• ベストアンサー

衛星と環の違いについて

衛星と環の違いについて  いつも大変お世話になっています、imasokariです。  木星型惑星と天王星型惑星には、衛星だけでなく環が存在したかと思います。  小さい頃からの疑問で、いまだにネットで検索してもよくわからないので質問させていただきます。  「環」と「衛星」の違いは何なのでしょうか?  惑星の周りを公転しているものが衛星だったかと思うのですが、環は無数の衛星とは見做せないのでしょうか?  もしかして、環は公転していないのでしょうか?  ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと嬉しいです。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_51
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.3

惑星の環は、小さな衛星の集まりです。普通の衛星と同様に惑星の回りを公転しています。微衛星といったところです。 衛星と違うのは、似たような軌道に多数存在することです。通常似たような軌道にある天体は、衝突合体し一つの大きな天体に成長します。しかし、ほかに大きな衛星が存在すると、その衛星の引力に支配されて、成長を制限されてしまい、小さなまま似たような軌道を公転するようになります。 こうして、特定の軌道では衛星に成長できなかった微衛星ばかりの所ができます。これが環です。太陽系でいうと、木星の引力のため惑星に成長できなかった、小惑星帯が存在します。

imasokari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 本来は、環は衝突していき一つの大きな衛星になるのですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

厳密に区別できません 距離や大きさで分けるのなら小さくて低高度の人工衛星は疎らな環であって衛星とは呼べません なんたって土星の環を構成する物体よりはるかに小さいのですから 人工衛星だってれっきとした天体です 都合で使い分けているに過ぎません

imasokari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 そうですよね、土星の環一つ一つは、人工衛星より確かに小さいですね。 どうもありがとうございました。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.4

距離の問題です。 主星と伴星の間には潮汐力が働きます。 潮汐力は、この2つの星の距離の3乗に反比例するのです。 たとえば、彗星が木星に衝突することがありますが、そのときは衝突する前に途中でバラバラになってるのが観測されています。 この星の形を保てなくなる距離をロッシュ限界といいます。 もし、彗星なり小惑星が主星と衝突しないで衛星軌道に乗ることになった場合、ロッシュ限界の外なら衛星になるし、内側なら環になるかもしれません。

imasokari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 ここでも物理の公式が活用されているんですね。 どうもありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「惑星の周囲を公転するもの」を衛星と呼ぶことにすれば, 環を作る個々の物質も「衛星」と呼べはしますが.... 小さすぎて分解できないんだよね. 土星あたりだと「衛星と呼ぶべきなのか環を作る物質と認識すべきかよくわからない」やつらもいるみたいだし.

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8A%E9%A3%BC%E3%81%84%E8%A1%9B%E6%98%9F
imasokari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 なるほど、土星の環には少し大きめの星(?)があるようですね。 どうもありがとうございました。

  • deuch
  • ベストアンサー率23% (30/127)
回答No.1

>もしかして、環は公転していないのでしょうか? もし公転してなければ、惑星の重力に引かれて落ちていきます。 力が釣り合っているから一定の距離を保っているわけです。 環は拡大すると、氷やチリなどが帯状になって公転している状態です。 衛星は、一塊になって公転している状態ですね。 衛星や環が形成される際に、比較的大きな質量を持つ塊が混じっていれば、 その塊の引力に周りのチリが引き寄せられて、衛星になるんだと思います。

imasokari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 なるほど、確かに回転しなければ落ちてしまいます、ご名答でした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恒星 惑星 衛星に関して

    宇宙についての疑問です。 1.惑星の公転の中心となる星で、自発光していないものは存在しますか。 2.1とは逆に、自発光する惑星はありますか。 3.衛星の周りを公転する天体は存在していますか。また、それらを何と言いますか。 4.1~3が実在しない場合、それは一体何故ですか。 よろしくお願いします。

  • 地球型惑星と、それ以外の惑星や衛星の違いの原因

    近頃宇宙に興味を持ち始めまして、色々調べています。 惑星には地球型惑星、木星型惑星、天王星型惑星と種類がありますが、 惑星がつくられる経緯などで、そういった特徴の違いができる原因は何なのでしょうか? できるだけ詳しく教えてくださると有難いです。よろしくお願いします。

  • 衛星の衛星

    太陽の周りに惑星がまわり、惑星のまわりに衛星がまわっていますが、衛星の周りを回る子衛星(太陽から見るとひ孫)が発見されたという話は聞いたことがありません。これは力学的にありえないのでしょうか。自然にある衛星は孫止まりというのは、太陽系に限らず、すべての星でそうなのでしょうか?

  • 土星の衛星はなぜ多いの?

    これから各惑星の観測が進めば、違う結果が出てくるのかもしれませんが、現在存在が確認されている衛星の数は土星が他の惑星に比べ圧倒的に多いです。このたびも一気に12個も発見されて、計46個もあるとか。 小惑星を捕捉する引力の強さからすると、木星にも同じくらい、もしくはさらに多くの数の衛星があってもおかしくないような気がしますが、この違いはどこから来るのでしょうか? 土星の輪があの形を保っていられることも何か関連があるのでしょうか? 皆様ご教授のほどどうかよろしくお願い申し上げます。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 木星型惑星のリング

    最近太陽系の惑星について調べていたら、土星や海王星だけでなく、木星や天王星にもリングがあることを知りました。 木星型惑星にはすべてリングがあるようですね。 そこで気になったのですが、 (1)各惑星の 惑星の円周:リングの円周 の比率はどれも同じくらいなのでしょうか? あるいは、土星:リング=1:1、木星:リング=2:1 みたいに結構差があるのでしょうか? 画像検索で調べた限り、どの惑星も(惑星ごとの大きさの違いはありますが)同じくらいの比率のリングを持っているように見えました。 (2)木星型惑星はいずれもリングを持っているにも関わらず、教科書などの図ではっきりとリングが描かれているのは土星だけですよね。 これはなぜでしょうか? 土星のリングだけが特徴的なのでしょうか?

  • 理科:天体の問題について…

    (1)太陽の周りを公転する地球のような天体を惑星 (1)に当てはまる天体にはどのようなものがあるか。 次のア~カからそれぞれすべて選びなさい。 ァ金星 イ北極星 ウ冥王星 エ天王星 ォ水星 カ イオ [模範解答]ァとエ 私は惑星はどれなのかと取って、ァ,エ、オだと思いました。 しかし、水星は惑星なのに解答には入っていませんでした。 この理由は、地球、金星、天王星と水星の公転の仕方の違いだと 考えたのですが、なぜ、水星は地球のような天体に 属さなかったのでしょうか?

  • ☆の接近距離について

    惑星と恒星、恒星と恒星、惑星と衛星それぞれ違いはあると思いますが、 一般的に星はどれぐらい接近して公転できるのでしょうか。4日ほどで公転している巨大ガス惑星がありますが、あれくらいが限度なのでしょうか。また限度では恒星の直径より小さい距離になっているのでしょうか。

  • カテゴリ違いかも知れませんが・・・

    カテゴリ違いであれば、申し訳ありません。 最近、太陽系惑星について興味を持ちました。 そこで、太陽系惑星の星々(木星とか、天王星とか)について 詳しく特集しているDVDを探してます。 何かお勧めのDVDってありますか? よろしくお願い致します。

  • 衛星の名前

    昔から惑星の周りを回る『衛星』に興味を持っていました。 特に衛星の名前が知りたいのです。 検索してみましたが良いページが見つからなかったため質問します。 惑星と衛星の名前に対で分かる良いウェブページの URL などを教えて下さい。 また、ここに一覧を記述してくれてもいいのでお願いします。 とにかく衛星の名前が分かる情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。