• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーター、無資格、持病、メンタル持ちの、あと数日で30歳になる者です)

フリーター、無資格、持病、メンタル持ちの、あと数日で30歳になる者ですが、いつか介護の仕事をしたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • フリーター、無資格、持病、メンタル持ちの、あと数日で30歳になる者が介護の仕事を目指す
  • 病気やセクシュアルマイノリティの問題に直面する中、介護のお仕事に就くことを悩んでいる
  • 介護の資格を取得して役に立ちたいという思いが強く、どの資格が良いか相談している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

介護職員と心身障害者施設職員歴15年 (どちらも入所施設)で 採用も担当したことのあるものです。 採用する側としては (1)即戦力になるか 人手が足りないので、 すぐに仕事が出来る人でないと 教育している時間がありません。 (2)我慢強いか 熱意があっても根性がないと、 ちょっとのトラブルやストレスで すぐに辞められると困るからです。 それに入所者に暴言を浴びせらる事も よくあります。そのときカっとならないか そういうところも見ています。 (3)体力はあるか 職場によりますが、 たいていは夜勤が月に6~8回 施設によりますが、 夜勤は午後3時半から翌朝10時までと 長時間勤務になります。 これでは体が健康でないと続きません。 私はそういうわけで病歴には 必ず目を通していました。 (4)気配り要領はよさそうか 臨機応変に要領よく仕事をしてもらわないと 次から次へと仕事が途切れなく続きますので。 (5)冷静に対処できるか 入所老人が暴れたり、 夜中にわめいたり、 興奮したりすることがありますので 容体が急変することももちろんありますし。 (6)明るく常にふるまえるか 人の嫌がる仕事も多いですし 汚物にふれることもあります。 特に汚物の匂いは強烈ですので そのときに顔の表情が曇ったりすると、 意外と入所者はそういうところをみていますので、 嫌な顔した人には おむつ交換やトイレ介助の拒否をします。 これらのことをみるために私の勤めていた施設では 受験希望者に事前に体験実習をしてもらいました。 体験実習は1週間で、夜勤も体験してもらいます。 この間、採用担当の私が受験者につきっきりで 様子をみていました。 実習なしで採用しても現場の多忙さと ストレスその他から早い人だと1週間持たないで やめてしまうこともよくあり、 3か月もってくれたら御の字でした。 これではいつまでたっても介護の技術も上がらないし 人が定着しないから、入所者もベテラン職員も 振り回されて困るということで実習を導入していました。 というわけで あなたを私が採用するかというと 相当難しいと思います。 一番のネックはてんかん発作 パニック障害を気にします。 あなたのおっしゃるとおり、 規則正しい生活をしていたら てんかん発作が仮に頻繁にある人でも、 発作のおこるタイミングが予測できますよね。 ところが仕事がらローテーション勤務ですから 生活リズムが不規則になります。 そのとき、あなたが夜勤で2人勤務しているときに てんかん発作でたおれたりすると、 もう一人の職員に負担をかけることになりかねません。 性同一性障害については別に採用するのに影響しません。 入所施設は以上の様な事から難しいですが ホームヘルパーであれば大丈夫かもしれません。 「かも」といったのは仕事でめったにないのですが 車を使うことがある場合があるからです 基本いらないと思いますので、 通勤で車をつかわなければ 大丈夫だと思います。 デイサービスは厳しいです。 それは運転免許がほとんどの施設で必須なのと、 車の運転をてんかん発作をおこす可能性のある人に 任せることは安全上出来ません。 中にはデイサービスで運転免許なくても 採用しているところがあります。 それなら大丈夫かもしれません。 介護の資格はどれからとればいいか? ホームヘルパー2級とかがとりやすいので これから始めるのがいいと思います。 先の回答者さまが書かれている通り 経験3年で介護福祉士受験資格が 得られます。 さいごに 結論としては、てんかん発作がネックとなって 介護の仕事は不向きであろうと推察されます。 励ましの回答が多い中、申し訳ありません。 ただ、性同一性障害で不採用になることは ないと思います。 本業としてやるよりはボランティアで 介護に従事された方が私はよろしいかと思います。

noname#148299
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 とても参考になりました。 ボランティア、探してみようと思います。 質問後、体調が悪化してしまいたくさん悩んだ結果、無理はせず自分なりに頑張れる仕事を探そうと思いました。 お答え頂いた皆様、どなたも親身になって下さって本当に有り難うございました。 お一人お一人にお礼が出来ず申し訳ありません。 心より御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tabi1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。本気でお考えなら飛び込めば?考えてるだけじゃ何も始まらないですよ! 確かに持病の事やメンタル面で不安はあると思います。持病のない人が完璧な仕事してる? 健全な人でも「あなたにこの仕事むいてないよ」って人に約10年介護に携わっていますが何人か見かけました。 介護に携わる人は基本世話好きです、必ずフォローしてくれる人はいます。それに甘んじられては困るのですが…。 まずは基本のヘルパー2級を取ることです。 ですが…「半年やっては次に…」と職場だでけでなく自分からさえも逃げてる人に介護が出来るのか疑問です。 認知症の方など真直ぐに自分の気持ちをぶつけてくるかたも見えます。 不規則な労働時間、看護師のいない夜勤も施設によってはあります。夜勤中に発熱、発作、救急搬送等の時、自分しかいないんです。 「また次に…」と生半可な気持ちでされるのでは、入居者様も周りの職員も迷惑です。 キツいコメントでごめんなさい。 介護だけじゃなくどの仕事でも同じ事が言えると思います。 まだ始ってません、1歩踏み出して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snow1016
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.2

こんばんは。 私が以前、いた職場にはパニック発作を起こすかもしれないという方がいましたよ。 その方は、安定剤を定期的に飲んでました。ただ、やはり夜勤は心配なので(各階一人体制) 日中のみの仕事でした。トップから発作を起こすかもしれないという事は全職員聞いていました。 メンタルも弱い方もいらっしゃいましたよ。ただ入居者さまには、普通に接していました(笑顔で) よく泣いたり、吐いたりしていました。 介護は確かに、身体的にも、精神的にも疲れます、 同じ人間相手ですから好き嫌いも合う合わないあります。 それでも、質問者さんがこの仕事をやりたい、役に立ちたいと思うのであれば ぜひ、勉強されてはどうでしょうか!その気持ちがすごく大切だとおもいますよ。 私も、ヘルパー2級をおすすめします。 えらそうなこと言ってすいません。私の意見なので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147590
noname#147590
回答No.1

うつ病であろうが、 介護福祉士のお仕事をしてらっしゃる方はおられますし、 看護師のお仕事をしてらっしゃる方はおられます。 つまり、 病気を持ってるからダメ、 というより、 病気を持っていても働けるか、 が問題だと思いますよ。 >「心身ともに健康な方」 介護は、疲れます。 身体的にも疲れますし、 自分の介護で事故を起こしたら、 命に関わることにだってなりかねませんから、 気だってとても遣うんですよ。 相手が認知症だったら、 コミュニケーションがうまくとれない とイライラするかもしれません。 また、福祉の現場の人間関係も、 結構、大変なんですよ。 例えば、介護の仕事について考えてみましょうか。 ある人に対しての介護の唯一の正解ってないんです。 基本はありますけど、介護する人の数ほど方法がある。 そうすると、新人の頃は、あなたのやり方を気に入らない先輩が、 あなたにとっては不可解というか、一見、難癖をつけてくるような注意を 浴びせてくる、ということが珍しくありません。 まぁ、何処の世界でも、人間関係は難しいのですが、ね。 別に福祉の現場にいるからといって、 いい人ばかりではありません。 それでも、介護の資格を取って働きたい と思うのであれば、 すぐに取れる資格で ホームヘルパー2級があります。 ホームヘルパー2級を持っていれば、 勿論、ホームヘルパーとして働けますし、 高齢者の施設や身体障害者の施設でも働けます。 ホームヘルパー2級で、実務経験を3年以上積めば、 介護福祉士の国家試験を受ける資格を得ることが出来ます。 (社)介護福祉士会 http://www.jaccw.or.jp/index.html また、ホームヘルパー2級で5~10年実務経験を積むか、 介護福祉士を取得し、5年以上実務経験を積めば、 介護支援専門員(ケアマネージャー)の実務研修受講試験を受けることが出来ます。 ケアマネージャーになりたい http://www.caresapo.jp/shikaku/caremane/naru/#list04 長くなり、すみません。 ご参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LBTのどれなのか。

    私はセクシャルマイノリティです。それだけは確かです。 しかし、どれに該当するのか、よく分からないのです。 レズビアンは、Hまでしたいと思ってこそ女性が好きと言えるのか。 バイセクシャルは、女性でも男性でも普通にHが出来てこそそう言えるのか。 私は女の人が好きになりますが、Hまでしたいって思わないです。 泣くほど好きになった人が居ましたが、それでもHに特に興味はないです。 女の人ほどではないですが、男の人も好きになります。 でも、求められてHをしたことがあるけど、行為後は相当情緒不安定になりました。 気持ち的に好きだけど、一緒に居続ける事は出来ないだろうと思いました。 また、性自認は女性です。 でも、女性らしく振る舞う事を求められるのは不快です。 フェミニンな格好や言葉遣い、素振りに女性らしさを求められるのは非常に嫌です。 かといって「お前は男か」と言われても、嫌ではないけど嬉しくないです。 以上から、自分的にはたぶん、レズビアン…かな?とは思うのですが、 ノンセクシュアルのバイセクシャルの可能性や、FtMtgの可能性はあるのでしょうか? 誰にも相談できないので、苦しいです。 ぜひ助言をお願いします。

  • 持病について

    うつ病を患って、10年以上になります。自分がなった頃は今みたく、テレビで芸能人の方が同じ病気を公表したり・・、うつ病に関する特集などが余り無かった事もあり、自分自身も初めて身に起こることで、どうしていいのか分からない・・という感じでした。(家族も同じでした) 病院や治療院なども色々と行きましたが、薬をやたらと出されたり、効果が特には無かったり、また薬に対して抵抗感がすごくあったので、結果的には、10年以上ほったらかしの状態できてしまいました・・。 でも、3年ぐらい前にやっと自分の病気を解かってくれる先生に出逢う事ができ、まずは薬は必要です・・と言われ、その先生のいう事なら・・と薬を飲みだしました。 始めの頃よりは薬の量も減り、色々と改善出来てきたのですが、今、暫く遠ざかっていた社会や人との関係が中々・・上手く出来ません・・汗。 (でも、病気をしてから、家に引きこもっていた・・という事はないのですが。色々と治りたいから、病院を探して回ったり、良いという事は色々とやって来てたりして、、歩くのがいいと聞けば、何年か重い身体をひきずって歩いたりもして来ました。) 今は、社会復帰の為、元々好きだった手芸をネットのやり取りで、ある先生に自分の事情をお話して、それを受け入れて頂いて、教えていただいているのですが、自分の受け取り方や、感じ方がかなりずれている事に自分で自分に落ち込む・・というか・・汗、なぜ、そんな受け取り方をしてしまったんだろうか・・?!と・・考え込んでしまいます。 今も、病院へ通いつつ、行っているのですが、季節の変わり目等では身体や心がついていかず、自分でも自分の状態が分からない・・といった感じです。 もちろん病院の先生にも相談したり、現状をお話しするのですが、患者さんがとっても多くて、中々自分が思った通りには、解決できない時もありまして・・(でもその先生への信頼はゆるぎないモノが有ります。自分に合った素晴らしい先生です。) 手芸の先生には、病気のことは言ってあるものの・・しょっちゅうご迷惑をお掛けしてしまっていて・・、申し訳ない気持ちになります。 でも、手芸をする事で、かなり改善してきた部分が凄くあるので、病院の先生にもその先生との関係を切らないように・・と言われているし、自分でもそれは解かっているのですが、どうも・・それが病気なのか・・普通の人が落ち込まない事や考え込まない事で、自分は考え込んでしまい、気を回しすぎたりして、多々ご迷惑をお掛けしていると思います・・。(その先生はネットでご自分の作品を売られていたり、本にも作品が掲載されるような方です・・。でも、とてもいい先生で、本当に良くして頂いています。授業料は、ネットでのやり取りなので、その代わりに先生の作品を定期的に購入させて頂いています。) いいですよ・・といつもおっしゃっていただけるのですが、申し訳ない・・と思いますし、このままお世話になっていていいのかな・・と思ったり致します。どうしたら、その手芸の先生にご心配をおかけせずに上手に付き合っていけるのか・・が分かりません。 病気の経験のある方等がいらっしゃいましたら・・何かアドバイスを頂けないでしょうか・・ (すみませんが、きついことや中傷は御遠慮致します。)

  • 持病とどう向き合っていますか。

    子供のころからの持病があります。 普段はあまり自分の病気のことを話すことはなく、 周りの人たちとは明るく話をしたりできるのですが 具合が悪いときなど、どうしようもなく気分が滅入ってしまうのです。 一生付き合っていかなければならない病気のこと、 これからもずーっとこのままなのかと思うと不安でたまりません。

  • 持病がてんかん

    血管障害が見つかり、脳開頭手術をしました。 てんかんの後遺症が残るかも?と言われていたのですが現実となってしまいました。 てんかん専門医に診ていただいた結果、難治である側頭葉てんかんだそうです。 主に、複雑部分発作で突然、動作(行動)が止まったり、ボーッとしたりします。 なかなか周囲の人に気づかれにくい発作です。 随伴症状として、短期記憶障害(2~3日前のことや、数時間前の出来事)、言葉に関連する記憶障害、イライラ・攻撃的などがあります。 そこに加えて、薬の副作用での鬱状態やかなりの眠気もあります。 今は発作も薬で少しずつおさえられてきましたが、術前の何気ない日常が今ではかなり制限されてます。 運転はもちろんのことですが、1人での外出はできず、人とのお付き合いもままならぬ生活です。 結局、主人を仕事に送り出したあとは1人で家にこもっています。 人様にご迷惑をかけてもいけないな・・・とも思ってしまいます。 何か目的を持ってハツラツと生活したいと思ってはいるのですが上記のような発作をかかえる現実ではどうすればいいのか・・・答えがみつかりません。 仲間ができ、悩みを分かち合えるかと考え、地元のてんかん患者の○○会に参加したこともありましたが、閉鎖的であり、皆が発作を抱える身でもあり活動も困難なようです。 今の自分を受け止めることはできましたが、生き生きとした日常は無理なのか?と思ってしまいます。 何かアドバイスをいただければと思い質問します。 よろしくお願いします。

  • 使える資格は???

    使える資格は??? 今、看護師か介護福祉士の資格を取ろうと思っています。 社会人・女ですが、資格を取って「食いっぱぐれ」のないよう、男に依存しないようにしたいのです。 仕事自体は看護も介護もやりがいを感じています。(看護助手をしていました) 私としましては、看護師の方が需要が多いと思うのですが、いかがなものでしょうか? 看護師は経済的な理由から、准看護師を目指しています。

  • 介護福祉士の資格は確か学校に通って卒業をしたり、規定の実務をこなして試

    介護福祉士の資格は確か学校に通って卒業をしたり、規定の実務をこなして試験を…って感じですよね…? 知ってる人が訓練校で12万を給付金を貰いながら介護福祉士の資格を取りに行っていると話していました(期間は半年です) 私が上記の事を話すと資格だといい張るのですが…?もしかして訓練校だから半年で取れる事もありえるとかでしょうか…?

  • 持病をお持ちの方・・

    前回は大変貴重なご回答ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa3075352.html だいぶ気持ちも落ち着き、生きる勇気ももらいました、思い切ってこちらに飛び込んで良かったと思いてます。 そこでまた一つご意見を聞きたくこちらに質問させていただきます。  私は32歳女です。19歳の時“甲状腺機能亢進性”という病気になりました、母と、姉も同じ病気です、遺伝です。 26歳の時にその病気がおそらく原因で(今の医学では、100%はきりとは断定されていないらしいですが・・)“尋常性白斑”(皮膚の色素が抜けます、痛くも痒くもありません)という病気を引きおこしてしまいました。28歳の時、甲状腺の方も良くならない、薬の副作用も心配との事で、病院の先生の方から、手術をして甲状腺の結果が良くなれば“尋常性白斑”の方も良くなるかも、との意見もあり私は少しの希望を胸に手術を受けましたが、結果、甲状腺の方は今は安定し薬に頼らなくても良くなったにも関わらず、“尋常性白斑”は治る気配は全くありません。ほぼ完治はしないようです、いずれ、全身真っ白になるようです。 現在顔・手・足・膝・肘・首・大腿部・尻・脇・乳首と全身のありとあらゆると所の色素が抜け真っ白になってます。大きい所は手のひらぐらいの大きさです。白斑の為、髪にかなり白髪も多いです。 2年程前皮膚科を勧められ、1年間“ナローバンドUVB”という機械で紫外線治療をしておりましたが、仕事をしながらの通院と1週間に3回の通院に無理があり、改善も見られなかったので1年で止めてしまいました。 会社の人や仲良くなった人には気持ち悪がられるといけないので、こちらから先に、人にうつる病気ではないことを説明します。 でも、今後お付き合いしたい方が現れたとします、その病気の事はいつ、伝えるべきなのでしょうか?顔は化粧で何とか隠れます、多分・・、でも、手は隠しようがありません身体もです、特に、これから夏になると・・色々おしゃれも制限されてきます、サンダルや、スカート・・・水着などはとんでもない・・。 タイミングが分かりません、友人は「初めから伝えたら重いんじゃないか」と言われました。前回付き合っていた彼の時はいつの間にか、少しずつ増えていった感じなのでたぶんそんなに抵抗は無かったようです。 今まで気にしないように生活してきました、病気の事もくよくよしてもしょうがないし、現実を受け止めていたのですが、今は不安です。 まだ彼の事で立ち直れて無いうちに何を言っているのかと、思われるかもしれません、世の中にはもっと大変な病気を抱えていらっしゃるのも、重々承知です、自分でも何を言っているのだ、と意味が分かりません、彼氏が出来るとも今は思えませんが、今だからその問題に気づいたのです。というか、怖くて考えようとしなかったというのが本当の気持ちです。 思い切ってこちらで告白します。 私の様な経験をされた方いらしゃいますか? 付き合ってから伝えるべきなのでしょうか?付き合う前に伝えるべきなのでしょうか? 宜しく願いします。

  • 資格取得にかんして

    わりと最近に介護関係の仕事に就いた者ですが、 私よりもずっと若く二十歳代の介護職員が周りに色々といますが、 この業界でやって行こうと決心して仕事にも資格取得にも一生懸命な人も確かにいて資格取得しているようですが、、 見ていると現場経験が5年を過ぎても介護福祉士の試験に 落ち続けている人 も多く見受けられます。 そのような人達は将来をどう考えているのでしょうか? また、介護の現場で一定年数を経験した人には介護福祉士に準じた資格を 制定し、資格を付与することで介護員の定着率を良くするような法制度を 作ったらいいだろうにとも感じます。 現在は ホームヘルパー2級 は それによる手当ても無く、ただ「ヘルパー2級以上の人を求む」の条件を クリアする為だけのように思えてなりません。 介護の現場に一定期間勤務することで、たとえば一年毎に昇格できるような等級的な資格を認め、 それに応じた手当てが給与に加算されるようにすることで介護員のモチベーションが上がるのではないでしょうか? 現状では勤務しながら ホームヘルパー2級取得や 1級 へのステップアップをする場合などにも、 講習受講の為に勤務のシフトを調整したり受講費用がかかったりで、 安い給料に追い討ちをかけるように個人の経済を圧迫していると感じます。 せめて一定年数の勤務実績で 受講費の免除 などがあってもいいのではないでしょうか? 現状では新規で資格取得をしようとする人への助成などには積極的で、 すでに現場を経験しながら資格取得をしようとしている人への助成に関しては手薄だと感じます。 これらに関することでご意見をお持ちの方のご回答を期待してます。

  • どんな資格が必要でしょうか

    今まで、パソコンに直結する仕事はした事はありません。 妻が病気のため、実家に戻り今は無職です。 最初はかなり安易にパソコン関係の仕事がしたいと思い、 何か資格でも取ろうか・・・と考えてました。 まず自分で、HTMLでホームページを作ってみたりしました。 バナー広告を載せ、少しは収入があるかなと今奮闘中。 もちろん、これだけで食べていけるとは思ってません。 勉強して何か資格を取りたいと本気で考えてます。 できれば、ゆくゆく自宅で仕事がしたいと考えてます。 妻のこともありますので。 自分のパソコンを持ってから半年もたたない素人ですが、自宅で仕事をする為に必要な資格など教えて下さい。 おおざっぱな質問で申し訳ありません。 簡単でないことは承知しています。自分には何があっているのかも分らないままの質問ですが、いくつか資格の種類をあげてもらえればさいわいです。 33歳の親父ですが、気合を入れて頑張りたいと思ってます!!

  • 行政書士の資格

    行政書士の資格 35歳独身女です。 現在派遣社員で商社の貿易事務をして、2年間勤めています。 あと1年で派遣切りになる可能性が高いです。 1年後の転職は、36歳になるため就職が厳しいと感じますが、旧ホームヘルパー2級の資格を持ってるため、 介護業界への転職は可能だと思っています。 その他にも、可能性を広げたく資格を取ったり 転職に役立つことをしたいと思っています。 色々調べてみて、社労士や行政書士の資格は そこまでS級の難関ではないそうで、勉強しようか?どうかで迷っています。 内容を見ると「法律の専門家」や「資格を取れば独立可能」 とうたっていますがの、実際何の仕事をするのか? 自分は法律を全く何も知らない、ちんぷんかんぷん。 こんな無知の自分が取れる資格ではないでしょうか? 1年後36歳で職を失ったとき、 同じ派遣社員では将来が厳しいため、介護業界か その他安定して働ける場所に行きたいです。 ずっと派遣社員で満期3年で転々としてきた自分に、 行政書士や社労士は かなり無理のある業界なのでしょうか?