• ベストアンサー

何蝶に羽化するのか教えて下さい<(_ _)>

何蝶に羽化するのか教えて下さい<(_ _)> 生垣等に用いられる低木の白い小花が咲く木、白鳥というのでしょうか!? その比較的硬めの細かな葉を食べている、茶とグレーの中間色のような色をした長さ5cm位で比較的すりむな幼虫を見つけました。 これが、羽化したらどんな蝶になるのかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118317
noname#118317
回答No.3

蛾や蝶は種類ごとに食べる植物が違います。 アベリアで検索してみたところエダシャクの幼虫がアベリアの葉を食べるそうなのでエダシャク科の蛾の幼虫ではないかと思います。 http://kodomonotukai.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/04/post_ddfc.html

megumiusagi
質問者

お礼

ご回答有難うございました<(_ _)> 蝶でないとはちょっと残念でしたが、教えて頂いたエダシャクがどんなものか調べてみました。 青虫類に少し興味が湧き、これからも色々観察してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

 羽化したらどんな蝶になるのかとご期待なさっていますが、#1の回答者さんと同意見、つまり、蝶ではなく蛾である確率大でしょう。  なぜなら、日本にいる蝶は300種を越さないのに対して、蛾は軽く3000種を越すのだそうです。  実際に我が家の植物にたかっている芋虫毛虫の9割以上は蛾の幼虫です。  アベリアの木にいたそうですが、アベリアには病害虫なしと書いてある園芸植物図鑑があったりして、手がかりにはなりそうもありませんね。

megumiusagi
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118317
noname#118317
回答No.1

幼虫の付いている木が何なのかよく分からないので何ともいないですが、蝶ではなく蛾だと思います。

megumiusagi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます<(_ _)> 質問投稿後、木を調べてみたら“アベリア”という木でした。 何を食するのかでも、種類はある程度分かるものなのでしょうか? 先日、プランター栽培している“明日葉”についた幼虫が、23日でキアゲハに羽化したのを観察してから幼虫が目につくようになり、昨日ご近所の垣根についているのを見つけ気になっている状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンシロチョウが羽化してしまったのですが…

    初めまして。 急を要するので、是非質問させて下さい。 先月大根の葉についた小さな青虫を保護し、 育てているうちに立派なさなぎになりました。 そのまま春まで持ち越すものと思っていたのですが、 何と今朝羽化して成虫になってしまいました(汗) まだまだ外は寒く、逃がしてやっても果たして 冬を越せるのか分かりませんし、かと言って チョウの成虫を家で育てるのは難しそうですし… 一体この子をどうすればいいのでしょうか? チョウが越冬出来るものなら、外に放してやりたいと 思っていますが、ご存知の方いらっしゃいませんか? また、もし家で飼育する方法があるのなら、 我が家で保護してあげたいとも思います。 幼虫から育てたので、小さなチョウと言えどもとても 可愛いです。この子に一番いい方法を是非教えて頂ければ 幸いに思います。どうかよろしくお願い致します。

  • あげは蝶の蛹について

    あげは蝶の幼虫が葉の上で死んでしまったと思ったら、翌朝、蛹になりました。しかし、みかんの木の枝ではなく、虫かごの底でごろんと横を向いています。葉の上にのせても、すぐ横を向いてしまいます。このあと、羽化させるには、どのようにしてあげればよいか、教えてください。

  • 昆虫(蝶)に詳しい方

    最近、ウチの庭に蝶もしくは蛾の幼虫が出てきているのですが この幼虫が何なのか分からず困っています。 その幼虫の特徴としては ・パンジーの葉を食べている ・体が黒くて、体全体にオレンジっぽい模様がある ・体長5~6cm です。 この幼虫は羽化すると蝶になるのでしょうか?(名前が分かるようなら、名前もお願いします) また、このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか? なにか分かる方は、ご回答よろしくお願いします。

  • アゲハ蝶のサナギの羽化と寄生

    アゲハのサナギを2を2体、今年6月はじめ、2週間くらい前に見つけました。 その同じ日に、サナギになろうとしている幼虫を見つけ、カゴに入れたら、1週間くらいでさなぎになり、さらに1週間くらいで、蝶になりました。 ところが、先に見つけた2体は、2,3週間以上前から既にサナギになっているほうは、いっこうに蝶になりません。 2体とも、体が、茶色の固体なので、寄生虫の存在も確認できず、触っても腰を動かしません。 もう一体は、触ると腰を振り、生きているのがはっきり分かります。 この2体は、この暖かい時期に3週間くらいも羽化しないということは、寄生されているのでしょうか? 体を動かしたら、大丈夫と言われるほうも、寄生されてる可能性がありますか? また、羽化直前なら、サナギは腰を振らなくなるのでしょうか? 教えてください!

  • カブトムシの幼虫が羽化しない

    8月に木のチップの捨ててある固まりから、カブトムシと思われる幼虫を大量に発見して、10匹程度を捕まえてきて飼育しています。 現在大きさが、全長10cm、胴回りが6cmあります。 図鑑等を調べましたが、姿形からはカブトムシの幼虫であると思います。 今年生まれたものにしては、ちょっと大きいと思いますし、 羽化するには、もう遅い時期だと思います。 カブトムシも幼虫で2年生きることもあるのでしょうか? それとも、ほかの虫の幼虫という可能性はありますか? 現在市販のマットに市販の朽木を入れて育てています。 朽木はすごい勢いで食べています。 ご回答よろしくお願いします。

  • いつ羽化するアゲハチョウのサナギ

     9月2日にアゲハチョウの幼虫がサナギになりました。日当たりのよい濡れ縁の先端です。  その2日後、体長半分くらいのもう1匹が近くの地上高約15cmのコンクリート塊でサナギになりました。 もう4週間になるのに羽化しません。お亡くなりに……。それとも越冬するのでしょうか。 もしそうなら、どんな注意をしたらよいでしょう。ノラネコがときどき通る場所です。  

  • 生垣について

    ブロック塀を除去し、2段だけ残してその上にフェンスを設置します。 フェンスの後ろに1mに2本の生垣用の低木を植えていきます。 池ふぁきの長さは今のところ17mです。したがって、34本が必要です。 1 植える元の木は60cmから65cm程度。 2 伸びても1m40cm程度で止めて、それ以上伸ばさない。 3 虫の付かない葉がきれいな低木。 4 比較的値段が安いもの。 以上の観点なうような木がありましたら、名前を教えていただけませんか。 場合に寄ったら、市の補助金が出ることもあります。 よろしくご指導お願いします。

  • アゲハチョウの幼虫

    庭の山椒の木にアゲハチョウの幼虫が30匹以上います。これから霜が落ち、葉も枯れていきます。この後この幼虫はどうなるのでしょうか。現在くろいろの幼虫は2CMぐらい、5齢と見られる4CMぐらいの幼虫がどうなるのか気がかりです。

  • アゲハ蝶の蛹

    二、三日前、庭の蜜柑の木のアゲハ蝶の幼虫が蛹になりました。 しかし丁度幼虫が蛹になった二、三日前は12月の始めだというのに暖かい日でした。蛹の色はみどり色です。 調べてみて「越冬用の蛹は茶色っぽい色をしていて、すぐに羽化する蛹はみどり色をしている」や「育った環境によって蛹の色がちがう(保護色)」ということがわかったのですが、この蛹は越冬することができるのでしょうか? 又、この蛹をどうするべきなのでしょうか‥? 回答お願いします。

  • カブトムシの羽化後の安否

    昨日、幼虫から育てた カブトムシが 羽化しました。 初めぷよぷよした感じのお腹も 茶色になってくれましたが、今朝からマットのくぼみの中で ひっくり返ったままなんです。 大丈夫でしょうか 動かないのは 羽が乾くのを待つ・・とかの過程なんでしょうか? それとも 自力で起き上がれなくて弱ってしまったのでしょうか。 起こしたほうが いいのか、そっとしておく時期なのかが わからなくて ハラハラと気をもんでいます どなたか アドバイスをよろしくお願いいたします。