• ベストアンサー

寒冷地の別荘購入を検討中ですが、南国育ち故、冬期の水道などの管理に不安

寒冷地の別荘購入を検討中ですが、南国育ち故、冬期の水道などの管理に不安があります。冬もできるだけ毎週末利用したいのですが、毎回水抜き、通水をしなくてはいけないのでしょうか.凍結防止ヒーターをつけっぱなしでは問題があるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.2

「寒冷地の別荘住宅の水道管凍結防止の対策は」 我が家では12月1日に凍結防止ヒーターのコンセントをデンキに差込み、 4月末日に電源を抜く。 定時的にそのようにしておけば何等問題なし 尚、蛇足ですが灯油タンクからボイラ周囲とボイラから伸びる給湯配管も同様に凍結防止すること。意外に忘れまさあ。

bordeux
質問者

お礼

ありがとうございます。灯油タンクは盲点でした。あとはいい物件を見つけるため、頑張ります。

その他の回答 (1)

  • rshn0113
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 極寒地域でなければホームセンターで販売しているパイプガード (水道用品)を水道管に巻いてテープで保護すると良いと思います。  パイプガードは1メートル当たり500円程度です。  普段使用しないような別送などは凍結防止ヒーターは必需品となります。  凍結すると、水道管が膨張?してしまい、最後は、弱い部分にヒビが入ります。  その後凍結部分が解氷するとその部分から勢いよく水が噴き出し大変なことに なります。  個人的な意見ですが、別送を購入される近くにある大型のホームセンターの 水道用品担当者に聞くことは大切だと思います。    水道凍結ヒーターも3千円程度です。  参考までにホームセンターで販売している水道凍結ヒーターです。     

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4973987870545/
bordeux
質問者

お礼

早速ありがとうございます。やっぱり地元の人に確認するのが安心ですね。最近は節電機能つきのものもあるらしいので、試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 寒冷地の別荘での洗濯機の凍結防止対策

    観光情報ではないのですが、こちらのカテゴリーなら寒冷地事情に 詳しい方が多いのではないかと思い、質問させていただきます。 別荘用に洗濯(乾燥)機の購入を検討しています。 北海道ではないですが、冬期は-20℃になることもある地域です。 凍結による破損が心配なのですが、各メーカーを調べても 洗濯機自体が寒冷地仕様になっているものは見つかりませんでした。 寒冷地に別荘をお持ちの方、洗濯機の凍結対策はどうされていますか? “使わない”以外で、回答お待ちしています。

  • 寒冷地の冬の水道対策は?

    北軽井沢の別荘に月1回通っています。 冬に帰宅するときに水抜きをして便器などに 不凍液を入れて帰ります。 冬季は水道管に熱線が巻いてあるので滞在中は 水道管は凍りません。 現地に住んでいる人は冬季はいつも熱線を オンにしておくのですか。 数日留守にするときは水抜きをして外出するのですか。 一泊旅行のときは通電したまま外出するのですか。 厳冬時の水道対策について寒冷地の住民の方の 対策方法をお教え下さい。

  • 寒冷地の水道利用法

    夏しか使っていなかった軽井沢の別荘を、今秋冬から秋冬も使おうと思っています。しかし冬期の水道の利用法がよくわかりません。どなたかお詳しい方、お教えください。

  • 給湯配管はポンプで循環するのが普通ですか?(寒冷地では)

    今回、寒冷地に中古住宅を購入しました。 給湯配管が循環式になっておりまして冬は循環ポンプを廻しておかない 配管が破裂する可能性があるとの事。 ここで、疑問に思ったのですが、冬は一月に1回利用するかしないかなので循環方式を止めて、水道直結にし、凍結防止ヒーターを設置し、居ない時はヒーターの電源を切って水抜きをすれば維持管理費が抑えられるのではないですか? 寒冷地にお住いの方、セカンドハウスをお持ちの方、情報をお待ちしてます。 宜しくお願いします。

  • 水道管凍結防止ヒーターについて

    いつもお世話になっております。 今回もまたよろしくお願いいたします。 母が施設に入所してしまったため今は空き家状態になっている築50年近い実家の水道管についてです。 今年の5月に水道管の経年劣化で亀裂ができて水漏れしたので、2年後には兄夫婦が東京から戻って東北のこの実家で暮らすことになっているので、水道管を全部新しいのに交換する工事をしました。 この際に業者さんが寒冷地と言うことで水道管凍結防止バンドと言うのを20メートル分巻いてくれました。 気温が3度になったら作動するそうです。 今までは作動してなかったのですが、今回母の面会で帰省して実家の水道を使ったら結構熱めのお湯がはじめに少し出ました。 今年の2月、3月頃までは凍結防止バンドなんて知らなかったので、氷点下になりそうな夜は寝る前に外の水道の元栓を締めて、家中の蛇口から水を出して水抜をするのがかなり面倒だったので、これからはもう水抜作業をしなくて済むと喜んでいたのですが、業者さんからは凍結防止バンドは一部にしか巻いてなくて、壁の中などの水道管は凍結すると思いますので、今まで通り寒い日は水抜してくださいと言われました。 水抜作業自体は面倒だけど毎年やってた事なので問題ないのですが、ヒーターが作動するとかなり高熱になるみたいなので、水道管が水抜をされて空の状態で凍結防止ヒーターが作動しても大丈夫なものなのでしょうか? 毎月空き家になってる実家の様子を見に帰省はしてるのですが、今月半ばからまた2週間ほど空き家にしてしまうので少し心配になりました。 業者さんは水抜してと言ったのですが、なんかちょっと不安になってしまいました。 ヒーターの電源を切ってしまおうかと思ったのですが、うしろの家の畑が荒れ放題で電源の場所を見つけることが出来ませんでしたので、水抜をしても大丈夫かどうかのアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 水抜き栓

    積雪が1mを越す別荘地に別荘を 計画中です。 凍結防止用に水抜き栓が必要と 聞きました。電磁式と機械式 (手動)とがあるようですが どちらがよいでしょうか。 経験のある方のご意見をお願い します。

  • 水抜き

    冬になると厳寒地では水道凍結を予防するため 地面の下のバルブを閉めて水抜きを行いますが このとき拔いた水は、どこへ行くのでしょうか?

  • 水道の凍結防止方法

    名古屋在住です。一戸建てに住んでいます。 北海道に住んでいた時は、冬の水道凍結防止のために、毎日元栓コックをひねって「水落とし」をしていました。 ところが名古屋ではそのコックはない様です。あるのは水道メーターのところにあるバルブだけみたいです。これでは「水落とし」は出来ないですよね。 他の質問を見たところ、水を出しっぱなしにする、との意見がありました。あと、保温用ヒータを巻くとか。なんか、北国育ちの私には無駄の様な気がしますが・・・。 実際、凍結防止は上記方法しかないのでしょうか? 明日も冷えそうですので、ご回答よろしくお願い致します。

  • ドアミラーヒター

    ステップワゴンスパーダRF-6に乗ってます。この車は寒冷地仕様でもドアミラーにヒーター機能がなく、冬なんかはミラーが凍結したり雪が付着したりします。今から何とかしてヒーターを付けるとか、ミラーごと取り替えるとか何かいい方法はないものでしょうか?

  • 水抜き栓が無い場合の凍結防止対策

    数ヶ月前に引っ越してきたのですが、古いアパートで水道の水抜き栓がありません。 また、宅内水道管に熱線ヒーターなどの凍結防止対策がされているかどうかわかりません。 地域的には、雪は降りますが積のは年に数日程度で、冬期の最低気温の平均が-4度程度、ー10度程度になる日が1~2月に数日あります。 そんな場合どう対処したら良いのでしょうか? ちなみにトイレは水洗です。給湯は熱線ヒータ-付きの屋外ガス給湯。 居住階は1階です。水道屋曰く、去年2階の空き部屋の管が破裂したといっており、人が済んでいればおそらく大丈夫との話をしていましたが、気温を確認すると凍結しそうなんですよね… 一応、大家さんか不動産屋に対応を確認して、行政の水道部署にも確認してみようかとは思っていますが… 何かアドバイス頂けるかたがいらっしゃいましたらお知らせください。

専門家に質問してみよう