• ベストアンサー

宇宙創成説のような神話的仮説は、その時代、文化圏の科学的エトスを代表す

宇宙創成説のような神話的仮説は、その時代、文化圏の科学的エトスを代表すると言えるのか? 他の質問を見て思ったのですがどうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

宇宙創成説のような神話的仮説は、その時代、文化圏の科学的エトスを代表すると言えるのか? ○ そのようですね。 ビジョン、例えば宇宙創造のビジョン、SF映画でもいいんですが、それを鑑賞して正確に文字で記述・表現するためには「高度な科学技術の知識」は必要最小限のものでしょうね。 「高度な科学技術の知識」のないものが宇宙創造のビジョンやSF映画を観てそれを記述しても「その記述」をみて何が起きたのかを理解できる人はすくないでしょう。 聖書の創世記、法華経などはビジョンですから書き残したもののその時代の科学的エトスによるのでしょうね。それ故、あとのものは大混乱するか、わけのわからない解釈を信じ込むしかないのでしょうね。 現代の科学的知識を持つものが聖書の創世記、法華経のビジョンを観るとむしろ理解は容易だと思いますね。 そういう意味で、神話は、その時代、文化圏の科学的エトスを代表するとを代表しているのですね。例え、神話が事実だとしてもその時代の文化圏の科学的エトスにより、後代に伝えられると後代の文化圏の科学的エトスにより神話にしかならないということでもあるのでしょうね。 さて、あなたは「現代のありさま」を1000年、2000年後の人々に正確に伝えることが出来ますかという問と同じになるわけです。

noname#119332
質問者

お礼

大変貴重な見解をお寄せいただき心よりお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙が出来た説について

    宇宙が出来た説はたくさんあるですが その中でも「平行宇宙」の説を詳しく知りたいのですが Q平行宇宙とは?(出来れば、わかりやすく) Qその平行宇宙をどうすれば証明出来る?(コレがわかれば証明できるetc・・・) その他有名な説・マニアックな説なども教えて頂ければ嬉しいです。

  • 宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問

    宇宙が始まる前は真空状態だったという(仮)説を読みました。それで、疑問に思ったのですが、その真空状態にあるエネルギーとは一体どのようなものでしょうか。 この仮説によると、真空の中で”ゆらぎ”があって、それが宇宙を生んだそうですが、何故真空の中に揺らぎが起こるんですか? 真空ということは、原子も電子も無いんですよね。 宇宙科学では、”無”と”空”はどのように違うのでしょうか。 あまり賢くありませんので、分かりやすく回答お願いします。^q^

  • 宇宙空間無限説

    NHKのサイエンス・ゼロを観ておりましたら、宇宙空間(の容積)が有限であることは、大半の宇宙物理学者が支持する仮説であるが、ごく一部には「宇宙空間(の容積)が無限である」という仮説を支持する学者も存在する、と話しておりました。 数学や物理学と縁のない市中のおっちゃんあたりが「宇宙空間は無限である!」と主張しても、別に驚かないのですが、正式な数学と物理学の教育を受けた宇宙物理学者の中にも宇宙空間無限仮説を支持する者がいるというのは新鮮な驚きでございました。 宇宙空間無限仮説を支持する学者たちは、一般に支持されているビッグバン仮説をも否定するのでしょうか? 質問1:宇宙空間(の容積)無限仮説支持者はビッグバンを否定し、宇宙の誕生をどのように考えているのでしょうか? 質問2:宇宙空間(の容積)無限仮説支持者は宇宙背景放射の赤方偏移の原因をどのように説明するのでしょうか? 宇宙物理学者の少数が主張する宇宙空間(の容積)無限仮説をご存じの方より、素人向けにご説明いただけたら有り難いです。 なお、この質問は、この宇宙、すなわちThe Universeに関する質問でございますので、Mutiverseに関する投稿はご遠慮ください。

  • 宇宙は150億年前に誕生した説について!

    宇宙が誕生して150億年経つとされる説は絶対嘘だと思います! 有り得ない! 宇宙科学者はなぜそんな荒っぽい仮説を建てたがるのか? 100年 1000年 10000年 100000年 1000000年 10000000年 100000000年 1000000000年 15000000000年 こんな年数口ではなんとでと言えます! そもそも150億年を数えてイメージしましたが 有り得ない 宇宙が150億年経てば宇宙空間の寿命は崩壊しているはずです。 そもそも150億年前に行ったこともないのに 150億年と言えるその横着さ加減に腹が立ちます 根拠も証拠も全くない! そんな150億年なんて(笑) 大それたことを憶測でよく言えますよね 仮に過去大昔からあるならなぜ150億年なのか それこそ8000兆年前とかでもよいはず! それと地球が誕生して50億年 笑える有り得ない地球が50億年も持つはずがない! 宇宙科学者って凄い夢を見てる(笑) 皆さんどう思いますか?

  • ホワイトホール宇宙説の賛否両論を聞きたい

    ホワイトホール宇宙説とは、 ブラックホールから吸い込まれた情報または物質はホワイトホールから出てくるという仮説を元に、ブラックホールは観測されているがホワイトホールは観測されていない事実から、宇宙の境界がホワイトホールの事象の地平面であると予測する、という仮説です。この仮説が正しいと仮定すると、 ・ブラックホールに吸い込まれた物質はブラックホールによって加速され、宇宙の境界から光速に近い速さで現れ、宇宙の外側へ運動する(が、光速で膨張する宇宙の境界の内側にとどまることで、宇宙の境界の外にでずに済む為、辻褄が合う。) これによって起こることは、ブラックホールが多い宇宙の内側ほど、物質がブラックホールに吸われてどんどん外側に移動するから、最終的に内側は無の空間になる。そこに、無の揺らぎから空間が生まれ、宇宙インフレーションを起こし、....これを繰り返すことで、存在しているとされる宇宙が無の領域と交互に存在している状態になるので、当然他の宇宙は観測不可能、干渉不可能となり、自分達の宇宙が何代目かもわからないが、遠い未来、 人類が宇宙の中心から無の領域になっていくのを観測できればこの仮説が正しいことがわかるかもしれないです。 また、宇宙の膨張速度が光速を超えていないといけないので、光速でない時期に宇宙から飛び出したエネルギーこそがダークマター、ダークエネルギーと考えれば辻褄が合います。 これがホワイトホール宇宙説です

  • 地球科学系と宇宙

    後期で東北大理学部地球科学系に入学することになりました。(京大理落ちです) 中学から宇宙、特にビッグバンや生命の誕生に興味がありました。 ずっと物理からのアプローチを考えていただけに、今不安になっています。 高校では地学など習ったこともなく、地学のイメージも「地層や気象を調べる」くらいしかありません。(間違っていたらすみません) 調べたところ惑星としての地球の成り立ちを研究できるようですが、そうした視点からも宇宙創成(とまではいかなくても生命や地球の誕生でもかまいません)について研究することは可能でしょうか? 大学4年間であまりにも専門的なことができるとはもちろん思っておりませんが、大学院以降も視野に入れています。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 宇宙の科学館を探しています

    宇宙の科学館を探しています 太陽系の惑星の模型が展示されていたりして、擬似宇宙を体験できるような施設はありますか? プラネタリウムは近所にもあるのですが、星空の上映だけでした 息子が、「太陽は、どうして真ん中にあるの?」などと質問したりし、宇宙や太陽系に興味を持ってきたようです ぜひ連れて行ってあげたいです 当方は、千葉在住ですので、関東にあればいいなあと思います よろしくお願いします

  • 仮設と仮説(『科学』カテゴリーの再掲)

    ブルーバックスの村上陽一郎著「新しい科学論-事実は理論をたおせるか」を読むと、前半に『仮設』ということばが頻繁に登場します。わたしはどちらかというと自然科学系のため『仮説』のほうが馴染んでいたのですが、『仮説』と『仮設』には、どのような違いがあるのでしょうか?使い分けなど、ご教授いただけませんでしょうか。また、対応する英語は異なりますか?それとも、どちらもhypothesisでしょうか。 実は「科学」のジャンルで先に質問したのですが、どうやら哲学で用いることばのようだというお返事をいただいたので、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 東京大学の大学院の航空宇宙工学専攻と新領域創成科学研究科についての質問です

     現在東京大学でない大学の三回生のものです。来年東京大学の大学院(他専攻)を受験しようと考えています。大学院で指導していただきたい分野は航空宇宙工学で、現在最終的にいくつかの研究室(航空宇宙工学専攻)に絞り込んだ状態です。この中からさらに吟味して、いよいよ担当教官にコンタクトを取ろうというところです。そして、その中に新領域創成科学研究科にも属する研究室があるのです。  そこで質問なのですが、調べたところ、この研究室は航空宇宙工学科で受験しても、新領域で受験しても、どちらでも配属希望を出し、合格すれば入室出来るようなのです。  この違いはどこにあるのでしょうか?  推し量るに、航空宇宙工学専攻で入室すれば、航空宇宙工学修士、新領域ならば新領域修士と、学位が違ってくるということでしょうか? もしそうならば一つの研究室の中に所属の違う学生が存在するということになるのでしょうか。  将来航空宇宙工学の分野を専門としてやっていきたいのなら、航空宇宙工学専攻から受験すべきですよね?  質問の数が多くなってしまいましたが、おわかりになる項目だけでももちろん助かりますし、質問以外の情報でも同様です。どうかご教示ください。  

  • 宇宙科学についてです、、、。

    ふたつの質問があります。そもそも体系的な知識がないので断片的な知識しか得られず困っています。 1、遠方にある天体を構成する物質を推定する方法とそれを支える原理とは何でしょうか? 2、光に満ちた不透明とは何でしょうか、、、? 宇宙科学に詳しい方、是非ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • バッテリーが一時間持たない問題についてノートパソコンの製品名・型番はPC-NS350GAWです。接続方法は有線LANです。一時間も使用しないとバッテリーがなくなってしまいます。2017年に購入したバッテリー内蔵のノートパソコンで、バッテリーの交換が必要なのか質問です。
  • ノートパソコンのバッテリーが一時間しか持たない問題について質問があります。製品名はPC-NS350GAWで、接続方法は有線LANです。購入から3年が経過し、バッテリー内蔵のノートパソコンです。一時間使わないとバッテリーが消耗してしまいます。バッテリー交換が必要なのか、ご意見をいただけると助かります。
  • バッテリーが一時間しか持たない問題について質問があります。PC-NS350GAWという製品名・型番のノートパソコンで、接続方法は有線LANです。使用していない時間に限ってバッテリーが消耗してしまいます。購入から3年経過しているため、バッテリー交換が必要なのか悩んでいます。ご意見をいただけると幸いです。
回答を見る