ラジエターファンの音の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ラジエターファンの音がうるさい理由について説明します。2000ccの車ではファンが2個ついており、片方にはHIと表示されています。エアコンをつけると特に頻繁に回りだすのはなぜでしょうか?また、大排気量の高級車との違いも気になるところです。
  • ラジエターファンのうるささの理由について考えると、回転数の差が大きな要因となっています。扇風機と比べるとファンの回転数はかなり違います。さらに、高級車との違いも性能的な要素が関係しているのかもしれません。
  • ラジエターファンのうるささの原因は、性能や設計の違いが関係している可能性があります。大排気量の高級車では静かな動作を実現していることが多いですが、2000cc以下の車ではうるささが残ることがあります。メーカーの方針や経年劣化も原因の一つと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラジエターファンの音って、何であんなにうるさいのでしょうか?(車外にい

ラジエターファンの音って、何であんなにうるさいのでしょうか?(車外にいるときの騒音です。)2000ccの車でファンは2個ついており、片方には、HIと表示されております。夏にちょっと確認したところ、片方だけ回ることはなく、両方回るか、両方止まっているかのどちらかの様です。エアコンつけると、特に頻繁に回りだします。扇風機の強でも、かなり静かなのに、ファンの場合は、何故にあれだけうるさいか不思議です。回転数は扇風機の強運転と比較しても、全然違うのでしょうか?あるいは他に違いは何でしょうか?また、イメージ的に、大排気量の高級車(知り合いのクラウンなど)では、もっと静かだったイメージですが、これまで私の所有してきた車(どれも2000cc以下)は、回り出すと、途端にウォーーーンとうるさいのが、何故何だろうと、単純に不思議です。性能的には、高級車と、どこかに違いがあるのでしょうか? 経年劣化はあるでしょうが、それをさっ引いても、初めからうるさめでした。メーカーは何故ゆえ、扇風機並みに静かにできない(しない?)のでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

No2です。再度お邪魔します。 モーターとフィンを単体で取り出して回転させると、以前よりは音は静か(少ない)です。 フィンも改良され、端面にギザギザ加工が施され(フクロウの羽状加工)風切り音は少なめです。 問題はラジエターコアを通過する空気の音ではないでしょうか。あの冷却フィンの間をファンによって強制的に通過するわけですから、結構やかましいと思います。 試しに扇風機の前にネット状の物を置いて回すと、抵抗で「シャー」とか音が出ます。それが強烈になったと思うわけです。 ゆえに、モーターの回転音、ファンの風切り音、ラジエターコアの通過音、等が合わさってノイズになるのだと考えます。

awabikotan
質問者

お礼

単体だと、多少は静かなんですね。軸の抵抗、空気の音など、経験上のことを、色々教えてくださり感謝します。なるほど複合したファクターで扇風機より強烈なんでしたら、轟音にも納得しますね。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#125576
noname#125576
回答No.3

回転数の違いも大きいでしょうね 扇風機の倍くらいの回転数で回っているので、当然騒音も大きくなるでしょう >性能的には、高級車と、どこかに違いがあるのでしょうか? 単純にON-OFFの制御しかしていない物と、温度によって回転数を制御している物の違いもあるでしょうが 高級車は遮音性が高いからというのもあるでしょう 発生している騒音自体はそれほど違わないと思います クラウンでも、ボンネットを開ければ結構うるさいですよ

awabikotan
質問者

お礼

回転数倍なんですか。。ありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

電動ラジエターファンのモーターって、回転する時に割とウルサイ様です。 モーターを外して、プロペラファンを外して、軸を手で回そうとしても、かなり重くてクルクルとは回らない。軸には扇風機のモーターより抵抗が加わっているようだ。 この軸抵抗を低減しようとモーターを加工してみると、走行風でファンが風車状に回転して、冷却水が過冷却状態になり水温が適正値まで上昇しなくなった事がある。 なるほど、走行風で風車にならないように軸には抵抗が加わっているようで、その抵抗の分、可動時にはモーターの音がうるさい様だ。 当然電力も沢山使いそうですね。 クラウン等の縦置きエンジンでは、モーターを使用していないので静かですね。(エアコン用はわかりませんが)

awabikotan
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、軸が重いのですかー。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

車の走行時と同じくらいの風速をラジエターに当てようとすれば必然的に風速が大きくなるだけのことです。 風速を下げるように設計するなら、エンジンルームの大きさを二倍以上にしてラジエターの体積を100倍くらいにしないと放熱できませんので「扇風機並みの騒音」とは行かなかろうかと思われます。 そんな車、欲しいですか?

awabikotan
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • もう 電車内で 扇風機が回ってました。

    ちょっと遠いところに行っていました。 なんと 乗った電車が昔風の電車で 天井から扇風機が回ってました。 なんか 時代が令和になったし と思っていたのに 昭和という 感覚でした。 まだ 昭和という感覚が残したものってありますか? 私の場合  電車内の 扇風機

  • 電車の扇風機を家庭で使う方法を教えてください。

    先日、JRの車両の天井についていた扇風機を入手しました。 銘板を見ると「川崎型 扇風機 直流100V 富士電機製」と書いてありました。 この扇風機を自宅で使用したいのですが、「直流100V」というのが気になります。 家庭用の交流電源で使用することは可能なんでしょうか?

  • 冷却ファンの回転速度

    RPM13000のファン使ったら危険ですか? 人間用扇風機の強でもRPM3000程度なのに、13000は危険でしょうか?風圧で水が飛び散る?

    • ベストアンサー
  • 夏に向けて、新しく、空調家電の購入を検討しているのですが・・・。

    ・ エアコン→長時間浸かってると、体調が悪くなりがちなので、不本意ですが、NG。。 ・ 扇風機 →さすがに酷暑の時期は、扇風機ONLYでは、しのげないだろうと。。 という状況下なのですが、他の形態で、 何かおすすめの家電って、あるものなのでしょうか? できれば― ・ 設置が簡単。 ・ 省スペース。(部屋8~10畳くらいです) ・ 予算10,000円~30,000円(MAX) が希望です。

  • パソコンのファンが高速回転

    デスクトップPC本体を開けて埃を除去したのですがその際にファンを取り外して羽を掃除しました。しかし、それ以来、ファンが扇風機の強ほどくらいのある音を立てて回転するときがあります。以前はならなかったのですが掃除の際、静電気を含む布、水気は一切使用していませんし、ファンもドライバーで元通り装着しました。元々低用量のPCだったのでファンの高速回転はありましたが大きな音を立てて回転する事はありませんでした。

  • 簡易冷却ファンてありますか

    空冷4ストシングルのバイクですが、夏のツーリング時に渋滞になると熱がこもりダレ気味になります。 12Vの電源で簡単に付けたり外したりできる冷却ファンはありませんか。 クルマの車内用の小型扇風機でもちっとは効果ありますか。

  • 車のラジエターファンが高速でしか回らない

    1600CCのミニバンに乗っています。 最近、朝のエンジン始動後の最初からラジエターファンが高速モードでしか回らなくなりました。エアコンを止めているときは走行して水温が上がってからしか回りませんが、エアコンをつけてると始動直後のエアコン作働と同時に30秒ごとに高速でファンが回ります。正常ではエアコン作働に合わせて低速モードで回るものだと思いますし、新車で買ってからずっと、このような高速でしか回らないという動作は見られませんでした。 この車用の診断機につないだところ、ECU側の指令と現実のファンスピードが一致しないというエラーログが残っておりました。  配線図を見てみましたが、知識がないのでよくわかりません。低速回路側がつながらないときはデフォルトで高速側が代わりに回るようになっている設計だと思いますが、どなたかこの配線についてお教えいただけないでしょうか?高速・低速の回路の組み合わせはこの図でどうなっているのでしょうか?  図2の赤丸1522という部品がが肝心のラジエターファンのコントロールユニット・レジスターです。現物を取り外してみましたが1次回路の方は右から1.2.3.4と順に刻印しており、1-2と1-3で通電するとカチッと2極の2次回路側が閉じる音がしてました。しかし、配線図では1次回路の方は番号が右から1.4.3.空白とわけのわからない表記になってます。  またこの赤丸の中の2つの緑丸の記号はどういう役割をする部品でしょうか?  よろしくお願いします。

  • デル(DELL) Dimension XPS Gen-3 ファンのトラブル

    デル(DELL) Dimension XPS Gen-3を使っています。 オークションにて中古で買ったものなのですがファンが異常なほど大きな音がなっております。 (扇風機の強以上です) 出品者によると、特に改造等はしていないので問題ないとの事ですが、明らかに異常のある音でしたのでファンを交換しました。 しかし、交換しても音は収まる様子がありませんでした。 Windowsの設定等でファンの音(回転)を抑えるような方法はありませんでしょうか? 乱文となり、申し訳ありません よろしくお願いいたします。

  • ラジエターファンが高速でしか回らないNo2

    1600CCのミニバンに乗っています。 最近、朝のエンジン始動後の最初からラジエターファンが高速モードでしか回らなくなりました。エアコンを止めているときは走行して水温が上がってからしか回りませんが、エアコンをつけてると始動直後のエアコン作働と同時に30秒ごとに高速でファンが回ります。正常ではエアコン作働に合わせて低速モードで回るものだと思いますし、新車で買ってからずっと、このような高速でしか回らないという動作は見られませんでした。 この車用の診断機につないだところ、ECU側の指令と現実のファンスピードが一致しないというエラーログが残っておりました。  配線図を見てみましたが、知識がないのでよくわかりません。低速回路側がつながらないときはデフォルトで高速側が代わりに回るようになっている設計だと思いますが、どなたかこの配線についてお教えいただけないでしょうか?高速・低速の回路の組み合わせはこの図でどうなっているのでしょうか?  図2の赤丸1522という部品がが肝心のラジエターファンのコントロールユニット・レジスターです。現物を取り外してみましたが1次回路の方は右から1.2.3.4と順に刻印しており、1-2と1-3で通電するとカチッと2極の2次回路側が閉じる音がしてました。しかし、配線図では1次回路の方は番号が右から1.4.3.空白とわけのわからない表記になってます。  またこの赤丸の中の2つの緑丸の記号はどういう役割をする部品でしょうか?  質問No.9237996 には拡大回路図を添付させていただきました。  よろしくお願いします。

  • プロペラとファンの違い

    ふと浮かんだ疑問なのですが、プロペラとファンなどの違いとはどんな部分なのでしょうか?風を利用するという役割的には同じなのでしょうか? 1)例えば、換気扇や扇風機と、飛行機などに付いている物とでは役割が違いそうですが、よくわかりません。 2)パソコンや車といったマシンの熱を冷ますために使われたりしている物と、飛行機を動かすエンジンなどエネルギー変換?に使われる物とで、呼ばれ方が違うのでしょうか? 3)極端な例で申し訳ないのですが、もしもガンダムを動かすとして、風力をエネルギーにする部品と、機動するときに生まれた熱を冷ます部品とでは、使われる羽は違うのでしょうか… 専門的なことに触れたことがないので、自分で調べようにも何から調べればいいのかもわかりません(汗)1、2、3の中にも、間違った認識があるかもしれませんが、疑問が解けたらいいなと思います。よろしくお願いします!