• ベストアンサー

今と昔のごみのちがいってなんですか!?

今と昔のごみのちがいってなんですか!? 今学校で勉強しているのですが明日までに、まとめなければいけないんです!! 量でも中身でもいいです!! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

直接の回答ではありませんが、 東京オリンピックが行われた昭和39年頃までは、各家の外には黒い木製のごみばこが置かれていました。記憶によると、回収は一週間に1度だったと思います。若い親子4人家族でも、1週間分でも今のレジ袋1袋分もごみは無かったと思います。 その頃は、新聞は分別され回収業者へ。 牛乳やヤクルトは瓶詰めで、配達業者が回収しました。 昭和40年代初期くらいまでは、生活の中で自然素材が多く、リサイクルが出来、捨てるものはほとんどありませんでした。 例えば、浴衣は赤ん坊のオムツや雑巾にして最後はコンロの炊きつけでもやしていました。 セーターなども手編みでしたので、編みなおしがききました。 電気やガス炊飯器が家庭に復旧したのもこの時期で、昭和30年ころにはガスコンロの上に釜を置いてご飯を炊きました。30年代ころには東京の都心でも炭屋があり、冬の火鉢、コタツ、コンロ、ストーブのための炭を売っていました。冬季は炭屋で夏は氷屋を営むところが多かったと思います。 また、その頃まで、古紙や鉄くずなどを回収する商売もありました。 ビニール袋や食品のラップやホイル類が出てきたのもこの頃です。 ラップのコマーシャルを見て、どの子もまねをしました。 酒屋さんなどは昭和30年くらいまで、みそ、醤油、ソースの量り売りがあり、空き瓶を持って行くと枡で量って売っていました。 豆腐もパックで売られるようになったのも40年代で、パックになってからマーケットで豆腐が売られる様になり、町の豆腐店や自転車での販売がすたれました。 豆腐店のおからを学校のウサギの餌にいただいていた経験があります。 今は産業廃棄物だそうですね。 ですから、30年代までは、家庭からのプラスチックごみはほとんどありませんでした。 肉のトレーなどが使われる様になったのはダイエイなどの大型マーケットが出てきた昭和50年頃からです。 家電製品も30年代中ごろから何処の家庭にでも備えられ、TVなど壊れても、近所の電気屋さんに修理に来てもらうのが普通でした。 50年代までは東京の水道水は問題なく飲めました。(その頃までは名水に匹敵していたと思います。)ですから、ペットボトルや水筒など普段必要ありませんでした。 自動販売機が出てきたのは昭和40年代初期で、タバコ屋やガソリンスタンドの脇にコーラのビン自動販売機が出来、ビンを自販の所有者の店に持っていくと10円返してもらうデポジット制でした。 シャンプーや台所洗剤のボトルが出てきたのも昭和30年代末で、それまでは、シャンプーは1回分の粉であったり、チューブに入ったジェルでした。 台所洗剤はそれまでは珪藻やクレンザーで、台所洗剤が出たての頃は、「野菜も洗剤で洗ったいましょう。」と言った社会現象がありました。 (その頃はまだ東京の農家でも肥溜めがあり、それを肥料にしていたため、小学校では回虫検査とかありました。)

kanairo414
質問者

お礼

詳しく説明してくれてありがとうございます

その他の回答 (2)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 No1さんの答のように確かにごみの種類は増えました。 が、しかし、リサイクルという観念も浸透しているので、昔よりも環境にはやさしくなっていると思います。各自治体によって違いますが、普通ゴミ・容器包装プラスチック・ビン缶などに分別することは昔(30年前)にはありませんでした。  また、今街の中にゴミ箱が徐々に減ってきています。 ゴミを持ち帰って自分で処理をしなければなりません。

kanairo414
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#124369
noname#124369
回答No.1

単純に考えたら、家庭の場合。生ゴミが減って、燃えないゴミや資源ゴミ・再生ゴミが増えましたね。 つまり、それだけコンビニやスーパーなどからの、「包装」や「容器」によるゴミが増えたと言うことです。極端な話、「世の中が便利になった分だけゴミは増えた」みたいに。 それはまた、「石油(重油)」をそれだけ使っていると言うことでもあり、昔より、「地球資源を多く使い」「環境破壊へと向かっている」と言うことにもなりますね。

kanairo414
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 昔と今のごみについて

    昔と今ののごみのことについて、だれか短くまとめて、わかりやすく説明してもらえないでしょうか? なるべく早くお願いします。今日中にまとめて、明日、提出しなきゃなんです!!

  • ごみを減らす方法は?

    学校の総合学習の勉強で、「ごみを減らす方法」について調べているのですが、みなさんは、どうやってごみを減らしてますか?教えてください。

  • ごみ処理場についてなんですが・・・

    学校で読んだ本に、「あと8年程で埋め立て処分場はなくなってしまう」 と書いてありました。そこで質問なんですが、 8年たって、埋め立て処分場がなくなったときのために、なにか手段は考えられているのでしょうか? いろんなモノを読んだけど、「ごみを減らす事が大切」と書いてあるだけでした。 確かにごみの量を減らす事が大切だとは思いますが、実際のところなにか手段があるのかないのかがはっきりわかりませんでした。 今までにないような、すぐにこの問題を解決できるような新しい方法・・・ みたいなものが考えられているのか、いないのか教えてください。お願いします。

  • 今の学校と昔の学校の違い

    今の学校(教育も含む)と昔(2~30年前)の学校の違いで気づいたことを教えてください。 軽いこともお堅いことも歓迎します。  あと授業内容もガラッと変わりましたね、円周率や授業時間などどんなことが変わったかご存知でしたら教えてください

  • ごみの量

    宿題で、1ヶ月間のごみの量を調べてくるのが出ました。ガラス、ビン、かがみのごみの量です。福山市で出るごみの量が知りたいです。調べ方すぐに教えてください。

  • 今と昔の漫画の違い

    最近気になっているのですが、今の漫画と昔の漫画の違いってどんなところがあるんでしょうか? 小さいことでもいいので回答ください!! 待ってます!!!

  • 今と昔のゴミの量の違い

    今と昔のゴミの量が違うのはなぜ

  • 今の学校、昔の学校との違いは?

    今の学校と昔の学校ではどのように違うと思いますか??

  • 産業廃棄物と事業系ごみの違いは

    廃棄物は一般廃棄物と産業廃棄物い分けられると思うのですが、 ほかに生活系ごみ、産業系ごみという言葉があるみたいで、これが何を指すのか教えていただきたいです。 一般廃棄物がさらに生活系ごみと産業系ごみに分けられているという解釈でよろしいでしょうか。その場合、産業廃棄物と産業系ごみはどのように違いがあるのですか??

  • ごみについて(長文です

    今、総合学習でごみについて調べています。 課題を自分で決めて調べています。 そこで、いくつか聞きたいことがあります。 (新しく質問するのは、ムダになるので、1つにまとめました) リサイクルは、結構されていますが、 100%すべてリサイクルできるものは何があるでしょうか。 聞いたことがあるものを教えてください。 なるべく多く知りたいので、よろしくお願いいたします。 ごみについて一番○○なもの ということで、以下のものを調べているのですが、 検索してもほぼ出ません。 1.一番、害を及ぼすゴミ 2.日本で一番ごみが多くでる所 3.日本で一番ごみが少ない所 4.リサイクルが進んでいる国 5.ごみが多い国 6.ごみが少ない国 7.ゴミの中で一番多く出てるのは何か この中で1つでもいいので、 知っているものがあれば、教えて下さい。 たくさん聞いてすみません。 教えてくださる時は、何番か書いていただけると嬉しいです。 最後に、50年後ごみはどうなっていると思いますか? 量とかリサイクル方法とか。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます。 1つでもいいので、知っていることがあれば教えて下さい。 参考サイトがあればよろしくおねがいします。