• ベストアンサー

こちょこちょこちょ~……(笑)

ども~、お世話になります。want-my-pcです。m(_ _)m チョットした疑問なんですが…… 人間、くすぐられると笑ってしまうのは なんでですか? なにか進化の過程で、笑わざるを得ない状況があったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.6

こんばんわ。 またしてもsowowです。 kyo-syaさんの思いつきがー ヒントになりましてー 結構いい説ができました。 want-my-pcさん居ないから僕が。。。 お礼⇒ベリーベリー有難うございます!(20点) サイン!! それだっ! 笑いは「イヤじゃない」というサインなんじゃないか? 僕らは、親しい友人に対して、わざと暴言を吐いたり叩いてみたりと、親しくない人にはしない接し方をするよね? あれは、相手が怒ったり泣いたりしないと分かってるからやれることです。 「くすぐる」も同じで、知らないひとにいきなりくすぐられたら多分笑わないでしょう。 小学生はしばしば「かんちょー」しますが、あんな恐るべきことが笑って済まされのは親しいからです。 被害者の子は、「凄くびっくりしたけど、怒ってないよ、むしろスリルをありがとう」とゆう意味を笑うことで伝えている。そこにコミュニケーションが成立し友情も深まると、、、 親が我が子をよくおどかそうとするのは、そうやってコミュニケーションを繰り返し、誰よりも深い絆を築こうとしてるのかも。 全部「うまくいった場合」ですけど。。。 「微笑み」はまた別のような気がします。何で?と言われても、なんとなくです。 また別のサインではないか?

noname#5270
質問者

お礼

ホテッタ頭を冷やして、再登場★……て、ありゃ!? (20点)??? あ、そか! もう締め切っちゃったンだ……残念。。 ……て、おお~い!!(笑) (再度の登場、ありがとうございます~!! m(_ _)m) ▼笑いは「イヤじゃない」というサインなんじゃないか? ――→ kyo-syaさんのアドバイスがヒントになったンですね! つまり……  >・本人は苦しいくらいなのに、相手に楽しんでいると映るのはなぜか (それは……)  >・笑うことは、相手に対してのサイン? (……なんだョ★) ……てコトですね! おお、筋が通ってますね! そして その例として「カンチョー!」が。 キャーsowowさん、大胆★(笑) やりましたね~、懐かしき少年時代。 確かに 大人になってから 社長にカンチョーなんかしたら、べラボーな事になりますからね。 まぁカンチョーも深く入ったら、結構しんどいモンがありますが、 笑ってるウチは「無意識の好意」、良きコミュニケーションかな!と言ったところですか★ お!なんかスッキリしたかも。 そろそろ締め切ろうかな~……★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.9

want-my-pcさん凄い趣味ですね。 このサイトはほかの回答を批判したりしてはイケナイみたいだけど、wantさんすでに、自分ボケ&ツッコミ状態だからいっか。 kyo-syaさんの#17の >想像してみてください。  両手を縛られ上から吊るされて、肋骨に指入れられ たら・・・ ↓ は、やっぱし笑わないと思います。気持ち良くもならないと思います(wantさん以外は)。 まったく知らない他人に、されるんですよ! 子供のころ集団でこそばられたのは「知ってる人」だよね。それは相手を憎んでいても知らないひとよりは「親しい」のです。 くすぐられるだけで、殺されたりはしないと分かってます。そうゆうときは笑っちゃう人もいると思います。 もし、いきなり拉致されて縛られ・・(以下略)されたら、身体は笑いますが(ビクッビクッと)、表情は半泣きか怒りか・・そんな感じになるんじないかな? いま思ったのは、これは実験できないよね。 実験と知ってる時点で「安心」だし、知らない人にやったらりっぱに犯罪行為だし、、。

noname#5270
質問者

お礼

ありがとうございます!! m(_ _;)m ……そうですよ、実験できません!(&してはいけません) この質問を覘き見た方々は、絶対に真似をしないでください。(笑) そして実験できないから、分かりませんね~。 仮に((仮)ですよ!マジで!!)、私があの状況を文章で見て、快感を覚えてしまったなら、 それは脳のはたらきです。 脳の暴走だと思います。(笑) 実際は、暴走しない脳であるヒトのが多いと思うので、 【身体が笑う】――ここまででしょうね。(←sowowサンの回答が ヒントになっています) うむむ!どの辺で「答え」と言えるンでしょうか――? 「進化の過程 云々……」の部分がカギであるならば、実証がムズカシイですよね。 (←自分で言っておきながら……^-^;;)

noname#5270
質問者

補足

▼おはようございまぁ~す!wantです。m(_ _)m(←ほかにwantサンて、いないのかな……?)えとですね、ここで締め切る事にします。。え、答えですか??う~む……「心が泣いても、体が笑っている」という状態……てのは答えじゃないのかな~。。あれからね、「こちょこちょ」で、過去質問を調べたンです。結構ヒントにはなるンです☆(やっぱH系が多かった……)でも、決定打にはならなかったですね。くすぐられると本気で怒る例も、ありましたし。答えが出ても、証拠がないンですよね。(^・^;▼というか、もし回答が来ても これからお盆にかけて「お礼」ができそうにない……という 滅茶苦茶 個人的な理由が本音です……ゴメンナサイ! m(+.+;)m 締め切り後も、私は(ヒマがあれば)考えていきたいと思っています。。まぁみなさんも これをキッカケにですね、親しい人とスキンシップを図ってください☆(え、やらしい意味ではございませんよ!)▼ポイントは回答数の多く(汗)、沢山の示唆をくださった お2方に差し上げます!! あ・勿論 lucky_alchemistサンの事も忘れてはいませんョ!特別賞で《見えない(5点)》さしあげましょう~!!▼最後に……sowowさんの言葉【このサイトはほかの回答を批判したりしてはイケナイみたいだけど】……その通りですので、ほかの質問では気をつけてくださいね★ではまた!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.8

うわ!あせってなんかすんごいこと書いてました(ナイスツッコミに滝汗)。 ん?want-my-pc さんの性向?一度本棚を拝見したいですねぇ。(ウソです) それはさておきまして・・・ 私が思うに、人間の(ゆがめられた)本能の一種ではないかということです。 生まれたての赤ちゃんが「微笑む」って、生後3ヶ月くらいまでらしいんです。 つまり目が見えない頃。その頃の「微笑み」は、笑うとはまた違った、 例えば手を動かすことのようなもので、動作って言ったらいいんでしょうか。 これは私見ですが、赤ちゃんって、人間も動物もカワイイですよね。 それはどうしてかというと、カワイイことで周りから構ってもらえる・・・ つまり自分が生きていくための、生まれつき備わっている能力(本能) ではないでしょうか。「微笑む」こともそのひとつで、これは大人になって 「愛想笑い」になります。「愛想笑い」と言うと言葉が悪いけど、 人は相手に好感を持ってもらいたいとき、自然に笑顔をつくりますよね。 つまり笑うことは本能の一種で、意に反して笑うことは、やりたくない のにやってしまうところから、何か元来、別の理由があるのではないかと。 また思いつきで書きます ・「愛想笑い」のように、want-my-pc さんの質問文にある「進化の過程で、  笑わざるを得ない状況」という方面で考えていくと結論が出そうな気が・・・ ・本能というところから、赤ちゃんにヒントがありそうな気が ・ sowow さんの#6での話も関係してきそう なんかね、あともうちょっと!な気がするんです。 いかがでしょうか?自分でも何言ってるかわかんないけど、伝わりますか? あと、赤ちゃんの話は私の母に聞いたもので、時期なんかは正確ではない かもしれませんが、 want-my-pc さんが言うように、知らない人に「微笑む」 のは確かです。以前、友人の赤ちゃんが私に微笑みかけてきたとき、 何とも言えない今までにない不思議な感覚が生まれたことを覚えています。 なんかもう、全くのカンなんです。的外れなこと言ってたらごめんなさい。 want-my-pc さん、やさしいひとみたいだから 調子に乗って、遠慮なしに意見させてもらいました。

noname#5270
質問者

お礼

(襟を正して……コホン★) m(_ _)m ご回答ありがとうございます!! 思いつきというのは馬鹿にできませんよ。 今回もとてもナイスです!(たぶん) そうですね、「進化の……」と書いていましたね。 我ながら忘れるところでした! くすぐられて笑うのは、どうやら人間特有の本能だろう という所まできました。 それを考えるには まだ学習経験を積んでいない、赤ちゃんを見るのが良いカモ…… あと、sowowさんが#6で話していた「親しさ」が重要なのでは…… 自分なりに まとめてみました!(伝わってますか~?) 赤ちゃんね~……もう5・6年前かな…… 最近は見てないです。 可愛いンですよね。ホント。 そう言えば、トラの赤ちゃんなんかも可愛いですね~。 哺乳類だから……かな?(←自信なし)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.7

ちょっとまってくださーい! あのね、私「おお!結論が出た!」って嬉しくて、この話を「こそばがり」 (方言じゃないよね)の人にしたら、 「いーや、イヤな相手に拷問を受けても笑ってしまうよ」って言うんですよ。 想像してみてください。 両手を縛られ上から吊るされて、肋骨に指入れられたら・・・やっぱり (楽しげに)笑ってしまうと思いません?「こそばがり」いわく、子供のころ よく集団からこそばされて、そのときは、本気で相手を恨んだらしいんです。 それで、sowowさんの話をヒントに、また思いついたことがあるんです。 まだまとまっていないんで(しかも結論も出ていない)、 今から書くんで、みなさんで考えてもらえませんか? ハァハァ・・間に合ってくれ~!

noname#5270
質問者

お礼

(『新婚さんいらっしゃい』ばりの転倒……しばらくお待ちください……) …… ……わぁ~ん!kyo-syaさんのイジワル~★(ぐすん) どうしてそんなシチュエーションが思い浮かぶのですかッ!! (しかもかなり リアル……) きっと想像力が豊かなのですね~、 私の性向を見抜かれてしまったのかな!?と思いましたよ! (あ、冗談です!ホントにジョーダン!!) うぅ~ん……この場合は「嫌がって」ンですよね~ムムム! (「決して、恍惚に浸っているのではなく……) わっかりました!考えましょう!! ご回答、ありがとうございました!! m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.5

こんばんは! はぁ・・・・どうやら私、やってしまったようですね☆あーハズカシ! #3の回答は、直接回答ではなかったですね。大ハズシじゃなかった ようなのが救いだけど。なんかもう、自分の疑問が解けたのがウレシくて、 舞い上がってました。これは性格なので、これからも遠慮なしに思いっきり ツッコミ入れてください。(大変頑丈にできておりますので大丈夫) これだけではナンなので、いま思いついたことを書いておきます。 ・笑うことは、相手に対してのサイン? ・本人は苦しいくらいなのに、相手に楽しんでいると映るのはなぜか ・ちょっとエッチな話だけど、気持ちイイとくすぐったいには、境界がある この質問、ちゃんと答えが出そうな気がします。 また何か思いついたら来ます(もういい?^^;)。あー早くスッキリしたい!

noname#5270
質問者

お礼

あ~私のツッコミは、つめが甘いンです。 果たして上手くツッコめるかどうか…… ……て、違うか☆ #3の回答は、とっても参考になりましたよ~!! 今回も ありがとうございます!! m(_ _)m ・本人は苦しいくらいなのに、相手に楽しんでいると映るのはなぜか ――→ 疑問としては、ここに集約されるのかな? 私も最初からこう書けば、良かったのかも知れません……^・^; そうですね、笑うことは、相手に対してのサインかも。。 ・ちょっとエッチな話だけど、気持ちイイとくすぐったいには、境界がある ――→ とうとう来ましたね。 私も「ン~どうしてもHの話は 避けられないカモ~…」と思っていた所なのです。(照)  ・【くすぐったい】→笑う  ・【気持ちイイ】→??? …… ……チョット頭を冷やしてきます。(笑) (また思いついたら、遠慮なく どうぞ~!! (^・^)/ )

noname#5270
質問者

補足

▼言葉の意味から、色々調べてみました!! 【くすぐったい】【こそばゆい】そして【笑い】等です。(←goo辞書で)そしたら興味深い発見が!▼まず【くすぐったい】や【こそばゆい】には「照れ臭い」の意が。(←内心、嬉しいのニュアンス?)そして【笑い】をみると……ありました。Hィ意味が(←キャーッ)!! そして【笑う】を引くと、おお!なんと滋味豊かな言葉!おもったより沢~山の意味がありました!!(←特に、『しまりがない』の意は、今回の質問と関連あり?)や~、言葉ってホントに面白いです★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.4

(回答欄で質問したらだめかな?ま、いっか。) 何で私が初回答なのかがわかったんですか?そうゆう機能があるのかな? 回答↓ あれから自分も気になって、調べたのでその報告を。 そもそも「笑い」とわなにか? 赤ちゃんが笑うのは「安全だと解ってる人(両親など)におどかされた時」だそうです。 知らない人におどかされると泣きます。 と、ゆうことは。。 人は基本的に、「泣かない程度に吃驚したときに笑う。」とゆうことになるやもよ。なるやもよ! これは大人が笑う場合と、そんなに矛盾しないと思われます。(大人はなかなか泣かないから、よく笑う) オカシイとゆう言葉に「変だ」とゆう意味もあるのも偶然じゃないかも。 かなりテキトーです。しかも長々とすいませんでした。

noname#5270
質問者

お礼

わぁ~☆ ありがとうございます!! m(_ _)m 調べてくれましたか!? その優しいお心を どうか忘れずに…… (て、私も結構、脱線屋であります。ともにご注意を!) やっぱり「笑いとはなにか」を問うコトになりますね~。 お笑い芸人サンを目指しているわけじゃないンですけど、 思いのほか 大事な問いを投げかけているような気がしております。 で、なになに…… >赤ちゃんが笑うのは「安全だと解ってる人(両親など)におどかされた時」だそうです。 >知らない人におどかされると泣きます。 ……→ お!ヒョットシテ【笑い】には、安心感が根っこにあるのかな!? そう言えば、生まれたばかりの赤ん坊でも、 親しい顔が目に入ると、笑みを浮かべるそうです。 これを応用したのが、かの「いないいないばぁ!」だそうで…… >と、ゆうことは。。 >人は基本的に、「泣かない程度に吃驚したときに笑う。」とゆうことになるやもよ。なるやもよ! ……→ おおっ!こりゃぁまるで「スイカに振る塩」みたいですな!!(笑) ……なんか大まかですが、段々真相に迫ってきた気がします★ 私もできる範囲で調べていきます。 どうも、ご苦労様でした!! ちなみにハンドルネームの所をクリックすると、回答者様のプロフィールが見れますよ~! (いつもチェックする訳じゃないンですけど、   こんなヘンピな質問に答えてくださるとは、どなた様だぃという思いがあったモンで……) >長々とすいませんでした。 ……→ いえいえ!おたがい様です。(笑)

noname#5270
質問者

補足

▼『人はなぜ感じるのか?』/日経BP社/2001年  (原題/"Why We Feel") Victer S.Johnston[著] 長谷川眞理子[訳] ――→ 性技指南本ではありません(笑)。感情について認知心理学・進化心理学者が著した本です。この本と、あるお方の「感情について」という質問がキッカケで、今回のような問いが 寝ても覚めてもプカプカ浮かんでおります。(あ、もちろん「読め!」と言っている訳ではナイですよ。。 A^o^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.3

こんばんはー! 私は最近ヒマなので、自分では答えられないけど面白そうな質問を ☆お気に入り☆ に入れて見てます。この質問も入ってました。 「 sowow さんの回答、正解じゃん!!すごい!解決したよー!」って勝手に思いましたが、なんで笑いに似てるのかって言われるとワカラナイ・・・。 それでさっき、このサイトで偶然にも「おもしろい・おかしい」がテーマの 質問があり、回答しました。そのとき、ふと「可笑しい」って漢字、ヘンだよな って思ってたんです。 可笑しいって、【面白い・ばかばかしい・奇妙な(不思議な)・怪しい・不適切 な】って5つも意味があるけど、私は<面白い=可笑しい>しか、しっくり 来なかったんですね。どうして「怪しい」にも笑うって字がつくの?って。 それでね、英語で「be crazy」も、おかしくなるって意味でしょ。 こちょこちょ~されて crazy になる・・・・ なるほど漢字の意味は間違ってなかったんだ!って、思いました。 日本語の笑うって言葉に、面白い(=楽しい)って印象がありすぎて <可笑しい=楽しい>みたいな固定観念があったんですね。 だから<笑うこと=面白い>だけじゃないと思います。 結論:【面白くなくて笑うことも、笑うというのである】 なんか偉そうに言ってるけど、実はヒントはお二人のやりとりからでした。 これでどうだー!!

noname#5270
質問者

お礼

わ・わ・わ(笑) あぁありがとうございます~!! (^・^;A 「おもしろい・おかしい」の質問もみてきました。 日本語ってムズカシイですね。 言われて、【笑う】のほうも一筋縄ではいかないコトに気づきました。 >こちょこちょ~されて crazy になる・・・・ ――→ ココ 良いですね。読んでいてなぜか幸せな気分になれます。(←Am I crazy?) >【面白くなくて笑うことも、笑うというのである】 ――→ 納得です。参りました★ m(_ _)m ン~しかし! くすぐられて笑っちゃうのは「なんでだろ~♪(×2)」 あいた! w(x_x;)w  (……ゴメンなさぁ~い!!)

noname#5270
質問者

補足

▼「生物学」のカテゴリで質問していますが、ここにきて「言葉の意味から探る」という方法もありかな、という気がしてきました!! 正直に申し上げますと、「こりゃぁ私の専門外だから、立派なご意見がくるのを待っとこ!」という思いでいたのです。ですが、予想以上に回答が寄せられているのを見て(←1件くればイイかな、と思ってました!)、「あらら、こらら★質問したのは私なんだから、自分のできる範囲で調べていかんとな!?」と思えるようになりました!! 根っから理数系はパッパラパ~の私ですが、なんとかそれなりに調べていきます。この質問はやっぱり長く開いておくかも知れませんが、通りすがりの方でも どうかお気軽に思うところを述べてください。ヨロシクです。。m(_ _)m 2003/8/7(←タマちゃん登場から今日で1年)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.2

まったく勘ですが、、 あれは笑ってるんじゃなくて、笑ってるように見える。「笑い」に似ているのを、笑ってると勘違いしてるんじゃないか?と思いました。 だって、くすぐられて笑うなんて可笑しいでしょう。 進化的な説明はできませんが、人間は脅かされると笑うでしょう。あれに近いんじゃなかろうか?

noname#5270
質問者

お礼

ども~回答ありがとうございます!! m(_ _)m あ、初回答ですね!? わざわざこんな質問にお越しくださいまして……(涙) え、それはさておき! >あれは笑ってるんじゃなくて、笑ってるように見える。「笑い」に似ているのを、笑ってると勘違いしてるんじゃないか?と思いました。 だって、くすぐられて笑うなんて可笑しいでしょう。 ――→ そうそう。可笑しいです。シュールです。 だから、あれは笑いじゃない!と。 ウ~ム、なるほど。 それはそれで「なんで笑いに似てんの!?」という疑問が……ムッカシイですな。

noname#5270
質問者

補足

▼えと、これまでに回答してくださったお2人様、ありがとうございます!! なんかこの質問、予想以上に難解な疑問かも知れません。締め切るのがとっっっても遅くなるかも知れませんが、どうか気長に待っていてください。m(_ _;)m いつか必ず締め切りますンで!! 2003/8/5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

くすぐられて笑うのは敏感か鈍感かでもかなり違いますし… 私は鈍感で、くすぐられても笑うような事は無いんですよ。 くすぐられて、何らかの刺激が脳に送られて、多少の過敏反応が「笑う」に繋がるだけで、別に意味は無いのでは…? どう考えても「反応」止まり…。 回答にならなくてすいません^^;

noname#5270
質問者

お礼

ども~、回答ありがとうございます!! m(_ _)m えと、私も鈍感なほうですよ。 「人間、くすぐられると……」とは書いたものの、 チョット一般化しすぎたかな~?……と思っています。 過敏反応ですか、なるほど。 皮膚感覚への、脳からのツッコミといったところでしょうか。(←?)

noname#5270
質問者

補足

▼たしかに意味自体はないのかも……(^・^; チト弱気)でも起源ぐらいは知りたいですね。【(多くの)人間は、なんでくすぐられると 笑ってしまうのか/笑うようになってしまったのか】――誰か~、おしえてくださ~い!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳の使用率

    お世話になります。長年の疑問ですが、 昔、学校で、人間は脳のほんの一部しか使用していない。 使用していない部分を活性化するために、もっと勉強しなさい。 と、よく言われましたが、 これ、今でも本当ですか? 進化の過程で、不必要なものを獲得することも信じられませんし、 PC同様、空き領域必要なのでは? どなたか、40年来の疑問を、スッキリさせてください。

  • 女性 進化

    進化の過程で人間は今のように言葉を話したり、立って歩けるようになったのですよね では女性が男性並みの体力があれば生物的に便利じゃない?と思うのですが なぜ進化しなかったのですかね?  これは単純な疑問で他意はありません

  • 進化論を信じていますか?

    私は昔から進化論はあやしいと思っている者ですが、先日アメリカでは 全く進化論は教えていない地域もあると新聞で読みました、日本では真理のように教育されているようですが、私が疑問としている事は 1 進化論を信ずるのはなぜですか? 2 進化過程のものが皆無だ(突然変異によるとの説明だが) 3 人間は進化しているのか否か(例えば5000年前と現在)? 4 人間が進化して突然変異をすればいかなる動物に進化するか? 皆さんはどのようにお考えですか教えて下さい。

  • 進化論と創造論

    こんにちは。 私はクリスチャンです。 日本には進化論を否定する創造論者は居るのでしょうか? 私は現在の人間が今に至るまでのプロセスが進化論が伝える様なものであったのか、創造論者が伝える様な6日間で世界は造られ~という過程であったのかに対して明確な考えを持っていません。 しかし、私にとってそれらはあまり重要な事ではなく、進化という過程を経たにしろ土からいきなり人間として造られたにしろとにかく神が人を造ったという所に意味を感じています。 そんな私から見て、ムキになって創造論者と進化論者が争っている姿がよく理解できないのです。 私は聖書は真実/真理の書である事は疑いの余地無く信じています。でもそれが形而下的意味での事実の書であるか否かは解りません。私にとって形而下的事実と真実/真理は必ずしも同じではないからです。 神が人間を造った。これは事実です。この事実さえ解っていればその過程が1日もかからずに造られたのか進化論が伝える様な過程を経て造られたのか、はたまた全く別の過程であったのかはあまり重要ではないというのが私の考えです。 聖書に書かれている様に、愚か者は何をしても神を侮りますし、進化論者相手に創造論を証明できる方法がある様にも思えません。 つまり進化論者に創造論を主張する事自体が私から見てとてもナンセンスです。 そんな私から見て創造論者の方に一つの疑問があります。 「創造論が破れ、進化論が決定的な証拠を得たとしたら、あなたの信仰は揺らぐのか?」と。 もし創造論者の方がいらっしゃいましたら、私の考えに対するご意見と、上記の私の疑問にお答え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • くしゃみについての疑問です。

    くしゃみについての疑問です。 1.くしゃみを我慢して止め続けると人間の身体はどうなりますか? 2.鼻があればどんな動物でもくしゃみをするのですか? 3.くしゃみは人間や動物の進化の過程の中のどのあたりでするようになった考えられますか? このうちどれか一つにでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 人間の誕生

    人間は生まれるべくして生まれたのか、 進化の過程でたまたまできてしまったのか、 どっちですか?

  • 人間の体毛 進化

    人間の体毛 進化 人間は進化の過程で体毛が薄くなっていったのだと思いますが、なぜ頭やヒゲなどは残して他の部分だけ薄くなっていったのでしょうか?

  • 今さらですが、人間は猿から進化したの?

    今更ですが、人間は猿から進歩したのでしょうか? 次のどちらが正解ですか。 1.猿の原種が進化を続ける過程において、その中の 一つが人間に進化していった。 2.猿と人間に共通の原種はなく、猿と人間は別々に進化していった。 人間の先祖は5百万前のアフリカの草原で二足歩行をはじめた猿(原人?)だという話を聞いたことがあります。  とすると同じ環境に猿をおけば、人間に近い種(頭脳や体形)に進化するのでしょうか? もうひとつの疑問ですが、猿といっても種類がたくさんいます。 キツネザル、アイアイ、オランウータン、チンパンジーなどは共通の原種(祖先)から進歩していったものなのでしょうか?

  • 進化の過程をあらわした画像探してます。

    進化の過程をあらわした画像探してます。 猿から人間になる過程の画像はネットで見つかるのですが ミジンコみたいな生物から人間になるまでの過程の画像がほしいのですがどこかにないでしょうか? 画像のURLあったら教えてください。

  • 何が違えば人類は誕生しなかったか

    今の人間がいるのはたまたまだと思います。 ちょっとでも進化の過程で何か違えば、全く 違った生物ができてましたか?