若者向けゴルフ講座 - 「そーすけのバリバリゴルフ講座」とは?

このQ&Aのポイント
  • 週刊誌少年サンデーに載っているゴルフ漫画には、最近「そーすけのバリバリゴルフ講座」というコーナーがあります。
  • この講座は谷将貴プロが技術指導&監修しており、面白い内容となっています。
  • しかし、「OB」という用語の説明方法について疑問があります。若者が誤解し迷う可能性があるため、対策を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

若者向けのゴルフ講座

若者向けのゴルフ講座 週刊誌少年サンデーに面白いゴルフ漫画が有ります 見るとは無しに子供達の漫画を読んでしまいます この漫画に、最近、「そーすけのバリバリゴルフ講座」 と言うものが発生し、先週は「その4」でした この漫画は谷将貴プロが技術指導&監修とあります ので、強調する部分は有りますが結構面白く 読んでしまいました ところで、上記講座の中に 「まず、コースには「OB」というのがあって そこに打っちゃうと”2ペナだぞ!!」 「池や小川に落として打てなければ1ペナだぞ!」 とありました 「OB」の解説が気になります 若者向けにこんな書き方をすると 信じてしまって、迷うのではないかと 作者の独断だと思いますが 谷プロや小学館は (ゴルフをやる方が相当要ると思うのですが) どう感じられるのか このコーナーに疑問が提示されれば良いのですが この問題の処置をどうすれば良いのでしょうか 皆様のお知恵を拝借できればと....

  • autoro
  • お礼率93% (112/120)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

結局、わかりやすく書かないととっつかない、という部分が左右してしまったように感じます。 その割にはautoroさんの言うように>信じてしまって ってなってしまうのも現代人の悪い部分ではありますね。ただ、1ペナと記載してもそれを読む子供の周囲の大人が凝り固まった2ペナを主張すれば結局読んだ方が混乱する気もします。 結構、OBは2ペナと覚えてしまっている方が多くいます。その方が覚えやすいというだけの理由かと思います。実質2つ落とすことになるという事が伝わる内に曲解されて現状に至ったんでしょう。実際自分もルールブックを買って読むまではその一人でしたし(苦笑) こういった掲載の仕方がないようになるまでゴルフが本当に好きな方全員で粘り強く訴えていくしかないように思います。

autoro
質問者

お礼

最初は、わざと間違えて 子供達、若者達からの反響を見ようとした のではないかと考えても見ました (そこまでになると、ヤングのゴルファー度 がアップしていると喜ぶのですが) いつもゴルフに真面目に取り組まれており 共感を呼び込まれます ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.3

よくよく見たら質問者はautoroさんだったんですね? いつもお世話になります(ペコリ) 他の方々の意見もそうですが「この場合」でしたら出版社(講談社ですかね?)に問い合わせするのが一番早いと言う気がします。 ご存知とは思いますが私は色んなゴルフ雑誌を読みます、そしてその中の記事にはごく稀に「間違い」と言うか「解釈」に疑義がある事があります、実は今年も2件ほどそのような記事があり「回答と説明」を求めたところ2件ともキチンとした文書で回答してくれましたよ・・・まぁ1件は私の解釈違いでしたけどね(恥) 自分の若い頃と違い「漫画」にもゴルフが取り上げられてきた事はゴルフの普及にも役立ついい傾向かも知れませんが「間違い」や「誤り」を教える事は決していい事ではありません。 特に「ルールの解釈」はゴルフをする上で技術以上に重要な部分でもあります。 是非autoroさんなりの説明で出版社に問い合わせをして見て下さい。 「間違い」「謝り」を訂正するのも我々先輩ゴルファーの役目ではありませんか? 師匠とも言える存在のautoroさんに生意気な意見を申しましたが何卒ご容赦の程。

autoro
質問者

お礼

そうなんです この少年サンデーもそうですが パチンコ屋さんの漫画コーナーには 古いゴルフ漫画が色々と置いてあります 負けたときや、狙っている台の開き待ち の時には「熱心に」見ています ショットの極意を発見した事も 自分のミスの原因を見つけたことも 何度も有ります 漫画は誰にもわかりやすく とっつきやすいのでこれだけ普及しました かつての韓国での日本漫画の締め出しや 中国での店頭展示の禁止などを乗り越え 世界中で紹介されるようになりました 御照会した漫画もいつか世界中に 広がっていくものと思います 日本だけでなく世界中の漫画ファン ゴルファーが見ると思いますので なおさら注意して言ってもらいたいと 思っています 好意的な御回答ありがとうございました

回答No.1

もちろん、質問者さんもご理解の通り、OB(やロストボール)は1打罰ですね。 個人的には、正しくは「ワンストローク&ディスタンス(1打+距離)」の罰だと理解してます。 まあ、ゴルフには規則による罰以外のペナルティもありますよね?(夏場の密集した深いラフに埋もれている球なんていうのは、プロでもウェッジで出すだけの実質的なペナルティという意味です。) そういう意味では、OBは確かに実質的に2打損をするという理解でもいいのですが・・・・ 問題はどちらがゴルフをする(始める)人にとって理解しやすいかということでしょう。 あと多分、出版社には山のような抗議が既にきていると思います。 (出版社に務める知人によると凄くどうでもいい事柄でも山のように抗議や意見は届くそうです。) きっと次号以降に訂正なり詳細の説明が載るのではと思います。

autoro
質問者

お礼

そうですね そのままにしておいても大丈夫でしょうね ただ、このコーナーでも良くある質問ですが ツーペナ=2罰打 と 2ストローク勘定は 全く別のものなので (池や小川と同じくOBもワンペナですから) ゴルフ用語=規則を正確に後輩達に 伝えてもらいたいと心から祈っています できれば、このコーナーに質問を しなければならないほど紛らわしい 分別の付かない理解を放置しないで と言う意味です 大人の、先輩の誇りを持ってという意味でも有ります 御回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 小学館の漫画週刊誌『少年サンデー』に連載されていた漫画がコミックにされ

    小学館の漫画週刊誌『少年サンデー』に連載されていた漫画がコミックにされた最初の作品は何でしょうか。またその発売は何年でしょうか。

  • 漫画雑誌の比較

    講談社・集英社・小学館・白泉社 のまんが雑誌の違いについて教えていただきたいのですが、よろしいでしょうか? たとえば ジャンプ・サンデー・マガジン ヤングジャンプ・スペリオール・ヤングマガジン FlowersとMELODY など各社の主要漫画雑誌の違い(少年・青年・少女・女性・月刊・週刊) といった分類での比較(そもそもどの雑誌同士が比較対象になるのか)を教えていただければうれしいです。 また、単純につまらない、面白いという感想ではなく、どうしてつまらないのか、どうして面白いのかまで踏み込んで教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • とあるゴルフ漫画?を探しています。

    2~3週間前に偶然に本屋で立ち読みして見つけました。 その漫画のタイトルや作者、連載されている週刊誌を探しています。 主人公はプロ(?)ゴルファーの娘と、その日暮らすのもやっとの経済状態のマネージャー兼キャディ担当(?)の父親。娘は美人ですが、父親はヒゲのムサい感じでした。 私が立ち読みした回(新連載っぽい雰囲気(←その号の表紙でもあった)でしたが、定かではありません)では、どこぞのお偉いさんに賭けゴルフを持ちかけられて、憤慨する。。。といった感じの内容でした。 その続きが気になって、その時は雑誌名なども覚えていたのですが、時間が経って失念してしまいました。 お心当たりのある方は、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 週刊少年サンデーについて

    週刊少年サンデーを愛読しているのですが、 たまに合併号というものがあります。 この合併号というのは、ジャンプとほぼ同じ時期になります。 友達は、祝日だから等、色々な意見をだしていますが、 連載漫画家は、その直前に漫画をかいているのではなくて、 約二ヵ月前に描いたのを、発売しているのだそうです。 なので、今から二ヶ月前といったら、まだ春休みの頃です。 春休みといったら、祝日でもなんでもないと思います。 ただの学生の休みですから。 漫画家には関係のないことなので、どうして合併号があるのでしょう? 漫画家ではなくて、もしかして、出版社の関係でしょうか? 少年ジャンプもそれなら合併号の理由がわかります。 もしかして、業界の色々な事情などが存在するのでしょうか? ちなみに、サンデーは、一週間前に合併号が発売。 ジャンプは今週が合併号でした。 同じ小学館なので、GWという問題は少なそうですが? ジャンプは一週間送れで合併号が発売されたということは、 サンデーの合併号が一週間無駄になったということでしょうか? ↑の文章は意味がわからないかもしれません・・・。 何せ寝起きのものですので。 もし何かご存知でしたら、回答をお願いします。

  • 少年漫画雑誌の作風について

    はじめまして、漫画家志望のハチマチです。 ただいま投稿用の少年漫画を創作中の所、完成したらどの少年漫画雑誌に応募しようかと迷っています。子供の頃から親しんでいる少年漫画雑誌はジャンプ(集英社)とサンデー(小学館)ですが、近ごろ講談社出版で面白い漫画を何作か読んで、週間少年マガジンと月刊少年マガジンにも興味を持った次第です。ところが両雑誌で知っている作品があまりないので、自分の作風と合うかどうか、gooユーザーさん達の意見を訪ねにきました。 ちなみに私が今取り組んでいる話は下ネタ・色気・萌え要素なしのSFスポーツ物で、作風は雰囲気重視でストイック、画風は写実的とデフォルメの中間ぐらいです。全体的に「少年漫画」にしては大人しげでファンタジーにしては地味という点で、とりあえずジャンプとサンデーは合わないと思います。もっとも、応募規定でページ数が多い、または無制限の方が都合がいいのでジャンプとサンデーは無理の様ですが。 月刊少年マガジンの公式サイトを覧るかぎり、連載中の作品の画風は派手ではなく、現実的な話(特にスポーツ物)が多いようで、週刊少年マガジンより私の作風に近いと感じましたが、どうでしょう? ご協力お願いします。

  • 久米田康治先生が、『週刊少年マガジン』に移籍(笑)

    どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。 あの久米田康治先生が、2005年4月から『週刊少年マガジン』にて『さよなら絶望先生』を新連載。このニュースに驚いた私は、色々なことを考えてしまいました。 ・『さよなら絶望先生』って、『魔法先生ネギま!』を意識したタイトル? ・となると、赤松先生と闘う気?(笑) ・てゆーか、ホームじゃなくてアウェーで争うの? ・なら、「アウェー」で「講談社漫画賞」を受賞? ・ところで、『WEBサンデー』のコラムはどうなるの? ・そっか、畑健二郎先生:クメたんの元アシさんがコラムを35回以上  書いてくれそうだから、大丈夫だ。 ・とすれば久米田イズムは、『サンデー』において未来永劫に引き継がれてゆく? ・その一方で、『マガジン』という雑誌がクメたんの「ホーム」になってゆく。 ・そしてもしクメたんが、「小学館漫画賞」を「アウェー」として受賞したなら…?  クメたんの「ホーム」、すなわち《居場所》はどこ? ・けれども、そもそも私たちにとって、掲載紙の変更というのは無関係。  それよりもむしろ、漫画家さんの望む好環境が用意されてることのほうが大切。 ・ゆえに、椎名高志先生も色々な雑誌を渡り歩き、そしてまた『サンデー』復帰。 ・なら、「居場所」について考えるのは、無意味なのかもね。 ・まぁ、「無意味」だと切り捨てられないような問題も、いっぱいあるんだけどね(笑) ・とりあえず、「万パン(笑)」「アニメ化」「漫画賞」目指して、頑張れ~! ■みなさんは、久米田先生の『マガジン』移籍について、どう思われますか?

  • 出版社の傾向ってあるの?

    1)例えば、少年マンガ雑誌なんかだとジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンなどでそれぞれの週刊誌に傾向がありますが、一般のノンフィクション作品なんかで、出版社による傾向や得意・不得意ってあるんですか? 2)郵送で送って、ちゃんと読んでもらえるのでしょうか?その場合の出版社による取り扱い方の違いとかもあるのでしょうか?あるいは、郵送と直接持込をした場合との違いは? 3)送った場合、結果はどれ位で分かるものなのでしょうか?あるいは、分からないものなのでしょうか?その場合、複数の出版社に送ってしまうことは問題になるのでしょうか? 4)編集者が取材や出張などで地方に来たついでに、そこで少し目を通してくれるなんて事はありえない? 5)出版権と一口に言ってもいろいろ範囲があるそうですが、例えば、小学館ノンフィクション賞にある「受賞作の出版権、映像権等は、全て本賞運営委員会に属します。」とはどういうものなのでしょうか?例えば、シリーズモノの場合、その権利は継続するものなのでしょうか?

  • スイングアークとフォロースルーの矯正(長文)

    ゴルフ歴ちょうど2年の30代の男です。 半年前にようやく100を切れるようになり(とは言っても90台前半ですが・・・)更にゴルフが楽しくなってきたのですが、時々安定度に欠ける事がありヒドい時だと110ぐらい(OB・池ポチャ乱発)を打ってしまいます。 練習場で何度か自分のスイングを動画撮影して自宅でスロー分析やコマ送り分析しているのですが、上級者の人と比べるとスイングが硬くてぎこちない感(極端に不恰好ではないと思いますが、決して綺麗ではない)があり自信を持って振ることができずなおさら力みがちになってしまいます。 理想のスイングは石川遼プロのような早くて大きなスイングですが、基礎体力やセンスの問題もあり自分には無理だと分かってます。ですから自分の目標としては女子プロの古閑美保プロや上田桃子プロのようにゆったりしたリズムで大きなスイングアーク、特に左腕が飛球線方向に真っ直ぐ大きく伸びたフォロースルーからのフィニッシュがどうにか身につかないだろうかと考えております。 一言で言えばにスピードよりも型にこだわりたいと言うことです。 現状の自分のスイング(自己分析)の特徴としては、 (1) インパクト直後の腕のたたみが早くフォロースルーが低くて小さい。(以前左脇が開いていたのを意識的に矯正したので、逆に左脇が閉まりすぎてインパクト直後に体に巻きつくような感じです) (2) 体に柔軟性がなくトップからダウンスイングに入るときのタメが少ない。(腰の回転始動と腕の振り下ろし始動の時間差が少ない) (3) フィニッシュでの体勢が崩れやすい。(おそらくインパクトと同時に腰の回転だけが止まってしまい右足が一歩前に踏み出すように崩れる) (1)と(2)は全クラブ全打球に共通して出ています。(3)は2球に1球ぐらい出てますが、出ること自体がスイングに問題があると思いますので矯正したいです。 予定してたラウンドも終わったのでしばらくハーフショット中心の練習で、スイングの改造に取り組もうと思っているのですが、自宅での練習ドリルや練習場でボールを打つときに留意する点、効果的な練習法などがあればご指導頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • アマチュアゴルファーのプレー(考え方など)について

    毎度皆様にはお世話になります。 昨晩いつものゴルフ仲間と暑気払いをした際にちょっとした談義になり皆様のご意見を聞きたく存じます。 くだらないかも知れませんがご容赦下さい。 仲間A 「やっぱゴルフは飛距離だろ~特にドライバー・・・OBは論外だがとにかく少しでも前に行ってりゃ多少曲がっても何とかなるモンだしな~プロの試合じゃないんだからラフもそうそうキツくないしね・・・」 仲間B 「いや~俺たちレベルなら方向性だよ・・・250~270Y飛んだって斜面やガケ下、訳のわからんトコから打つ位なら220~230Yだって平らなフェアウエイから打つのが一番。飛ばなくても次がイイとこから打てる方がベストさ・・・」 仲間C 「そう言う意味ではアイアンの方が大事じゃない?フェアウエイだって平らばかりじゃ無いしだってショットの大半はアイアンでしょ?ならばまずはきちんとアイアンを打てないとね・・・・」 仲間D 「それを言うならアプローチだろ・・・俺たちなんてまともにパーオンしないんだからさ・・・グリーン回りとバンカーが完璧なら途中が少し変でも何とかスコアにはなるし・・・・」 仲間E 「バカ言っちゃいけないよ・・・・俺たちのパット数って知ってる?みんなヒドイもんだろ・・・・仮に18Hで1パットずつ減らせりゃとんでもないスコアになるぜ・・・パットイズマネー、って位パターは重要だよ・・まずはパターだよ、パター。」 仲間F 「みんな何か勘違いしてない?俺たちのトシになりゃまともに18H歩けないんだからさ・・・・まずは日頃のランニングなどして体力つけなきゃ・・・・最初のハーフこそ元気だけど上がり3~4H位からみんなバテバテじゃない・・・・いいショットなんて言うのは足腰がしっかりしてなきゃ無理。」 仲間G 「みんな自分の腕を考えなさいよ・・・・思い通りに打てない連中ばかりなんだからさ・・・自分の腕と相応のコースマネージメントをしなきゃ・・・・ゴルフってのはコースもそうだけど自分との戦いなんだからまずは己の技量をキチンと知る事だよ・・・高望みばっかするからスコアにならないの。」 仲間H 「だから最後は道具に頼るのさ・・・・飛んで曲がらないクラブやボール・・・・最先端技術を使わない手は無いだろ・・・・それに昔から言わない?スコアは金で買える、って・・・・」 酒も入っていたのでみなバカみたいな意見ばかりでしたが皆様方はいかがでしょう? 私はこうしてる、オレはこうだ、自分はこう思う、みたいな意見がありましたらお聞かせ下さい。 但し誹謗中傷するような意見はご勘弁下さい、あくまで競技志向の無いサンデーゴルファー達の「くだらない質問」ですので・・・・・・・・ 長文失礼致しました。

  • 若者はどこで働いているのか?

    スーパー、コンビニ、ファストフードでも若い店員をほとんど見かけません。 *曜日・時間帯にもよるんでしょうけど 今の若い人(学生)はどこで働いてるんでしょうか?

専門家に質問してみよう