• ベストアンサー

仏壇にお参りする時鐘を鳴らすのは間違った作法ですよね?

仏壇にお参りする時鐘を鳴らすのは間違った作法ですよね? それとも宗派によって違うのですか? 基本鐘を鳴らすのはお坊さんだけと聞いたのですが詳しい方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fliper
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

こんにちは、bukebukeさん。 浄土真宗の場合、仏前で合掌礼拝の際にお鈴を鳴らすのは誤りです。 お鈴は、毎日のおつとめの際に用いる仏具です。 念珠を用いて手を合わせ、「南無阿弥陀仏」と声に出して称えるのが、合掌礼拝の際の正式な作法です。 お鈴は、寺院仏具の「キン」を小型化した仏具です。 お鈴・キンともに、おつとめ(勤行)の際の合図に用います。 よって、「お坊さんだけ」ということはありません。 おつとめの細かい作法について説明すると長文になりますので、とりあえずここまでの説明と致します。 真宗大谷派でしたら、東本願寺出版部発行『お内仏のお給仕と心得』という作法についての入門書が出版されています。 浄土真宗本願寺派からは、本願寺出版社より作法についての入門書が出版されています。 参考URLは、真宗大谷派東京教区のサイトです。

参考URL:
http://www.ji-n.net/butsuji/butsudan.html
bukebuke
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 浄土真宗は,仏教の中でも異質な宗派で,霊と言う思想がありません。普通は,七七日までは,御霊前ですが,浄土真宗では,即ご仏前です。ですから,浄土真宗に関しての作法は,住職に確認するのがいいでしょう。世間一般のお寺さんの作法とは違うようです。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

ここで言う鐘はリンのことですよね? お坊さんだけが鳴らすということはないと思いますが、お経を読む合図として鳴らすと言うことは聞いたことがありますね。 お経を読まずにただ合掌だけする場合などは、リンは鳴らさないという宗派もあるようです。 浄土真宗本願寺派などは、正式にはお経を読むときだけ鳴らすことになっているようですね。 ご参考まで。

bukebuke
質問者

補足

リンの事です。 浄土真宗ですがお坊さんに伺ったらリンを鳴らす必要はないとの事でしたので確認してみました。

noname#124369
noname#124369
回答No.1

鐘とは、お鈴のことですね^^ お鈴を鳴らす意味は、簡単に言うと「仏様を呼ぶ」ために鳴らしているのです。鳴らす回数は、宗派によって違います。 また鳴らすタイミングも、掌を合わせる前後とか色々宗派によって異なりますが、「お坊さん以外は鳴らしてはイケない」という話は聞いたことがありません。 ご参考までに☆

関連するQ&A

  • お墓参りとお仏壇でのお参りの違い

    お墓にお参りすることと、家の仏壇でお参りすることの意味の違いを教えてください。 1)父母のお墓は、実家のすぐそばにあります。また、父母は実家の仏壇に祭られております。実家に住んでいない私にとっては、どちらにお参りするのが、正しいのでしょうか? 2)仏壇でのお参りには、実家に対しても挨拶が必要になりますので、こちらが気の向いた時にいつでもというわけにはいきません。 3)お墓参りなら、だれに気兼ねすることなく、いつでもできます。 このような場合、お墓参りだけをして、お仏壇のほうへは、全くのご無沙汰をしても、かまわないものなのでしょうか? また逆に、家の仏壇にお参りしていたら、お墓でのお参りはしなくても良いのでしょうか? お墓とお仏壇、正しいお参りの仕方を教えてください。(ゴメンナサイ!心がこもっていれば一緒です的な回答はいりませんので)

  • 二つの仏壇について

    私の家では家内の実家の仏壇(跡継ぎがいないため)と私の親の仏壇があります。宗派は違います。 毎朝、二つの仏壇にお線香をあげるのも大変なので、出来れば、一つの仏壇に両方の位牌を置いて、お参りを一度で済ませたいと思いますが、このようなことは仏教の教えに反するのでしょうか?

  • 仏壇 お参り

    親戚の仏壇にお参りに行くのですが、のしに何と書けばよいのでしょうか? 果物などの品物は、「御供」だと思うのですが。。。 現金を包む場合には、どのように書けばよいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 神棚と仏壇の併設と先祖供養について

    宗派などについて詳しくないのですが、神棚を上段、その下に仏壇を設置して、仏壇の方で香炉を設けての先祖供養をするという作法をしている宗派はあるでしょうか?

  • 宗派が違う場合の仏壇へのお参りは

    先日郵便で友人が9月に亡くなっていたのを 知りました。 仏壇へお参りに行こうと思っていますが そこのお宅は浄土真宗なのがわかりました 家は真言宗なのですが 普段私は毎日線香を3本立てて手を合わせて いるのですが、浄土真宗は線香を立てずに 置いて手を合わせる。ということを耳にしたことが あります やはりそこのお宅へうかがった場合はその宗派に したがったやり方がいいものなのか、それとも普段 私が自宅でやっているやり方がいいものなのか どちらでしょうか

  • 仏壇を購入しても良い?

    宗派は浄土真宗ですが、仏壇を購入しようと考えております。両親が健在ですが、ご先祖様にお参りしたいと思っております。何かがあったときに購入した方が良いと聞きましたが、購入してもいいのでしょうか?

  • 毎月の親の命日のお坊さんのお参りについて

    親が他界してから6年目になりますが、毎月の命日にお坊さんからお参りに来ていただいています。皆様のところでは肉親が他界してから何年くらいお坊さんが家に来てお経を上げていただいていますか? 月一回仏壇にお経を上げることはご先祖様に感謝の気持ちをささげる良い機会だと思っていますが、土地によっても違うでしょうし、宗派によっても違うのかなと素朴な疑問です。 なかなか他人には正面から聞きずらいものですからこの場を借りて参考にさせていただきたいと思います。

  • 仏壇はないのですが

    お墓参りや実家の仏壇には、なかなかお参りに行けないので自宅に写真を飾り毎朝水とお線香をあげて手を合わせています。 以前お坊さんに聞かされ、始めたことなのですが、そんなことをしたら仏様が何処に行っていいか迷ってしまうから駄目なんだと言われました。どうしてよいのか分かりません。教えていただければ幸いです。

  • 浄土真宗の仏壇にお参りするとき

    こんにちは。 読んで下さってありがとうございます。 実家が浄土真宗で、3年前に母が亡くなり、折に触れてお仏壇にお参りをしています。 お仏壇の前に座ると自然と母に語りかけるような気持ちになり、 ご住職さまから「人は愛する人を護るために仏様になる」と聞いているので、 子どものことなど悩みごとがあれば、ついつい護ってくれるように母にお願いするようなことになってしまいます。 浄土真宗ではお仏壇やお墓の前でお願い事をしてはいけないとも聞いていて、 やはりお願い事をするのはよくないでしょうか? 母のお仏壇にお参りするとき、どんな気持ちで向き合えばいいのでしょうか?

  • お仏壇と宗派

     先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

専門家に質問してみよう