• ベストアンサー

定量調査と定数調査の言葉の違い

タイトル通りなのですが、『定量調査』と『定数調査』の言葉の意味合いの違いについて知ってらっしゃる方ぜひおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 定量調査は量をこなして全体像をつかむ調査、定数調査は、少人数の者に対象に深く絞り込んだ調査です。  すなわち、あるターゲットグループ(例:20-35歳の首都圏に勤務する女性)1000名とかにマルティプルチョイスのアンケートを取って、当該ターゲットグループの消費性向などを探ります。(例:アイスクリームは月にどのくらい食べますか?主にどこで購入しますか?どこで消費しますか?一回の購入にいくらくらい使いますか?お友達と一緒に食べますか?アイスクリームに気が向かない時には何を買いますか?などなど)これが定量調査です。一回のアンケートに使ってもらえる時間は、アンケート方法にもよりますが、15分を超えることはまずありえません。  これに対して、定数調査では実際のモニターにインタビュー形式でいろいろ聞きます。 (例:この広告を見て何を感じましたか?これはテレビのコマーシャルですが、良いと思った点、木になった点を何でも行ってください。今回の新製品ですが、包装に関して、見た目に関して、最初にかじった時の感触に関して、最初の一口が口の中で溶けていく時に感じたことを、ご自分の言葉でおっしゃってください。)当然ながら、一回のインタビューに30分とか一日とか時間をかけますので人数はさばけません。定量調査は、インターネットなどを通じてやると効率よく出来ますが、定数調査は時間と費用がかかります。  また、回答形式が違いますので、あがってきた回答の分析方法もまったく違います。定量調査は、統計学の分析手法が適用できますが、定数調査は、心理学の分析方法がより必要です。  定量調査の怖いところは、質問の設定とターゲットグループの選択を間違えるととんでもない回答しか出てこないということです。  定数調査では、インタビューする人が質問の背景と目的さえしっかり把握していれば、きっちりとした情報をまとめることが出来ますが、このインタビュアーの質が重要になってきます。  こんなところで、明確になったかな?

関連するQ&A

  • 定量と定性って?

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 非常に基礎的な質問なのかもしれませんが、質問させて下さい。タイトルの通り、「定量と定性の違い」って何ですか?辞書をひいたりしたのですが、どうもイマイチ分からないのです。もし宜しければ具体的な用例などつけて教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 定量検査って何ですか?

    定量検査の言葉の意味を教えて下さい。

  • 定量的定義という言葉について

    定量的定義という言葉で具体的な使用例を教えて貰えると助かります。

  • 定量下限とは?・・・

    こんにちわ。 現在、計量証明事業所に勤めているのですが、定量下限という言葉を良く聞きます。 一口に言えば「定量できる下限値」なのでしょうが、 いまいち意味がわかりません。 S/N=10で求めたり、標準偏差で求めたり、項目毎に違ったり。 どなたか、簡単に教えてくださる方はおられませんか?

  • 定性的、定量的って何?

    物理学では、よく「定量的」とか「定性的」とか言う言葉を使いますが、どういう意味なのでしょうか?また、どういう時にこれらの言葉を使うのか、簡単な例を挙げて教えてください。よろしくお願いします。

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    こちらのカテゴリーで宜しかったでしょうか。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 「闘う」と「戦う」の違いは?

    タイトルの通りなのですが、この二つの言葉の意味の違いを教えて下さい。

  • 酸定数とは。

    タイトルのとおり「酸定数とはなにか」ということです 酸定数を教科書で見てもネットで検索しても、 「酸定数とは何か」ということはあまり触れられていません。

  • 「話すことができます。」と「話せます。」の違い。

    お世話になります。 タイトルの通り、 「話すことができます。」と「話せます。」の違いを詳しく分かる方がいましたらお教えていただけますでしょうか? その意味・用法の違いについてです。 私なりに考えたのは「話すことができます」は、他にも話せる言葉がある場合で、「話せます」は主にネイティブの方が使う用法なのかと思いましたが、混乱してしまいました。 分かる方いましたらご返答のほどよろしくお願いします。

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    カテゴリーが合っているか判らぬまま、他のカテゴリーでこの質問をしたのですが、 回答者さんが、こちらのカテゴリーが良い、とのご指摘により、 再度質問させてください。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

専門家に質問してみよう