三つの【と】はどういう意味ですか

このQ&Aのポイント
  • 例えば、【言わねえこっちゃねえ】とは、【言わないことではない】と、今までの勉強で簡単に理解できるようになったのです。
  • スッパリ言わしてもらえばその通りだ、とシナリオの台詞をそのまま使ったのだが。
  • 留学した頃、大家さんの娘さん一家が某局のクイズ番組に出ることになった。【絶対懸賞を取って帰るんだ、うちの孫は、頼りになるから】と、ご満悦の大家さん。
回答を見る
  • ベストアンサー

三つの【と】はどういう意味ですか

三つの【と】はどういう意味ですか 下は会話本からの文です 1 例えば、【言わねえこっちゃねえ】とは、【言わないことではない】と、今までの勉強で簡単に理解できるようになったのです。 【今まで】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) 2 スッパリ言わしてもらえばその通りだ、とシナリオの台詞をそのまま使ったのだが。 【シナリオ】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) 3 留学した頃、大家さんの娘さん一家が某局のクイズ番組に出ることになった。【絶対懸賞を取って帰るんだ、うちの孫は、頼りになるから】と、ご満悦の大家さん。 【ご満悦】前の【と】は【と思って】や【と言って】の意味ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1 例えば、【言わねえこっちゃねえ】とは、【言わないことではない】と、今までの勉強で簡単に理解できるようになったのです。 【今まで】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) : http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/154670/m1u/%E3%81%A8/ の、  「2(文や句をそのまま受けて)動作・作用・状態の内容を表す」 という用法だと思います。 『【言わねえこっちゃねえ】とは、【言わないことではない】』と、今までの勉強で簡単に理解できるようになったのです。 という構図。 「~と」は、「簡単に理解できるようになったことの内容」を、表しています。 【ということが】と言い換えることも可能です。 2 スッパリ言わしてもらえばその通りだ、とシナリオの台詞をそのまま使ったのだが。 【シナリオ】前の【と】はどういう意味ですか。(どの単語や連語に相当しますか) : 「スッパリ言わしてもらえばその通りだ」が「シナリオのセリフそのもの」である、という前提でお答えします。 これも、上記URL にある  「2(文や句をそのまま受けて)動作・作用・状態の内容を表す」 という用法ですが、さらに、引用の「と」と限定できるでしょう。 因みに、 『引用=人の言葉や文などを自分の話や文中に用いること』です。 3 留学した頃、大家さんの娘さん一家が某局のクイズ番組に出ることになった。【絶対懸賞を取って帰るんだ、うちの孫は、頼りになるから】と、ご満悦の大家さん。 【ご満悦】前の【と】は【と思って】や【と言って】の意味ですか。 : おっしゃるとおり、『【ご満悦】前の【と】は【と思って】や【と言って】の意味』です。 上の2と同じで、「引用」の「と」です。 2と3は「引用」という同じ用法です。 「引用」の意味がおわかりになったと思うので、例文をお示しなくても大丈夫だと思います。 1も殆んど変わりませんが「引用」という用法とは微妙に異なります。 「人に教えるということは自分が逆に教わることだ、と考えるのが正しい認識だ」 などという例文が浮かびます。  

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 1も2も3も、すべて同じ意味であり、同じ使い方です。 同じ使い方の【と】の例文を自作してみました。 ・あの絵はすばらしい【と】思う。 ・おかあさんは、おかえりなさい【と】言いました。 ・この作品は、ゴッホの最高傑作【と】言われている。 ・そのとき、ぼくは思わず「あっ!」【と】声を上げた。 ・雷がぴかっ【と】光り、ゴロゴロ【と】鳴った。 >>>【ご満悦】前の【と】は【と思って】や【と言って】の意味ですか。 「と言って」の意味と考えても間違いではありませんが、 「と言いながらご満悦な様子の大家さん(です)。」 あるいは「と言いながら大家さんはご満悦な様子です。」のほうが良いです。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

1 「ということだと」等。「理解できるようになった」内容の後に置きます。 2 その文だけではちょっと意味がつかめないのですが、「というように」「という風に」等でしょうか。「使った」対象の後に置きます。 3 「と(言って)ご満悦です」だと考えて、「と思って」や「と言って」と同じ用法です。「言った」内容の後に置きます。 例:彼は「こんなの初めてだ」と喜んだ。 他には、「彼は、急がなくてはならないとすぐさま車に乗り込んだ。」。 これは「乗り込んだ」理由・意図を指しています。「という理由で」「という意図で」という感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 「まっすぐ」の意味。

    私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。少し分からない単語があります。 その単語は以下の台詞に出てきました。 台詞: 「もう会えないのに、まっすぐ彼女の事想ってるのが羨ましくて 私も長沢くんみたいになりたかった。 峻ちゃんとそうなれるかなと思ったんだ」 説明: 台詞を言ったのは、マンガの主人公のゆきみです。 峻也はゆきみの彼氏です。 長沢はゆきみと同じクラスにいる男子です。 長沢の彼女は3年前に亡くなったのですが、彼女の事がまだ好きだと言っています。 質問: この場合、まっすぐはどういう意味ですか? 今まで勉強した日本語だと、「まっすぐ」は次のように使われていますが。 「仕事の後に、まっすぐ家に帰りました」 「ここからまっすぐ行くと、図書館があります」

  • 英文の意味がわかりません・・・

    この前映画を見ていたら is that a dare or double dare? というセリフがありました。外出禁止と言われたあとの台詞です。 これはどういう風に捉えたらいいのでしょう? dareという単語の意味もなんとなくでしか掴めていないので・・。 自分で考えてみてもどうもピンと来なかったので、どなたか教えていただきたいです。

  • 意味もわからず使用している日本語

     年末にクイズをする事になりまして、全部で15問~20問くらいを 考えているんですが、クイズのテーマとしては 「意味もわからず、使ってしまう日本語」です。今のところ候補としては ・猫も(しゃくし)も ・(かたず)をのんで見守る ・(せっぱ)つまる ・(めっそう)も無い ・(てぐすね)を引く ・(どたんば)に立たされる  よく使うけど、単語としてはあまり聞き慣れない言葉を探していますが ごらんの通り、まだまだ問題数が足りません。どうか、お力を貸して下さい。 語学力が無いので、回答もいただければ嬉しいです。

  • エヴァンゲリオンの中でカヲルが意味深なことを・・・

    エヴァの弐拾四話の中で、カヲルがアダムを前にして「違う。これはリリス・・そうか、そういうことかリリン」と言っていました。この台詞の意味するところが解りません。  いったい何が「そうか」なんですか?。カヲルはあそこにたどりつくまでなんの誤解をしていたんでしょうか、それと誤解のままならどうなっていたんでしょうか。 あとリリス、リリンそれからアダムとか単語自体も解りません。  久々にエヴァのDVDを見ていて、またエヴァ地獄にはまってしまいました。 皆さん教えてください。あと、頭悪いのでなるべく解り易くお願いします。

  • resumputionに「回収」の意味はありますか

     resumptionという単語を日本の英和辞典で引くと、だいたいどれにも後の方ですが「回収」という訳語が載っています。「英辞郎」にもあります。ところが実際の用例をいろいろな本やネット上のテキストで当たりますと「再開」という意味がほとんで、他に少し「回復」という意味があるようですが、「回収」に相当する英文例を見つけられませんでした。  「回収」ということになると廃品回収や債権回収や自主回収などいろいろありますが、いずれも他の単語を当てていてresumptionは見あたりません。学習用英英辞典をみると、もう「再開」の意味しか載せていません。「回収」という意味でのresumptionは実際に使われているのでしょうか。使われていないとするとなぜ英和辞典に訳語として載っているのでしょうか。あるいは昔は使われていたのが今では廃れてしまったのでしょうか。

  • 子供の宿題なのですが。。。

    子供の塾からの親向けのクイズなのですが、いくら考えても思いつかずお力をお貸し願えたらと思い質問いたします。設問は下記のようになっています。           記 「英語」○・△・□にそれぞれ共通の文字をあてはめるとすべて意味のある単語になります。それぞれの記号に相当する文字は何でしょう?    △□△□○     △○△○□    △□ i ○       △□○ i ○    ○△□ r n       M○△○□ こういう問題なのです。他の問題はクリアーできましたのでヨロシクお願いします。       

  • フランス語のエランの意味

    フランス語の、エラン という単語の意味を教えてください。今から100年ほどまえ、東大前の本郷にあった、カフェ・エランの、エランの意味を知りたいのです。若き日の川端康成が通った店の名です。よろしくお願いいたします。

  • 98の祖母を見て、生きる意味がわからなくなりました

    98歳の祖母が居るのですが、長男の父の家にて ちょっと(かなり?)ぼけていますが、寝たきり でもなく父や母に連れられて散歩に行ったりします。 私は実家を出て一人暮らしをしているのですが、 実家に帰るたびにぼけが進み、体が小さくなって 居るように思います。母も仕事のかたわら毎日世話を しているので結構ぞんざいな扱いを受けているように 見えます。また、誰かが自分の部屋に入ってお金を 盗るという妄想(?)傾向が出てきており、部屋に お金を隠しては、隠し場所を忘れて後で騒ぎになり ます。 90前半までは、病院にいくと先生からその年で そんなに元気で良いね、と逆にうらやましがられて いましたが、今の祖母を見ると、いくら孫や子供が 沢山居て、やがて老衰で死ぬにしても、「そろそろ 死ぬかな」とみんなに言われ、とても幸せな老後 には見えません。 先日実家に帰ったときは、既に孫の私が誰だか 解らなくなっており、「なんかもう、生きているん だか死んでるんだか解らなくなっちゃったよ」と いうようなことを言っていました。 戦争を三回全て生き抜いて子供を育て、孫も沢山居て 寝たきりでもなく、衣食住の心配も無く死んでいく ときでも、死の直前の生き方がとても幸せには見えず 人生の荒波を全てクリアしても最後の最後で幸せに はなれないのか?と思うととたんに人生の意味がわからなくなり、誰のためでもなく元旦早々こっそり泣い てしまいました。 今どんなに頑張っても、上手くいっても最後はこう なります、と目の前に突きつけられたようでなんとも いえない気分になりました。 生き続ける意味って一体何ですか?教えてください。

  • ゲートウェイの種類(?)について

    お世話になります。 勤め先の人事異動で、社内のネットワーク管理を担当することになりました。 これまでは労務管理ひとすじであったため、全くの畑違いな世界に 大変当惑しつつも、入門書を読み漁り早く業務になれるように努力中です。 そんな中、打合せの中で「ゲートウェイ」という用語が出てきたのですが、 どうも書籍やWikipedia等に記載されている意味合いと異なるように 思えたため、こちらで質問させていただきました。 具体的には、「CTI」ゲートウェイ、「IVR」ゲートウェイ、「メディア」ゲートウェイ等 ゲートウェイという単語の前に冠が付いていると、意味がよく分からなく なっています。個々の、CTIやIVRなどの意味は理解しているつもりですが、 これらにゲートウェイという用語が組み合わさると、脳内でイメージが 湧いてきません。 感覚としては、「A」という用語も「B」という用語も理解しているものの 「AB」という連語になると、元の用語からかけ離れた意味に変化して いるような状態です。平たく言うと、応用が利かない頭の悪さなのですが。 CTIゲートウェイやIVRゲートウェイ等の意味や、これらのような 連語が出てきた場合の考え方を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貫井徳郎『修羅の終わり』の一節の意味が分かりません…

    今、貫井徳郎の『修羅の終わり』を読んでいるんですが、意味が分からない台詞があるんです。 場面としては記憶喪失になっている主人公に女の子があなたの前世知ってるという根拠を話している場面です。 女の子は同じ夢(葬式)を何回も見ていましたが、ある日本物の葬式に出たらデジャヴュのように夢と同じで、やっと夢の内容は前世の記憶だったんだということを説明してる台詞です。 ↓ 「同時にあたしは、夢がずっと昔の光景であることもわかった。よく見ると、葬儀場のそこここが、夢の中の記憶よりずっと古ぼけているのよ。つまり夢の中の葬儀場の方が新しいの。だからあたしは、少なくともこれは最近のことじゃないなと思った。あたしが生まれる前の光景じゃないかって、なんとなくわかってきた」 という台詞なんですが、読めば読むほど意味が分かりません(笑); 夢の中の葬式が前世の記憶なら夢の方が古いはずなのに台詞の中では 「葬儀場のそこここが、夢の中の記憶よりずっと古ぼけているのよ。つまり夢の中の葬儀場の方が新しいの。」 となっています。これ逆だと思うのですが気のせいですかね?(笑) 率直に読んでみての解説をお願いいたします。