 孤独を感じないためにはどうすればいいのでしょうか・・・ 文章が長く、むちゃくちゃで申し訳ないです…。 誰にも相談できず、毎日泣いてしまいます

  • 孤独は良いものですか?

    知らない土地で一人暮らしをはじめて、常に孤独感に襲われています。 就職を機に愛知から大阪に引っ越してきました。 22歳の女性です。 休日は街に出ても部屋に1人でいても会話する相手もなく、一言もしゃべらずに終わる日もあります。 友人たちも大学を卒業と共に就職をしたので、なかなか会えません。 友人たちは愛知で頑張っています。 インターネットで孤独について調べると、 孤独は人生には重要なもの、すばらしいもの、人を成長させるもの、 などと書かれていました。 孤独というのは悲観するようなことではなく、むしろ精神が自立している人間が味わえるものであり、 むしろ孤独な時間は必要であるという意味の言葉も多く見受けられました。 孤独というのはそんなに良いものなのでしょうか? たまになら、孤独に浸るのも良いかもしれませんが毎日だと自分に欠陥があるような気がしてなりません。 街ですれ違う人たちを見ていても、孤独感を漂わせている人はいません。 皆さん家族や恋人、友人に囲まれて幸せに見えます。 私も以前は恋人がいましたが今はいません。 1人で家事をしているときも、外出しても、何をしていても孤独を感じます。 これといった趣味もないので読書でもしようかなと思っています。 こんなに孤独を感じているのは自分だけなのでしょうか…。

  • 孤独です

    好きな人にフラれました。 つらいです。また、友人もあまりいないので、相談もできません。 家族とは宗教の問題で、あまりかかわらないようにしています。 もう完全に孤独です。 でも、この孤独さは自分勝手なものなので、どうしようもありません。 自分も誰かの孤独さを癒してあげるぐらいしてあげないといけないと 思っています。 とにかく孤独なので、つらいです。 どうすればよいでしょうか?

  • 恋愛できない。孤独を感じます。

    今度34歳になります。今まで彼氏ができたことがありません。 まず外見に自信が持てません。 人の目がいくほどの傷が顔にあります。そして小さいころから太めの体格で思春期の頃に男の子からからかわれたりしたこともあり、それが今トラウマになっているのを実感しています。こんな顔に傷がある私でも褒めてくれた男性が何人かいてくれたので誰もがこの外見に批判的ではないのはわかってはいるのですが、やはりからかわれた思い出が大きくて自分に自信が持てません。 そして私は父親が苦手です。 小さいころからDVを受けている母を(暴力は一度だけ。あとは言葉の暴力によるもの)ずっとみてきて、夫婦とか家族とかそんなものに絶望していました。 両親が離婚し私と父の二人暮らしになっても、会話がないか、または喧嘩をするかでした。 体が父から勝手に逃げていくようでした。 29歳の時に一人暮らしをはじめ、「やっぱり父親だし嫌だけどあわなくちゃ」的な心構えで一ヶ月に一度のペースで会っていたのですが、たまに会うのにほとんど喧嘩ばかりで、2年前に盛大な喧嘩をして以来会っていません。 父親からこんな感じで、近寄ってくる男の子といえばからかい目当ての人ばかりだったせいか警戒心を持ってしまっていたようで、私から男性を避けるような10~20代を過ごしてきました。 男性にも沢山やさしい人がいることも知っています。自分に好意を抱いてくれた人も少しだけいてくれました。けどその人たちがいい人だと知っているはずなのに「こわい」または「気持ちわるい」と思っている自分がいるのです。 最近孤独を感じてなりません。両親は離婚し、一人っ子で、親戚づきあいもそんなにない。これから先が本当に一人になってしまうのではないかと不安です。 「結婚」ということを考えてしまいます。 でも結婚することが必ずしも孤独ではなくなるということではないのは両親を見ていて知っています。 一人で生きていく自信がありません。 でも恋愛ができません。 友人たちは結婚していきます。 「結婚する」とか「彼氏できた」とか「お見合いした」まで、こんなセリフを聞くだけで悲しくなって傷ついている自分が心底嫌になります。素直に喜んであげられないし。 私はどうやったら孤独を感じなくなるのでしょうか。 難しい質問かもしれませんが助言してくださるとうれしいです。

  • 孤独です

    大学に入ってから8か月ほど経過しましたがとても孤独です。大学での知り合いも数えるほどしかいません。時には大学で一言も誰とも話さないでいる日もあります。バイトも始めて三か月ほど経ちましたがいまだに馴染めず、先輩の皆さんにもたくさん迷惑をかけていて邪魔者扱いになっていると思います。(態度を見ているとなんとなく「こいつ邪魔だな」と思っているのが伝わってきてとてもつらいです) 辛いときは高校卒業後に就職した友達のことを思い出して「こんなところで弱音吐いててどうするんだ。あいつだって今あんな大変そうな仕事を頑張ってこなしてるんだぞ。」という風にして自分にムチを打つようにして耐えていましたがそれももう限界に来ています。 どなたかアドバイスをください お願いします

  • 続く孤独、悩む私

    私は孤独である。友に裏切られ、親に裏切られ、教師に裏切られ、人を裏切り生きてきた。家庭を持ち、子供を持った今でも私は孤独である。私は多分私以外の誰が死んでも心から涙を流すことなどないだろう。他人を知れば知るほど、私は私以外の人などそこら辺に転がる石っころにしか見えなくなる。あいにく私に石集めの趣味はない。そのようなものを肌身離さず連れ添ってなにが楽しいのか。石を大事に保管しておく気も、新しい石を集める気もない。そのようなものが砕けたとて誰が涙を流すであろうか。 しかし、実のところ私は救われたいのだ。誰も信じれる人がいないのは私の生き方が悪かったのであろう。普通の人は自分自身よりも大切な人がいるのであろう。(もっとも私は自分自身もそれほど大切ではないのだが)しかし過去から積み重ねた私の経験が人を信じることを拒絶する。友に、親に、教師に裏切られた私は二度とその人たちのことは愛せない。一番頼れるはずの存在が私にとっては全て敵なのだ。 ああ上辺で付き合うことの虚しさよ。何年たとうが私は許すつもりもない。 この孤独からどうすれば私は救われるのでしょうか?

  • 孤独感が半端ない毎日、、、

    はじめまして。 31で会社員してます。 お恥ずかしながら、この年になって、 毎日、孤独感に悩まされています。 幼少のころから変わった奴認定?されて 人とのコミュニケーションが分からなくなり、 良く独りで過ごしてました。 以降、今思えばバカだなぁと感じてますが、 孤独に生きていくと開き直って、 恋愛にすら興味を示さず今に至ります。 同性の友人もほとんどいません。 そして、ここ2年ぐらいで、 兄弟、いとこをはじめ、数少ない友人も ほとんどが結婚してしまい、 自分は今まで何してきたんだろうと 考え込むようになり、急に孤独がつらいと 思うようになってしまいました。 あげく、理由は違いますが今まで上手くいってた 仕事も行き詰まり、転職を余儀なくされました。 そろそろ、プライベートを充実させようかなと 考えましたが、今までのツケが回ってきてるのか、 今さら友人の作り方なんて??ですし、 恋愛なんか全く分かりません。 頼れる友人もほとんどいません。 街中で楽しそうにしてる人たちとか、 デートしてるカップルなんかを見かけると、 自分は不幸だ!なんて、 思うようにもなってしまいました、、、 とにかく、対人コミュニケーションというか、 自分をどのように表現したらいいのか、 良くわからないのです。 もう、このまま孤独を貫くしかないでしょうか、、、

  • 孤独について

    はじめまして。地方から都心の大学に通っている大学一年。男です。 中学、高校とまぁ少なからず友達はいたのですが、信頼している人間としか接しないようにしているので、友達が普通の人よりは少ないような気がします。現在春休みなのですが、友達は皆就職や都心の大学に通うため遠くで下宿をしています。大学の友達は皆家が自分の住んでいる所から遠く、連絡はとるのですがお金もないということで週に一度程度しか遊びません。 大学生になり、今まで地方の友達皆で集まって遊んだりすることが難しくなり、最近孤独を感じるようになりました。 彼女はいるのですが、やはり彼女も都心に住んでいるので、週1程度で遊ぶくらいで、彼女のほうも大学の費用などを自分で負担しているのでアルバイトで忙しくなかなか遊べないようです。彼女を作れば孤独が癒えると思っていた(別に孤独を癒すために付き合った訳ではないのです)のですが、やはり消えませんでした。 そこで、色々思考を巡り就職してもし地方でなく、遠くの会社に就職した場合、周りに知り合いがいない所ですむ事になったら、自分は孤独に押しつぶされてしまうのではないか?などということを考えるようになってしまいました。そこで両親に相談したのですが、「男は孤独と付き合えるようにならなければ一人前にはなれない。孤独に耐えられるようになれ。」と言われましたが、どうすれば孤独に耐えられるのか?と考えました。どうすれば孤独に耐えられるのでしょうか?

  • 孤独を感じたくない

    孤独を感じたくない ひとに好かれる人というのは、有能な人が多い気がします。 ただ、彼らがみんな天才だとは思いませんし、努力を重ねて きているというのは確かだと思います。 そして、人にすかれる事から、親友として多くの人に必要とされ 恋人として多くの異性から必要とされますよね。有能であることから 社会からも必要とされます。 人間として多くのひとから認められ必要とされます。 だから、孤独なんて感じる暇なんてないと思います。 私はアスペルガー症候群を抱え生まれつきの劣等生と して育ち、多くの人に嫌われ、必要とされず拒絶され続ける人生を歩んできました。 もちろん、私に努力が足りなかったのは確かですが・・・・ 自分が誰よりも価値のない人間だと気づいてから、人生を変える為に生きてきました。 でも、どんなに自分に鞭をうって、生きていてもなかなか人に認められることも、 必要とされることも、好かれることもなく、先が見えません。 人に好かれる人は、どんどん成長し価値のある人間になれるのに、 人に関わる事を許されない私は、成長することもできず、価値のある人間には程遠いです。 こんな無能で無価値な人間でも受け入れてもらえたら、もっと 成長できるのに、チャンスすら与えられない私はどうやって生きて行けば いいのでしょう・・・ 孤独を受け入れて、無価値な人間のまま死ぬしかないんでしょうか?

  • 孤独に耐える力とは

    孤独に耐える力を身に付けるにはどんな考えが必要でしょうか? 有難いことに、家族、友人、同僚、趣味の仲間など、私の周りにはとても大切な人がいつも居てくれます。 非常に感謝していますが、時々弱い自分が現れます。 そんな時、大切な周りの人からエネルギーを奪いそうになる自分がいることに気づきました。 周りからは 「お前はとんでもなくエネルギッシュな人間だ」と言われ続けてきましたし、自分でもそう思います。 常に全力、必死に前だけを見て、何があろうと突き進むのが自分です。 それなりの結果も残してきました。 元彼女からも言われた事ですが、私はエネルギーこそ膨大にあるものの「脆い」部分があると思います。 そこが好きだったけど同時に不安要素にもなる、と教えて貰ったことがあります。 非常に弱い部分があります。 それは全てでは無いと思いますが、ある程度認識しているつもりです。 なので、一気にエネルギー不足し、補いたくなるのだと予想しています。 その裏側には孤独に耐える力、忍耐力が欠如しているように思います。 もっと強くなりたい。 そう思いますが、まだモヤモヤしています。 孤独に耐える力、自分で自分を律するにはどうすればよいでしょうか。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 製品名: MFC670CD。印刷できないというトラブルが発生しています。クリーニングできないエラーNO.46が表示されています。
  • お使いの環境はWindowsで、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。MFC670CDで印刷できない問題が発生しています。クリーニングエラーNO.46が表示されます。Windowsで有線LAN接続を使用し、ひかり回線を利用しています。
回答を見る