• ベストアンサー

蛍光灯を明るく出来る?

蛍光灯を明るく出来る? 蛍光灯には蛍光塗料が塗られていて、白色LEDにも使われているみたいですが、面積あたりの発光高度はぜんぜん違います。 蛍光灯も発光させようと思えば白色LEDくらいの明るさに出来ますか?

  • ha5050
  • お礼率36% (316/866)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aurumnet
  • ベストアンサー率43% (51/117)
回答No.1

蛍光とは、紫外線などの光を変化させて目に見える光に変換している役割をしています。 決して蛍光塗料が光っているのではないので、蛍光塗料を多くしたからといって光が強くなるわけではありません。 >白色LEDくらいの明るさに出来ますか? 何を基準に比べるかにもよりますが、できなくはないといったところでしょうか。 ただし、その分、蛍光塗料に入る前の光の量を多くしなければならないので消費エネルギーが莫大になるといったところでしょう。

ha5050
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

自分で蛍光管を作るのでしょうか?それなら出来るでしょう。 メーカーの蛍光管を使うなら、高輝度蛍光管を使うなら明るくなるでしょう。但し蛍光灯の機器に適合していなければ点灯はおろか取り付けできないことも有ります。 後は、蛍光灯の機器をワット数の大きい物に変えると明るくなりますね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

高輝度蛍光灯という物があります 表面の輝度が高く裸眼で見ると目を痛めます 当然ですが器具も専用の物が必要です

関連するQ&A

  • 白色LEDが普及しない理由は?

    質問お願いします!! googleなどでできる限り検索しました。しかし、蛍光灯に比べ、超寿命で消費電力も低い白色LEDがなぜ普及しないのか、いまいち分かりません。 分からない一番の原因は、発光効率にあります。 http://www.eetimes.jp/contents/200606/9134_1_20060621164544.cfm のサイトによりますと、蛍光灯、白色LEDの発光効率はさほど大差はないように思えます。にもかかわらず、なぜ普及しないのでしょうか? 以下、自分なりに考えてみたのですが、あまり自信がありません。何卒、ご教授お願いしたく思います!! 一部の白色LEDは、蛍光灯に比べ発光効率が良いのですが、現状では照明用に普及していません。理由は、発光効率は良くても、明るさあたりの単価が蛍光灯の100倍らしいかららしいです。 そこで、http://f44.aaa.livedoor.jp/~siba/led.html このサイトを見ると、ようするに、 「日亜化学が80[lm/W]の白色LEDを開発した!!」 http://www.eetimes.jp/contents/200606/9134_1_20060621164544.cfm というニュースがありますが、 質問(1) これは、白色LED1つには、0.07Wしかかけることができないけど、僕らに分かりやすいようにするために、1Wあたりに換算してるということなんでしょうか? 質問(2) もしそうなら、現在、白色LEDの明るさあたりの単価が高い原因は、た~くさんの白色LEDをつなげなければいけないから、ということなんですが、0.07Wなんて極小電圧ではなく、蛍光灯のように、40Wくらいかけることができる、どでかい白色LEDは開発できないのでしょうか? 質問(3) あと、「明るさあたりの単価」を1コトで言い表せる言葉はないのでしょうか?「発光効率」のように。 お忙しいことと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします!!!

  • パナソニックが蛍光灯廃止

    蛍光灯器具の製造販売をやめるそうですが。 LEDと蛍光灯は消費電力が同じなら 明るさは同じらしいですが。 LEDのメリットは長寿命。 しかし、その分値段が高い。 従って蛍光灯からLEDに変えるメリットはない? LED、LED、と騒いでいるのは 日本人だけでしょうか?? 私は、LEDはまぶしいだけで、 明るくない、と言う感じがしますが?? 車で言うと、テールランプ、ウインカー向きで、 ヘッドランプには向かないのでは。 蛍光灯のように、広い面積で発光する方が まぶしくなくていいのでは?

  • 殺菌灯に蛍光灯を近づけても光って見えないのはなぜ?

    蛍光灯の発光原理は、水銀蒸気中での放電による紫外線で蛍光物質を励起して、発光する、というものだったと思います。 ということは、殺菌灯(240nm位の波長を出すもの)に蛍光灯を近づけると、光って見えるのではないかと期待して試してみたのですが、全然光って見えません。殺菌灯は15Wの出力のものだったのですが、これは単に出力が足りないという事なのでしょうか?だとすれば、蛍光灯の塗料を光らせるにはどのくらいの出力が必要になるのでしょう?

  • 蛍光塗料について

    カテゴリーが違うかもしれませんが、こちらが一番、製品に詳しい方がいらっしゃるかと思い、質問させていただきます。 ネコの首輪に、夜道でも発光する蛍光塗料を塗りたいと思っています(できれば透明な塗料)。 よく、部屋の電気消しの先っぽが、暗い部屋でグリーンに発光するものが売っていますが、首輪をそんな感じにできないかと考えています。 車のライトで反射する反射テープも考えていますが、できれば暗闇で発光するようにできる塗料が売っていれば、試したいと思います。 そんな塗料製品をご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 蛍光塗料、発行液(ルミカファンタジー)について

    こんばんわ 今、インターネットで蛍光塗料や発光液などについて調べていたのですが、なかなか見つからなかったので投票させてもらいました。 発光液についてなんですが、発光液は酸化液と蛍光液を混ぜて発光できるということでした。 発光液について詳しく教えてくださると助かります。 またずうずうしいのですが、参考になるようなURL教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。また、酸化液など蛍光液などの価格についても知っている方はそれもよろしくお願いします。 今、色々ありとても困っています どうぞよろしくお願いします。

  • 蛍光実験について

    僕は今、蛍光実験をしているのですが、それでわからないことがあるので、どなたか教えていただけないでしょうか? W線と、Cu板に蛍光塗料がぬってあり、W線には電流を流し、銅板には高電圧をかけれるようになっています。(W線と銅板は同じ真空状態を維持できる実験装置に入っており、Cuには電圧だけをかけれるようになっていて、W線には電流を流して発光するようになっています) 僕の理論では、W線に電流をかけると発光して、電子が飛び出し、これが蛍光塗料にあたって、電子を吸収し、その分子・イオンが電子励起され、ふたたび光を放出して基底状態にもどるので蛍光するのだと思っています。 だから、W線に一定以上の強さの電流を流さないと蛍光が光らないのは電子の量が足りないからだとおもうのです。 しかし、実際には銅板のほうにも1000Vぐらいの高電圧をかけないと蛍光塗料が光らないのはなぜでしょうか?  どなたか教えてください。お願いします。

  • 「白色」LEDの耐久性?

     最近白色LEDを使った懐中電灯を買いました。LEDか6個ついていて大きさの割に非常に明るくて気に入っています(照し出された部分の中央がやや青っぽくなるのがちょっと不満ですが…)。  ところで,「LEDの寿命は何万時間もあって,従来の電球とは比較にならないくらい長い(とはいっても輝度は少しずつ落ちてくる)」程度ことは知っているのですが,(単波長のLEDでなく)「白色」LEDに限った場合,少し気になることがあります。  白色のLEDは,発光体自体が「白い(=可視光線すべての波長を含む)」光を出しているわけではなく,通常,発光体が出す光は「近紫外線」で,この光が周りにある蛍光物質に当たって白い光を出しています。ようするに,蛍光灯と同じ原理です。  ということは…,【質問1】発光体そのものの発光能力よりも,蛍光物質の蛍光能力の方が先に劣化して輝度が落ちるということはないのでょうか? 私の想像では,何万時間も持つ発光能力そのものよりも先に,化学物質である蛍光物質の方がだめになってしまいそうな気がします。実際のところはどうなんでしょうか?  もちろん,何にでも寿命はあるわけですから,だんだん輝度が落ち,最後はまったく光らなくなってしまうのは当然です。【質問2】しかし,この「蛍光物質の耐久性」をちゃんと考慮した上で「白色の明るさが一定値以上を保っている」という条件で寿命の「スペック値」が決められているのでしょうか? あるメーカのカタログには,赤色LEDも白色LEDも一緒くたに「寿命10,000時間以上」と書いていたので,蛍光物質の耐久性はちゃんと考慮しているのか,ちょっと気になったのでここで質問します。

  • PANERAIの蛍光について

    PANERAIのルミノールマリーナ1950.3Days PAM00359のO番を平行店で中古で購入したのですが蛍光があまり光らなく、持続力もありません(1時間以内で発光しなくなる) こんなものなのでしょうか? 蛍光の塗料は新しくできたりするのでしょうか? その場合、いくらくらいかかりますか?

  • 白色発光LEDって存在するの?

    私はLEDの生産設備をメンテナンスしています。 うちの会社での白色LEDは・・・ 青色発光LEDに蛍光樹脂を被せて光の波長を変換して白色を出しています。 開発関係の本だったか話だったか忘れましたが、LEDの素子自信が白色を発光するものが有ると記憶しています。 この話は本当でしょうか?本当だったらどのメーカー又は大学が開発したものでしょうか?調べたいので教えてください。

  • LED照明と蛍光灯を比較して

    LED照明と蛍光灯を比較した際、蛍光灯が優れている点は何でしょうか? 白熱電球は、LEDよりも演色性がよく光の質に優れているという明確な利点があるため、 今後も使用されていくと思われます。 しかし蛍光灯の場合、発光効率や寿命といった点でLEDに劣り、 演色性や調光といった部分でもLEDより優れているようには思えません。 現状、蛍光灯のほうが単価が低いため初期費用は安く抑えらますが、 LEDの価格も年々抑えられているため、価格の優位性を保っていられるのも時間の問題かと思われます。 蛍光灯がLEDよりも優れている点は何なのでしょうか? もしないのだとすれば、今後蛍光灯が消滅してしまうのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。お願いします。