結婚後の住居と両親の面倒について

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の住居を考える際、お互いの実家の中間地点が良いと考えているが、彼女は自分の両親と隣に住むことを希望している。
  • 彼女は自分の両親との距離を近くしたいという願望があり、私も両親の面倒を見ることには同意しているが、兄との協力に問題がある。
  • 兄は両親との関係があまり良くなく、負担を押し付けられる可能性があるため、兄との話し合いが必要であり、兄の理解を得る方法を模索している。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚後の住居、両親の面倒について

結婚後の住居、両親の面倒について いつも質問させて頂きありがとうございます。 私(28歳)、彼女(28歳)で、お互い結婚を考えています。付き合って1年半位です。今度彼女のお父様に会う事となり、その際お父様がいろいろな質問に対して具体的に答えてほしいと言っていたと彼女から言われました。 第一に結婚後の家についてです。 私は3人兄弟の真ん中(未婚の2歳上の兄と未婚の2歳下の妹)です。彼女は2人姉妹の次女で、お姉さんは結婚して彼女の実家から1時間位離れたところに家を建てて住んでいます。 私としてはお互いの実家の中間地点(お互いの実家は車で30分位離れています)が良いかなと考えています。というのも、どちらかの近くに住むと近い方にべったりになって、遠い方に疎遠になってしまうかなと思ってそう言いました。 ところが彼女は、実家の隣に土地があるので、自分の両親も心配だしそこに住みたいと考えていて、両親もそうして欲しいようです。彼女は私の両親に何かあったら、面倒はみると思うけど、自分の両親と重なってしまったりする事もあるから約束はできないと言われました。そして私は次男だから、その際は兄弟で話し合っておいて決めてと言います。ただ、私の兄は昔から両親とあまり仲が良くなく(両親は兄の事を考えて色々していますが...)兄があまり関心がなく親の事は私と妹に任せたといって関わりません。ただ、そこで私は分かったという風には思えず、兄弟公平に分担していくべきだと考えています(妹はやがて家を出るので実際は兄と二人で)しかし、兄は議論すらしないので、どうしたものかと悩んでいます。 そこで兄にどういえば、理解してもらえるかご教授ください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.2

No.1のKONIMIXです。 お礼ありがとうございます。 文章は難しいですね。 最初の質問内容を拝見して、回答をさせていただきましたが、お礼には「彼女ももちろん、お互いの両親に何かあったら、私と彼女、私の兄、妹、彼女の姉と相談して決めようと言ってくれています。」と最初の質問文には書かれていなかった内容が書かれています。 最初書かれていた「彼女は私の両親に何かあったら、面倒はみると思うけど、自分の両親と重なってしまったりする事もあるから約束はできないと言われました。」と比べると、内容が全然違ってくると思いませんか。 私を含めて回答者は、taqa-seaさんの詳しい事情が解りません。 出来るだけ実際に即した内容を書かれた方が良いと思います。 さてお兄さんの件ですが、taqa-seaさん自身がお兄さんの事を「自己中心的」と表現されています。 「自己中心的」な人に何を言っても、自分の考えを優先させるだけでしょう。 残念ですがtaqa-sea さんも解っているのではないですか。 taqa-seaさんのご両親はどのようにお考えなのでしょうか。 一度ご両親の考えを聞いてみるのもいいかも知れませんよ。

taqa-sea
質問者

お礼

再度、丁寧な回答をして頂きありがとうございます。 文才がなくて、すみません。あまり、長い文だと回答をして頂けないと思い、短い文(それでも長いですが...)で書こうと思い内容が薄くなってしまいました。 今日話していて、彼女の方も安易に約束できないという意味でそういう発言をしたという事で再度載せたのですが、誤解を招いてしまいすみません。お互いの両親が健在なためお互いに迷いはあります。 ご指摘の通り、ある程度はわかっていますが、何か解決法があればと思い、質問させて頂きました。私の両親とも話していますが、この話題は両親にとっては悲しい話題になるので頻繁には話していませんが、私に期待していると話していました。 兄とも話してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.1

40代既婚男性長男です。 どんな説明をしても理解してもらえないと思います。 長男としての自覚は、子供のころからどのように育てられたかによって決まると思うからです。 私自身子供のころから「長男、跡取り」と言われて大きくなりました。 自分が後を取り、両親の面倒をみるのが当たり前と思っていました。 弟達は「自分たちには跡取りは無理。弟で良かった」と言います。 この問題は、大人になってからどうにかできる問題では無いと思います。 taqa-seaさんの彼女にも問題があると思います。 彼女も二女で立場的にはtaqa-seaさんと同じなのに、「自分の両親の面倒は見るけど、貴方の両親の事は知らないわ」と言っているんですから。 二男と二女なんですから、「お互いの両親に何かあったら、家族と相談して決めましょう」と言うのが普通だと思いますよ。 私の家内にはお兄さんがいますが、もし家内のお兄さんが、「両親の面倒は見たくない」と言ったら、私は家内の両親のお世話をするのが当たり前だと思っています。 当然家内も、私の両親の面倒をみる事は当たり前だと思ってくれています。 taqa-seaさんと私は、二男と長男の違いはありますが、「お互いの両親を大切にしよう」と言う事については、同じなのではないでしょうか。 私と家内でしたら、お互いの両親の面倒を同時に見ることになったら、「どうしよう」と悩みます。 「自分の両親を優先する」とは、お互い考えないと思います。 結局彼女と彼女のご両親は、「taqa-seaさんは二男なんだから、婿に来てくれてもいいのではないか?」と考えているのだと思いますよ。

taqa-sea
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 彼女ももちろん、お互いの両親に何かあったら、私と彼女、私の兄、妹、彼女の姉と相談して決めようと言ってくれています。ただ、彼女の両親に何かあったときにうちの両親にもつきっきりっていうのは現実的に厳しいので約束できないという事です。その気持ちはわかります。 兄が今後結婚すれば兄の彼女と四人で、話し合ってその都度決めて行くべきだと(都合がつかない方がお金等の経済的な負担をするとか)思うのですが、兄が無関心で困っています。ただ、兄の意見を受け入れるのは余りにも兄が無責任というか、自己中心的なのではと思ってしまいます。 解決の手段はないのでしょうか。 彼女の両親は家の近くに住むのが結婚の条件な訳はないと、婿(もしくはそれに近い形)については否定していますですが、期待はしているような気がします。

関連するQ&A

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 両親の老後の面倒について

    結婚2年目、0歳の子持ちです。 先日夫からわたしの両親の老後の面倒は姉夫婦か、わたしたち夫婦が見るのか方向性を決めておいたほうがいいと言われました。わたしの夫は長男(義弟は未婚で実家で暮らしています。義姉は結婚してまぁまぁ近くに住んでいます。)で、わたしの姉の夫は一人っ子です。 姉に相談したところ、姉の夫の両親のこともありますし、その時(両親のどちらかが他界して、ひとりで生活するのが困難になった時)になってみないとわからないと言われました。 わたしも同じように思い、夫に伝えたところ、夫は長男という意識が強く自分の両親の面倒は自分で見たい、両親が住んでいる家も自分が管理しなければいけないと思っています。(夫の実家は中心部から少し離れているうえ、義弟が地元で働いているため義弟が住むのがふさわしいとわたしは思っています。)わたしは姉妹ですので、長女の姉がまず両親についてどうするのか姉の夫と話し合って決めて、もし姉夫婦で面倒が見れないのならわたしたち夫婦にお願いしてくるのが筋だと言います。でもそれを今決めてもその通りにいくかどうかはわからないし、わたしは両親のどちらかが他界してから考えるべきなのでないかと思うのです。 姉に夫が言っていたこと(姉夫婦が決めて、わたしたちにお願いしてくる)を伝えたら、少し気分を悪くしてしまい、このままではわたしたち姉妹の関係もギスギスしてしまいます。わたしたち姉妹の家では長女だからとか次女だからとかは特に言われず育ちました。両親の面倒を姉に押しつける気もありません。その時の状況で協力していきたいと思っています。 どうしたら今決められないということを夫にわかってもらえるのでしょうか。 ちなみにわたしの理想は、わたしの両親が持っている田畑に家を建て、近くで自分の両親の面倒を見つつ、もし夫の両親に何かあったら同居することもやむを得ないと思っています。これは勝手な考えでしょうか・・・。

  • 将来、彼の両親(+兄)の面倒を見る不安(長文です)

    今付き合ってる彼と1年後に結婚を考えています。 私は一人暮らしでしたが、妹が嫁ぐ事になり、痴呆症の祖母の面倒(現在はグループホームへ)と何もできない父・弟(母は他界)の家事手伝いとして関西の実家へ戻りました。その時彼も一緒に関西へ転勤してくれました。 彼の家族は両親・兄・弟で東北で暮らしてます。 彼は将来的に両親に何かあったら東北へ帰ろうと考えています。 彼が次男なのにそう考えるのは、彼の兄が知的障害者だからです。 彼の兄は両親と一緒に暮らしていますが、将来両親の面倒を見るのは難しいようなので、彼が面倒を見たい(見なければいけない)ようです。 私がこのまま将来東北へ行けば彼の両親だけでなく、彼の兄の面倒も見なければいけないと感じています。 以前、痴呆症の祖母の面倒を見ていましたが、数ヶ月だけでノイローゼになるぐらい毎日泣いて面倒を見ていました。 それなのに彼の両親だけでなく彼の兄もとなると不安でたまりません。 私の理想はこのまま関西で一戸建てを購入し、彼の両親・兄に関しては金銭面でサポートすることです。 彼自身は就職や暮らす環境として関西で暮らすのはいいと言ってくれていますが、やはり両親・兄のことがあるので決めかねています。 私が関西を望む理由は、私の父が自営業をしてるので家事手伝いながらお給料をもらえまるからです。それと、結婚予定がない弟が頼りにならないので、実家に帰れる距離で父の自営業と家事手伝いをして支えたいと思っています。 はっきり言って、彼の両親と兄の面倒を見る気はありません。万が一、東北に行ったとしても同じでお金しか出さないつもりです。祖母の面倒を見てどんなもんか十分に理解しているからです。 まだこれから彼と話し合って決めていく事だとは思いますが、話し合う前に皆さんのご意見を参考に聞かせていただければと思っています。よろしくお願いします。

  • 結婚後、いずれ彼の地元に住むのが不安。

    長男の彼と今年、秋に結婚を控えた30代前半の女性です。現在2人とも東京在住です。出身は私は東京、彼は新幹線使って2時間ほどの地方です。 彼の両親に挨拶に行った際と両家顔合わせの時、義父に「息子は長男だから、いずれはこちらに来てほしい」といわれました。実家は自営業などではないですが、家(財産)があるし、お墓も守ってほしい、ということらしいです。彼には妹一人、私には兄一人がいます。 私は彼には絶対同居は無理だと伝え、それは理解してくれました。でも、同居でなくていいので、将来は実家近くで面倒をみたいそうです。子どもが生まれたらを自然豊かな場所で育てたいというのもあるようです。結婚は互いの家も含めた付き合いというのは解りますが、友人も仕事のあてもない彼の地元で暮らすことは不安です。彼の親を思う気持ちもわかりますが、私にも両親がいますし。ちなみに結婚式も、「うちは親戚が多いから」という義両親の希望で彼の地元で行うことになりました。 義両親も今はまだ元気で、実家には未婚の妹さんが同居しているので、数年は東京で家庭の基盤を作り、将来どこに住むかは状況を見て決めていこうという話を彼と二人でしています。でも、いずれは嫁である私が折れることになりそうな気もしています。 自分がもともと心配症な性格のため、楽しいはずの新居や結婚式準備も、先の事が不安で楽しめません。私自身は「子どもの人生は子どものものだから、好きに生きなさい」という両親の元で育ったので、割と封建的で考えが堅い義両親への反発も内心あり、側で暮らせるのか不安です。決して将来、義両親の面倒を見たくないのではなく、生活を完全に移すことに抵抗があります。彼自身のことは大好きで、尊敬もできる人です。2人での生活にはあまり不安はないのですが。 アドバイス(特に既婚者の方)いただけると幸いです。

  • 両親への紹介

    私25歳、彼32歳。付き合って7年目になります。 2人の間ではそろそろ結婚って文字がありまして(特に私はいつも口うるさく言ってる^^; 私的には、付き合い始めて1,2年後くらいにお互いの両親にはじめまして的な挨拶の感じを思っていたのですが、そんなことも全く無く7年目を迎えようとしてます。 2人共に実家暮らし。私は数回程度彼氏を家に連れてきたことはありますが、きちんとした挨拶はなし。 前に1度、両親のいる部屋に連れて行ったら父親が恥ずかしかったのか顔を隠すようにして(?)新聞を読み始めてしまいました。 それ以来、彼は家に来るのが苦手に・・・。(でも会ったらちゃんと挨拶はしてくれています) 娘を持つ父親はそうなってしまうのでしょうが。 彼の家にも毎週行っていますが、私は彼の両親に顔すら合わせた事がありません。(たまたまドア開けたら目の前にいたとかはありますけど) 長女って事もあり、見本となる人(お姉ちゃんとか)がいないのでどう紹介すればいいのか分からず年月が過ぎていった感じです。彼のほうは、親が全く何も言わないそうなので『別に紹介するのは結婚するときでいいんじゃないか?』って考えみたいです。 それに私の妹の妊娠が発覚して、最近勝手に家を出て同棲をし始めました。 相手の彼は、私の家族を巻き込む位の事件を起こし、私の両親はその事件以降妹が、連れてきても会う気はありませんでした。(当然ですが 長女の私は、親に『妊娠したらぶっ飛ばす!!』って脅されて(?)いただけに、妹はなんてずる賢いのだと思ってます。次女は長女を見てるから賢いのだと思いますけど。 そんな妹の大事件もあり、私の将来どうなってしまうのかと不安にかられています。。。

  • 結婚することってこんな大変なんですか(;_;)?

    私は1年3か月付き合ってる彼女がいます。 自分で言うのもなんですが、お互いがお互いを想い合っていてとてもいい感じだと思います。 お互い年は20後半(四捨五入したら30)で結婚しようとおもっておりました。 しかし、そこで立ちふさがったのが家庭の問題です。 相手の家は結構大きな農家で、彼女は4人兄弟姉妹なんですが、上の二人(兄と姉)が結婚して家を出ていて、あとは彼女と彼女の妹しかいません。 彼女は家を離れたくないと言っていて、私は今の仕事(公務員)をやめたくありません。 付き合う前から、彼女の家が農家なのはわかっていましたが、最後はこっちに来てくれると思っていました。といいますか、そう信じていました。 ちなみに私は東京近辺、彼女は長野です。 私は、今の仕事続けたい。将来東京近辺に住みたい。2人兄妹なので名字を残したい。 彼女は、実家を捨てたくない。妹に家業を押しつけたくない。 ↑これだけではありませんが、これがお互いの主な考えです。 週末婚みたいなやりかたで、休みの日に私が長野にいく等、いろいろ考えは出しましたが、お互いが納得できてません。 何か意見をください。お願いします。

  • 結婚時のお互いの苗字について(お互い跡継ぎです)

    今結婚を考えている彼氏が居ます。 ですが、お互い家の跡継ぎで結婚に踏み切れません 彼は30歳 4人兄弟(兄、兄、彼、妹) 私は21歳 3人兄弟(私、弟、妹) 彼は上のお兄さんたちが県外に居るため 今になって彼が実家を継ぐという話が出ました。 私は母方の旧姓を継ぐため、母方の祖父母に養子に入りしています。 後を継ぐために養子入りした手前、彼の苗字に合わせることは難しいです。 悩んでいる間も お互い実家で跡継ぎの準備が進められています。 彼の家ではもちろん女である私が嫁に来ると思っています。 私の家ではもちろん彼が来ると思っています。 私は彼と付き合う際に 「結婚を考えているなら、婿に来ることになるけどいい?」 という質問をしました。 それに彼は 「俺は跡継ぎじゃないから大丈夫だ」 と答えています ですので、 私の実の親と祖父母に紹介する際に婿に来てくれるといってしまっています。 私は母の旧姓を継ぎたいと思っています。 ですが彼との結婚をあきらめるつもりはありません。 彼も私をあきらめるつもりは無いといっています。 夫婦別姓を取れば結婚は出来ませんし、正直困っています。 また、お互い子供が好きなのですぐにでも欲しいと考えていますが 子供と親また、兄弟同士で苗字が違うのは 子供にためにはあまりよくないことのように感じます。 どなたでもいいので 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 義両親の面倒

    私は長男の嫁です。主人には妹、弟がいます。三人兄弟です。将来私達が義両親のせわをしなくてはならないのですか、義両親は「長男の嫁だからせわをするのはあたりまえだと」言いますが、弟も結婚をして独立していますが、弟の奥さんはぎ両親のせわをしなくてもいいのですか、法律的にはどうなんでしょうか、おしえてください。

  • 両親への結婚の挨拶

    現在 同棲一年半経過しました。 今年結婚しようという事で彼とも合意して、早くも結婚指輪を注文しました。 が 肝心な両親への報告・相談がまだです。 同棲開始時は二人で各両親へ挨拶をしました。 私両親は「彼が実家を出て大丈夫なのか・どうせなら結婚すればいいけどとりあえずまぁいいや」 彼両親「あら・良かったね以上。」 その後フレンドリーな私の両親は彼をやたら気に入り、お正月のお食事会は恒例になりました。 対し、彼親は私を名字でさんづけ(名前で呼んでくれても(^_^;)) 心配な事は 嫁にもらう方から挨拶に行く(彼親が私の実家に)というのがスジだとは思いますが、報告した時にまさかまさかとは思いますが、また「あら・良かっね。以上」となったらどうしよう!? さらにそうなった時にボーッとした彼が何もしなそうで恐ろしいのです。 ※私の家は兄が10年前に嫁をもらってますので経験済みですが、彼の家は初です。 私から先に、両親に伝えておくと良いでしょうか? それとも 彼と二人で伝えに行って 今後どうしたらいいか両親に相談するといいでしょう? どう 進めていくと気分よくスムーズに進むでしょうか… 宜しくお願いします。

  • 義両親の面倒について

    義両親の事で悩んでいます。 私は長男の嫁です。夫共に30代半ばで子供は幼児と小学生の2人います。 夫の仕事は転勤が多いため、まだ家を持てずに賃貸で暮らしています。 義両親(60代半ば)は地方で公営住宅で暮らしています。 長男の嫁として、義両親の老後は、どちらか1人になって 生活していくのが不自由になったら同居する等、面倒をみようと覚悟していました。そして、それは、2人共元気な為に、まだ先の事だろうと考えていました。 しかし、その時期が早まりそうで、悩み、こちらに相談させていただく事にしました。 義両親が病気をした訳ではないのですが、先日、義父が サラ金数社から借金をしている事が発覚しました。 そして、老後の為の貯金を充てて返済した為に残額が0になったとの事。義父は無職で年金をもらっていて、義母はパート勤めをしています。家など財産は一切、ありません。 健康であるならば、2人の収入で暮らせていけると思うのですが、これから年を取るにつれ、「病気で入院」と言う 事も起きて来ると思います。 この時、我が家に全てを負担する財力があるのか不安です。 我が家では数年の内に家を購入しようと計画中です。 そうすると、月々のローン返済、また子供達が大きくなるに連れ支出も増えてきます。車のローン返済も出てくるでしょう。この様な時にもし義両親にかかわる大きな出費が ありそれを負担した場合、私達の生活ができなくなってしうのではないかと思うと、とても不安なのです。 夫には妹がいますが結婚しています。 このような場合、長男が全て負担するべきなのでしょうか?これから義両親の為に、我慢をして生活を切り詰めて貯金していった方がいいのでは等、いろいろと考えてしまいます。 長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう