• ベストアンサー

USB扇風機がついに停止、帯磁?

USB扇風機がついに停止、帯磁? 各種USB扇風機をこれまで3台試しました。いずれも使用後1ヶ月程度で徐々に回転が弱まり、ついには停止します。おそらくモーターの帯磁が原因かと思いますが、いずれのメーカーも説明書にはそんなことぜんぜん書いてませんでした。 ところで、このようなモーターの帯磁、どのようにすれば取り除かれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.4

モーターの帯磁?聞いた事がないですね。 安いブラシモーターを使ってるので、ブラシが接触する部分が汚れて電気が通りにくくなったのでは? そんなに長時間使えるようには作られてないので、そんなもんだと思いますよ。 長期使えるようにするならモーターを高性能のものに変えるか、ブラシレスモーターにするでしょうが、それだと値段がはって誰も買わなくなるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.3

たぶんブラシの摩耗が原因です、耐用累計寿命は数十時間くらいなものです。 帯磁するよりマグネットの減磁の方が現実的かも、あんまり聞かないけど。

bmwk100rs
質問者

お礼

なるほど、ブラシですか。減磁ということもわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

>モーターの帯磁??  モータは始めから磁石を持っています。そんな物で止まりません。 ちゃちなモータを使った、安いおもちゃグッズです。ちょっと回って、ベアリングが重くなったら、止まるような物です。 諦めましょう。

bmwk100rs
質問者

お礼

たしかに「ちゃち」ではあります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

断線でしょー モーターにホコリが溜まったとか 帯磁で動かなくなる事は無いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扇風機の回転が弱くなる(ゆっくりになる)のは

    久しぶりにUSBの卓上扇風機を出したら、スロー回転過ぎて風が起こりません。 扇風機の回転が弱くなる(ゆっくりにかる)のは、何が原因なのでしょう。

  • USB接続扇風機

    SANWA SUPPLYの USB吸盤付き扇風機 (USB-TOY61BK)を6月頃購入し、ずっと回しっぱなしにしていましたら、止まってしまいました。手で勢いを着けるとちょっとの間、回転しますがやがて止まってしまいます。電力不足を疑い、HUB経由でしたが本体の接続口からも同様でした。油も差してみましたが駄目でした。ラックの下段にPC本体を置いてるのでPC冷却を兼ねて回してました。 当初から吸盤も効かなかったのですが、回転が止まってしまうのはモーターがへたってしまったのでしょうか?当方札幌ですのでこれからは余り必要無いのですが、去年も他社製品ですがひと夏で駄目になってしまったので、今年は少し頑丈そうな物にしたのですが残念です。 このクラスのモーターはこの程度のものなのでしょうか?昔マミヤのモーターを弄ってましたがモーターが壊れることは先ず在りませんでした。しゃくなので、モーター交換で治るのならやってみようと思ってますが可能でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 扇風機の羽根だけ売ってませんか?

    お世話になります。 扇風機が壊れました。 羽根(真ん中のモーターとつないでいるところだけ)が割れてしまいました。 あとはどこも壊れていません。 2台あるのでもう1台の違うメーカーの羽根をつけたところ、ちゃんと動きました。 羽根だけって売っていないのでしょうか? なんだか捨てて新しいのを買うにはもったいない気がします。 それともメーカーに問い合わせてみたら買えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扇風機を無理やり止めると・・・

    非常にくだらない質問です。 扇風機の羽を何かで固定したとします。 その状態で扇風機の電源を入れると、羽は回転しようとしますが固定されてるので回りません。 このとき、モーターに供給される電気エネルギーは何に変換されるのでしょうか?

  • 扇風機の修理依頼

    扇風機じたいは動くのですが羽の回転速度が遅くなってしまいます。 なにかモーターなどが原因なんでしょうか? 元に戻す方法があれば教えてください。

  • 長持ちする扇風機

    購入を検討中です。 どこのメーカのものが良いでしょうか? 2年程前、日本製のエアコンを買ったのですが、1年ほどで、リモコンが潰れました。 扇風機についても、その当たりを、考慮すべきでしょうか? その他、エアコンや冷蔵庫は、性能の高いモータやその制御が重要なポイントです。 扇風機の場合、ただモータを回転させるだけ?なので、その当たりはあまり気にしないで良いのでしょうか? 性能による消費電力の差とか、ほとんどないのでしょうか?

  • 扇風機の強さ調整の仕組みは?

    扇風機の風の強さ(回転数)は、どうやって変えているのでしょうか? 交流モーターは、電源の周波数によって回転数が決まるので、回転数を変えるためにはインバーターが必要なのでは? でも、安い扇風機にインバーターが使われるはずないし… 機械系の私にはわかりません。

  • USBの扇風機と、USBのミニ冷蔵庫

    教えてください。 USBの扇風機がほしくて探していたら、 USBのミニ冷蔵庫(缶コーヒー1つ冷やせる大きさ)を見つけました。 両方ほしいのですが、 やっぱり1台のPCに2つつなげると、弱いですか?

  • 扇風機をふたたび動かしたい。

    比較的新しい扇風機なのに、ボタンのスイッチが入らなくなりました。制御無しで、新しい別のスイッチとコードでつなげばふたたび回転するようになりますか。扇風機を修理すると、出火する危険があると聞きますが、単純に子どものころ、電池モータを工作したんですが。コンビュータ制御は要らないなら自分の責任で動かせるようになりますか。粗大ゴミにならなくていいような気もします。高齢者で頑固者、ものを大切にする男ですが。

  • 扇風機の修理

    扇風機は回転するのですが、回転があまりよろしくありません。 原因がちょっとわからないです。 修理方法は何かありますか?