タープの張り具合について

このQ&Aのポイント
  • キャンプでタープを使う際、タープの張り具合について悩んでいる方がいらっしゃいます。
  • タープをきつめに張るか、ルーズめに張るかは個人の好みや状況によりますが、注意点もあります。
  • ダラーンとルーズめに張ってしまうと風であおられやすく、倒れやすい可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

タープの張り具合について

タープの張り具合について 年に何回かキャンプに行きます。でも趣味というほど凝ってるわけではないので、あまり詳しいことを知らないので教えてください。 タープ(広げると生地が6角形で、2本のポールを立てて周囲からロープで引っ張って張るタイプ)を、ポールとポールの間が割と張り気味になるようにロープをきつめに張っています。 まあものすごくパンパンというほどではないですが、ちょうど傘をさしたときに骨と骨の間の布が緩やかにカーブを描くようなあんな感じです。 しかしキャンプ場で周囲を見ると、そんなにカッチリ張っている人はあまりいなくてダラーンとルーズめに張っている人が多いです。 いちおう自分はタープのパッケージの説明を見て写真と同じようになるように張っているつもりなのですが、そんなにきつく張らなくていいものなんですか? ダラーンとしていると風であおられやすくて倒れやすいような気がするのですが、そういうわけでもないんでしょうか? 文章だけでは伝わりにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 82w82
  • お礼率97% (794/812)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ヘキサゴン型タープですね。 タープは、きちんと張らないと風に弱いですから、きちんと張った方が良いです。 私もキャンプ好きですが、テントをオーナーロッジ型にした時はタープの必要性を感じないので張りませんが、ドーム型テントの時はウイング型のタープを張ります。 ウイング型はヘキサゴン型に比べたら小型が多いですが、風に強く設営が簡単なのが良いです。 それでも、きちんと張らないと風に弱くなりますから、ピンと張ってます。 タープが垂れてたら見栄えが良くないですから、きちんと張った方が良いです。 万一、雨に見舞われた時でもタープがきちんと張っているなら安心です。

82w82
質問者

お礼

やはりピンとしっかり張ったほうがいいんですね。ダラーンとしてるのは単に張り方が下手なだけなのか(笑) けっこうベテランぽい人たち(高そうな道具をいっぱい持ってるので一見そんな風に見えるが実はそうでもないのかも)がみんなそんな張り方をしてるので、何か特別な理由があってわざとああいう張り方をしてるのかも?と思ったりしてたんでよす。 疑問が解けてスッキリです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.2

引っ張られてる対角線はピンと張ってるはずですよ~ でもどうしても形で軽くたわみます。 タープは、風除け雨よけではありません。 アレは日除けです。 雨や風には弱いですからね~期待しないでください。 ロープは強いものに取り替えた方がいいです。 風が強そうなら、周りに木があるところにしましょう。 木に傷がつかないようにしてロープで固定してください。 1番安定します。 ペグだけですと弱いです、大きな石で固定するか、ペットボトルに砂を入れて固定。 1番強いのはブルーシートですが・・まあ・・違う人に見られてもね~ ちなみに僕は使いますが。

82w82
質問者

お礼

やはりダラーンとなってるってことはやっぱりちゃんと張れてないってことなんですね。 了解しました。このままの張り方でOKだったようで安心しました。 ちなみに私も何年か前までブルーシートのやつを使ってたんですが、破れたのを機に普通のタープに買い換えました。

回答No.1

ヘキサタープもメーカーによって素材やカットが違いますので、張ったあとのポール間のカーブもそれぞれということはあります。 でも「ダラーンとルーズ」なのは単に張り方が上手じゃないだけではないでしょうか。そういう人が多いということは、タープを上手くはれる人が少ないということなんでしょう。 パッケージ写真のように張るのが正しいと思いますよ。

82w82
質問者

お礼

あっ、やっぱりそうなんですね。パッケージの説明どおりに張って悪いわけないですもんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • テント、タープを初心者夫婦二人で設営するコツ

    私達夫婦はキャンプ初心者です。 先日念願のドームテントとスクリーンタープを購入し、二人きりでキャンプをしてきました。 行ってみると、テントの設営が上手くいかなくポールの先に差し込む金具がなかなか入ってくれなく苦戦。かなり格闘して周囲の目線も気にしながら(苦笑)やっと終了。すでに30分以上経過・・・ 次はスクリーンタープ。 タープは割と簡単に建てられたのですが、前面の部分の屋根(キャノピー?とかいうやつです)は何度やってもポールが倒れて、周りの人たちのを見ながら説明書も読みながらやっているのに上手く出来なく。。。 二人ともだんだん無口になりイライラしてきて主人と口論になってしまいました(困) お恥ずかしいことに。 テントやタープの建て方のコツってあるのでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • スクリーンタープを一人で設営できますか?

    ひょんな事からアウトドアでBBQ等したくなり スポーツ用品店でブラブラしていたところ コールマンの「スクリーンキャノピータープII」に一目惚れ。 (安かっただけの事ですが・・・) 即購入し一人設営に挑みました。 結果は惨敗。 屋根部分はすぐに出来たのですが 4隅のポールを建てる事がどうしてもできませんでした。 説明書通りにやってるつもりで、一つ立てて他のポールを 立てようとすると、先のポールがへにゃへにゃと倒れてしまいます。 ネットで調べてみると一人で設営できてる人もいるようで どうやったらいいか分かりません。 タープ隅のリングに通してから立てた方が良いのでしょうか。 または更にロープ&ペグで突っ張らせておいてから 次のポールへ移った方がいいのでしょうか。 本当素人で申し訳ないのですが 皆様アドバイスをよろしくお願い致します。

  • ハンモックの設営について

    僕はハンモックが大好きでキャンプには必ず持って行きます。 しかしサイトによっては、そううまい具合にちょうど良い間隔で張れる立ち木がなかなか無かったりします。 そこで考えたのですが、片方は適当な木にくくりつけるとして、もう片方は、タープを立てるようなポールを1本用意してロープでペグダウンし、それでハンモックの片方のひもを引っ張るのはどうかと・・・ 要するにタープの柱を立てるような感じです。 こんなことって可能でしょうか? 調べたのですがあまりそんなことをする人はいないのか情報があまりありません。 OKwaveでは同様の質問が過去にあったようですが、「可能ではないでしょうか」という漠然とした回答だけで、具体的にどんなポールでどれぐらいのペグを打ったかなどには触れていませんでした。 もし「やったことあるよ!」という方がおられましたら、具体的にどのような設営をしたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 傘の修理:骨の関節部分に布がある場合

    傘の骨を2本曲げてしまったので、東急ハンズで部品を 買って自分で修理をしようと思っていました。 ところがその傘には、サビが生地につくのを避けるためか、骨の関節にあたるところに布が挟んであり、いわゆる三ツ爪または四ツ爪と言われる修理用の金具をはめるには 布が邪魔になってしまいます。 まさか布の上から金具をつけるとは思えないので、その 布を一旦はずさないとキレイにできないと思うのですが、 そうなると、骨の先についてるつゆ先も付け直す ことになるんですよね・・・。 そんなに手間のかかることなら、自分でつけてうまくいくかも不安だし、いっそのこと、デパートに持っていって修理をお願いした方がいいのだろうか、とも思いますが、 普通に骨に三ツ爪をつけてもらうだけよりも手間をとる分、その場でできなかったり、修理代も高くなってしまうのでしょうか? また、曲がってしまった骨の1本は、昔つゆ先がなくなったとき、ハンズでサイズの違うつゆ先を買ってしまったのですが、まぁいいか、とそのまま縫い付けたままになっているので、どうせ外すならついでだからサイズの合ったつゆ先に変えたいと思っています。 そもそもそのあて布の生地が薄いので外してまた使えるのかとも思うのですが・・・(布に穴があいていて、糸で とめているだけのように見えます)経験者の方教えて下さい。

  • かなりコンモリした日傘はなんという型と呼ぶのでしょうか?

    日傘をたくさん持っているんですが、これぞ!というのがありません。 「紫外線から上半身をすっぽり守る」「自転車をこぎながら使うことが多いので、軽量(傘の布部分が小さい)がいい」「歩くときに、道のすれ違いのときに、まわりのひとが、邪魔そうな顔されたくないので 、できるだけ、まわりに接触しないコンパクトな形がいい」です。 それで、先日ふと見かけた女性のさしている傘が 傘の先端から、骨の長さはあまり大きくなく、でもすごくこんもり(ボウルをひっくりかえしたような)していて、すごく気になりました。 まわりに張り出していないので、周囲にぶつからないし、こんもりしているので、布の広さが(広げたときの、傘の先端から骨の終わりのところまでの距離)がなくても、しっかり柄を胸にひきつけて低く傘をさすことで、効率的に自分のところに影を作れるからです。 ヤフオクで見つけたバコダ型・・・というのがやや近いかなと思ったのですが、でも、もっと、まさにボウルをひっくりかえしたようなこんもりではないので、ほかにそうゆう形の日傘の型があるのか知って、さがして購入したいとおもっています。 どなたか、そういった傘の名称をご存知でいらっしゃいましたら教えてください。あるいは、そういった傘が売られているところのURLを教えていただくのでもかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 車の屋根に荷物を積む方法

    5人家族でキャンプを計画しています。 車はカローラフィールダーでルーフレール付きです。 ベースキャリアを所有していますがテントをはじめとする荷物を 屋根の上に積むのにベースキャリアにロープなどで固定でいけるものでしょうか? 屋根上に積むのはテント(80cm×25cm×25cm)、折りたたみテーブル(1m×50cm×10cm)、折りたたみ椅子(80cm×15cm×15cm)程度で考えています。 (テントもこれから購入予定で、タープも増えるかも) 可能な場合、ロープやバンドなどのおすすめも教えていただけるとありがたいです。ロープの結び方の図解があるサイトなども、、、 屋根上の荷物をブルーシートで包むという話を聞いたことがあり、それならばそのブルーシートをタープ代わりになんてことも想像しているのですが、そんな目的にあう連結式のポールなんてありますかね。 何しろ初心者なものですから、注意すべきことや便利グッズなど質問とは関係ないアドバイスも含めいただけると幸いです。

  • 傘の汚れ

    布製の傘をたたんだまま車のトランクに転がして置いたら、骨と骨の間の折り目部分が汚れてしまいました。薄黄色なので汚れがとても目立ちます。 洗剤を付けて洗ってみたけれど、全然綺麗になりません。 生地を傷めずに落とす方法を教えてください。

  • テントの出入り口に屋根を設置したい。

    コールマンのBCライトドーム 270を使っています。 このテント、出入り口にキャノピーのような出入り口に屋根のようなものがなく ちょっとした空間があるだけで、雨が降った場合、靴に雨が直撃します。 キャノピーのような出入り口の屋根があれば、夜露などで濡れるのは仕方ないとして スノコ等を置いておけば玄関な感じになり、雨の直撃を防げます。 そこで、出入り口に屋根のようなものをと考えました。 長方形なシートをポール4本で、テントの上に被せてしまおうかと考えましたが ヘキサタープを使えないかと考えました。 ヘキサタープのはじっこに、テントの入り口部分を入り込ませる…と安易に考えたのですが そうなると、ヘキサタープのポールが邪魔になってしまう…と想像しました。 ロープなんかも邪魔になりますよね。 そもそも、ヘキサタープはまだ持っていません。購入を考えてはいますが。 キャンプに出かける方で、 テントをヘキサタープの中に入れ込んだりしている方っていらっしゃいますか? 何をどんな感じで使っているのか教えていただけると、 雨の直撃から靴を守れるんですがね… ま、靴は、仕舞っておくのが前提なんでしょうが…それはわかっているのですが… テントとは別に出入り口に屋根的なものを設置している方っていらっしゃいますか? 出入り口の屋根が欲しいのです! 私の言いたいことが、この拙い文章でご理解いただけたでしょうか? あぁ、文章って難しい… よろしくお願いいたします。

  • ブルーシートの強度

    キャンプではないんですが、今度の土日にちょっとした雨・風除けの設備を設営することになりました。材料はタープなどに使う支柱とブルーシートです。割と大きな面積がいるのでホームセンターで安いブルーシートを数枚調達しようと思うのですが、周囲にある金属リングのついた穴はどれぐらいの強度があるものでしょうか? リングの周りから生地が伸びてちぎれたりということはありませんか? (あまりに強風だと中止する予定ですが) ロープは5mm、自在はスチール、ペグはプレスのVペグ30cmを使います。 工事現場などではブルーシートをかけて強風にも十分耐えてるようですが、ホームセンターで売られているものも、同程度の強度があるかどうか心配です。使った経験のある方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • どう対応すれば良かったのかな?(キャンプ場)

    この3連休、今シーズン最後のキャンプへ行ってきました。 オートキャンプ場ですが、どのブロックの脇にも通路があり、他人のサイトを横切らなくても、遊び場や水回りに遠回りすることなく行くことができるようなキャンプ場です。 1サイト毎ゆったりとしっかりと区切られており、他人のサイト内を横切るなんてちょっと考えづらいキャンプ場です。 とは言っても、塀があるわけではありませんし、無人のサイトもありますから、ウッカリ通ってしまったりすることは当然あり得ることで、そんな時は「あっ、すみません!」とか「こんにちは~」なんて感じです。 キャンプ2日目に通路を隔てたブロックに3夫婦ファミリーのグループ(ヨチヨチ~小学校低・中学年くらいの子供が7人くらい)が来ました。 我サイトの下に小川があり、その小川の向こうにもブロックがあるのですが、お客さんがいなかったので、子供たちの遊び場になっていました。 その小川を渡るのに我サイトの横の通路に小橋がかかってます。 ちなみに、そのファミリーのブロックの前にも小川を渡る通路(橋ではない)があります。 なのに。。。 そのグループの父親が我サイトを、私達が食事をしている1mくらい前をあいさつもなく平気で横切ります。 その後ろをカルガモの親子のように子供がついてきます。 最初は「えっ?」とか思ったけど、まぁ、子供にはわからないですし、”そういう人も居るよね”と思って黙ってみてました。 そのうち、子供だけで行ったり来たり走りまわるようになり、何度もタープのロープやペグに引っかかって転びます。 こちらとしては、通り抜けする事自体はしょうがないですから、”こんにちは”って声をかけたり、その都度「気を付けてね~」と声掛けをしていたのですが、それでも何度も何人も転んでいますし、挙句の果て、防寒の為に焚いていた薪(火が点いている)にも触りだす始末。 ヒヤヒヤしっぱなしです。 そんな時に今度は、そのグループの別の母親がまた通り抜けをしようとしたので、「通ることは良いですが、ロープやペグで怪我をしないように気を付けて上げて下さい。」と伝えました。 しかし、子供の人数も多く子供だけで遊ばせているので、その後も幾度となく通り抜けをして転んでいます。 こちらとしては、タープが倒れるのも心配ですし、その子たちが目の前で怪我をされても困っちゃいます。 最初に通り抜けたした父親がまた目の前を通り抜けようとしたので、再度注意を促しました。 その後、親たちの通り抜けは無くなりましたが、子供たちは相変わらず。 キャンプ場の管理人さんも気付いたのか注意をしてくれてましたが、それでも変わらず。 こちらももう注意をする気にもなれず、「親も子供も怪我して覚えればいいんじゃない?」って感じになりました。 そして翌日、荷物の撤収中です。今日も朝から子供たちの通り抜けは相変わらずです。 そのうち、タープやテントを掃除をしながら畳んでいると、その上を子供が走り抜けようとしたので「チョット~、待って!」と言いましたが、時すでに遅し、タープの上を走りさりました。 さすがに私達も容認できないことだったので、大きい声を出したせいか、そのグループの親もこちらを見ていました。 自分たちの子供が何をしたか見ています。 そのグループと私達サイトの間に距離(1サイトと通路)はありましたが、一応隣りなんです。 だからと言って別に謝るでもなく。。。 何十年もキャンプを続けていますが、ここまでの事は初めてです。 キャンプ場ですから、かなり心に余裕を持って対応していたつもりですが、とても後味悪く帰ってきたので、果たして「私の対応はどうだったんだろう?」なんて、ちょっと考え込んでいます。 こんな状況の時、どのように対応するのが良かったのでしょうね。 ご意見、宜しくお願い致します。