水草を購入し、水槽内で白いふわふわしたものが舞い上がった原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 水草を購入し、水槽内に植える際、床のソイルを動かした結果、小さな白いふわふわしたものが舞い上がった。
  • これはカビなのか、微生物なのか、バクテリアの塊なのか疑問である。
  • 対策として、水槽再立ち上げ時に水道水のカルキを抜き、濾過バクテリアを入れることが必要である。また、エビの黒ずみやプルプルした手足の症状についても調査が必要である。
回答を見る
  • ベストアンサー

おはようございます(^^)

おはようございます(^^) 昨日 水草を購入し、 水槽内に植える際 床に敷いていたソイルを こそぎ動かしたところ 小さな白いふわふわしたものが 水中に舞い上がりました。 一つや二つではなく たくさんです。 これってカビなのでしょうか? それとも、 微生物のようなものか バクテリアの塊なのでしょうか? うちの水槽は 以前 タニシの卵が 孵ってしまい 大量発生してしまったので つい1、2週間前に ソイルも水草も濾過機も 全て取り替えた所です。 水槽再立ち上げの際 水道水のカルキを抜き、 濾過バクテリアを入れ 1日エアレーションしました。 今 水槽のなかには、 プレコ1匹 緋メダカ2匹 グッピー2匹 ヤマトヌマエビ2匹がいて 12Lの水槽を使っています。 エサはやり過ぎては いない気がしますが…、 ソイルは粒が大き目で ゴミが溜まりやすいかもしれません。 今のところ 魚とエビ達に 水カビのようなものは みられず 魚は元気なのですが、 ヤマトヌマエビ2匹が 全く元気がなくて 水流のこない石陰でじっとし、 時折 石の苔を食べてますが 手足がプルプルしていて なんだか黒ずんでいます…。 これは白いふわふわと 関係があるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、 1 白いふわふわの正体 2 白いふわふわへの対策 3 ヤマトヌマエビの症状について が知りたいです。 ご返答よろしくお願いします。

  • lisy
  • お礼率80% (75/93)
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 1 白いふわふわの正体 ・ミズカビ(卵菌類)の仲間。 カビと言っても、陸上のカビとは全く別の生物。 > 2 白いふわふわへの対策 ・有機物が存在する限り、水槽内の至る所に繁殖する可能性のある生物です。 時には、怪我などで傷ついた魚体にも繁殖します。 > 床に敷いていたソイルを > こそぎ動かしたところ > 小さな白いふわふわしたものが > 水中に舞い上がりました。 ・ソイルには、肥料成分が添加されています。 立ち上げ初期のソイルの中にミズカビが繁殖することは普通に良くある事象です。 問題ありません。 水槽立ち上げ後、半年以上経過した水槽にミズカビが発生した場合は、有機物が多すぎる(底砂や濾過器が汚れている)証拠です。 水槽に投入する餌の量や肥料を減らすなどの対策が必要です。 > 3 ヤマトヌマエビの症状について ・ソイルは一般の底砂に比べて、肥料成分が多いため、水槽立ち上げ初期には有毒物の亜硝酸などが発生しやすい危険性があります。 エビは魚よりも亜硝酸やアンモニアに弱い生物です。 一般に、エビのデビューは、魚を飼育開始後、4週間目以降の安全環境での投入です。 現時点での対応策としては、 ・少しマメな水替えを実施して、亜硝酸濃度を希釈する。 ・濾過器の種類によっては、水流を水底に優先的に回して、水底の止水域を無くす。 以上の方法程度でしょうか。 スルファミン酸を使用すれば、亜硝酸を分解できますが、スルファミン酸は強酸性物質なので12リットルの水槽には使いにくい物質です。 蛇足ながら、 プレコは成長と共に、底砂を掘ったり、掻き回したり。。。 その都度、ソイルの中の有毒物を撒き散らし、水槽水を濁らせる、実に、ソイルには合わない魚です。 プレコとソイルの組み合わせだと、エビに迷惑を掛けます。 また、プレコの鰓は一般的な魚と比べて小さく、粘度の高いソイルの粒がエラに詰まりやすい魚でもあります。 プレコを飼育するのならば、低床材は砂や小砂利への交換をオススメします。 毎日、同じ時刻に、腹を上にして寝ている、ウチのプレコのチャーミングな背姿をどうぞ。。。

lisy
質問者

お礼

こんばんは。 お礼遅くなってしまいました(>_<) まずはとてもご親切な回答 ありがとうございます。 水かびですか…。 収まる事を祈って 頂いたアドバイス通りに 実施してみます! ありがとうございます。 私が無知なばっかりに エビさんに苦しい思いを…。 水はそのまま水槽のですが とりあえず、 ソイル抜きの入れ物に お引っ越ししました。… プレコさん! 愛嬌のある背中ですね(^^) 私は片腹浮かしながら まばたきしている姿が好きです(笑) では、ありがとうございました\^O^/

その他の回答 (2)

回答No.2

いわゆる観賞魚用の水草についてですが、そのほとんどが超上流域にあるものばかりです。 金魚などに使うカモンバみたいな水草なんてば、湧水みたいな新鮮な水が必要だったりします。 水草の認識を変えるべきで、市販の水草のほとんどは、清水が湧き出るような山奥や超上流域にあるものばかりです。 水草のほとんどは上記の環境にあるため、そのほとんどが水中でも地上でも育つワケです。 上流域だと、雨によって増水の仕方が急激にすごいため、水の中でも生きられる進化をしてる植物が水草のほとんどやねん。 よって、ろ過が超強力で無いとダメになりやすいワケ。 光量よりもろ過だよ。 そのフワフワは単に水棲菌なカピみたいなモンだろ。 それも腐敗した水に取り付く植物みたいなモンだから、放っとけば水をキレイにしてくれる存在です。 ヤマトヌマエビが水草を入れてから、元気が無くなったのであれば、植物って「青汁」な毒素も放ちますよ(笑)。購入してきて痛んできたら「青汁」を植物は出します。 植物(水草)にしてみりゃ、危機的(抜かれて買われてな)状況なワケだから、毒を放って当然だったりします。

lisy
質問者

お礼

ありがとうございました(*^ω^*)

回答No.3

いわゆる観賞魚用の水草についてですが、そのほとんどが超上流域にあるものばかりです。 金魚などに使うカモンバみたいな水草なんてば、湧水みたいな新鮮な水が必要だったりします。 水草の認識を変えるべきで、市販の水草のほとんどは、清水が湧き出るような山奥や超上流域にあるものばかりです。 水草のほとんどは上記の環境にあるため、そのほとんどが水中でも地上でも育つワケです。 上流域だと、雨によって増水の仕方が急激にすごいため、水の中でも生きられる進化をしてる植物が水草のほとんどやねん。 よって、ろ過が超強力で無いとダメになりやすいワケ。 光量よりもろ過だよ。 そのフワフワは単に水棲菌なカピみたいなモンだろ。 それも腐敗した水に取り付く植物みたいなモンだから、放っとけば水をキレイにしてくれる存在です。 ヤマトヌマエビが水草を入れてから、元気が無くなったのであれば、植物って「青汁」な毒素も放ちますよ(笑)。購入してきて痛んできたら「青汁」を植物は出します。 植物(水草)にしてみりゃ、危機的(抜かれて買われてな)状況なワケだから、毒を放って当然だったりします。

lisy
質問者

お礼

知識不足でした、、 水草の扱いって 難しいものなんですね(^^;) お魚さんたちに 可哀想な事してしまいました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 水槽内に発生する小さいタニシについて

    今、室内で大きめの水槽でメダカ17匹、ヤマトヌマエビ5匹、タニシ(大きいタニシ)2匹を飼っています。水槽の水は1週間に一回くらい換えて、ろ過フィルターもついています。あと、水草が入っているのですが、小さいタニシみたいなのがどんどん発生して困っています。あの小さいタニシはどこから発生するのでしょうか。また小さいタニシの発生を抑える方法はあるのでしょうか。見たところ水草にたくさんついているような気がします。よろしくお願いします。

  • 白い物体

    アカヒレ、ゼブラダニオ、ネオンテトラ、プレコ、ヤマトヌマエビ、をひとつの水槽に飼っています。最近水槽の壁面に小さな小さな白い点が20粒くらいあるのに気づきました。何かの卵のようにも見えるし、主人はタニシのようなものではないか、と言います。これはいったい何でしょうか。魚に害はありますか。教えてください。

  • 水流とろ過装置

    こんばんは 大学1年です お魚さん達と暮らしだして もうすぐ1年になる、 まだまだ 素人なので 今回は知恵をお借りしたく 質問させて頂きます。。 うちの水槽には ランプアイ4匹 (大人1匹、稚魚3匹) コリドラス1匹 (4、5センチ) プレコ1匹 (6、7センチ) ミナミヌマエビ2匹 (まだかなり小さい) がいます 大学進学により 最近 お魚さん達ごと 新居に移ったのですが、 (水槽はリセットせずに 水だけを一旦水槽の外にやり それをまた使いました) 受験の忙しさにかまけて なかなかお世話に手が回らず 苔が生え放題だったので エビさんとプレコを投入し、 今はまだ1日目です さて、 前置きが長くなりましたが わたしは中掛け式(?←吸盤で水槽内のガラスに貼り付けるやつです)を 床に寝かせて底面全体を 外掛け式(水流を弱めるために水の出る所にスポンジをつけています)で縦のラインに 水流を作っています また、水槽は12Lで 水流は両方最弱にして使っています ミナミヌマエビは水流を 好まないと聞きましたが、 二つもろ過装置を稼働させるのは やりすぎでしょうか…? また、ランプアイ達も 調子が悪いのか ヒレと尾っぽをたたんでいます ろ過装置を稼働させるのを どちらか一つにして 様子を見た方がいいでしょうか? 外掛けをご使用の方、 バクテリア達と仲良くするためには 外掛けは不向きとよく 言われますが、、 中掛け(?)と併用する事により 仲良くなれる気がするのは わたしだけでしょうか… 長くなりましたが、 1ミナミヌマエビと水流について 2ランプアイの様子見について 3外掛けについて 回答のほど、 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • タニシのフンの掃除

    水槽を立ち上げたのですが、タニシで困ってます。 水槽には水草とタニシが一匹しかいません。今のところ生体を買うつもりはなく水草を育てて楽しんでいます。 なのに勝手にタニシが住み着いていました。たぶん買った水草に付いていたんだと思います。 最初は健気にパクパクしていて可愛いからほかっておいたんですが、日々が経つにつれ黒いソイルの上に渦巻きなフンが大量に落ちています。 タニシをよく見ると短時間20分くらいで脱フンしてます。 ソイルはシュリンプ一番で水流で巻き上がってくるので水洗いは出来ないです。 是非、皆さんの掃除の方法を教えて貰いたいです。 タニシはかなり小さく足の小指の爪より小さい物です。フンの量が尋常じゃないです。もし川に逃がしたら良くないですか?

  • 水草超初心者なのですが…

    金魚用に買った,アナカリスとカボンバが生長したので,カットしたあと捨てるのがもったいないような気がして,別のプラスチック水槽で育てることにした。 室内に置き,45センチくらいの水槽,ソイル(水草一番)のみです。 エアーや濾過器,ヒータは使っていません そこで質問です。 この状況で,ヤマトヌマエビを入れても大丈夫でしょうか?できればベ水槽はランダに置きたいと思っています。 また,強い水草とは聞いているのですが,育つでしょうか?

    • 締切済み
  • ヤマトヌマエビ

    ヤマトヌマエビ 金魚につつかれ始めたので別容器に変えました。 しかし今までのプラスチック容器が割れていて急遽新しい容器を買いました。 下の写真がそれなんですが非常に小さく10×10×10cm^3しかありません。エアレーションや濾過装置もつけられないので浄化力が高い(らしい)カボンバに頼ってます。底の砂利は金魚の水槽のやつを使っているのでおそらくバクテリアはいると思います。容器の大きさ等ヤマトヌマエビには過酷な環境ですか? 誰か意見ください。お願いします。

  • 水槽濁りについて教えて下さい。

    水槽の濁りで困っています。 水槽90cm×45cm×45cmです。 テトラの外部フィルター 内容 フィルター×4 活性炭×6(交換必要) 底面フィルターに繋いでいます。 底面フィルターの上にソイルを敷き詰めています。 約13リッター エアーを底面フィルターに2ヵ所つないでじゅんかんさせています。 流木30cm×1 10cm×3 水草少し入っています。 魚 ネオンテトラ 20匹 プラティ 約50匹 白コリ 4匹 青コリ 2匹 プレコ 15cm×3匹 5cm×1匹 ヤマトヌマエビ 約15匹 ミナミヌマエビ 約50匹 砂利からソイルに替えてから濁りだしました 元々の水槽の水は約50リッター位使い交換しました。 濁っていたので3日後に3分の2交換しましたがまた濁りだしました。 原因がわかりません。 アドレス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草水槽に挑戦しようと思います。

    水草水槽に挑戦しようと思います。 水槽は30×30×30で、フィルターはエーハイム2211を使います。 生態を小型プレコ一匹 夏が終わるころにシュリンプを入れようと思います。(これ以上は増えません) 質問なんですが、このような水槽だとエアレーションは必要ですか? また、水草水槽に水流を作るのは良くないのですか? 他にも水草水槽の注意点などあれば教えて下さい

    • ベストアンサー
  • ベタ水槽の酸素

    ベタ水槽について疑問があるので質問させて下さい 30㌢水槽で外掛け式フィルター、水草はアヌビアス・ナナとウォーターウィステリアを少し水温26℃ ベタを飼育する時、フィルターの水が出てくるところにウールマット?を水面につくくらいまで垂らして極力水流が起こらないようにしています。 そこで疑問なのですが水流もなくエアレーションなしの状態でろ過バクテリアはうまく機能するものなのでしょうか? いくらベタといえども弱くエアレーションしてあげたほうがよいのでしょうか? どうか回答お願いします

  • ヤマトヌマエビが・・・

    本日ペットショップよりドワーフグーラミィ(一匹)とヤマトヌマエビ(二匹)を購入しセットしておいた水槽に入れた後用事があったので外出し4時間ほどしてから帰宅したら元気だったヤマトヌマエビが二匹とも死んでいました(泣) 当方初心者で理由が全くわかりません。グーラミィは元気に泳いでいたのでどうしてヌマエビだけ?? 水槽の環境ですが・・・・ ・水草が数本植えてある。 ・流木がひとつ(アク抜きはしてあります) ・エアフィルターは外掛け式 ・エアポンプは特につけていませんでした。 ・水草成長促進のため液体肥料&CO2添加剤を入れて  ありました。 ・水温は29度でした(当方はこれが原因かと・・・ ・水は中和してありろ過バクテリアの素も入れました。 以上です。当方としましては水温の上がりすぎと 酸素不足だったのでは?と思っていますが・・・ どうかご助言お願いいたします。