義兄夫婦の行動に困惑!どんな人たちなの?

このQ&Aのポイント
  • 義兄夫婦は突然帰省し、予定がキャンセルになったり困ることが多いです。
  • 義兄夫婦の連絡がなく、義父母も困惑しています。
  • 義兄夫婦の行動について分からないことが多く、どんな人たちなのかわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

どんな人?

どんな人? 義兄夫婦のことなのですが,義兄夫婦は義父母と離れた県外に住んでいます。 私たち夫婦は義父母と同県に住んでいます。 義兄夫婦は帰省の際,例えば8月の上旬に帰るかもしれない,と義父母に伝えるだけで,詳細を知らせず,実際帰る日の前日に連絡してきます。 義兄夫婦が帰省すれば,義父母の家で食事会があるのですが,突然のように帰ってくるので,私たちの予定がキャンセルになったり,予定が立てられず,困ってしまいます。 以前,義母が帰省時期についてメールをしても,返信がなかったため,義母も聞きにくい状況となってしまってます。 この間は義兄のお嫁さんとその子供だけが先に帰ってきたのですが(義兄と同郷),このお嫁さん,自分の実家に直帰し,義父母に「着きました」の電話を入れることもなく,なんだか義父母がかわいそうに思いました。 結局,義兄が帰省する3日後まで義父母には無連絡だったようです。 この義兄夫婦って,天然なのか,はたまたお嫁さんが義父母になにか腹を立てているのか,ちょっと分からないのですが,ちょっとつかみどころがなくて,皆さんはどんな人たちなんだと思われますか??

noname#127105
noname#127105

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

徹底してアバウトな性格のお嫁さんなのだと思います。この、突然、帰ってくるというのが帰って来られる家の方にも都合があるのだから突然は迷惑になるのではないかしらと思うような心配りはありません。 昔だったら嫁いだ家を無視して実家に帰って平然としているお嫁さんは少なかったと思いますが、それ程、悪気はないのだと思います。義父母などけむったいだけで実家の方が寛げるから実家にだけ行く。思ったまま、行動なさっているに過ぎないと思います。 ある日、突然、行動する、メールの返信はしない、きちんと人に連絡することを嫌がる、すべてアバウトな性格の方の特徴が出ています。こういう人は、だらしない、いい加減、アバウトと言われることがあると思いますが、それなら、厚かましいのか、厚顔無恥なのかというと案外、そうではなく、小心な人が多いと思います。 お嫁さんと言う方は人にきちんと挨拶するということが苦手なのではありませんか。特に腹を立てているから寄りつかないとかいうような深刻なことではなく、何となくしんどい、気を遣うのが重たくてイヤという人はこういう行動をとりやすいと思います。 質問者さまは真面目で誠実な方のようです。この人のことはきっと宇宙人のように感じられると思います。 でも、ものは考えようで、きちんと挨拶して帰ってくるが物凄く、キチキチとしていて質問者さまを押しのけるようにしてお義母さまたちに表面上、おべんちゃらを言ったり、偉そうな物言いされるよりも腹は立たないと思います。 顔を合わさないということは合わさなかったからこそトラブルも避けられているということだと思います。 お義母さまには気の毒ですが、アバウトさんは仕方ない、と諦めることが円満の秘訣かもしれません。

noname#127105
質問者

お礼

一応,この日に帰ってくるかも,との連絡はあるようなのですが…。いつも,かも,で,直前まで連絡はなし。 お嫁さん,悪い人ではないんですが,私がメールしても返信がなく,何を考えているか分からなくなってきました。夫も,「義姉さんはなんだかこわい」と言ってるくらいです。 でも確かに,話していれば普通の人で,滅多に会わないから,当たり障りなく付き合っていけますよね,きっと。 私は,両親の昔かたぎな考えをそれが正しいと思ったまま結婚しましたので,夫の両親が自分の両親よりなんでも先,に考えなければならないと思っていました。 でも義姉さんを見ていて,なんだか今時,その考えは損だなと思い,私は自分の実家を大切にしようと考えが変わりました。 もちろん義父母は夫の両親ですので,大事にしますが,夫に付随する形でいいや,と思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#116958
noname#116958
回答No.5

いくら同郷でも、自分の実家へ帰省なら義父母には連絡しなくてもいいかなと思います。 私ならしません。 その後、主人と一緒に義父母宅へ伺うときに連絡します。 だから、この点は特に非常識とは思いません。 別に遠慮せず聞けばいいんですよ(義母さん) 『ご飯のこともあるし、早めに連絡して。』って。 困ってるってわかってない可能性もありますから。 一応、義母さんは突然でも対応出来てるんでしょ? だからわからない。 で、弟夫婦が予定立てれず…も気付いてないのでは?キャンセルしたとか言ってないでしょ? 言えばいいのに…もちろんご主人が。 それか、わざわざ義理兄夫婦に合わせて帰らなくてもいいのでは? 家庭にもよると思いますが、うちは弟夫婦・妹(独身)・私たち夫婦ではバラバラだったりします。 一応、兄弟間で『いつ帰る?』とは聞くけど、自分達の都合も合わせて決めるから全く重ならなかったり、1日だけ重なったり…などその時で違います。 義母さんたちが『義理兄達が来るときに一緒に』との考えなら仕方がないけど、そうじゃなければ自分達の予定優先しては?

noname#127105
質問者

お礼

>いくら同郷でも、自分の実家へ帰省なら義父母には連絡しなくてもいいかなと思います。 私ならしません。 その後、主人と一緒に義父母宅へ伺うときに連絡します。 だから、この点は特に非常識とは思いません。 義母が,帰省しているのに連絡もないと少し嘆いていたので…。でも,確かに特に連絡の必要はないですよね。孫も帰ってきているとはいえ,祖父母と孫は特段,関係もないですし。 そうなんですよ,義母もしつこく聞けばいいのに,何を気を使っているのか…。 私たち夫婦は,義父母の家と近いので,なんだか合わせてしまう羽目に…。 でも,みんなで集まりたいのは義父母の希望であって,私とか,義兄夫婦もみんなで集まりたいとは思ってないんですよね。 自分たちの予定,やっぱり犠牲にしなくてもいいよねと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

特に悪気もなく、迷惑に思われていることにも ただ気づいていないのではないでしょうか。 >詳細を知らせず、実際帰る日の前日に連絡してきます。 自分の実家に帰るんだから、まあ前日にでも連絡しておけば いいかな、というくらいで深く考えていなんじゃないですかね。 メールに返信がないのも、筆不精なだけかも。 >このお嫁さん、自分の実家に直帰し、~電話を入れることもなく 義兄が来たらどうせ義父母のところへあいさつへ行くんだから、 あいさつするのはその時でいいや、 それまで実家でゆっくりしてよう、くらいの考えじゃないでしょうか。 質問者様の記述からは、 この夫婦めちゃくちゃ非常識!というほどでもないように感じます。 ただ、質問者様夫婦やお父様お母様が迷惑に感じているのであれば、 それを黙ってこらえていると、今後の関係悪化につながる気もします。 『帰省するときは一週間前までには連絡が欲しいな』とか 『こちらに来ているなら、顔を出すのは後でいいから  一言連絡が欲しいな』とか 深刻にならないように言ってみたら 案外あっさり解決するかもしれないのになぁ、と私は感じました。

noname#127105
質問者

お礼

そうなんですよね,でも義父母はそれがいえない,聞けない,みたいで…。 私の夫は,帰ってくるのを忘れているくらい義兄夫婦のことはどうでもいいようなんですが…。 私はマメな性格なので,本当に帰ってくるのか帰ってこないのか,どうしても気になってしまう…。 性格の違いですよね。 もうちょっとアバウトになりたいです。 ありがとうございました。

  • Bullbulls
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

ただ常識外れな人達なのでしょうね。 義父母さんも何故そんなに気を使うのでしょう? あなたの旦那さんから直接お義兄さんに「もっと早く知らせろ!」って言ってもらったら良いのはないでしょうか。 自分ならそうしますし、言っても改善されないなら自分達の予定を優先させます。 それとも旦那さんも一向に気にしていないのですか? それなら家族揃って天然なのでしょうね。 その場合は諦めて従うか、どこかであなたが反旗を翻してみるかですよ。 頑張ってください。

noname#127105
質問者

お礼

なぜそんなに自分の子供に気を使うのかわからないのです。 私の実家では考えられない。 私の夫も義兄夫婦の帰省時期は全く忘れてしまうみたいで,どうでもいいようで。 私が気にしすぎなんですよね。 この間帰省したときは,1週間ほど帰省しているのに,義父母家での食事は「この日の昼しか空いてない」と言われ,さすがにいらっとし,夫に行きたくないと言いました。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>このお嫁さん,自分の実家に直帰し,義父母に「着きました」の電話を入れることもなく,なんだか義父母がかわいそうに思いました。結局,義兄が帰省する3日後まで義父母には無連絡だったようです。 ま、そんなもんでしょうね。特に珍しくもないと思いますが。 >天然なのか,はたまたお嫁さんが義父母になにか腹を立てているのか,ちょっと分からないのですが,ちょっとつかみどころがなくて,皆さんはどんな人たちなんだと思われますか?? (他人の迷惑を)何も考えてないのでしょう。 意地悪く考えるなら、お嫁さんは義父母が嫌いなんでしょう。ま、全然珍しくないことです。 質問者様の旦那様に頼んで、直接、義兄さんに苦情を言いましょう。それが一番の解決策です(聞かれてませんね、失礼しました)。

noname#127105
質問者

お礼

ありがとうございます。 義兄夫婦のことは気にしない,努力をしたいと思います。あっちもそうですもん…。 でも確かに義父母にそんな気を使うことはないですよね,古いですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義兄夫婦について

    義兄夫婦は3歳の子がひとりおり,義兄の仕事のため,二人の故郷を離れて大阪で暮らしています。義兄は長男です。 ちょっと腑に落ちないことがあるのですが,正月,ゴールデンウィーク,お盆等,3人で帰省するのですが,義兄の奥さんと子供は,奥さんの実家に帰って寝泊りします。義兄は自分の実家で寝泊りします。 帰省する場合,普通は3人で義兄の実家,奥さんにしてみれば嫁ぎ先で寝泊りするのが普通なのではないでしょうか?奥さんとその子供だけ,奥さんの実家で寝泊りするのは少し変ではないですか? また,義兄の実家には来ても2時間くらいで帰ってしまい,義父と義母は,孫にあまり会えないのをとても寂しがっています。だけど,義父と義母は義兄夫婦にはそのことを言えないでいます。 義兄も義兄の奥さんも悪い人ではないのですが,気がつかないというか・・・。 私には関係のないことなのですが,腑に落ちないのです。嫁いだなら,嫁ぎ先が義兄夫婦,義兄の子の家のはずですよね?? 皆さんは,義兄夫婦についてどう思われますか?また同じようなことをなさっている方,どういう考えでそうなさっているのでしょうか??

  • 既婚。両親への仕送り。どうやって決めていますか?

    私の両親は年金生活をしています。 義父は婚約中に亡くなり、 義母は1人暮らしで年金生活です。 義母、義兄(夫の実の兄)夫婦、それから私たち夫婦は それぞれ遠方で暮らしています。 義兄から、 「母をこちらへ呼ぶ。毎月3万円仕送りして欲しい。」と話がありました。 (義母は、義兄夫婦の近所で一人暮らしの予定)。 義母にだけ仕送りをする、という点でモヤッとしています。 まず結婚前に、私の両親は義父の「見舞金」と「香典」を払っています。 次に「結婚祝い」ですが、 私の両親からは10万円、義母からは5万円いただいています。 私の姉夫婦からは5万円、義兄夫婦からは0円です。 いつも支払っているのは、私側ばかりです。 夫側からは、義母からの結婚祝い以外、いただいていません。 (見舞金と香典は仕方のないことだとは思いますが・・・)。 また、義兄が義母に携帯を持たせるそうなのですが それも義兄夫婦の携帯会社と同じ会社の物で、メール&通話料無料サービスを受けるそうです。 (私達夫婦とは別会社のため、私たちは有料となります。 契約は義兄ですが、携帯代は義母が払います)。 義親のみに仕送りする、という事は普通ですか? ケースバイケースでしょうか? 皆さんは、どのように決定しましたか? なんだかしっくり来ません。

  • 皆さんはどう思われますか?

    お世話になります。 義父母のことで、ちょっともやもやしてしまい、みなさんのご意見を伺いたく投稿しました。 私は子供が二人いる母親です。近々次男の初宮参りに義父、義母、夫、義兄、義兄の彼女(婚約者ではありません)、長男、私で行く予定です。 当初、私は義父母とうちの家族で行く予定でしたが、直前に義母から連絡があり、長男と彼女も呼ぶことにしたとのこと。 正直義兄が来るのはまだしも、彼女まで?といい気分がしません。婚約者ならわかります。でも、なんというか、私はオフィシャルな行事にはまだ呼びたくないというか、1、2度しか会ったことのない人を呼ぶことに違和感があります。 会食とかなら全然気にもならないのですが。 夫は大して気にもとめていない様子。 私は心が狭いのでしょうか?ちなみに長男の時には、このようなことはありませんでした。

  • 妻の兄弟について(長文です)

    妻の父や母は高齢で、年金暮らしです。 私と妻が事実を知ったのはおじさんからの連絡があったので判った判りました。 、もっとも良い方法を教えて下さい。 妻の父や母は高齢ですが、見ためは未だ、若い印象でしたがこの数年、元気が無く心配しておりました。叔父から聞いたことは妻の兄は90歳近くの父と80歳代母が妻に対して、自分に内緒で数千万円、長きにわたり援助をしておりました。 無論、私たちの夫婦や。私たちの子供たちが成人して、その後、就職して最初の初任給の一部は私が知らない間に、義兄に送金されていたことです。とても許せません。 何故きちっと、義兄やその子供たちも大学にも進学させて頂き、また、子供様も立派な大学を卒業しました。 高齢の義父、義母に対して、義兄はおねだりをしたのでしょうか?、たまたま、妻が実家に行ってはみすぼらしい実の親を見ては、自分(私の)古着を実家に届けたりしています。 そんな、義父を見て、少し認知もある様子で、義母はやっとの思いで生活しておりました。何故、親は実の子には盲目で、義父は気丈にも何故送金しているのかが理解出来ません。叔父の報告を受けて、私たち夫婦が注意した後でも送金しておりました。 まるで、振り込み詐欺です。 私たち夫婦と義父夫婦の住んでいるところは歩いていける範囲ですが、叔父や義兄の住んでいる所はかなり遠くでJRでも数時間かかります。叔父は義兄のところまでの距離の中間地点に住んでいます。 この後、私たち夫婦は何をしたら良いのでしょうか。 法的に保護は出来ないにしても何とか義父や義母を救いたいのですが。親が子供にするのは何故いけないと言われるばかりです。私の家族は家計の範囲内で生活しており、実家の遺産などこれっぽしも無いことは判っていましたし当てしていません、もちろんいりません。 ただ、年老いた義父と義母をだます義兄がにくいだけです。法的に詳しくないので、これからどうしたらいいのか、ご教士願えれば幸いかと存じます、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 義兄夫婦が香典も会費も持ってきません。(長文です)

    義兄夫婦の行動が不思議でなりません。跡取りは次男の私達夫婦と決まっています。義兄は、仕事がらずっと25年以上県外に住んでいて、最近同じ県内に戻ってきて近くに住んでいます。その間主人が義父、義母の面倒を見てきました。義母は5年くらい前に亡くなり、義父も最近亡くなりました。そのとき、(跡取りはお前だと分かっているけど、喪主は俺にやらせろ)と言って喪主をしました。義兄の奥さんは手伝いは全然せず、時間になるとチャラチャラ現れて、澄まして座って居るだけ・・。それだけでも許せないのに、香典はおろか、お供え物も持ってきません。49日法要、一周忌の時も、手配、準備は次男夫婦の私達だけでしました。もちろん、会費は持ってきません、子供3人連れてきて、呑んで食べて、施主の挨拶はしっかり義兄がしました。私達夫婦は何なんでしょう。三回忌の時には、どうしたら良いかアドバイスをください。 すみません、長く愚痴をいってしまいました。

  • (義)祖母の気持ちについて

    私は1歳の子供を持つ母です。 私は24歳、夫は25歳。夫は男二人兄弟の次男です。 夫の家族は以下です。 義父 51歳 義母 50歳 義兄 27歳 私たち夫婦とは別居です。 夫と義父はとてもよく似ています。 しかし義兄は義母そっくりです。 おなじ兄弟とは誰も わからないくらいの兄弟です。 義父の母、つまり祖母なのですが祖母は義父ととてもよく似ています。 祖母の顔の特徴を義父と夫が受け継いでいます。 その祖母と会ったときのことなのですが 私と義母と義兄に対しては、ものすごく冷たかったのです。  それを義父も注意しようとしませんでした。 むしろ私に義父は『口もきいてもらえないだろうがそれが当たり前だから』いいました。 義父が考えるには 似ている人間はかわいがるけど それ以外はことごとく差別するということでした。 私はこの祖母の気持ちが知りたいのです。 (1) 同じ孫でも似ているほうだけをあからさまにかわいがる気持ち (2) 孫の妻の私への気持ち (2)のほうはなんとなく想像できるのですが (1)に関しては私は全くわかりません。 血を分け合うということ、息子の妻ってそんなに憎いものなのでしょうか? なんでもいいので教えてください。

  • 遺産相続 持ち家の件

    現在、義母・嫁(娘)とくらしています。 先日、義父が亡くなり財産は、持ち家のみです(貯金はほぼ無) 持ち家の資産価値は3000万でした。 義母と娘は、持ち家は母のものにすんなりなると思っていました。 しかし、義兄が自分の取り分を現金でよこせと言ってきました。 私たちが同居した理由は、義両親が貯金も底をつき、 年金ももらえないため、今後の生活ができないとの事で、 私たちが一緒に住むことで、生活資金を毎月10万入れていました(数年間続いています)。 そのような状況なので、義兄のいう取り分を現金で渡すことができません。 義母は、今後も私達夫婦との同居をこの家で望んでいる。 義兄夫婦の所にはいきたくないとの事。 私たち夫婦も、義母が亡くなるまで面倒をみるという覚悟です。 義父は急に亡くなったため、遺書をかいていませんでした。 このまま義母がこの家に残る方法はないのでしょうか? このままでは、家を売ってそのお金を工面しないといけなさそうです。 私たち夫婦の考えは、義母の為に残しておきたく、 もし家を売るとしたら、義母が亡くなった時、もしくは 介護などで施設に入らなければならなかった時と考えていました。 また、義母が亡くなったら、この家に居座るつもりもありません。 あと、義兄の取り分について質問があります。 750万を請求されましたがこの金額は妥当なのでしょうか? 法律上の1/4では750万となりますが、実際に家を売ったら2500万程度になるぐらい(築20n年以上) と思っています。数年間、義両親にたいしての援助は無。また、嫁は高卒出で、義兄は私立大(4年) を出ています。こういうことは考慮されないのでしょうか? 文章が下手でご迷惑をおかけしますが 詳しい方、ご教授お願いします。

  • 主人との大喧嘩の原因はいつも義母

    毎回お世話になっております。 主人と大喧嘩をし、現在実家に帰省しております。 主人は次男、義父母(義兄夫妻・孫と同居)とは離れた他県にて生活しております。 子供はおりません。30代の夫婦です。 主人はとても家族思いで、特に義母の言うことは全て正しいと考えているところがあります。また自分の家柄?に自信と誇りがあり「嫁に来たのだからこちらのルールに従え」と何かあるたびに言われます。 また、今回の喧嘩の件でも「義母を侮辱した。謝れ。」「嫁ぐとは何か?分かるまで帰ってくるな」等話を聞こうともしません。 喧嘩の原因は義母が嫁いだ義姉(主人の実姉)の義母の死や葬儀があったことを1カ月も過ぎてから突然伝えてきたことから始まります。 義姉夫妻には結婚前より大変お世話になっており、知らなかった事とは言え後日になってもお悔やみはきちんと義姉にするべきではと主人に相談したところ「母さんが連絡をしなかったのだからうちは別にいいんだ。いちいちうるさい。」との事でした。 義父母と主人は実家を出て独立した時点で別世帯。 嫁を取って世帯を構えたからこそ、親戚等とのお付き合いもきちんとして欲しい、もっとしっかりして欲しいと思ったからこそ相談をしたのですが最終的には「連絡しない義母がおかしい」と私が文句を言っていると捉えたようです。 その後、義母から1度私の携帯に連絡があったのですが実家へ帰省中電車の中にいた為電話に出られずにいると主人より「母さんの電話にでなかったことを直接折り返し電話して謝れ。」とメールがきました。 私としては主人に頭ごなしに否定して「ルールに従え」義母が正しいんだではなく、相談をしているのだからきちんと考えて欲しいだけなのですが義母が絡むとどうしようもありません。 普段の主人はとても優しいのですが、こういった問題になると豹変します。離婚はしたくはないのですが、我慢しているのもつらくなってきています。こういった場合どうすることが最善なのでしょうか。

  • 主人の実家に泊まりたがる義兄の嫁

    うちの主人は次男で毎年主人の実家に家族で帰省しています。 主人には兄がいるのですが、主人の実家から車で20分ほどの所に住んでいます。お兄さんが独身のときは、お兄さんも実家に泊まっていました。 結婚してからは泊まる必要もない距離なので、みんなで食事をしてから義兄家族は自分たちの家に帰っていました。 ところが義兄のお嫁さんは嫁いだ当初から主人の実家に泊るつもりだったようです。 義母も泊めるつもりがなかったので、お布団の用意をしておらず「お布団がない」ということで義母が断ったようです。 この夏は義兄のお嫁さんは泊まる気まんまんな様子。 「○○さんは泊まるつもりでうちに来てお布団を出すのを手伝ってはりきっているよ、夏なら雑魚寝でもいいしね」と義母に電話で聞かされ、早くも憂鬱になってきました。 「核家族で育ったから田舎に帰っていとこと雑魚寝するのが楽しかった」と主人も言います。 義兄のお嫁さんもそんな感じで育ったようで、人つきあいに気負いがないというか、すぐうち解けるようなタイプの人です。 そういう反面、私と話しているとじとっと私の顔色やら反応を見て、気を遣っている様子もあるので、正直ちょっと苦手です。 私は来られる側で育ったので、いとこや親戚がやってきて母が忙しい思いをしてきたのを見ているので、楽しいというより煩わしいと思ってしまいます。 最初のお正月、義父が車で来ている義兄のお嫁さんにはお酒を1滴も飲ませず、泊まりの私にはワインを自ら何度も注いでくれたり…ということもありました。 義兄のお嫁さんは仲良くなりたいと思って、泊まろうとしているのでしょうか? 「帰れる距離なら帰ればいいのに…」と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

  • 遺産相続について

    義父が亡くなって1年弱になりますが 遺産相続がありません。 義母は健在で「その内に…」と言っています。 主人は長男ですが、主人の姉夫婦が、義父義母と 同居していました。 現在は姉家族と義母と住んでいます。 葬儀後、義兄から遺産相続の用紙を山ほど沢山置かれて、 主人は内容を読む時間もなくせっせと実印を押しました。 その後、なんの連絡もありませんが 最近、義兄の知り合いから 「同居したんだから自分達に多く財産が入っても いいだろう」と義兄が言っていたと聞きました。 そんな事はできるのでしょうか? また、相続後に、母、主人(長男)姉(長女) にどのくらいの配分でいくらくらい相続したのか という事は調べたりできるのでしょうか? もし、何にもなかったら失礼なので、義母には 主人も聞けません。 どうなんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。