• ベストアンサー

地球型惑星と、それ以外の惑星や衛星の違いの原因

近頃宇宙に興味を持ち始めまして、色々調べています。 惑星には地球型惑星、木星型惑星、天王星型惑星と種類がありますが、 惑星がつくられる経緯などで、そういった特徴の違いができる原因は何なのでしょうか? できるだけ詳しく教えてくださると有難いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 宇宙のあらゆる物質は超新星爆発から起こります。太陽も超新星が爆発した破片が集まって誕生し、重力が大きくなるにつれてり、宇宙空間一帯の物質を引き寄せ、飲み込んで巨大化しました。太陽は太陽系のすべての質量の99.86%を占めます。ですので、惑星は太陽に飲み込まれずに残ったカスのような存在とも言えます。  内惑星は地球型ですが、岩石や金属など密度の高いものが重力により引き寄せられました。今も軌道に沿って運行しているのは、無限に起こった偶然の積み重ねのようです。どこかで僅かな力が違った方向に向いていたら、これらの惑星は今頃太陽の一部として輝いているのかも知れません。  木星・土星は気体でできていますので、太陽からの距離が遠いため、重力によっても引き寄せられずに空間に残り、やがて集まって惑星になりました。ただし、内部は重力により固体化していると考えられています。木星や土星の衛星は岩石でできていますが、これは(宇宙規模でいえば)極微量の岩石が集まってできたのです。木星や土星の重力は巨大で、近づく岩石を重力の力で砕いてしまうほどです。砕かれた岩石はそれ以上太陽へは近づきません。太陽の重力よりも、惑星からの距離が近いために留まることになったのです。  天王星型は水とメタン、アンモニアでできていることが分かってきました。地球のような距離であれば気体や液体にもなるのでしょうが、太陽からあまりに遠く、温度が低いため氷でしか存在できません。地球上でできる雲はミクロの氷の粒ですが、そのような状態で漂っていたのが、長年月を経て惑星にまで成長したのでしょう。それ以外の彗星やイトカワのような小惑星もこのような氷や雪でできていると言われています。  

その他の回答 (1)

回答No.1

ガスと後に星となる小惑星の量の違いです 太陽周辺はガスが薄かったので地球型惑星が並んでいます 水~火まで

関連するQ&A

  • 地球とほかの惑星の違い

    質問します! 地球型惑星と木星型惑星の相違を4つほど教えてください。またなぜそれらの違いが生じたのかも教えてください!お願いします!

  • なぜ地球型惑星と木星型惑星に違いができたのか?

    太陽系の惑星は地球型惑星と木星型惑星に大別される。そしてこれらはその大きさや構成物質等に違いが見られるが、なぜこのような違いができたのだろうか? ということを教えて下さい。。

  • 木星型惑星のリング

    最近太陽系の惑星について調べていたら、土星や海王星だけでなく、木星や天王星にもリングがあることを知りました。 木星型惑星にはすべてリングがあるようですね。 そこで気になったのですが、 (1)各惑星の 惑星の円周:リングの円周 の比率はどれも同じくらいなのでしょうか? あるいは、土星:リング=1:1、木星:リング=2:1 みたいに結構差があるのでしょうか? 画像検索で調べた限り、どの惑星も(惑星ごとの大きさの違いはありますが)同じくらいの比率のリングを持っているように見えました。 (2)木星型惑星はいずれもリングを持っているにも関わらず、教科書などの図ではっきりとリングが描かれているのは土星だけですよね。 これはなぜでしょうか? 土星のリングだけが特徴的なのでしょうか?

  • 地球以外の惑星で日食は見られる?

    22日の日食がとても楽しみですが、ふと考えた時、地球以外の 惑星で日食のような現象は見られるのでしょうか? たとえば木星など衛星がたくさんある星だと、衛星の大きさにもよるでしょうが、そのようなことが理論上は可能な気がします。 いろいろ検索してみますがわかりません。そのような現象についてふれているサイトなどがあれば 教えていただけませんか?

  • 地球とそれ以外の惑星との違い

    すみません質問させてもらいます。 地球には海が存在するがほかの惑星には存在していません。その違いをもたらした原因はなんですか?個々の惑星のケースを取り上げながら説明お願いします。

  • 衛星と環の違いについて

    衛星と環の違いについて  いつも大変お世話になっています、imasokariです。  木星型惑星と天王星型惑星には、衛星だけでなく環が存在したかと思います。  小さい頃からの疑問で、いまだにネットで検索してもよくわからないので質問させていただきます。  「環」と「衛星」の違いは何なのでしょうか?  惑星の周りを公転しているものが衛星だったかと思うのですが、環は無数の衛星とは見做せないのでしょうか?  もしかして、環は公転していないのでしょうか?  ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますと嬉しいです。  よろしくお願いします。

  • 地球惑星学部選び

    私は高2の地球惑星学部(系)を受験しようと思っている者です。 九州大学(地球惑星学科)・神戸大学(地球惑星学科)・東北大学(地球学科)のどれかにしようと思っていますが、三つの違いがよくわかりません。 パソコンでいろいろ調べましたが、やはりよくわかりませんでした。 私は宇宙に関してとても興味があり、地球のことだけでなく、宇宙を一番深く学べるところがいいと思っています。 また、隕石の研究にも興味があります。どの大学が隕石の研究で有名なのかを知りたいです。 また、難易度は三つ同じくらいでしょうか? この質問の一つでもいいので、回答してくださると嬉しいです。

  • 地球以外惑星

    太陽系惑星で火星から冥王星に宇宙服来たまま上陸したらどうなりますか? ちなみに地球と同型が見つかったそうですが、上陸して酸素あるか調べてるんでしょうか? 宇宙服のヘルメットだけ取ったら即死か地球みたいに空気吸える? どうでしょうねぇ 宇宙人もしいたらフリーザやベジータみたいなの居てそうですな(*^m^*)

  • 太陽系惑星について

     現在、太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星まで見つかっていますが、その後の惑星はもうないのですか。見つかる可能性は、ないのですか。

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><