• 締切済み

無職、今年31歳になる男性です。

aka2010の回答

  • aka2010
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

同じく無職女30才です。   私は現在無職の期間が6カ月になってしまいました。 かなり焦っています。実家暮らしなので食べることには困りませんが経済的にきつくなってきたのと 気分転換にこの前単発のバイトをしましたよ。久しぶりに働いて気持ちがすっきりしました。 私も正社員希望でしたが私の場合経験が足りないらしくもしかしたら社員はむりなんじゃないかと思い 派遣も視野にいれることにしました。 なので書類選考を待っている間だけでも単発のバイトをしたらいかがですか?

関連するQ&A

  • 無職期間が長くなっている場合の就職活動

    ご意見お聞かせください。  就職活動をしていますが、なかなか決まりません。30代半ばで独身、次を最後の転職にしようと考えていて正社員を目指していますが求人自体もあまりありません。  無職生活も長くなってきて気が滅入ってきました。金銭的な面もありますが 精神的なダメージの方が強いです。もうどこでもいいから働きたい、という 気持ちになってしまいます。慎重に探したいという気持ちもあるのですが、どこか妥協をしなければ決まらないと思っています。  派遣会社には登録していて派遣社員の話は時々いただいています。紹介予定派遣がいいのですが、あまりないようです。通常派遣だと契約が切れたらまた就職活動しなければならないですよね。  そこで働きながら正社員の仕事を探そうかと考えています。派遣社員、もしくは市の臨時職員をしながら。でも派遣社員でも臨時職員でも新しく仕事を覚えるときはきっと大変で、就職活動しながらそれができるか不安に思ってしまいます。就職活動する時間をとるのも厳しいですよね。もし契約期間の途中で仕事が 決まったとして契約途中で辞めるのも迷惑がかかりますよね。金銭的には大変ですが、短時間のアルバイトをしながら探す方いいでしょうか。  経済的には派遣社員がいいのですが、この先ずっとつづけられるものではないですよね。    取り留めのない文章ですみません。このまま正社員で探しても決まらないのではないかという不安もあります。最後は自分で決めるしかないですよね。  アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 33歳高卒無職男です。

    33歳高卒無職男です。 職歴は軽作業アルバイト(1年間)くらいで正社員経験はありません。 無職期間は10年目です。 今回ハローワークでフォークリフト作業の正社員募集を見て、条件もよいので応募するか迷ってます。 ちなみに実務経験ありません。 これは応募しても採用はまず難しいでしょうか? 無謀なら応募はやめて、まずアルバイトでも探して社会経験を積んだ方が今後の就職活動に有利でしょうか? どう思いますか? 意見をお願いします。

  • 無職歴5ヶ月です。

    私は7月いっぱいで仕事を辞めて以来、無職です。 いくつか面接受けましたが、落とされました。 面接はとても緊張してしまい、うまく話す事ができません。 資格もなく、正社員として働いた事もなく、特技もありません。 できれば事務で正社員として働きたいのですが、今は資格を持ってるのが当たり前なので、やはり私のような人は落とされてしまいます。 このままでは生活ができないので、とりあえず派遣しながら経験をつんで仕事探ししようと思うのですが、 派遣の登録時、パソコンのテストがあると聞きました。私はタイピング速くありませんし、ワード・エクセル全くやったことがないので出来ません。 タイピングはホームポジションがきちんとできてなくてはいけないのでしょうか? そういう人にはやはり仕事はこないのでしょうか? 派遣登録した経験のある方からアドバイスいただきたいです。また、この空白の5ヶ月間、何をしてたかと言うのを悩んでます。面接はいくつか受けましたが、向上のためにスクールに通ってたわけでも、勉強してたわけでもありません。 世間の皆様が働いてるのに、自分は一体何してるんだと自己嫌悪になります。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 41歳転職活動

    3月で契約満了となるので次に向けて活動しています。事務経験20年とはいえ経理補助業務で特別なことはしていません。事務で正社員はかなり厳しく派遣や契約社員やアルバイトも視野に入れて活動中です。販売は未経験ですが興味がありそちらも活動していますが販売はアルバイトで頑張ってから社員になりたいと思っています。41歳独身女性です。41でアルバイト?と思われるかもしれないけどアルバイトだってこの年齢だと厳しいだろうから無職よりはいいですよね?事務で正社員も活動してるけどそれだけでは無理かなと思い興味のある販売も視野に入れてます。事務で派遣よりは直接雇用だからいいですよね?派遣も仕事紹介があるかどうか?登録はしてますけど。同じ年代の人のご意見聞きたいです。

  • 無職からの就職

    大学を卒業して、3ヶ月だけバイト(知り合いの会社で簡単な資料作りのみで、基本的なワード、エクセル、パワポのみで特別なスキルはありません。)で過ごし、8月から無職の場合、再就職するにはどうすればいいのでしょうか? 派遣社員は実務経験がないと応募できないのでしょうか?つまり私の場合は派遣は無理? ”転職”とは違いますよね? 職歴がない場合、これから正社員になるにはどうやって職探しすればいいのでしょうか…

  • 明日から無職に。。。どうしようかな

    派遣の仕事が明日で終わり。4月から無職です。 3月中に仕事を派遣サイトで探しましたが、良くて派遣会社の社内選考突破までで、面接にすらたどり着けませんでした。 今は一人暮らしをしています。現実的に働かないとまずいです。 バイトを探すべきなのでしょうか。 しかし出来れば派遣で探したいと思っています。(バイトよりやはり時給がいいので、、、、正社員になれればそれが一番なのですがね) ただ、派遣のエントリーって、面接までいけないと、結果的に実質的な行動が出来ないので(バイトだと面接までは最低でもいけるというか・・・)家にいることになってしまいそうで。。。。 4月からの仕事探し、どういうアプローチをすべきでしょうか。。。。 (1)派遣エントリーを引き続き続ける (2)アルバイトも含めて仕事探しをする (3)そのほかの方法で探す 働く気はあるというか、働かないと生活できないこともありとても焦っています。 貯蓄も決して多くありません。 アドバイス願います。

  • 無職・無職だったことのある人へ質問です!

    無職の方、無職を経験したことのある方へ質問です! 無職でも主婦の方の回答は遠慮します。 1.無職の期間(無職だったことのある期間) 2.無職の後、就職した方は正社員ですか?派遣社員ですか?転職に成功しましたか? 3.無職の間、何をして過ごしていますか(過ごしていましたか?) 4.派遣制度についてどう思いますか? 回答よろしくお願いします!

  • フォークリフト 転職 実務経験について

    夫(39歳)が現在フォークリフトでアルバイトをしております。 今いる職場は社員登用あり募集で入りましたが、規模縮小のため、2月いっぱいで解雇となります。 子どもが2人おり、アルバイトや派遣では会社の都合で解雇されることがあり、生活が不安定なこと もあり、就職活動をしております。 フォークリフトでアルバイトや派遣、契約社員は沢山募集していますし、それほど経験が無くても 入れるようですが、正社員募集で転職活動をしても就職にこぎつけません。 フォークの経験は、派遣で7ヶ月、アルバイトで4ヶ月、社員(物流以外)で1年くらいです。 フォークリフトの免許を取る前は、自営業を23歳~35歳までしておりました。 1)フォークリフトの募集で正社員ですと、どれくらいの経験があると就職できますか? 2)いまのままの経験では就職が無理な場合、派遣やアルバイトで経験をつめば40代でも   正社員に なることは可能でしょうか? その他いいアドバイスがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • これからの進路

    私は、現在24歳無職です。 大卒後→アルバイト→契約社員→無職(現在4ヵ月少し)です。 就職活動で10社ぐらい応募しましたが、なかなか決まらず、落ちる度に、何がいけなかったのかを振り返るようにしています。しかし、受かりません。 最近決まらないことを先輩に話したら、「30歳にどういう自分になりたいか考えて行動すると良いよ、今は正社員や契約社員が難しい世の中だから、派遣やアルバイトから経験を積んで正社員を目指したら」とアドバイスを頂きました。また、最近ある就職セミナーに参加した際に、セミナー講師が、「私は、大卒後に短期離職し、アルバイトから正社員になり、転職後現在契約社員として働いています」と言っており、さらに「若い内は、スキルや経験を積みなさい」とアドバイスを頂きました。私自身も確かにそうかもなぁ~と思っているのですが、若いうちから正社員になっておかないといけないのではないかとも考えてます。 なので、24歳からアルバイトや派遣で入って、経験を積んで、正社員を目指すために方向転換するか迷っています。 私と似たような経験をした人は、どのように乗り越えていったか教えてください。参考にしたいです。宜しくお願い致します。

  • 45歳、女性、独身、無職、実家に戻るか悩んでいます(長文失礼します)

    45歳、女性、独身、無職、都内で一人暮らしをしています。 ここ5年くらい彼氏が出来ず、結婚もあきらめています。 今まで派遣社員で就業してきましたが、9月で契約が終了して現在求職中ですが3ヶ月間無職です。 今は少ない貯金を切り崩しながらなんとか生活しています。 年齢的にも派遣で仕事を探すのを辞めて正社員での就職先を探しましたが、今まで一般事務、営業事務しか経験はなくパソコンのスキルも低くこれといった資格もないため正社員は絶望的のようです。 事務職のアルバイトの面接も4社受けましたがすべて不採用でした。 医療事務の資格も考えましたが、資格があっても経験がないと採用されにくく資格所持者もかなり多いので飽和状態と聞きました。 今住んでいる賃貸マンションの更新期限が来年10月中旬なのでそれまでに長期の仕事が決まらなければ実家に戻ろうかと考えています。 実家では母は既に他界し、父は75歳で一人暮らしをしており自営業を営んでいます。今のところ元気なので安心はしていますが・・。 父は帰省するたびに頑固になっておりその度に小さないざこざが絶えないため、帰省するにも4泊ぐらいが限界です。 生前母も父の身勝手な態度や言動に耐えられず離婚を考えていました。 父親との同居はストレスが溜まり毎日喧嘩が絶えないのは目に見えています。 更に、実家に戻れば必然的に父の仕事を手伝うことになると思います。 地元で働こうにも人口が減少し次々にお店が閉店しており仕事が激減して職を探すのは非常に厳しい状況です。 そのため地元でアパートを借りて一人で暮らすのは難しいです。 東京で10年近く生活し環境が一変してしまう田舎生活が出来るのか不安ですが、東京での生活も安定した仕事が見つからない限り毎日が不安で仕方がありません。 若い頃に勉強もせず資格も取らず派遣で適当に生活費を稼ぎながら目的もなくだらだらと過ごしてきたツケが現在になって回ってきた、という感じです。 事務の仕事以外でどういう職種についたらいいのか、何から初めていいのかわからず悶々とした日々です。 最近は不眠や不安が絶えず耳鳴りや動悸がおさまらないので心療内科に通っており薬を服用しています。 色々考えるとマンションの更新期限を待たずに早く実家に戻ったほうがいいのでしょうか。 この先どうしたらいいのか分かりません。 もし同じような境遇の方やアドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう