• ベストアンサー

アリレートカーボンの3枚合板にヴェガアジアのMAXを貼っています。今度

アリレートカーボンの3枚合板にヴェガアジアのMAXを貼っています。今度ラケットをアストロンレッドに替えようと思っています。良く弾んで早い球が出る相性の良いラバーってありますか?今のラケットでの球のスピードを超える事は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.2

スピード(反発)に関しては孔令輝SPとアストロンレッドはそれほど変わらないと思います。孔令輝SPは軽めに出来ていて振りやすいのですが少し威力が物足りないですよね。アストロンレッドをお選びになったのはコントロールも重視しているからですよね?球持ちもいいのでドライブもかけやすいと思います。しかしスピードアップだけをお考えでしたらもっと飛ぶラケットは他にも沢山あります。もしアストロンレッドにされるのでしたらラバーをオメガIVにしてみてはいかがですか?ヴェガシリーズよりも硬くて弾きます。ただオメガIVアジアはそうとう硬いので要注意です。

8e5035
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。大変、参考になりました。スピードだけでは勝てないと思いますので、いろいろ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#200949
noname#200949
回答No.1

今のラケットは具体的になんですか?アストロンと比較できません。

8e5035
質問者

補足

孔令輝スペシャルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴェガについて

    ヴェガアジアとヨーロッパの違いって何ですか?回転系とスピード系ですか?アストロンレッドとの相性はどうですか?また他のカーボンラケットとの相性はどうですか?質問が多いですが宜しくお願い致します。

  • ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                   

    ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                                 こんにちは、僕は今Fラウンデル・ソフトBカールP3αRですラケットはミラーガです。そろそろラバーを変えようと思っていますそれで粒高決まりましたがFをラウンデルかヴェガプロかアジアにしようかと迷っていますさて皆さんに質問したいのですが、(1)回転力(2)スピード(3)コントロール(4)寿命でお願いします

  • 7枚合板

    今、ラケットを7枚合板ラケットにしようと思っています。ラバーは両面ブライス・スピードFXにするつもりです。7枚合板で一番はねるラケットはなんですか?

  • カンピオーネ に貼るラバーは何がいいですか?

    近日、卓球でラケットごと買い替えようと思ってるんですが最近のラケット・ラバーは恐ろしいくらいに種類がありますね そこで、自分なりに考えてラケットはカンピオーネにしようと思っています そこで、それに組み合わせるラバーに迷っています 自分のタイプはドライブマンで今使ってるラケット・ラバーは アストロンレッドにフォアはレナノスブライトソフトでバックはハモンドをつかってます 一応ラケットはアストロンブラックもいいかなと、思っています カンピオーネもアストロンブラックも硬めのラケットだと思うので、おなじTSP内であればヴェガシリーズもありかなと思っています 何かオススメのラバーはありますか?

  • ラバーについて

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 来月になったら、ラバーを変えようと思います。今使っているラバーは、とても使いやすいのですが、もう少しスピードがほしいなと思います。 そこで、皆さんに質問です。「ヴェガ アジア」よりもスピードがでて、ドライブ・スマッシュなどが安定してはいるラバーはありますか?

  • ラバー・重量について

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 題名を見てもらったらわかるように質問が2つあります。 (1)今使ってるラケットの重量が180グラムぐらいあります。個人的には結構軽いと感じていて、ラケットの重量を重くする方法を考えています。ラケットの重量を重くする方法はありますか? ちなみに、ラケットの重量を重くするためにラバーの厚さを厚くしたり、バタフライの「パワーテープ・SN」を使ったりしています。 (2)上の質問のラケットの重量を重くする方法で、ラバーの厚さを厚くすると書いていましたが、今使っているラバーの厚さもMAXにしています。MAXにしたのはいいのですが、弾みすぎてオーバーミスがとても多くなりました。そこで、皆さんに質問です。特厚(MAX)のラバーで、「ヴェガ アジア」のMAXよりも安定感があるラバーはありますか? ちなみに今、候補に上がっているラバーはバタフライの「スレイバー」シリーズです。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • 中国ラバーと5枚合板

    粘着(中国)ラバーには5枚合板が合うとよく聞きますが、どう言うことですか? 私のイメージでは、粘着のラバーはあまり弾まないので逆に弾むラケットと組み合わせたほうがよさそうな気がします 球離れがいいとうまく擦れないからでしょうか?

  • ラケットとラバーの組み合せについて

    僕は、ラケットを「アストロン ブルー」に変えようと思っています。 「アストロン ブルー」は打球感がハードで、スピード重視のラケットなんですが、 どんなラバーと組み合わせたら良いのか分かりませ。 どのような、ラバーと組み合わせるのが、良いですか? 教えてください。

  • アリレートカーボンの回転のかけやすさ

    アリレートカーボンの回転のかけやすさ ラケットをメイスに変えてから回転がかからなくなってしまいました。スイングスピードは自信があります。特にサーブです。コルベルスピードだと、サーブを打つと球が戻って来ます。どうすれば良いでしょうか。 ラバーは、ヴェガプロです。

  • 5・7枚合板のラケットについて

    今度ラケットを買おうと思います。そこでコルベルスピードかコルベルSK7にしようと思っています。 僕の読んでいる本には合板の枚数が増えれば増えるほど弾むが、回転がかけずらくなると書いてあったんですが本当ですか? そして本当に回転がかけずらくなるんなら5枚合板と比べて7枚合板はかなり回転をかけにくくなるんですか?

専門家に質問してみよう